EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
秋までには購入する予定です。
ボディーのみを考えてます。レンズは50f1.2を検討しています。
現在、ボディーはX4と7Dがあります。
レンズは、X4のダブルズーム2本、50f1.8、
シグ30f1.4、タム10-24、17-50、17-270
70-200f2.8isUがあります。
7Dには、70-200が付けっぱなしでX4で広角側を付けますが、基本シグ単が付けっぱなしです。X4をMKVにしようかなともくろんでます。ご覧のとおりフルサイズのレンズが2本しかありません。50ミリは、すでに1本ありますが、この際、いってしまおうかなと…
被写体は、3歳の娘。風景。マリンスポーツ。花。嫁。
初フルサイズですので広角〜標準レンズのアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:14404166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50Lをお考え、とのことですが、以下の点はご存知の上、でしょうか?
(ボケと色ノリはさすがですが)
※絞りによる焦点移動が著しい。
→被写体の1m以内では、開放か、思い切り絞ってしか撮れない。
フルサイズのF1.2での近接は、「ぼけすぎ」るので、背景がなんなんか、ちょと
絞ろう、としたとたん、後ピンになります。
あと、思ったほど、解像しないです。高い割には。
そういう意味では、35Lの方が、焦点移動がない(少ない?)し、寄れるし、で、
使い勝手がいいです。(そろそろ新型、の噂がありますが)
望遠側では85Lですね。(これは「フローティング構造」なので焦点移動しない、と
キヤノンのお墨付きです)「コクのある」写真が撮れます。
どうしても使い勝手がいい50mmが欲しい、のでしたら、シグマ50mmをお勧めします。
焦点移動も殆ど無いし、解像もいいし、ボケも綺麗。色ノリもそれなりに。
難点があるとしたら、サードパーティゆえに「当たり外れ」があるらしい、くらいですかね。
(自分のはアタリでした)
MFでもいいなら、コシナツァイスのプラナーF1.4も、写りもいいし、レンズ自体の質感は、
50Lより断然上です。
(自分は視力の関係上、開放での精度がでるくらいMFできないので手放しましたが)
書込番号:14404253
4点
Harbar_Rockさま 素晴らしいサンプルありがとうございます。35Lも欲しくなっちゃいました。仮に35と50両方いくとしたら、35が先ですかね?35を先にいけば納得して50はいかずに済む。50を先にいくと、両方いってしまう。ずっぽりと…
書込番号:14404308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算も書かれてませんし、どのくらいの広角レンズが希望なのかわかりませんね〜。
予算無視で単焦点なら純正24Lなどいいですし、コシナのディスタゴン21mmもいいです。
35Lもいいですけどモデルチェンジの噂が絶えないです。
ズームがいいなら新しい24-70mm F2.8Lと今度タムロンからでる24-70mm F2.8の評価がでてから考えられてもいいのでは?
書込番号:14404319
1点
KDN&5DN&広角がすき様 失礼致しました。
予算は20万マックスです。
書込番号:14404336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
35mmと50mm、どちらが先か、という話ですが、「Lに限って言えば」断然、35mmですね。
変な癖がないし、ちょっとパースが付くのが逆に味になったりw、寄れますしね。
(自分は、5D(無印)と35Lを一緒に買いました)
ただ、50mmは、「標準画角」というだけあって、1つもない、というと、困りますね(^^;。
人物撮影では、ちょっとしたパースの付き具合で、顔の印象がガラッと変わるので、
人によっては、「あー、この人は35じゃだめで50だな」ってのもありますし。(逆もね)
従って、汎用性が高く、ポテンシャルもそこそこの50mmは、あったほうがいいです。
50Lは、癖玉なので、「他のレンズをひと通り揃えた後」に、飛び道具的につかうレンズかと。
上のサンプルのEF50F1.4(並単)も、悪くはないレンズです。(F1.8よりソフト)
ただ、
・他のLレンズに目が慣れてくると、色が淡白に見える(^^;
・シンプルな背景ならボケも綺麗ですが、植木とか複雑な背景だと、二線ボケが出やすい。
というのがちょっと鼻につきまして…
そういう点から、個人的にはシグマ1押しなんですが、ネットを見てると、「ハズレ」も
あるようなので、積極的には推せなかった、と。
ただ、お持ちのレンズでシグマを使っている、とのことですので、万一、ハズレを引いても、
落ち着いて対処できるかな?と思ったり。
35Lの新型の噂が絶えないので、中古でも、と思ったんですが、ちょと調べたら、
ヤフオク、今現在で86000円。思ったより安くないですね、保険が無い割には…
保険がある中古ですと、
マップで12万代。…新品と、あまり値段が変わらないですね(^^;。
ご予算MAXが20万、との事で、ここは「新品が出たら、その時はその時」と割り切れるなら、
35L(新品)+シグマ50mm
で、いかがでしょう。
−−−−−−−−−
24LII、自分も、最近、買いましたが、ポトレ撮りには、画角に慣れるまで、結構かかりそうです。
(画質は満足)
24mm(並単)で、素敵なポトレを撮ってる知り合いもいますので、慣れ(腕)の問題かとは
思いますが…
書込番号:14404428
2点
Harbar_Rockさま 再度ありがとうございます。自分のシグ単は後期のツルボデでとくに問題なくいけてます。35Lとシグ単50なら同時にいけそうです。
書込番号:14404462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
24−70Lの新型でいいんじゃないですか。
L単はそれから悩まれてもいいと思いますよ。
全部使ったわけではないのでいい悪いは言えませんが、個人的には今5D2に50f1,2Lと100Lマクロです。
24Lの旧型、28f1,8、プラナー50f1,4、85f1,8等はサヨナラしました。
50f1,2Lはあまり評判はよくないですが、私は好きです。
接写とかカッチリ行きたいときはマクロを使うので別に困っていません。
5D3は今慣らし中で28−300Lがつけっぱなしなので、5D2での感想です。
あと一つ、7Dに70−200LのU型はもったいないというか、まさにフルサイズのためのレンズだと思うので5D3で使ってあげてください。
カメラでレンズが変わるのを目のあたりにされるかもしれません。
7Dは広角か超望遠で活躍します。
あと便利レンズでお気楽に撮るときにも。
楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14404484
3点
ロナとロベさま ありがとうございます。
50ミリまでは足でなんとかなるかな?的な
感じでズームは考えていませんでした。
まぁ、持っているズームを7Dで使い、MKVに70-200もありですね。
書込番号:14404573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奏音さん こんにちは
5DVは良さそうですね。
30Dが故障してV型を待ちきれずU型へいきました。
子供も成長して撮る事も少ないのでL単(25,35,85,135)の写りを楽しんでいますが,
動き回るお子さんを追いかけるにはズームが必要ですね。
当分は7D+17-50と5DV+70-200LUの組み合わせで不自由されないはずです。
室内のお遊戯会でも高感度カメラと2.8ズームの二台体制あれば便利です。
ご予算があれば、5DV+24-70LUの新型コンビをお勧めしたいところです。
まだまだ先の長いカメラ生活だと思いますので、L単はそれからでもいいんではないでしょうか。
もし35Lをお考えなら新型まで待たれる方が良いと思いますよ。
手持ちの24LUと比較すると格段に違います。
とりあえず5DVを使用されてから次を考えられてはいかがでしょうか。
書込番号:14404707
1点
C・Kさま ありがとうございます。
広角を7D、中望遠〜をMKV。
200以上欲しい時は、7Dに70-200で。
う〜ん、良さそう。
35は新型までまちます。それまで貯金。
50はシグ単30を7Dで、かな?
書込番号:14404793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奏音さん、こんばんは、
EFマウントの50mmは選択肢がいっぱいあっておもしろいと思うのですが、純正レンズという方向だと50/1.4 or 50/1.8かなと思います。きりっとした写りがほしければこれに50マクロ追加がよいと思います。
bar_Rockさんがおっしゃるように50/1.2は少々癖のあるレンズと思います。まあポートレート用というよりはブライダル用でもうちょっと引いてウエストアップからもっと引きの撮影をするためのレンズのように思います。私もこのレンズの撮影距離1m未満のF2〜F4あたりの焦点移動は理解していますが、ポートレートであまり問題に思ったことはありません。(そもそもそんな距離感で使わないので使い方なのでしょう。)ボケは綺麗だと思います。解像感も絞りによってあまり変わらないですね。私はたまたまもう1つのLレンズにいっちゃいましたが・・・
現状F1.8をお使いなら、そのままF1.8を使うのが良いと思いますよ。もしF1.4を購入されるなら、逆光での撮影が多ければシグマを選んだ方が良いかもしれません。
35/1.4は通常の光線状態の時はすごく良いと思っています。先日5D2で撮影したものをACRで現像してみたら、またまた印象変わって、被写体の存在感や立体感がより感じられました。もう10年使っていますが、新しい発見がありますね。というものの、画面内に光源が直接はいるときの盛大なゴーストでがっくりするので注意が必要です。(たとえば花火をしている写真とか僕にはこのレンズで撮れない。) とはいうものの、水族館や暗いアトラクションの中でノーストロボで写真が撮れるので使いやすい場面もあります。(24LIIやTS-E24mmIIのSWCコーティングの効果から考えると、モデルチェンジでSWCコーティングになれば期待できると思うのです。)ということで、モデルチェンジを待つのもアリだと思いますし、中古をつかまえるのもありと思います。新品で購入するのは考えた方が良いかもしれません。F2の方は僕は使ったことがありません。
70-200/2.8LIIは135フルサイズで使い方の印象がかなり変わると思います。全域が常用な画角となりますので。ぜひ5D3を購入して使ってみてください。
個人的にはその予算なら24-70/2.8LIIに走った方が良いと思います。(私も予約しています。現行のレンズは最近知人に譲りました。)
書込番号:14406981
1点
Ardaさま ありがとうございます。
広角側は現状維持で、フルサイズでの70-200
を使いながら、24-70等も、視野にいれます。
書込番号:14421222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 8:07:47 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















