EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
久々に新緑あふれる森へ撮影に行きました。
森のつべつ 巨樹・双葉のミズナラと自然音
http://youtu.be/vuw4kmO0dMA
巨樹を下(根元)から上(上空)へチルト撮影する時に、もしマニュアル露出+ISO固定では空の部分で露出オーバーになります。これを防ぐためにISOオートを使用しました。
EOS7Dでマニュアル露出+ISOオートを使うと変化の幅(パッと明るくなる感じ)が大きいので、動画には不向きでした。しかしEOS 5D Mark IIIのISOオートは(全ての条件には当てはまるかどうかわかりませんが)きめ細かい自動設定のおかげで気になるような変化の幅がありません。
動画撮影ではシャッタースピードと絞りを固定して使うことが必須なので、光の変化にきめ細かく対応したISOオートはとても助かります。
書込番号:14733592
16点
素晴らしいお写真です!新緑茂る森の中で撮影をしたくなりますね!
個人的には動画は使わないのですが、大変興味のあるスレです。一度、動画も挑んでみたいと思います。
書込番号:14735852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
恥をかいたらかわいそうなので進言しますが、
ISOオートの場合は、マニュアル露出とは言いません。
書込番号:14736171
3点
EF-L魔王さん
ありがとうございます(^.^)
新鮮な森の空気の中で撮影できてよかったですよ〜♪
動画撮影も楽しいですよ。
五右絵門さん
ご指摘ありがとうございます。嬉しいです!
おかげで恥をかいてしまいました(笑)
私まだまだアマチュアなのでいろいろと失敗や恥をかいて勉強しています。
なぜマニュアル露出+ISOオートと表現したか説明が言葉足らずでした。
「マニュアル露出」は「絞り」と「シャッター速度」のことです。
またEOS 5D Mark IIIのマニュアルPDFの224ページに
【動画を撮影する】「マニュアル露出撮影時のISO感度について」のところに
〇[Auto](A)のときは、ISO100〜12800の範囲で自動設定されます。
これのことを伝えたかったのです。こんな説明でいかがでしょうか?
今度、五右絵門さんの素晴らしい作品を是非!見せてくださいね(^.^)
書込番号:14736815
5点
レポートありがとうございます。思わず他の動画も見いってしまいました。雲海すげ〜・・
マニュアル露出+ISOオートは重宝しますが、露出補正が使えるとさらに良いですよね。
書込番号:14736868
1点
マニュアル露出+ISOオートで言いたいことは分かるけど、もし言い換えるとすればMモード+ISOオートかな。
車で言うところのセミオートマ見たいな機能ですね。
書込番号:14736911
3点
よくこの揚げ足取りを目にしますが、キヤノンが「マニュアル露出モード」と規定してる以上、Mはマニュアル露出モードで間違ってないと思いますが…。
書込番号:14736914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
gintaroさんへ
他の動画作品も見て頂いて大変嬉しいです(^.^)
今度、一緒に雲海の撮影しませんか?とても感動しますよ!
ご連絡いただければご案内します。
>>マニュアル露出+ISOオートは重宝しますが、
>>露出補正が使えるとさらに良いですよね。
以前、店頭のデモ機(EOS 1D Mark IV)をいじりながら、
「Mモード+ISOオート」ってイイなぁ〜と強く感じていました。
そしてEOS 5D Mark IIIでも似たようなことが出来るので購入して良かったです(^.^)
おっしゃる通り、アンダーにしたいときに補正が出来るとイイですよね。
同感です!
↓キヤノンのウェブサイトから引用
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/feature-highquality.html
「Mモード+ISOオート」
マニュアル露出時は設定Tv/Av値に対して標準露出になるよう、ISO感度側をコントロールする新しい制御方式を採用。シーンの明るさが変化しても、意図した動感と被写界深度で写真表現を維持したまま、標準露出を確保することができます。
書込番号:14736920
0点
spacexさんへ
今、キヤノンのウェブサイトを見て、Mモード+ISOオートの方がイイ表現だったかも?と思いました。また勉強になりました(^.^)
>>車で言うところのセミオートマ見たいな機能ですね。
分かりやすい例えのコメントありがとうございます(^v^)
燃えドラさんへ
コメントありがとうございます(^v^)
事前に調べておけば誤解のない表現になったかも?・・・とちょっと感じています。
マニュアル露出撮影時のISOオート
もしくは
Mモード+ISOオート
であらばどちらでも理解されやすいかな。
書込番号:14736948
0点
>よくこの揚げ足取りを目にしますが、キヤノンが「マニュアル露出モード」と規定してる以上、Mはマニュアル露出モードで間違ってないと思いますが…。
こういうのを屁理屈と言うんですね。
みなさんは、年とっても、こんな人間にならないようにしてください。
人間、素直が一番です。
間違いは素直に訂正しましょう。
「Mモード+ISOオート」の表現には、
私もなんら異論はありません。
書込番号:14737304
4点
五右絵門さんへ
お返事ありがとうございます(^.^)
また私が恥をかきそうなときはコッソリと教えてくださいね。
書込番号:14737379
1点
正直、つまらん
何時も、下から上に振る動画なんですね
左右に振った動画を期待したいです。
書込番号:14737466
0点
一枚目、良いですね〜(⌒▽⌒)
今週の休みは…そうだ森へ行こうo(^▽^)o
あっ、大先生発見!!
定規は何度ですか?
書込番号:14738770
3点
Break PgDnさんへ
つまらない動画をご覧頂いて誠にありがとうございます。
この巨樹は周囲:6m40cm 樹高:約21m、周囲の場所が狭いためティルト・アップでカメラアングルを変えています。
ちなみに左右に振った撮影方法(パン)が効果的なケースとして3点あげておきます。
1.広い風景や横長の被写体を、ある程度ディティールを見せながら同時に広さを表現する場合。
2.複数の被写体の位置関係を表現する場合。
3.視点の移動を表現する場合。
もしよろしければBreak PgDnさんのお手本となる動画をアップしてくださいね。
書込番号:14754593
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/19 8:06:14 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










