CX-5 2012年モデル
1588
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 49〜215 万円 (1,494物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
12年モデルの20Sから更新を考えているのですが、現車比較でXDの100km/h前後からの加速力が鈍い気がするのですが、操作方法の問題でしょうか?
Gの場合は、低めの段数で5000rpm近辺を使い、6000rpmでシフトアップすればそれなりの加速感はあります。
Dはもっと低い回転数でつないでいけばいいはずですが、いまいちシフトアップのタイミングが掴めません。
書込番号:24561347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加速が鈍いのはディーゼルだから。
求める加速感が得られるまで引っ張ってください。
こればかりは数値並べて感性の違う他人と協議しても無意味です。
ただしガソリンエンジンに比べ、頭打ちが早いのでガソリンエンジンにある「伸び」は得にくいです。
この部分が鈍いと感じるのかもしれません。
書込番号:24561359 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーゼルでこれだけ走れば十分だと思いますが。
ディーゼル
https://www.youtube.com/watch?v=BPNWUfTL30Q
ガソリン
https://www.youtube.com/watch?v=FoLKxT5xj-c&t=0s
古い車も含めこんなもの、上から下まで意外も含めたくさん。
https://www.youtube.com/watch?v=BPNWUfTL30Q
https://www.youtube.com/watch?v=QDyBvuoUN60
https://www.youtube.com/watch?v=gIyqacsu2zY
https://www.youtube.com/watch?v=5Ird3rckToY
書込番号:24561415
1点

>100km/h前後からの加速力が鈍い気がするのですが、操作方法の問題でしょうか?
操作方法って、加速なんてアクセル底まで踏みつけるだけですよね?(^^ゞ
ATですよね?
>Dはもっと低い回転数でつないでいけばいいはずですが、いまいちシフトアップのタイミングが掴めません。
ATのシフトチェンジはアクセル開度と負荷に応じてクルマが自動でやってくれますから、加速が欲しい場合はアクセルをより強く踏み込めば良いと思います。底まで踏み込んでそれでも加速が足りない場合は、それがそのクルマの限界ですね。
書込番号:24561441
8点

>shone_mondさん
アクセルのピックアップ(つき)が良くないのはディーゼルだから(スロットルがない)
加速力が鈍いのか加速感が鈍いのか
パワーやトルクの出方に合わせシフト出来れば
スペック通りの出力を得られるはずです
書込番号:24561456
0点

コメントありがとうございます。
XDを何年か前に借りたときの感覚では、今のものより加速力をもっと感じたはずだと思ったのですが、
感覚的なものなのでうろ覚えです。
Gの場合、ベタ踏みでAT任せの変速ではタイミングが早すぎるので、ある程度回るまで引っ張り気味で使っていますが、
それと同様、XD向けのベストなタイミングがどの辺かなと。
書込番号:24561512
0点

極端な話、アクセルをベタ踏みしても加速力鈍いですか?
レッドゾーン付近までしっかり回せばそれなりに加速しますよね?
私が言った頭打ちは、そこまで回してもガソリンエンジンの方が伸びるという意味。
ビビって回しきってないんじゃないですか?
書込番号:24561702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 旧22Dは速いよ
⊂)
|/
|
書込番号:24561726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だよね
アテンザの2.2dは速かった
今の私のCX5の2.2dはトロい
200psの2.2dは知らん
書込番号:24562094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NorthStar9さん
アクセルのツキが気持ち良くなっただけで基本的に上は変わってないよ。
書込番号:24562192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2012年型と現行型の中間加速はかなり違いますよ、2012年の初期型はかなり中間加速が速い、
ずいぶんエンジン変わってますよね
マフラーのフジツボさんのサイトにでてます。
ディーゼルだから出だしだけ遅いですね。
書込番号:24562719
1点

>shone_mondさん
多分、そう感じられる理由は2つあると思います。
1つは、皆さんが書かれているように、1.5Dの出力特性の問題で、1.5Gの110psに対し、1.5Dは105ps(4000回転)なので、元々、上は普通なんですよね。
ただ出力特性は「ディーゼルだから」と言うより、組み合わされているターボの特性の問題なんですけどね。2.2Dはツインターボですしね。
もう1つはギア比の違いで、100km/hの回転数は、1.5Gの3速だと4500回転ぐらいだと思うけど、1.5Dの3速だと3800回転ぐらいでハイギアードなんですよね。(2速だと吹けきっちゃうので3速)
その回転での出力は、まだ微妙に1.5Dが勝ると思うけど、結局、ハイギアードな分で負けちゃうと思うんですよね。そもそもエンジン自体も重いし。
で、シフトアップの問題ですが、多分、最高出力の4000回転まで引っ張って…というのが、数字の上では最も有利かと。(体感上は、もう少し早めでも大差ないかと)
3200回転以上回しても、出力は殆ど伸びないんだけど、シフトアップ後の出力が下がってしまうわけで、結局、それが最善策かと。
書込番号:24563592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっごめんなさい。CX-5だったのね^_^
書込番号:24563598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週末に後期型の2.2XDが納車された者ですが
現在の200ps仕様の加速は相当良くなっています。
初期型の175psは踏み込んだ時の加速にがっかり感が有りましたが
今回のものはレスポンスも実際の加速力もまるで違います。
旧型の0-100km加速は9秒前後でしたが、
後期型は体感的には7.5秒あたりではないかと。
最高出力の発生回転数が4,500rpmから4,000rpmに下がっているので
数値の差(初期型比較+25ps,改良型比較+10ps)以上に立ち上がりが早いです。
後、ディーゼルがレスポンス悪いっていうのは誤解ですよね
スロットルが無いから、(ターボ比較なら)むしろガソリンよりも反応が良い。
勿論、ハイブリットのモーターアシストと比べると鈍いのは仕方無いところです。
書込番号:24568351
1点

>旧型の0-100km加速は9秒前後でしたが、
後期型は体感的には7.5秒あたりではないかと。
それほんとですか?
旧型からの買い替えですかね?
それとも単なる感覚的な話ですか。
書込番号:24568468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/rj-GZv-1jyM
↑の動画はメーター読みのような曖昧な計測ではなく
GPSを使ったきちんとした実速での計測で
190ps版が7.88秒というタイムですから
今回(エンジンは昨年)の改良で
更に速くなっていることは間違いないと思います。
書込番号:24568769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/05/25 11:24:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/27 0:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2022/03/16 14:26:20 |
![]() ![]() |
16 | 2022/02/24 23:08:09 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/09 19:46:01 |
![]() ![]() |
21 | 2022/01/13 14:05:24 |
![]() ![]() |
28 | 2021/11/23 18:28:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/18 12:22:03 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/09 12:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2021/11/06 19:59:56 |
CX-5の中古車 (全2モデル/4,670物件)
-
CX−5 XD サンルーフ セーフティクルーズPKG ディスチャージPKG SDナビ バックカメラ HIDヘッドライト クルーズコントロール 17インチAW プライバシーガラス ドアバイザー ETC
138.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2022/07
-
242.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
248.1万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2022/07
-
98.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 2023/04
-
118.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 2022/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜629万円
-
24〜449万円
-
14〜227万円
-
19〜292万円
-
4〜179万円
-
12〜425万円
-
30〜348万円
-
37〜318万円
-
74〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





