スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
カタログを見ていて気になったのですが、
従来は42インチ以上の液晶がなかったので、大画面はプラズマ小画面は液晶という住み分けがされていました。今回は、55インチだとプラズマ液晶ともに2機種ずつ設定されています。しかも、カタログをめくってすぐの左側のページ、右側のページのいずれも、VT5が先頭に映っています。左側のページは後にET5が映っているので理解は出来ますが、右側のページの後にはVT5が映っています。これって、メーカーとしては、DT5をフラッグシップと位置付けたいという事なのでしょうか?
画質ではVT5に軍配が上がると思いますが、売れ筋という面では、VT5よりDT5かなという気がします。VT5はプラズマのため、DT5ほど外枠を小さく出来ない何かがあるのかもしれませんが、DT5のデザインを見ると、フラッグシップと位置付けたいような気がしてならないのです。みなさんはどう考えますか?
書込番号:14311329
0点

>>いずれも、VT5が先頭に映っています。
いずれも、DT5が先頭に映っています。
の間違いです。
書込番号:14311345
1点

DT5も北米じゃさらに上位機種があるし、VT5も中身はともかく見た目は北米GT50なんだし、日本国内のヒエレラルキーを気にしても仕方ないような気がするね。
スマートをうたっているわりにはリモコンも日本では従来通りの物もだし。
書込番号:14312705
0点

ブランド好きで見栄を張るオバサンじゃないし(汗)
商品の社内での位置付けなんて気にしてもしょうがない気がします。
要は液晶なりプラズマ 気に入った物を買って使えば良いだけ。
書込番号:14312969
3点

高画質の基準というのが自分でもよくわかりませんが、映画などをメインで見るにはプラガマ、地デジなどをメインにするなら液晶といったくくりになるのでしょうか?
結局、映画、地デジ、全てで高画質なテレビは、存在しないという事になるんでしょうかね?
書込番号:14314559
0点

すみません、かなりズレてますよ(;^_^A
画質じゃなく地位が気になるんでしたよね。
書込番号:14314727
2点

位置付けを気にされるならVT5・DT5及びインチ数に関わらず一番高いPanasonic TVを購入すればいいのです。
書込番号:14316817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

位置付け云々を気にするなら、「日本のフラッグシップ」レグザX3を購入すれば
間違いないですよ。
動画ボケはありますが、4K2Kパネルの精細感はハンパなく素晴らしいです。
ただ、動画特性、コストパフォーマンスで選ぶなら、VT5になりそうですね。
ベストな方法は、この2台を購入してソースや気分によって使い分ける
ことでしょう。
あとは、サムスンの有機ELディスプレイ、ソニーのLEDディスプレイの
登場を待つかどうかですね。
書込番号:14317240
0点

私自身が位置付けを気にしているという訳ではありません。
トヨタならクラウン(センチュリーは別格)、日産ならシーマ(プレジデントは別格)のようなフラッグシップモデルとして、VT5を位置付けているのかな?と単純な疑問です。
カタログをめくった1ページ目などは、フラッグシップモデルが一番前を陣取るようなイメージがあるのですが、今回はVT5ではなくてDT5だったので、あれ?と思った訳です。
それと、価格面においても、フラッグシップモデルは一番高いというイメージがあるのですが、現時点の価格.comではDT5の方が高いですよね。
書込番号:14317657
0点

そうですか…???
3月20日PM0:10現在
60VT5 ¥394,200〜
55VT5 ¥316,500〜
50VT5 ¥268,000〜
55DT5 ¥309,000〜
47DT5 ¥210,000〜
インチ単価でもVT5シリーズの方が高価ですが?
書込番号:14317864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大型液晶を初めて発売するからアピールしたいだけでは?
いずれにせよ液晶/プラズマの最上位機種は日本に導入されていないんだし、細かいこと気にしても仕方ない気がするけどね。
書込番号:14317936
2点

ずるずるむけポンさんに同意です。
初大型液晶TVだからだと思います。
VT5 チューナー数 地デジ・110゜BS・CS×3
DT5 チューナー数 地デジ・110゜BS・CS×2
真のフラッグシップなら格下の製品よりわざわざチューナー数を減らしたりしないのでは?
VT5>DT5の位置付けだと思いますけど…。
書込番号:14318061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしてるから疑問に思うんじゃないの。
気にしない人は疑問にも思わない。
それに車の例えでトヨタと言えばクラウンかもしれないが車種が変わればアルファード(ヴェルファイヤ)もあるよ。
日産だってシーマ(今あるの?)にGT-R エルグランド
分かりますか?
クラウンがVT5ならアルファードがDT5で良いじゃないですか。
どうしてもVT5が見開き1ページ目が良いならメーカーに電話でもして下さい。
書込番号:14318345
1点

LGのカラーフィルタ方式を用いた55型有機ELが、日本向けに40万円台で出す噂がありますよね。
このLGのOLEDパネルに東芝の画像エンジンをくっつけた有機ELテレビが出れば、
画質・黒の沈み込み、コントラストに置いては圧倒的でしょうね。
液晶に残された道は8K4Kにみる超高精細化の先行しかないように思います。
一般家庭に4kのソースを導入出来ない現状で、フルHD以下の信号をありのまま表示し、
再現力に優れて、ちょっと背伸びしたら買える器って、LGパネルを使った
日本ブランドの有機ELテレビ、になるのでは。
まだ何処も発表には至ってませんが、目前は大いに予想出来ます。
(SONY独自の有機ELは55で100万くらいにはなるかも)
PS、レグザX3でDVD再生って鑑賞に堪えられるのだろうか?まだまだSD信号の映像資産って
大半占めますからね。
書込番号:14318553
0点

そんなテレビが出た日には、プラズマも立場がなくなってしまいますね。
前回まで3シリーズあったビエラのプラズマが、今回は2シリーズになりました。
日立もプラズマの生産台数を落とすと発表したし、数年後にはプラズマがなくなっているかも。プラズマオーナーとして、寂しいものがあります。
書込番号:14319502
1点

大画面有機ELテレビも“実用化”として既に発表された訳ですから、
そう考えると「VT5、DT5どちらをメーカーはフラグシップとして捉えているか」
なんてどっちでも良くなってきますし、パナとしては何よりも「大画面液晶出しました」
をカタログに前面的に押し出しただけの話かと思います。
47DT5を先週現物見ました。確かにアルミの細ベゼルは「素敵」と思わせる中年層男の
乙女心(笑)を射止めますが、
下にくっついてる透明アクリル板?のアクセントはSONYやLGより下手で、逆にこの透明板の
お陰で品格を落としているように見えます。
あとDT5は、フレームを銀にした時点で“ホームシアター”から逸脱していて、
暗所コントラストではプラズマであるVT5を越える事はないのだから、ベゼルの
色も意味主張していると思いますよ。
あとスレ主さん、
パナは動画性能指標をVT5、DT5どちらもAPDCを基準にしたものをカタログに表示しています
。VT5が1700pps(1秒間に移動する画素数)に対し、液晶DT5が800ppsですね。
これで解りましたか?カタログの位置決めがフラッグシップを決めるなんて発想がどれだけ
下らないか。
書込番号:14323715
2点

スレ主さんこれ買う予定なのですか?
お勧め出来ませんね。
夏モデルとらやらで追加入るって話ですよ。
それがVT50に該当するかは分かりませんが、追加は確実らしいですから。
もしVT50に相当するモデル出たりしたらVT5なんざ買っちゃった時にゃ
想像を絶する失望に襲われること間違いなしでしょう。
ちなみにVT5はGT50と同等なんかじゃないですよ。映像エンジンが別物とのこと。新型パネルは使ってるけど、VT3のマイチェン版程度のモデルらしいです。
これはメーカーに聞くと教えてくれます。
もちろんサポセンでは適当な回答しかくれませんが。
書込番号:14330092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さんこれ買う予定なのですか?
ご心配に及ばず、スレ主さんはVT5の発売日もご存知ありませんでした。。
スレ主様のお目当てはDT5。500A比とのインプレでもお願いしましょう。
書込番号:14330890
3点

north&さん
夏場に追加モデルがあるんですね。
近い内に40〜50インチをもう1台欲しいとは思っていますが、
プラズマを買うか液晶を買うかも決めていませんので、
とりあえずVT5は買わない予定です。
デザイン的には、DT5が欲しいところですね。
書込番号:14331370
2点

最上位モデルを出すのにあたってそのモデルの価格を吊り上げるための位置付けがVT5ってことでしょうね。
VT5然り買う価値があるかは微妙ですよ。
VT50が20万切ってるのに、それが日本で発売されたらどうせボッタクリプライス間違いなしですから。
書込番号:14332985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏場に出る追加モデルというのは65型のVT5ではないでしょうか?
今年はロンドンオリッピックがあるので、毎年9月に追加される65型を
繰り上げて発売するのではないのでしょうか?
過去にも、サッカーのワールドカップがあった時に6月に
繰り上げ発売した経緯がありますが...
オリッピック効果を狙ってボーナス時期に65型を追加するような気がしますが???
書込番号:14475837
0点

VT5に65が追加されるかは知りませんが、VTではないモデルが追加されるようです。
メーカーが嘘ついてなければの話ですが。
型番も教えてもらっているので間違いないでしょう。
それがVT50の日本版であることを望みます。
VT50はコントラスト600万対1ですので、VT5とは明らかに差異があるモデルです。
○chでも話題になっていた型番と私の教えてもらった型番も同じでした。
それがSTに当たるモデルならば名前はSTになるはずですが、そうではなかった以上VTの上位機種なのでしょう。
書込番号:14476971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/09/22 17:13:14 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/11 19:58:17 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/30 6:56:35 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/18 14:52:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/16 15:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/24 2:32:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/02 1:22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/18 23:59:02 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/22 1:01:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/10 20:25:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)