『画質でD800を超えている。』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (81製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『画質でD800を超えている。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1020

返信62

お気に入りに追加

標準

画質でD800を超えている。

2012/04/17 04:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 qosunさん
クチコミ投稿数:1件

ようやくレビューでも5Dmark3の良さが、記載されるようになりましたが、あまりにネガティブな口コミが多いので、一回も口コミしたことのない私ですが、してみようと思います。
結論からいってしまえば、5Dmark3はD800に画質で超えています。私は初代5Dから5Dmark3に移った者ですので、良くなるのはあたりまえなのですが、とはいえD800や、シグマのSD1の解像の良さはサンプルや新商品発表会などに行ってわかります。私も5Dmark3を購入当初は、その解像感の無さにシステムごとD800に変えようと思いました。しかし、1週間ほど使用しているうちに、光量のあるところで撮った風景写真などは、ずっとみていると、ふわっと浮き上がり立体的に見えてきます。それが見えてくると、撮った写真がどれを見てもきれいに見えてきます。解像感もぱっとみてのエッジの立ったすぐにわかるものはないですが、ピントが合っている部分はかなり解像しています。サンプルのトラの写真で鼻の上ぐらいは毛の一本一本まで解像されているし、カタログの鷹の写真にしても頭の部分は恐ろしいほど解像しています。(鷹の写真は、発表会でpro-1で印刷したのが見れましたので、それならなお、はっきりとわかります。)ですので、解像してないように見えるだけで解像しています。たとえばサンプル画像のimage4にしても、紅葉の写真ですが、パソコンで等倍でみると、団子みたいになって解像してない気がしますが、等倍にせず、全体の写真で中央を1分ぐらい見てください。そうすると木の幹が浮き上がってみえてきます。image5の写真も同じで中央を1分ぐらい見てください。そうすると山が浮き上がって見えてきます。そうやって5Dmark3の写真を何枚もみているうちに綺麗に感じるようになります。感覚的には、どうやら5Dmark3はカメラ自身が2段は明るいイメージです。それに気がついた時、キャノンはあらためてすごいと思いました。D800なんて、どうでも良くなります。ただ使っていて、曇りの時(暗いところ)はいまいちな写真が出てきますし、桜とか解像力勝負の写真はD800の方が良いかもしれません。パソコンでサンプルをダウンロードした時、すぐにきれいと思うのはD800です。レンズでいえば、同じ露出でもF1.4のレンズとF5.6のレンズで撮った写真では、F5.6の方が暗いと感じられる方にはわかると思います。カメラ自身が明るくなってるなんて、5Dが出た時のショックを思いだした気分です。どうかキャノンファンの方は、どうぞ5Dmark3を購入して、写真をせめてA4サイズで出して、どんどん使ってください。そうすれば、5Dmark3の良さがわかると思います。良さがわかると、今でてきている表示部のランプをつけたら露出がどう?とか、DPPの不具合とかあまり気にならなくなりますよ。

書込番号:14446925

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/17 05:25(1年以上前)

適度に改行いれた方が良いでしょう。

書込番号:14446960

ナイスクチコミ!130


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/17 06:09(1年以上前)

>一回も口コミしたことのない私ですが、してみようと思います。

ほんとかなー?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

どっちが上だっていいじゃん。  (^ー^* )

書込番号:14446994

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/17 06:10(1年以上前)

高画素=高画質 と合う考え自体が間違いですね。

書込番号:14446996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 06:20(1年以上前)

>レンズでいえば、同じ露出でもF1.4のレンズとF5.6のレンズで撮った写真では、F5.6の方が暗いと感じられる方にはわかると思います。

私の読解力の無さが原因ですと申し訳ないのですが、これは一体...?

書込番号:14447012

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/17 06:21(1年以上前)

論旨はわかります。後は他社を引き合いに出さなければ良かったのに。

書込番号:14447013

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 06:38(1年以上前)

未だにこんな無意味な勝ち負けと書くのがいるんだねぇ。
そんなに自らキヤノンユーザーのレベルを下げたいのかね!?
まあ、この内容だとどっちも持ってないって言ってるのと同じたけど!!
恥ずかしくないのかなあ。

書込番号:14447033

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:75件

2012/04/17 07:09(1年以上前)

画質に限定して言いますが。自分はこの機種がD800を画質で超えてるということは絶対にないと言い切れます。

フリッカーや他の場所でどんどん実際の作例があがってくるに従って、画質ではどっちもいいカメラとかいう次元の差ではないことがだれの目にもどんどんはっきりしてきました。

今までのフルサイズでは絶対に不可能だった表現がD800では可能になりましたし、これが30万円を切る値段で買えること自体ほんとうにすごいことです。

いままで中判デジタルバックをレンタルしていたようなプロも、D800があればレンタルする機会は激減すると思います。中判と同じとは思いませんが、たしかに近いです。誰が見てもそうだと思います。逆に、5D3に関して言えば画質的には明らかに5D2とほとんど変わっていません。jpegエンジンやAF、他の部分はかなりアップしていますが。

これはネガキャンではありません。そう思われても仕方ないですが、単に本心を書いているだけです。

もし高画質が目的で新しいカメラを購入しようとしているならば、5D3という選択は絶対にないと思います。ニコンは色がどうとか言う人もいますが、もうそういうレベルの差でもありません。大げさに言えばLOMOのほうが5D2より色がいいといっているのと同じです。レンズ縛りがあっても、乗り換える価値はあると思います。しがらみで5D3を買うぐらいなら、今はレンズに投資して5D4を待つか、お金に余裕があれば2マウント体制もいいでしょう。

既に勝負がついているのは明白ですが、1年後にはもっとはっきりと見えてくると思います。

書込番号:14447078

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/17 07:35(1年以上前)

>ニコンは色がどうとか言う人もいますが

立体感が無いっポイ画ですけどね・・・

書込番号:14447117

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/17 07:51(1年以上前)

参考にさせて頂きます。おおきに、おおきに(関西弁)

書込番号:14447144

ナイスクチコミ!13


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/04/17 08:15(1年以上前)

何で撮るかではなく、どんな写真を撮るかが大事だと思いますよ^^

そんなこと気にしないで撮って楽しんでください。

書込番号:14447205

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 08:33(1年以上前)

5D3にほれているという話か。。
ほれた女のことはすべてよく見えるからね…

書込番号:14447250

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 09:02(1年以上前)

すでに結論は出ています。

5D3とD800、比べると悲しくなるだけですから、やめときなさい。

書込番号:14447313

ナイスクチコミ!58


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 09:28(1年以上前)

5Dmk3を使っていますが 画質でD800を超えてるとか思ってないし
このカメラの良さって他の所にあると思いますよ
高画質はD800で良し!じゃダメなわけ??
ようは そんなこと考えてるより写真を撮りましょうよってことです(笑)

書込番号:14447366

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 09:36(1年以上前)

解像度、画素数でかなわないので「高画質」という人間の感性の部分でしか
「計れない」言葉で「勝った!」と言いたいのですね。

お気持ち十分わかります。がんばってください。

書込番号:14447389

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 09:44(1年以上前)

実際、D800って画質良いの? (^^)

書込番号:14447409

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/17 10:09(1年以上前)

qosunさんの話の腰を折るようですみませんが
そもそもD800の画質と比べる事がネガテブな発言や炎上の元かなと思います

僕は5DVを所有していませんが
べつにD800より高画質であるかを求めません
自分が欲しい画質かどうかです

同様にISO12800でのノイズや
連写が12コマ/秒でも10コマ/秒でもどうでも良いです

物欲がまったく無いなんて言いませんが自分に欲しい(又は必要)な機能(性能)があれば良いです

5DVの場合はシャッターラグとAFに興味があります

隣の車や新型の車の性能が良い事より自分が欲しい性能に合わせて車を購入します

僕は300馬力や10人乗りは必要ありません

300馬力は凄いと思いますが
僕の200馬力は300馬力より凄いとか言っても(事実そうでも)300馬力の方には
「何言っているの」と言われてしまいます

第一ある意味5Dや5DUでも十分な画質じゃないかな

それに写真は画質だけじゃないし

撮影する為の基本スペックは30Dや5Dでも十分かなと思うし

スペックだけを見るとどのカメラも以前使っていたNF−1より上です

でも今NF−1時より撮影時の意欲や感動は少ないような・・・

勿論5DVは良いカメラだと思うし欲しいですよ
念の為に


書込番号:14447478

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 10:22(1年以上前)

gda_hisashiさん

くだらんことを、長々と書くな!

書込番号:14447514

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 10:40(1年以上前)

名刀村正さんは紛れもなくニコンの工作員と言ってもよいでしょう。

書込番号:14447564

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 11:04(1年以上前)

う〜む。。。

「高画素」なら絶対的な数値が出てくるので分かるんですが。。。
必ずしも「高画素」=「高画質」では無いですよね?
(7Dが出た直後も某ルッキング氏がさんざん言っていましたがw)

というか、そもそも「高画質」ってなんでしょう??
何を以って「高画質」とするのか。。。ここ最近わからなくなってきました。

書込番号:14447635

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/17 11:05(1年以上前)

そろそろ、買った(愛用)カメラの性能を最大限引き出すことに注力しては?

書込番号:14447645

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/17 11:17(1年以上前)

 
信じられないほどの不具合報告が続いている5D Mark III。
現状、機種個別のブランド・イメージは失墜し切っています。

外野席でメガホンを握る一介のキヤノン・ファンとしては
一度販売を止めて諸問題を根本解決して見せるフェアプレーを見たい。
加えて、プラスαで感度をもう1段上げるなど
何か僕らの琴線をくすぐる追加改良も欲しい。

もう一度、リスタートした方が良いのではとさえ考えています。

今までの価格.comさんに書き込まれた情報をまとめますと
Canon EOS 5D Mark IIIは、本来6月に発売すべき工程で
進んでいたものを大慌てで、モンスター・カメラである
Nikon D800/D800Eにぶつける形で解き放った
“特攻機”であったようなイメージを持っています。

敵艦轟沈を目論んで、整備不良のまま飛び立ったはかない命。
涙を誘う物語としては、カメラ好き少年の心を揺さぶるのですが……

……歯を食いしばり、精神統一何事かを為さんと操縦桿を握ったものの
機体堅牢なれど(スレ主さまの仰る画の良さや、高品質機構部品のことです)
自らの電装系不具合で途中の海上に墜落……といった形です。

Canon社営業サイドは、「クールに駒を進めた作戦にぬかりはない」とばかりに
納得しているのでしょうが、出撃していった開発部隊はいたたまれない。
(5D Mark IIの発売時にも、開発サイドは1800万画素を主張するも
 営業上の要請で2110万画素で出さされたという記述があります。
 1D Xが1800万画素で出てくるのは、この時の軋轢が尾を引いているのかも)

僕が欲しかった「幻の5DIII」に向けての言葉ですが
今旬の技術と言えば“ローパスレス”、これにチャレンジすべきだった。
悔しいことに、現実のMark IIIには一歩抜きん出たセンサーの進化が無かった。
(DIGICに頼らない、素の状態からの高感度も必要です)

センサー部分は、一番お金がかかる事案だったのですが
25周年機を多数出さねばならない年回りなので予算が回って来なかった。
仕方なく、基本Mark IIのまま、機構部品を高級化することによって目先を誤魔化した。
言うなれば、開発予算ゼロの戦い。(「零戦」よりも「紫電改」を僕らは望む)
この機体は、墜ちるべくして墜ちたのかも知れない。

書込番号:14447679

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 11:18(1年以上前)

確かにプロの世界では中判のほうが高画質なんだろうが、
プロから見たら低画質でも、魅力的な画質というのはある。
たとえば古いライカのレンズなんか低画質かもしれないが、あれはあれで確かに魅力があるのはわかる。
みんなが同じことを追いかける必要もないし、そうしたらつまんないね。

書込番号:14447683

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 11:38(1年以上前)

>そうやって5Dmark3の写真を何枚もみているうちに綺麗に感じるようになります。
こんにちは
そうですか、それで良いと思います。

書込番号:14447739

ナイスクチコミ!15


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 12:54(1年以上前)

てっちゃんさんに三行半された5DVが可哀想(笑)ってな感じ!!
しかしほんとにそう思っていますか?てっちゃんさん。
おれもここを覗くようになって3年半(5D2から)、毎度関心させられる事多かったけど、最近のここは頂けないな。

初日に予約に行っらストックが1台あって、ラッキー即買いでした。
俺の使い方は30%は動画、これも多少進歩があってまあー良いでしょう。どうせツギハギで行くからAFがどうなどと問題なし。
連写性能、高感度に満足してますよ。おれは変態撮影(赤ノイズ、キャップしたとかしないとか、光漏れとか)しないけどね。
とにかく楽しんでこの機種を気に入って写真を撮ってます。
どっかのレスでこのカメラを擁護する奴はキャノンの社員か回し者などとほざいている兄ちゃん達がいるが、冗談じゃないっての!!満足して使っている顧客もいるってことだね。

書込番号:14447980

ナイスクチコミ!13


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/17 13:11(1年以上前)

画質が良いとはどういうことか、と言う定義が曖昧なのだが、スレ主さんの言いたい事は良くわかる。立体感が良い、という画質の良さですかね。解像感ではD800が勝ちだろうが、という断りを入れると良かった。

書込番号:14448041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 13:47(1年以上前)

高級カメラなんて自己満。自分が満足してりゃあ、どうでも良くね?どうせ10年もすればどっちも木偶カメラ。些細な差。今のカメラはまだまだ過渡期。

書込番号:14448147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2012/04/17 13:53(1年以上前)

五右絵門さん

>5D3とD800、比べると悲しくなるだけですから、やめときなさい。

それって、D800が悲しいってこと?

連写ダメ、高感度ダメ、測距点数など重要な点で悲しくなるの?

書込番号:14448166

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 14:48(1年以上前)

自分が持ってるカメラが一番でいいじゃないですか。みんな。
それを自慢するのもいいじゃないですか。

なんでどっかのよその機種と比べなきゃならないのか?

書込番号:14448288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 15:05(1年以上前)


D800は立体感が無い?
現像ソフト次第でしょう。

以下、写真家の武田晋一さんのブログです。
ちょっと古い記事ですが・・・

http://takedashin.blog10.fc2.com/blog-entry-311.html

ちなみに私は工作員ではありませんm(__)m

書込番号:14448324

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 16:30(1年以上前)

>>今旬の技術と言えば“ローパスレス”、これにチャレンジすべきだった。

ローパスレスは技術なんかじゃありません
コストカットです

市販のカメラじゃないとろでは
ローパス有無はとっくの昔にオプションで選べます

ちなみにD800Eはローパスレスじゃないです
効果打ち消しのフィルタ(偏光かな?)を入れてますね

このあたりはさすがニコンですね
ちゃんとローパスありのエディションもあり
普通はD800を買ってくれという風に言っている
完全なローパスレスを避けたのでしょう
良心を感じます

書込番号:14448584

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 17:40(1年以上前)

そういえば、ペンタ645Dにローパス付けたら100万越えでしたよね。マミヤもローパス別売りで、APSC機2台分のお値段ですしね(^^)

書込番号:14448808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/17 17:48(1年以上前)

 
twin12さん こんにちは
せっかく初日にご購入のところ
つまらない“くだり”でお目を汚してしまい申し訳ありません。

以降、考慮なき心を訂正し、従前の文調と致します。

書込番号:14448829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/17 17:51(1年以上前)

 
BABY BLUE SKYさん こんにちは
大変失礼いたしました。

謹んで訂正いたします。

今旬の技術と言えば“ローパスレス”、これにチャレンジすべきだった。
  ↓
いま旬の商品づくりと言えば“ローパスレス”、これにチャレンジすべきだった。

(僕の頭の中には、キヤノンさんの別方向もうひとつのライバル
 FUJI FILMさんがチラチラとしておりました。
 Nikon D800Eはローパスは残したまま、その効果をキャンセルする
 ローパスを1枚加えており、そのため少し高いみたいです)

もうじき、裏5DIIIなる兄弟機種も出てくるやも知れませんが
ニコンさんに倣うなら(ベイヤーでいく限りは)
やはり弱目のローパスフィルターは必須なのでしょうか。

撮像素子のS/N、解像度、開口、薄型化など
ジワリジワリと性能を上げている今
航空機が丁度マッハの壁を抜けようとしているところのように
「付けた:DIGIC頼り」「外した:ヌケ良好もモアレやむなし」
「外してDIGIC強化:眠くなる」・・・
キリモミしたり姿勢を保ったり、正念場にきているのかも知れません。

絶大なるキヤノン・ファンとしては、乾坤一擲・筋金入りの
一歩突き抜けた製品開発成功に大いに期待するところです。

書込番号:14448841

ナイスクチコミ!3


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 18:33(1年以上前)

http://www.focus-numerique.com/test-1389/reflex-canon-5d-mark-III-bruit-electronique-12.html

ここの画質を見る限りスレ主さんが言うとおり、5Dmark3の方が透明感があって"高"画質に見えます。

撮って出しなら5Dmark3は高画質ですかね。
プリントもpro-1までのサイズでプリントするなら十分な解像度、という事が言いたかったのですかね?スレ主さん。

書込番号:14448977

ナイスクチコミ!5


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 19:15(1年以上前)

褒めてるのにこれだけ叩かれるのも珍しいwww

書込番号:14449137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 19:22(1年以上前)

>ニコンさんに倣うなら(ベイヤーでいく限りは)
>やはり弱目のローパスフィルターは必須なのでしょうか。

キヤノンはAPSCで18Mpxを出していて
そのピッチでLPFありなんだから例え36Mpxだとしても
LPF省略は手抜きといわれてもしかたないでしょう

ニコンは最小ピッチのD7000と同じでギリギリセーフ(笑)

LPF省略なんかするぐらいならDLOを煮詰めたほうがいいですよ
ありゃほんと凄いわ

書込番号:14449161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2012/04/17 19:41(1年以上前)

 スレ主さん。購入された5D3の画質にとても満足されたようで、良かったですね。被写体によっては、5D3の方が高画質ということもあるのでしょうね。

>そうやって5Dmark3の写真を何枚もみているうちに綺麗に感じるようになります。

ただ私には、上に引用したコメントから、スレ主さんはご自分が購入した5D3の画質は良いと思いたいという、自己暗示の結果のように感じてしまいました。
さらに言うなら、キヤノンに対する信仰心ともいえるようなものを感じました。
ご自分で満足しているならそれで良いとは思いますが、これほどまでに信者を盲目的させるとは、やはりキヤノンってすごいなと感心しました。

書込番号:14449224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 20:31(1年以上前)

写真はなにも画質というものの、優劣だけではないですよね〜。
方向性が違う場合もありますし、はっきりしている場合もありますが…。
それよりも、好きな写真を撮れるカメラなのが大事なのではないでしょうか。
うまい写真じゃなくても、いいんですよね。楽しめれば。

超えなくても超えてもいいじゃないですか。
楽しければ〜なんて、思いますけどね。

書込番号:14449459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/17 20:39(1年以上前)

 
DLO(DPP/Digital Photo Professionalの新機能 デジタルレンズオプティマイザ)
についてBABY BLUE SKYさんのお墨付きが頂けるとなると
俄然、今後に期待が膨らんできます。

小鳥遊歩さんの「黒フチが付く」とのレポート以来
「DLOは当面使わないでおこう」というところで意識が止まっていました。
5DIIIを手にしたら一番に試してみます。

書込番号:14449492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 21:03(1年以上前)

黒フチつきますね
ハイライトとのキワにつきます
こういう場合適用したのとしないのとでレイヤー処理する必要ありますね

レンズの周波数毎のMTFの下がりを埋めるような形で
多重解像度解析と同じように計算してると思うので
クリップしてるとレンズに関係ないコントラストが存在するからかな?

レンズにもよるようで色収差が少ないほうが
黒縁になりにくいっぽいです

いろいろ試しがいがありますよ

書込番号:14449624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2012/04/17 21:12(1年以上前)

おそらく本当のことだろう。5D2とそれほど変わらないものだと思う。

書込番号:14449668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/17 21:16(1年以上前)

 
次の話題ですが
スレ主さんの「じっと見ていると立体に見えてくる」というのは
意味深い情報の可能性があります。

その立体に見えてくる過程を読ませて頂きますと
宝島社のベストセラー「どんどん目が良くなるマジカル・アイ」を
彷彿とさせるものであり、これはひょっとして
実際にDIGICがこの隠れた味付けをしている可能性も
無きにしも非ずに思えてしまいます。大発見?!
絶対ヒミツの物凄い他社優位ノウハウだったりして。

これまでの討論をもとにすれば
DIGICの源流は戦車の電子スコープ表示処理回路から
来ていたりするのではないかと思うことがありました。
緊迫した戦場で対象物を間違いなく直感的に際立たせる計算式=立体的
という画像生成のクセを持っているのかも知れません。
(特別な表示に特化した会社(大手メーカの一部署)
 すごく利益率が高いそうで、なんと40%くらいあるそうです)

もう一つ、5Dシリーズに限らず、写真を美しく鑑賞するための
きちんとしたモニタが早く出てきて欲しいですよね。
(僕の家は家族みんな、写真をプリントするのはほぼゼロになってきました。
 お店に行っても、プリント・コーナーはガランとしているし)

モニタが良いと、デジカメ画像はさらにキレイに見えますよ、きっと。
目標性能はカンタン。「黒が浮かないこと」
以前、理想モニタのアイデアを言い合っていたら
まんま同じようなものが出てきてビックリ&エッヘン。
生産技術はあと2〜3年かかるとのこと。出たら一番に買おっと。

(5DIII検証の現場でも、ゼロ値で黒がしっかり沈んでさえいれば
 偏在する熱ノイズもビンビンに浮き立って見えていた訳で
 チェック時の見落としも起こらなかったのにと思います)

書込番号:14449696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 21:44(1年以上前)

DLOで出る黒縁ですがDLOじゃないっぽいですね
色収差補正によるものがDLOで強調されただけのようです

色収差補正される
→補正しきれないところのエッジが彩度抜けみたいになる
→DLOかけるとそれが黒縁になる

よくみるとDLOで黒くなるところは色収差補正した段階で
彩度が抜いてあります
これのせいですね

ですので色収差が元々出ない(非常に少ない)レンズだと
黒縁は出ないです

書込番号:14449879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/17 21:50(1年以上前)

こんばんは。

>結論からいってしまえば、5Dmark3はD800に画質で超えています。

結論から言ってしまえば「スレ主さんが手にしたカメラの写りが最も良い」で良いと思います。
展覧会にしたって特定のカメラによる写真ばかりなど無いわけでして・・・

5DVの高ISO撮影例にはちょっとだけビックリしましたが、5DVやD800の掲示板を
覗いても別にどうって事ない写真ばかりなのを、買った当人が当然の行為ですが絶賛しているに
過ぎません。

「コンデジで撮っても俺の方が上手い」と常に思いながら撮影に専念されることをお勧めします。

書込番号:14449918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/18 00:39(1年以上前)

やっぱりスレ主さん出ないですね。
一つ言えるのは自分でぶっちぎりと思えるカメラに出会えたのは幸運だということです。
機能は関係ありません。どんどん写真を撮って満喫してください。

書込番号:14450851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 00:47(1年以上前)

比較できるだけの両方のカメラと、おなじレンズが欲しいです・・・
大体、この二機種両方買った人は一握りでしょうし、マウントに縛られてしまえば
それ以上どうにもなりません。D800に乗り換えられる人もいるかもしれませんが、
そういう人はEOS5DIIIはかわんでしょうし、カメラ・センサーごとに得手不得手もあるでしょうしねえ。

書込番号:14450880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/18 03:26(1年以上前)

よくD800と比べる人が多いけど、両方買って自分で試している人はいるのだろうか?


比べるのは勝手だが自分で試すのが一番じゃないかな?

他人のブログや画像なんか当てにならんし…

書込番号:14451171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2012/04/18 09:03(1年以上前)

金があったら両方買います。

書込番号:14451615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/18 09:06(1年以上前)

「画質」
「色合い」
抽象・主観の代表句で、本人が気に入ったとしても、他人に押しつけるものでもありません。
参考に、「肌色」の代表色と云われるのがマクベスチャート2番のライトスキン、L*a*b値=66.4,13.0,17.0、sRGB値=135,152,132です。
この色は忠実的(勿論人種や個人によって肌の色は異なる)な色なので、いわゆる好みの「記憶色」とは異なります。
RGB値まで見ないとしても、キャリブレーションを取ったモニターやプリンターで観ているのかなど、様々な疑問を生みます。
プロと称するような人が、JPEGしか使っていないような発言(そもそもキャリブレーションなんか取ってなさそう)、私の周りの「プロ」もいわゆるカメラマンだけども画像や色の知識に関して素人以下という人も多いです。

書込番号:14451624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/18 09:13(1年以上前)

誤:sRGB値=135,152,132
正:sRGB値=195,152,132

書込番号:14451642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/18 11:41(1年以上前)

 
俯瞰で眺めるというか、一歩ひいて考えるというか
「カメラの一生」という、どのような空間を移動し
どう使われて終わるかという観点から見れば
僕ら一般大多数の用途としては、解像度よりも高感度に振った
5DIII、ブッチギリの圧勝と考えられます。勝った負けたで言えば。

気のおもむくまま、三脚レス、手持ちで撮って
力まずとも、手振れも被写体ブレもなく、適度にコマ速もあり
ピントもしっかり合って、ミスショットが少ない
可能性があるからです。そういう商品意図です。

と言いますのも、カメラを趣味にする方の一つの理想形は
まず、撮影倶楽部に入り、良い先生と良い仲間に恵まれ
毎週日曜日には、みんなワイワイ一緒に遠出し
先生の後ろ姿を盗みながら、お祭りやら海辺の漁師や山の農夫
様々なスナップや自然をカメラに収め
帰れば持ち寄ったプリントアウトをフランクに講評しあう。
このパターンで生きている人は、グイグイ写真の腕前が上がりそうです。

スペック高性能で、その性能発揮には必ず三脚が必要など
機動性が低く使いづらいカメラの場合、持ち主をかなり“不活発”に縛り
持ち主はおろかカメラそのものも、決して幸福とは言えない
一生となりそうです。

また、購入時には華々しい“スペック”に心を囚われて
商品選択する訳ですが、カメラが“不活発”を強いるものであれば
結果として、肝心の腕前は伸びずに終わるのではないでしょうか。
腕前の無い自分で一生を終えるのは、ちょっと寂しい。

もっと大らかに考えれば、カメラの画質については、腕前という観点の前では
ごく些細なこと。撮影倶楽部の遠出で、お昼にお弁当のおにぎりを頬張りながら
「キヤノンの肌色いいね」「ニコンの解像度すごいね」「ペンタックスもいいよ」
「あっそ」
その会話、数秒で終わりそうです。

書込番号:14452046

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 13:55(1年以上前)

今回出たフルサイズ4(800Eで5?)機種の中で、賛否両論あるにせよ、これだけの数のクチコミがあるというのは、愛されているというか、関心を持たれているというか、うらやましい限り・・・
堅実とか正常進化とか褒められつつも、D4板なんか時が止まったようだ・・・

書込番号:14452477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/18 14:19(1年以上前)

色の話しますか?
でもあんまりこのスレでやりたくないですよねえ

5D3とD800はわからないですけど
キヤノンの色はいいですよ
いいっていうのは正確っていう意味ですけど

書込番号:14452540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/18 15:25(1年以上前)

色については、朝日カメラだかどこかで各機種測定していて、キヤノンやニコンなら大きく外れた機種はないと思います。
AWBの外れなどは別にして。
このスレはそんなレベルじゃなくて、単に好き嫌いですから、忠実色よりも記憶色(ご本人の)に重点を置くはずですね。
BABY BLUE SKYさんの様な高レベルの方と色の話をすると大学の授業みたいになっちゃうので止めておきます。
(そもそも価格コム自体そんな場所ではない)

書込番号:14452702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 14:23(1年以上前)

どうしても「画質」で比較したい人たちへ・・

ご自分たちで画質とは何か?を定義されてスコア化すればいいと思いますよ。

海外では普通にやられてますよね。DxOMarkとか。

めんどくさいなら、そのスコア見てみるのもいいですね。

書込番号:14456978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/20 07:15(1年以上前)

>スレ主さんの「じっと見ていると立体に見えてくる」というのは意味深い


写真は2次元ですから、立体に見えるを「錯覚」と言います。

ただ、現実の3次元も目に届いた瞬間2次元に再編されますので、現実が立体的に見えるのも「錯覚」の範囲内です。

なお立体感の「感」は、脳内補正とか、経験則とか、偏見とか、マインドコントロールと言い換えるのが誠実ではと思います。


書込番号:14460046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/20 07:19(1年以上前)

>いいっていうのは正確っていう意味ですけど

私はNEXをサードパーティーで現像して感心したことがありますが、ニコン機、キヤノン機で感心したことはないかもしれません。

でも、写真は全部ウソの色が確実ですが。「本当の色」があるなら、ですが。

書込番号:14460049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/20 19:19(1年以上前)

>現実の3次元も・・・・
動画化の時代だぞよ(笑)。現実はもっと多次元だろ(笑)

時間軸一つとっても生活時間・世界時間・「地球時間(地質学的時間)、生活時間も週末、平日といったweeklyな奴、昼と夜と言ったdaily、春夏秋冬といったyearlyなもの、親子といった世代にまたがる時間などわれわれの時代にはバリエーションに富んでいる。無論1/8000秒だっていい。
ぶつくさ言わずに、そういう時間性を感じさせる写真一枚でも撮ってみろ!

書込番号:14462096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/20 20:25(1年以上前)

AとBというカメラの画質の差よりも

自分の腕を磨いたほうがずっと良い絵が撮れると思います

書込番号:14462330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/22 19:27(1年以上前)

なるほどバッサリ削除ですか。

それも運営者の判断の自由の範囲内でしょうと思います。

でも、そんなにディスカッションの自由を奪いたいでしたら、なんだ、その程度かと、少しガックリきたかもしれません。



書込番号:14471720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 20:17(1年以上前)

上のほうに両方買って・・って意見ありましたが、そこまで裕福な人はそうそう居ない
でしょうし。

ニコンにもキャノンにもサービスセンターがあるので、どうしても自分で比較したいなら
メモリー持参してテストすればいいのでは。

ニコンでは無料でできましたし、たぶんキヤノンも無料で大丈夫でしょう?

書込番号:14471974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/23 17:50(1年以上前)

>もう一つ、5Dシリーズに限らず、写真を美しく鑑賞するためのきちんとした
>モニタが早く出てきて欲しいですよね。

1024マトリックスくらいだと、5Dもマイクロフォーサーズも見分けがつきにくいです。
建物みたいな遠近感が関係するものは別として・・・

デジタルはあっけなく紛失するので(ハードディスク壊れたとか)、印刷も大事だなと
最近思ってます。

これぞという写真は大きく印刷したほうが良いですね。ま、そこまでやらないと、あまり
差がでなくなるくらいカメラが進歩してしまったと言えますけど・・・。

書込番号:14475669

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング