『ストロボ外部調光とは?』のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

スピードライト 600EX-RT

電波通信対応のクリップオンストロボ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:425g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション

スピードライト 600EX-RTCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

『ストロボ外部調光とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト 600EX-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX-RTを新規書き込みスピードライト 600EX-RTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ外部調光とは?

2013/09/14 13:45(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

クチコミ投稿数:223件

こんにちは、スピードライト初心者です。二つほど教えて下さい。

1、ストロボ外部調光「Ext」モードと「ETTL」モードとの違いが分かりません。又、このモード(Ext)が必要な時はどんな場合でしょうか。

2、この製品を使用時、カメラのISOオート上限を800とか1600にしていてもISOは400以内になります。これは仕様でしょうか。(固定ISOでは設定通りになります)

 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16584433

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/09/14 15:56(1年以上前)

1、外部調光:ストロボにセンサーがついてて、ストロボが調光します。
  TTL調光:カメラにセンサーがついてて、プリ発光の状態から
       発光量を計算し、本発光します。

2、一般論としては、古いカメラとか、別メーカーのカメラで使うのに
  TTLは使えないので、外部調光を使う。。というのはありますね(;^ω^)
  外部調光とマニュアルしか使えない、汎用ストロボ、といのもあります。

  CANONデジイチ+600EXで考えた場合、使い分ける、という人も
  いるかもですね(;^ω^)
  http://blog.livedoor.jp/sa7728jph/archives/65680203.html
  測光方法が違うので、結果が違う事もあります。
  

書込番号:16584828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/14 16:35(1年以上前)

平守神社さん、こんにちは。

2
お使いのカメラが分からないのですが、キヤノンの一眼レフの多くは、ISO感度がオートでも、ストロボ撮影時は、ISO感度が400に固定されるようになってます。
詳しくは、カメラの説明書に載ってますので、それを参考にしてみてください。

書込番号:16584982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/14 17:45(1年以上前)

順番が逆になってしまいましたが、追加させてもらいます。

1
ストロボの自動調光では、まずはストロボをプリ発光させ、そこから返ってくる光の明るさを調べて、本発光の発光量を決めます。

このとき、MA★RSさんも書いてくださってますが、、、
外部調光では、ストロボをプリ発光させ、そこから返ってくる光の明るさを調べて、本発光の発光量を決める、という自動調光の処理が、全てストロボ内で完結してるのに対し、、、
TTL調光では、自動調光の処理を、カメラとストロボが連携して行うことになります。

ところで、ストロボの発光量を決める要素として、絞りやISO感度の値も重要になるのですが、、、
カメラと連携しない外部調光では、意図的にユーザーが設定しない限りは、絞りやISO感度の値を発光量に加味することができません。

なので、TTL発光が使えるカメラとストロボの組み合わせでは、TTL発光を使った方が簡単で正確、このようにいえると思います。

書込番号:16585260

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/09/14 18:02(1年以上前)

外部調光の場合、プリ発光はしないのでは。。と
思うのですがどうでしょう(;^ω^)

EXT.Mは手入力になりますが、CANONデジイチ+600EXで
EXT.Aなら、絞りとISOは連動してます(*^▽^*)

EXT.MはEOSフィルムカメラ、他社カメラでも使えます。
絞りとISOは手入力します。

書込番号:16585316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/14 18:08(1年以上前)

MA★RSさんへ

> 外部調光の場合、プリ発光はしないのでは。。と
> 思うのですがどうでしょう(;^ω^)

すいません、外部調光の場合、プリ発光はしませんでした。
訂正、ありがとうございます。

書込番号:16585344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/09/14 19:24(1年以上前)

 MA★RSさん
secondfloorさん
ご回答、有り難うございます。

!、CANONデジイチを使っている場合モードはTTL発光の方が簡単で正確という事ですね。

2、>キヤノンの一眼レフの多くは、ISO感度がオートでも、ストロボ撮影時は、ISO感度が400に固定されるようになって  ます。詳しくは、カメラの説明書に載ってますので、それを参考にしてみてください。

◎了解しました。 スピードライト 600EX-RTの説明書を読んでみましたがそこの所は気が付きませんでした。
 これですっきりしました。今後ともよろしくお願いいたします






書込番号:16585648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > スピードライト 600EX-RT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト 600EX-RT
CANON

スピードライト 600EX-RT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

スピードライト 600EX-RTをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング