『60Dダブルズームキットからの買い替え(レンズ選び)』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (81製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『60Dダブルズームキットからの買い替え(レンズ選び)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めてのデジタル一眼レフカメラとして60Dダブルズームキットを購入し3年ほど経過しました。
慣れてくると「もっと高画質の写真が撮りたい」と漠然に思うようになりフルサイズのボディを検討し、5DVの購入まで決断しました。
現在所有のレンズは、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」になりますが、
5DV購入後使えなくなり、また焦点距離の1.6倍相当で見えていたものが焦点距離そのものになる(遠くなる)との事ですので、
60D使用時となるべく近い距離感のレンズを希望しています。

自分で調べた感じですと、300mmは絶対必要だと思い、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」と、
標準のズームレンズとして、「EF24-70mm F4L IS USM」か予算があれば「EF24-70mm F2.8L II USM」かと思うのですが、
選択肢としてはいかがでしょうか。

撮影対象は、普通のスナップ写真から、スポーツ、風景、ポートレート、暗い場所での撮影など様々なシーンで使えるものが良いので、あえて限定しません。

カメラ歴3年、フルサイズ未経験、レンズ選びも初めてのまだまだ初心者ですのでアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16334671

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/06 05:10(1年以上前)

予算があるならその選択肢はありだと思いますよ。

書込番号:16334780

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/06 05:10(1年以上前)

こんにちは。

良い選択だと思います。
予算的に厳しければ、70-300mmを他社製(シグマやタムロンなどのレンズメーカー製)に変えるなどの方法も有ります。

最低1本は、純正レンズを持ってないと、万一AF不良などが発生した時、キヤノンでは面倒を見てもらえない場合があります。
カメラメーカーは他社製レンズが絡むと、再調整などはしませんから。

書込番号:16334781

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/06 05:32(1年以上前)

24-70F4L + 70-300L の組み合わせはとはいいと思います。
私は 24-105L + 70-300L で使っています。6Dで、ですが。(笑)

書込番号:16334803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/06 05:39(1年以上前)

フルサイズ機で18-55と55-250と同等の画角をカバーするには、28〜400mmが必要ですから、広角側は24-70(F4LでもF2.8LU
でも)良いとして、望遠側は70-300でも不足しますね。
画質を求めるあなたには、EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×でしょうか……。
それとも、高画質をお望みなら、やっぱりL単でしょうか。ズームには無いヌケのよさとキレがありますよ!


…… 冗談はさておき、漠然と『もっと高画質で…』との事ですが、高画質って何を指されているのでしょうか?
低ノイズ、高ダイナミックレンジ、高分解能、色ノリ、レンズ収差……、高画質の定義も色々で、求めるものにより
アプローチも違います。
フルサイズ機は高ISO感度などのある条件化で高画質になる可能性はありますが、『フルサイズ=高画質』ではありません。
レンズに起因する画質に限れば、同一のレンズの場合レンズの中心部を使うAPS-Cの方が高画質となります。

スレ主さんが『フルサイズ=高画質』と思われるのはご自由ですが、現状の構成で何が不満で、どう改善したいのかを
整理しないと、結局『フルサイズでもこんなものか〜』ってなりかねませんね。

書込番号:16334818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/06 05:58(1年以上前)

筋ちゃんさん こんにちは

良い選択だと思います。 予算が潤沢ならば16-35の追加も良いかも、予算が足りないならば6Dの選択もありでは
悩んでいる時が一番楽しいのではないでしょうか。
楽しい フォトライフを

書込番号:16334834

ナイスクチコミ!0


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/06 05:58(1年以上前)

筋ちゃんさん、はじめまして。

当方も60Dから5DmkVに買い替えました(買い増しにしとけばと後悔・・・5D3調整時にカメラ無しになってしまい撮りに行けませんでした)

買い替えより予算が有るのであれば、買い増しをお薦めします。

レンズの選択はとても良い選択かと(どちらも新しい設計で写りに関しても評価は高いです)

24-70F2.8LUは使用しておりまして、写りに関して非常に満足しております。
(予算が有るのであればお薦めです)

24-70F4L+EF40oSTMの選択肢も有りかと思います(予算抑えられます)

5DmkVは楽しめるカメラですので思いっきり楽しんで下さい。

書込番号:16334836

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/06 06:21(1年以上前)

ついでに単焦点の50F1.8とか40F2.8を買うと
単焦点も遊べて楽しいと思います。

足ズームも面白いですよ。
こちらのレンズはかなりコストパフォーマンスが良いです。
予算があれば自分は50F1.4がお勧めです。

書込番号:16334873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/06 06:55(1年以上前)

大枚叩いても期待するほど「高画質」にならないような気がします。
そもそも「高画質」とはなんでしょうか。

現在お持ちのシステムで不満な点は何でしょうか。

書込番号:16334912

ナイスクチコミ!5


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/06 06:59(1年以上前)

私は子供を撮るのがメインで、たまに夕空のニコンユーザーです。
夕空のとき24〜28mmを多用します。周辺がしっかり写る標準ズームってほとんどないんです。

米さんの24-105/F4を使った雑誌に載せていた作品で周辺まで凄いシャープなものがあり、広角がこんなに写る標準ズームレンズがあるんだと衝撃を受けました。
一時期ガンレフの作例も観まくったんですが、広角以外も良く写ると思います。

私としてはキットレンズで安く買えるキヤノンユーザーが羨ましいですが、肝心のキヤノンユーザーはこのレンズを蔑む人が多く不思議に思っています。

書込番号:16334924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/07/06 07:14(1年以上前)

こんにちは

その昔銀塩のころですが

Wズームレンズキットはそのころからあり

標準レンズ+75-300の二本が入っていました

ですので良いとおもいますよそのセットで


そのうちにデジタルフルサイズでもWレンズキットを格安ででないかしら(笑)



書込番号:16334949

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/06 07:38(1年以上前)

どんなスポーツかわかりませんが、屋外スポーツでフルサイズ300mmは少し短いかもしれませんね
トリミング前提なら良いですが、55-250と同等の望遠が必要なら100-400にいくしかないかもしれません
その場合はレンズのつながりで24-105が良いように思いますが、画質の面では最新の24-70F2.8LやF4Lだと思います

書込番号:16335006

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/06 08:09(1年以上前)

「画質」ですか・・・
7Dと5DIIIを使っていますが、低いISO感度に関しては7Dでも十分使えています。
画質に一番影響しているのは、センサーサイズじゃなくてレンズだと思います。

>「もっと高画質の写真が撮りたい」と漠然に思うようになり

とのことですから、画角の部分じゃないようですし・・・

>様々なシーンで使えるものが良いので、あえて限定しません。

全てをまかなえるボディーもないと思いますけど・・・

>、スポーツ、風景、ポートレート、暗い場所での撮影など

とりあえず、現有システムに70-200F2.8L IIあたりを加えてみてはいかがですか?
格段に高画質の絵を出してくれると思います。
お望みのシチュエーションにも応えてくれると思います。
5DIIIの購入より、「画質」は上がると思いますけど。

5DIIIを選択されるなら、24-105F4Lが便利だと思います。
自分の決めた画角の内でのキメ打ちなら、レンジが狭くても解像とか発色のいいレンズの選択もあると思いますが・・・
「様々なシーン」なら便利ズームの方が向いていると思います。画角のレンジから外れてたらまず撮れないし。
24-105だって一応「L」ですし・・・EF-Sのキットレンズよりはレンズは贅沢なモノを使っていると思います。
現有に買いまして、レンズを付け替えても楽しめると思います。

自分の撮りたいモノ、撮りたい絵がある程度具体的になったら、それに合わせたシステムのチョイスがいいと思います。
漠然とした状態なら、レンズに投資した方が面白いと思いますけど・・・
超広角、単焦点、マクロ・・・ボディーの変更より「絵」に対する効果は高いと思います。
また、RAWより現像すると、画質も含めてある程度の調整は可能だと思います。

書込番号:16335074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/07/06 08:41(1年以上前)

おはようございます。

私は、X6iに5D3を買い増ししました。メインは子供撮り、運動会等でも十分使えて子供のスナップ撮り等背景のボケ等でフルサイズたしましたが。
フルサイズに買い増し?買い替え?どちらでしょうか。
フルサイズは最初は24-105Lの方が便利だと思いますよ。EF-S18-55でテレ単(55mm)での撮影はどの位ありますか。
60Dの55mmはフルサイズの88mmですから、24-70F4Lですと70-300Lに取替になりますよ。

あと自分で購入してからテストしましたが5D3+70-300LでトリミングとX6i+70-300L(480mm)のトリミング、見た目では殆ど変りありませんでした。
若干5D3のほうがシャープかなという印象でしたね。
要はレンズ次第で画質は変わるのではないでしょうか。
5D3購入されるなら、24-105Lと70-300Lが良いような気がします。
70-105mmの焦点距離をどの程度使うかで決められては。
あとできれば60Dのボディは手元に残した方が便利だと思いますよ。

書込番号:16335156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/07/06 09:22(1年以上前)

私はX6Iに買い増しで5D3を購入しました。スレ主さんにも買いましをお勧めいたします。

カメラは複数あるとそれなりに便利ですし、APS-Cの望遠性やメインが故障などの時は役に立ちます。レンズも二度美味しいですね。

レンズは出来れば24-105Lにされた方が良いと思いますね。何と言っても便利です。画質もお気に入りです。

70-300Lの導入は賛成です。このレンズに何度助けられたか。距離が不足なら60Dに付けると生き返りますよ。

5D3購入でますますカメラを楽しまれることを願っています。

書込番号:16335309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/06 09:43(1年以上前)

別機種

ジオラマがお気に入りです♪

おはようございます♪
同じ時期に60Dを購入し、2〜3週間前に5D3キットを買い増ししました。
親近感湧いちゃってのレスです♪参考になるかどうかは別でスイマセン(汗)

60Dの望遠は必要だし、気に入っている機種でもあり
補える望遠を買う予算もないので(苦笑)買い増しです。
用途で使い分け、が便利かも。
・・・・って私、やっと明日2台持ちデビューなんですがね(汗)
60D×70-200×エクステンダー1.4で野球撮り。
5D3×24-105で集合写真やスナップ ←サブ扱い。

60Dでもレンズでだいぶ画が違いますから
初めてのレンズ購入なら、それを最大限に実感できるのではないでしょうか。
是非レンズを換えて60Dでも撮影してみてください。
同じレンズで違う焦点域を撮影できるのってオイシイと思います。

レンズは、標準・望遠どちらに重点を置くかで
ちょっと贅沢してみるのも良いですよ〜♪後悔なく使えますし。

私は標準域は単が欲しいので、24-105 4Lにしましたが
やっぱり2.8は良いよね〜と思う事もあります。。。

じっくり考えて、出来れば買い増しで様子見が良いかと。
わくわくしますね★

書込番号:16335378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/06 10:25(1年以上前)

標準ズームでポートレートまで撮るならEF24-70mm F2.8L II USMをおすすめしておきます。
F2.8が使えるぶんEF24-70mm F4L IS USMやEF24-105mm F4L IS USMより背景がボケるので、
同じ構図で撮った場合は人物に立体感が出ます。

ただ、EF24-105mm F4L IS USMはレンズキットで買うとかなりお買い得価格ですから、その利点
を生かしてEF50mm F1.4 USMとかEF85mm F1.8 USMを揃えるのも楽しいと思います。
これらは古いレンズですけど、5D Mark IIIでいい仕事をしてくれますよ。
街角スナップなどではレンズの明るさより焦点距離の幅とISの方がメリットあるかもしれませんし。

望遠レンズは、撮影シーンが屋外だけならEF70-300mm F4-5.6L IS USMでいいと思います。
屋内スポーツも撮る事があるなら、EF70-200mm F2.8L IS II USMとEF1.4X IIIのような組み合わせ
にすると屋内と屋外の両方に対応できると思います。

書込番号:16335515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/06 11:02(1年以上前)

>足ズームも面白いですよ。

50も40最短撮影距離長いからあまり寄れない
意外と最短撮影距離の短い標準ズームの方が脚ズーム出来るんだよね

>その昔銀塩のころですが
Wズームレンズキットはそのころからあり
標準レンズ+75-300の二本が入っていました
ですので良いとおもいますよそのセットで

銀塩時代の思いで話はどうでも良い
今の世代はキットレンズの時点で既に銀塩時代には手の届かなかった超望遠撮影に慣れ親しんでる。
現在の状況として35mm換算400mmの画角のレンズで撮影してる
わけでそれが300mmになれば、物足りなくなるのは必然
実際70−200F2.8ISに×2のエクステ入れたり
画質がイマイチとぼやきながら50−500買う人が多いのを見ても判る

ここで70−300薦めながら自分は456持ってたりする人も居るからね (笑

書込番号:16335634

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/06 12:46(1年以上前)

んー24-105のキットじゃないなら、まずはレンズから買ってみてもいいと思うけど
24-70f/2.8の新型なら60Dとでも十分綺麗に撮れると思うなぁ−

単に高画質ならCanonなんて見捨ててNikonいっちゃいなよ笑

ちなみにこういう質問の時は公開されている撮りたい写真をどっかから拾ってくるとアドバイスを
受けやすいと思うよ

書込番号:16335984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/06 13:41(1年以上前)

自分が若くて子供もいなくて趣味性の高いものに集中没頭できて周りからのリクエストもそんなになかったら躊躇なく全て単でシステム組みますね。真逆な今は、1635L、50*1.4シグマ、100マクロ、70200L2型、1.4エクステ3使いでございます。815Lが欲しい今日この頃ですが。この時間を楽しんでくださいませ。

書込番号:16336157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/06 13:48(1年以上前)

あらもったいない、
キットレンズだけで60Dを判断されてんですかね?
フルサイズが良いと考えての買い換えかと思いますが、予算がお有りの様ですのでボディの変更よりお持ちのレンズを24ー70、70ー200に変更されたら?
60Dのポテンシャルに驚かれますよ!

フルサイズボディが欲しいだけの話でしたら、ごめんなさいね。

書込番号:16336171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2013/07/06 18:38(1年以上前)

当機種

F2.8とISO800での作例

筋ちゃんさん、5D3購入決定、おめでとうございます! ファインダーの見やすさ、ピントの正確さ、高感度での撮影、フルサイズを生かした広角側の画作りなど、楽しさいっぱいですね! さて、レンズは何がいいのか?

60Dと55-250は望遠用に残しましょう。 このレンジをフルサイズでカバーしようとすると、費用対効果があまり良くありません。(もちろん、予算に糸目をつけなければ428なんてレンズもありますが、100万円コースですから。)それよりは、今の60Dの資産を生かしたほうが良いと思います。

それでは5D3用にどんなレンズを買うのがベストか。オススメはズバリ・・ 1) EF24-70F2.8LII か、2) EF35mmF2 です。

お得感はありますが、24-105F4Lはオススメしません。F4の画では感動がイマイチです。5D3ならF2.8より明るいレンズを使って下さい。60Dレンズキットとの差を感じて下さい。 EF24-70F2.8LIIはCanonが誇る最新鋭の標準ズームです。世の中にこれより明るいズームは存在しません。さらに24-105F4Lのユーザから羨望の眼差しが。

逆に写真の腕を上げるにはEF35mmF2をオススメします。フルサイズ35mmで写真誌等に載っている画を参考にして撮ってみて下さい。けっこう明るいので、室内撮影でも活躍しますし、もちろん夜の撮影もよし、60Dに付けてもよし。 

作例はF2.8、ISO800で撮影しています。(モデルさんの肖像権保護のため、透かしを入れています。ご了承下さい。) 見た目かなり暗い状況でも、5D3とEF24-70F2.8LIIであればキチンと撮れます。これは60Dレンズキットではまねができません。 以上、私見を述べさせて頂きました。5D3と60Dでステキな写真ライフを満喫下さい。

書込番号:16337142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/06 20:47(1年以上前)

スレ主様
7Dに6D買い足しました。
60Dで250、5D3換算で400。
300で足りますか。
私はEF400mm F5.6L USMを選択しましたがズームならEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMも検討されては。


書込番号:16337632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2013/07/07 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

社外レンズですがフルサイズは広角が楽しいです♪

5D MarkV(もしくは6D)は高感度も躊躇なく使えます

明るいレンズ使うと表現の幅も広がります。

動くものも大丈夫ですよ。

スレ主さまはじめまして♪

私は5D MarkV購入後、サブ機の選定をしている時にいい縁がありまして60Dを買い足ししました。
このためレンズは5D MarkVに合わせたシステムでEF-Sレンズは所有しておりません。

2台の使い分けはその日の気分です(笑)
被写体、状況により60Dではなく、5D MarkVでなきゃという場面を考えると

・暗所、夜景撮影で高感度撮影が必要と想定される場合
・風景などで広角を使用したい場合

こんなもんです。

動くものを撮影する場合はAFの性能差で5D MarkVにアドバンテージはありますが、60Dでは全く対応できないか?といえばそんなこともありません。

5D MarkVは使い勝手もよくとてもいいカメラですから物欲優先でしたら購入しちゃいましょう!
でも、今スレ主さんが漠然と思っていることが解決するかといえばちょっと違う気がします。

レンズを別途購入するのでしたら、そのレンズをまずは購入して60Dで使用してから再評価するのもありかと思いますよ。
多分見方が変わると思います。

ちなみにEF70-300mm F4-5.6L IS USM、EF24-70mm F2.8L II USMを共に使用しておりますが、それぞれとてもいい写りをするレンズです。

画像添付させて頂きますが、上記レンズでの作例は2枚目のみであまり参考にはならないかと思います・・・
それぞれRAW撮影でDPP、ライトルーム5でレタッチしております。

それではよいフォトライフを♪

書込番号:16338950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/07/07 03:24(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
1日でこんなにたくさんのご意見をいただけたこと驚いております。
一つ一つ確認しまして、大変参考になりました。

本日、家電量販店で実機を手にして再検討しましたが、
まず、レンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」が最弱だったようですね。
60Dの性能も評価が良いみたいですし、先にレンズの買い替えを検討することにしました。

まず、「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」に代わるレンズとして「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」にしようと思います。
今回ご意見をいただいた方からの評価が高いのと、70-200だと焦点距離が短くなってしまうのが嫌なので。
次に「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」に代わるレンズとしては、「EF24-70mm F2.8L II USM」にする予定です。
高価ですが、長く使うことを考えれば他の標準レンズとの価格差は頑張れる範囲かと思いました。

最後にボディですが、購入を止めたわけではありません。
単純にフルサイズが欲しいという気持ちもありますし、
2台持ちやAPS-Cからの買い増しという方も多くいらっしゃいましたので、
レンズ買い替え後に予算と相談しながら購入を再検討することにします。

書込番号:16339032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/07 06:26(1年以上前)

とりあえず「先にレンズの購入」はいい選択だと思います

その後にさらに高画質を求めてのフルサイズ移行でも
今回選んだレンズは無駄にならないですからね

あとは言葉は悪いですが18-55と55-250は売っても(下取り)
二束三文にしかならないと思います

60Dを使い続けるなら手放さずに
身軽に撮影したいときのお供に残しておかれては?

求めるモノは人それぞれなので参考にならないかもしれませんが…

私事ですが、日常の家族のスナップや散歩撮影の場合
「機材の大きさ、重さ」と「得られる画質」を天秤にかけて
結局、「それなり」には写るし軽量、コンパクトさから
Kiss系+18-55(55-250)の組み合わせでの使用頻度が高いですね

書込番号:16339177

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/07 07:25(1年以上前)

筋ちゃん(敬称が被るの違和感あるんで失礼!)

素晴らしいと思います。
物欲は、とても大切な事です。

先に私が書いた言葉が、「キットレンズ如き。。。」のニュアンスなんでお詫びと訂正します。

貴殿がお使いの2本のレンズ、私も1度は手放したのですが再度2本とも買い直しております。
見た目がカワイイんで、物欲を満たすか?と言ったらそうでもないんでしょうが、
この2本のレンズのチャームポイントを知ると、侮れない事が解ります。
例えば55−250、このレンズはある絞り値から急に逆光耐性が強くなり70−200の2型より場面によっては、
遥かに素晴らしい結果を出してくれます。
フレアやゴーストが落ち着くポイントがあるんです。
と書いてみましたが、そんな写真は撮られないですかね?
他にもチャームポイントが沢山あるレンズです。
せっかくお持ちなのですから、物欲と合わせてキットレンズ達のポテンシャルも引きずり出してあげて下さい。
写真を撮るのも、写真機を買うのも、楽しいですよね〜

あっ、ジジイのおせっかいですが三脚はお持ちかしら?

書込番号:16339273

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/08 10:26(1年以上前)

キットレンズを使いこなせないのにLなんて買ってもって思うけど
Canonのキットレンズはとても優秀だよ、最弱とかありえないよ?

書込番号:16343667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/07/11 22:16(1年以上前)

十年ぶりに一眼(60DWキット)にリターンして一年間、子供のバスケ、モータースポーツをメインに楽しみました。ですがやっぱりフルサイズのデカイセンサーに明るいレンズに勝る物はないと思い、かなり無理して5d3を買いました。内訳は24-105キット、70-200F2.8、ポイントで430EX2、そして60Dをx2エクステンダーに。
多分ローンの終わる(24回)頃までこの組み合わせを使いきれるかどうか、毎週末が楽しみですよ!(^_^)vただ一つの後悔は気楽にカミさんへカメラを渡して撮っておいて!って言うのができなくなったことです。
明るいレンズ、早いフォーカス、広角の湾曲も面白いです、ストロボは難しいですが。これから目指す所が絞り込めたら、特化して行こうと思ってます。きっと上級者には色々ご意見有るのでしょうが。

書込番号:16356022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/12 00:13(1年以上前)

明確な目的が無いと、フルサイズに買い換えても出てくる画の差は僅と感じられるだけになってしまうと思います。プリントで比べたらほぼ解らない。60Dとキットレンズでも充分に良い描写はします。
フルサイズのアドバンテージは”大きなセンサーサイズによるボケの大きさ(1段強被写界深度が薄くなりボケる。)、一画素辺りの面積の大きさによる高感度画質での優位、逆にディスアドバンテージはボディ・レンズが必然的に大型化し重くなる。望遠効果が小さくなる。”です。
フルサイズの場合はレンズの周辺画質もクローズアップされるので、大型で、高価なレンズを要求したくなるが、APS-Cはフルサイズ対応レンズを使用したときはレンズ中心部だけを使うので、画質的には有利。しかし広角を必要とするなら、10mm前後からの焦点距離のレンズが必要となりますが。
5D3は60Dと比較すると、センサーサイズの差による影響は上記の通りだと思う。あとはAF測距ポイント数、連写速度が使い勝っての上で、大きく向上しており、スポーツなど動きのある被写体にも対応可能でしょう。

 大きなボケを得やすくなる条件を生かすことが、明確にフルサイズを選択して良かったと感じるのではと思います。そうすると、24-105、70-300Lでまずは広角から望遠をカバーするのも良いですが、35F1.4、50F1.4や85F1.4の単焦点や100mm位のMACROであまり絞らずにポートレートにチャレンジすれば背景のボケに浮き立つ主題の画が撮れ、新たな感動を得られること請け合いです。

 60Dにまず買い増しして、じっくり差を感じたらいいのではないでしょうか。それにしてもどんな写真を撮りたいかをキチンとイメージしないと、こんなはずではと言うことなるのでは?

書込番号:16356574

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング