EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様 こんばんは
不思議とEOSの方へは初めての書きこみです。
どちらかと云えばレンズオタクでメインはEOS、フルサイズは初代1Dsから。
使用レンズの殆どが単焦点で荷物が多くなる為、より軽い5Dシリーズの使用が多くなりました。
ニコンがフルサイズを発売したのを機に、1DsVとD3どちらも購入して今一度CかNかで自分なりに徹底的に撮り比べました。
その時の結論はヤシコンやRのレンズが使える魅力で軍配はEOSに。
その後は懲りずにシグマも使用する様になり、アダプターでニコンレンズが使用出来る為Fマウントのレンズも充実してきました。
そしてこの度の両機の発表で発売日に入手確実と云われたので800を発注、所が手違いで入手不可能に、しかしそうなれば不幸中の幸いでより画像がシャープな800Eの方が良いかと散々悩んだ末ローパスレスのカメラはシグマがあるから良いかとパス!、、、???
結論が出せにまま ふと行きつけのカメラ店へ行くとキャンセルが出たからと当機を勧められました、訊けばレリーズの感触もUよりかなり良くなっているとの事。
明日返事するとの事で、家に帰り古い5Dの写真を改めて見ると矢張り気に入った画像が多いのでそうならば5DVを買おうという結論に急遽到達致しました。
当初全く検討もしていなかったので 何だか不思議な気分です。
恐らく自分と同じ様に悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。
レンズ資産を活かす為にも、ブラッシュアップされた当機に期待しましょう!
本人も未だに意識朦朧としている次第で、分り辛く、読み難い文章で大変失礼致しました。
5DUは殆ど使用しなかった為、当機はどんどん使用してまいります。
書込番号:14351543
21点

5D3って素人から見ると画素数うpしてないのに値段が倍だの何だので意味がわからないみたいです。ロでは簡単に言い表せないところが数多く改良されたカメラなんで、営業さんの正念場のような気がします。
私は身分が糞壺以下なので5D3が値下がるまで待っています。ということで、レビューお待ちしてますぅ〜。
書込番号:14351611
6点

明日、購入されるんですか? 羨ましいです(^^)
最後の、お写真は道頓堀劇場でしょうか?
書込番号:14351636
5点

LGEM さん こんばんは。
しっとりと深みのある写真ですね〜。
レンズは単焦点でしょうか、差支えなければ教えてください。
EF MACRO 100mm F2.8 L で花瓶の花を撮ってみました。
5DMark3は、単焦点の良さを最大限引き出してくれるので、
もっとレンズ沼にはまりそうです…(笑)。
書込番号:14351712
8点

キャンセル‥?
ここのスレが原因だったりして!? (笑)
書込番号:14351724
5点

鹿の写真がとても素敵ですね。背景がレンズの味にとてもハマっています。
どんなレンズがすごく興味があるのですが、よろしければ教えていただいても構いませんか?
書込番号:14351754
4点

canonには珍しく渋い発色ですね(^^♪
木の質感がよく出てて素敵です(*^_^*)
書込番号:14351799
3点

Cervantes101さんの写真も素敵ですね。
そういえば、100/2.8L ISマクロは7Dの発表会に出品されて、
お花畑のセットが作ってあったことを思い出しました。
書込番号:14351806
2点

LGEM様
羨ましい
仏像はそそりますよねー ^^
自分も5D3 欲しいです いつか欲しいなー5D3 ^^
ま、自分のレベルじゃDXと60Dで十分すぎてお釣りがくるんですけどね ^^;
書込番号:14351817
5点

一枚目、広目天さんですね。東大寺金堂で撮影されたんでしょうか。
私も5D3が来たら東大寺や薬師寺、四天王寺なんかで仏像を撮りまくりたいです。
書込番号:14351863
2点

紆余曲折されたみたいですが、5D3購入決定おめでとうございます。
私より大先輩なので、偉そうなこと言えませんが、縁があった5D3を
存分に楽しんで頂ければ幸いです〜
EF100mmF2.8Lマクロの話が出てるので、私も先日ドッグカフェで試し撮りした画像を添付しておきます。
APS-Cの7Dでは室内撮りには長すぎたレンズも、フルサイズでちょうど良くなって、今後は使う機会増えそうです♪
書込番号:14351979
4点

NHKスペシャルで写真家高橋宣之さんの“仁淀ブルー
を見たら、この色はCANONでしか出せないなと思いました、
D7000の追加でD800をとも思いましたが、やはりVかな、
見逃した人は再放送有るみたいです、番組ではまだ5DUみたいですが、
http://www.nhk.or.jp/kochi/niyodo/index.html
書込番号:14351998
5点

向かいの山田君さん こんばんは
試しに使用したNEX7が思った以上に良かったので、フルサイズの3000万画素もありかなって一瞬考えました。
写真好き(^^)さん こんばんは
仰せの通り道頓堀劇場です、そのパワーに圧倒されました。
Cervantes101さん こんばんは
早速使いこなしていらっしゃいますね、百聞は一見に如かずではないですが、その魅力をどんどん写真を投稿して見せてください。
ルチルストーンさん
最近は複数のお店で予約される方が増えたみたいですね。
予期しないエラーさん こんばんは
一枚目がエルマリートR35mm 二枚目三枚目はプラナー85mmF1.2記念レンズです。EXIFの50mmはエラーだと思います。
MA★RSさん こんばんは
矢張りレンズの作用も大きいと思うのですが、、、
ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
このレンズも評判良いみたいですね。
barachanさん こんばんは
いやぁ 素敵なお写真だと思います。
自分はこの様なシーンでは殆どマニュアル操作でじっくりと撮るタイプです。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんばんは
流石に当時はこの高感度の写りの良さに感動したものです。
優斗さん こんばんは
APS-Cでは 100mm少し長いですよね、これからこのレンズも本領発揮だと思います。
優斗さん こんばんは
矛盾するようですが 本来画像が良ければ画素数は少ない方が良いという主義でした。
メインは未だに初代1Dsその発色の良さに惹かれて使用しています、二代目のD60もですがノンDEGECの画像が何故か自分にはピッタリ来て未だに愛用中です。
写真は初代5D 使用レンズはYCディスタゴン21mmF2.8 しっかりしたレンズを使用すれば今でも充分に通用する画像だと思います。
書込番号:14352242
4点

こんばんは
FT-bさん こんばんは
上のコメントまちがえてHN間違えてしまいました、失礼致しました。
矛盾するようですが 本来画像が良ければ画素数は少ない方が良いという主義でした。
メインは未だに初代1Dsその発色の良さに惹かれて使用しています、二代目のD60もですがノンDEGECの画像が何故か自分にはピッタリ来て未だに愛用中です。
書込番号:14352253
2点

LGEMさん、是非購入しちゃって下さい。
私も迷いながら5DVを購入しましたが、AF性能は本当に凄いです。
顔認識機能がないのでどうかと思いましたが、AIサーボでは一度合わせた被写体を正確に追従してくれて、正に「吸いつく」感じで捕捉してくれます。
5DUでは子供の動きに四苦八苦しながら撮影していましたが、5DVは涼しい顔で簡単に写せてしましますし、ピントも驚異の歩留まりです。基本RAW撮りなので連写時のバッファ容量がもっとあれば言うことなしでしょうけど、これは1DXへの配慮と思って目をつぶることにしました。
カミさんに追従性能を実感させようとファインダーを見せたら「ほんと凄ーい!」と言って価格に少し納得したようでした(笑)。
高感度は作品にはISO3200ぐらいですが、スナップ撮影ならISO12800は許容範囲かなと思えるようになってきました。
始めはあまり期待していなかった5DVでしたが、使っているうちに良さと言うか凄さを実感し始めています。
書込番号:14352414
10点

写真は機材じゃないということがよくわかるいい例ですね。スレ主に写真は素晴らしいです。
書込番号:14352966
5点

LGEMさん
ハッとするような素晴らしい写真ばかりですね^^
シカの写真、SSが1/20です。もの凄いシャープでビックリしました^^; 手持ちですよね? 被写体ぶれもないし。
ありがとうございました。
書込番号:14353474
1点

LGEMさん
マウントアダプターを使用されているとのことで非常に興味深いです。
単焦点を多く使われるとのことで、必然的に明るいレンズも多くなろうかと存じますが、5D3においてフォーカスの山の見え方はいかがでしょうか。
私は5D-5D2とプレシジョンマットに付け替えて使ってきましたが、5D3ではスクリーンが交換不可になってしまい、非常に残念に思っています。
私の場合一番の用途はスタジオポートレートですので、スペック的にはD800がよいのかなとも思いながら、EFマウントならではのレンズもありますのでEOSは残さざるを得ないと考えています。
書込番号:14353692
1点

LGEMさん
大変ご無沙汰いたしております、次郎です
新しいカメラですと、後玉とミラーがぶつかるケースもあろうかと思いますので
その辺の情報も頂けると幸いです
また、ファインダーの使い勝手はわたしも大変気になります
Mk2は見送ったので、今回はもう少し値段が下がればと思っております
書込番号:14353743
0点

BIG_Oさん こんばんは
ハイ 早速購入いたしました、自分の場合殆どがMFによる撮影なので余り恩恵を受けられそうにもありませんね。
芝野健夫さん こんばんは
大きな声では云えませんが、、、、レンズには少し
TGIF@MAさん こんばんは
スナップが殆どで、方膝を置いてそこにカメラを固定しての撮影です。
家内が一緒だといつも叱られています。
森の動物さんさん こんばんは
徐々にご紹介させて頂きます、但しワンパターンですのでそのアタリはご理解の程を!
jirobotさん こんばんは
本当におひさしぶりです、たくさんのレンズ資産お持ちだったのに途中から撮影を少し休まれていたので 勿体無いと思っておりました。
EOS板にも長い間投稿しておりませんが このカメラ購入を機に又投稿しようかと思っています。
その節はそちらで是非積もり積もったお話を致しましょう。
書込番号:14357324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





