EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
40Dからの買い替えを検討中なのですが、
外付け580EXはもっているのですが、ほとんど内臓フラッシュを使用しております。
みなさんは、どんなフラッシュを使用されてますでしょうか?
ご意見をお願い致します。
書込番号:15876951
0点
当初は50Dの内蔵ストロボ、そしてストロボに興味をもち430?だったかな。
そして5D2で580を使っていましたが可動域の接点不漁で5D3と同時に600に買い替えです。
外部ストロボを付けると相当かさばりますが、大は小を兼ねると言う事で購入しました。
個人的にあまり無駄な出費をしないがポリシーみたいな感じです。
書込番号:15877007
1点
かつてMark2ではSIGMAのEF−610 DG SUPERを使っていましたが、サードパーティーの弱みでMark3にうまく対応せず、純正の600EX-RTを買いたしました。ST-E3-RTも同時購入、シンクロコードからも解放され、撮影の幅が広がったと思います。ちょっと高いのですが、長く使うつもりなら、結局純正の方がいいかも知れません。
ちょっとした光でOKな場合は、EOS Mにオマケでついていた90EXを使うこともあります。普段、内蔵ストロボしか使われないのなら、これでも大丈夫です。
書込番号:15877022
0点
現在こんなん使ってます。35年前に買ったパナの3650。
単三6本も入ってて光量落としての連射がすごい。
充電待ち時間はまったく無いですね。なによりアナログダイヤルで
光量が調節出来るところが嬉しい(取説読むのが苦手もので
フイルム時代は全く役に立たなかったが今は即確認出来るので
重宝してます)
他に580EXU、220EXを1D4、5D2に付けて持ち歩きます。
光の条件が良ければレンズセット10万クラスの一眼でも
撮れるものに違いはない(ほとんど)
5Dの所有者が正面からフラッシュ一発というのは有り得ないですねー
(そんなの勝手だろ)最低デュフューザーかバウンスだから光量は
デカいほうがいい。220の出番はほとんどありませんね^^
書込番号:15877190
2点
僕はデジタル時代になって
マニュアル調光が自分には一番楽で早いとわかったので…
どのメーカーのカメラにもキヤノン540EZをつけてます
1〜1/128まで光量調整できて非常に便利
なのに中古で大量に出回っていて安い(2、3千円)!!!
自分の使い方だと最新式のなんて宝の持ち腐れですねえ
オートはまったく使わないわけですから(笑)
最新式ストロボには役不足な現場です…
書込番号:15877234
3点
おはようございます。
単純に内蔵ストロボの代用とするのでしたら、本格的なものとは別に270EXUがあると便利です。
私は5D2ですが、T型を常にバッグに入れて持ち歩いています。
書込番号:15877546 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは
外付けフラッシュは、必要と思った時に使いますが、必要と思うのにも知識が必要なんです。
私が、良く知っていると言うのでは有りませんよ。
外付けのフラッシュは、20m先でも届く時が有ります。
内蔵は…
調光力が弱い。
バウンス撮影が出来ない。
レンズによっては、ケラレて影が出ますよね。
要は、このような事の必要性をまだ感じていないか、知らずに諦めたか無理な撮影をしていた事に成ります。
ハウツー本を、読まれるのもよいですよ。
書込番号:15877998
1点
最適なストロボ・・・。自分は580EXと300EZが2つありまして、内臓ストロボのない1Dや5Dあたりでは300EZも発光しますがね。
2007年から製造されたEOSは昔のEZでも仕様可能ですからね。2桁なら40D〜で、kissならXかX2からなら仕様可能でよ。
1Dはどのあたりからなら使えるかは解りませんが・・・。20DやKiss Nでは300ezは発光すらいたしません。
最適なストロボは使えるなら現在のストロボが最適なものだと思いますよ。
書込番号:15878658
0点
こんにちは
EOSに関しては、初代5D(メイン)、KissDN、1N HSの3機種を所有しており、フラッシュは580EXUと220EXを使っています。
ライティングに拘ったスタジオ撮影やポートレートは撮らないので、一発での使用です。
220EXはあくまでも内蔵フラッシュの代りに、屋外での補助光としてしか使わないですね。
それでも内蔵よりは光量もあるし、何よりもハイスピードシンクロができるのが嬉しいです。
私は1Nがありますので220EXですが、古い機種がなければ270EXのほうがいいと思います。
上記以外の用途では580EXUです。
ST-E2が欲しいと常々思っていますが、多趣味のためなかなか購入できずにいます。
書込番号:15878805
![]()
2点
580EXがあるようですので、基本は580EXで。
でも内蔵フラッシュ代わりにポケットにいれておく…みたいなのならば、個人的には220EX辺りを中古で狙うのがオススメです。ハイスピードシンクロの切り替えやすさと出っ張りのなさで収納性が良いですし。
270EXでもよいのですがAF補助光の仕様の違いと収納性の悪さがネックかな?と;^_^A
書込番号:15878870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まんBOOさん こんにちは
私は580EXUを使用していますが、580EXをお持ちならばEX580で良いのではないでしょうか。
今までも内臓フラッシュをで足りてたならば、EX580で充分でしょう。
書込番号:15879142
0点
エ”〜・・・40Dに580EXをお持ちなのになぜ内蔵フラッシュなのでしょうか?
内蔵フラッシュで撮影したもので満足されてますか?
40Dが勿体ないように感じます。
廉価なそこいらのコンデジで580EXをバウンスさせて撮った方が数倍キレイに写るはずです。
たとえ5D Mark IIIでも内蔵フラッシュのように正面照射しかできないものだと同じ結果になります。
そのくらい写真にとって「光」が大切なのですヨ。(^^)
書込番号:15879254
5点
580EX をもっていますが、最近、270EX を買い足しました。
バウンスできる中では一番小さいし、カメラが高感度いけるやつだったらこれでも
そこそこ使えます!
書込番号:15879708
0点
本格的なストロボ撮影は580EXU、普段の外出時やスナップ撮影時の補助光用として270EXUという形で組合わせています。
書込番号:15880083
0点
参ったです。
580EXUを薦めたけど、パフレット写真を写してたら100発も撃たないうちにアルカリ電池が
へたって、充電インターバルが長くなり、発光量も達しなかった。
スタジオ連射は無理、35年前のパナソニックは電源切っても4〜5回発光するのに〜TT
光量1/8なのにー580EXがこんなに根性なしだとは思わなかった。
予備電池を父兄の方に買いに走らせ迷惑かけた。
バウンスなどのマニュアル発光の方は純正品は買わんほうがいい。
昔のプレス用の大容量を中古で探すべし。またはモノブロックを買うべし。
書込番号:15935172
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










