『メモリトラブル?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

『メモリトラブル?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリトラブル?

2012/12/26 21:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:2件

M/B:ASUS P8H77-V
CPU:Core i5 3470S
SSD:Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
メモリ:CFD Elixir 4GB*2枚(W3U1600HQ-4G)*2セット=4枚16GB
電源:Corsair CMPSU-650TXJP
OS:Windows 7 Professional 64bit SP1

購入してから1ヶ月ほどは安定はしていないけれど(再起動したり、画面が乱れたり)、とりあえず動いてはいました。
それからしばらくすると画面が乱れるようになり、少ししたらWindowsが起動しなくなりました。
流れとしては
BIOS起動
Windows起動しようとする
Windowsのブート画面(玉?が回ってWindowsを起動していますと出る画面)になると即、再起動またはブルースクリーン(0x0000007Eや0x0000000A)
という流れで、スタートアップに問題があるので修復を〜と出ていたので実行しましたが変化しません。

とりあえず最小構成にしたり、CPUのグリスを塗り直してみたり、最小構成+DVDドライブのみでOSの再インストールを試してみたり(実際はSSDからの既存のWindowsブートと同じブート画面で停止→再起動するのでインストールは出来なかった)した結果
メモリを
1枚差す→起動
2枚差す→起動
3枚差す→起動しない
4枚差す→起動しない
という状態なのがわかりました。
メモリ4枚をそれぞれ1枚で差しても起動します。
memtestでも4枚とも問題はありませんでした。
P8H77-Vの説明書でのDIMM_A1とDIMM_A2では片方のみや両方使っても問題ありませんが、DIMM_B1とDIMM_B2のどちらかを使うと再起動するようになります。(メモリの抜き差しをしていたらブルースクリーンは出なくなった)
なので、メモリスロットがおかしいのかな?と思いました。

新しくマザーを購入しても良いのですが、原因が別にあると(ハードじゃなくソフト的な問題や相性、仕様的なモノ、Core i世代に詳しくないので…)悲しいので投稿させてもらいました。
何か別の可能性を思いつく方はいますでしょうか?

書込番号:15533369

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/12/26 21:42(1年以上前)

BIOSが古いならVerを上げてみる。

書込番号:15533474

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/12/26 21:45(1年以上前)

症状を見る限りスロット不良濃厚ですね。

買い換えもいいですけど普通に修理に出したらどうですか?
保証もあるだろうし。

というか最初のこの時点で初期不良交換でもすればよかったのに・・・
>購入してから1ヶ月ほどは安定はしていないけれど(再起動したり、画面が乱れたり)

書込番号:15533490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/26 22:10(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

メモリスロット以外の可能性を考えてみました。

マザーボードからCPUを外し、CPUソケットのピンが折れ曲がっていないか確認した方が
良さそうです。まだ1度も確認されていないようなので、念のためお願いします。

CPUソケットのピンが折れ曲がっている場合、保証期間内でも有償修理となります。

書込番号:15533629

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/27 07:56(1年以上前)

先ず試してみていただきたい事。
SSD の電源を、電源ユニットの違うケーブルにする。

次、
OS をインストールする際 AHCI ドライバを読み込ませなくとも SSD を認識しますが、
確実に  ←  ここ重要
読み込ませます。
ASUS から最新の AHCI ドライバをダウンロードしても良いですが、
intel から取っても良いと思います。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=22194&ProductFamily=%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e8%a3%bd%e5%93%81&ProductLine=%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+%e3%83%a9%e3%83%94%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc+(%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+RST)&lang=jpn

(ここ重要)
OS が 64ビット版ですが、
32ビットの AHCI ドライバを読み込ませた後に 64ビットの AHCI ドライバを読み込ませてください。
そしてすぐに次へとしないで、
領域を作ってフォーマットしてから OS のインストールに進んでください。

書込番号:15534826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 00:10(1年以上前)

>ZUULさん
書いていませんでした、BIOSは最新です。

>つくおさん
修理に出すのも良いですね、その場合は我慢できずに適当なマザー買っちゃいそうですがw
後半については仰る通りです。
不精なもので、修理に関するやり取りやらがどうも煩わしく感じてしまって…。

>cupppermineさん
こんばんは。
改めて外して見てみましたが、折れ曲がったり破損していたりはないようです。

>越後犬さん
これも書いていませんでしたが、よくわからないトラブルは電源が怪しいかなと思い、電源に関しては何個かある過去の残骸も使いつつ色々なパターンを試しましたが、特に変化はありませんでした。
Windows7標準のAHCIドライバとINTELのAHCIドライバの違いと、今回のトラブルがどうつながるのか、(ここ重要)の部分の行為に何の意味があるのか正直さっぱりですが、とりあえず、メモリ2枚差しから指定のプロセスを経てWindows7をインストールした後に、メモリ4枚にしてみましたが、起動しませんでした。

やっぱメモリスロットの不良ですかねぇ…

書込番号:15537868

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/28 00:15(1年以上前)

> (ここ重要)の部分の行為に何の意味があるのか
経験してみないと分からない事です。

> メモリ2枚差しから指定のプロセスを経てWindows7をインストール
OS インストールは正常に出来ているようなので、原因箇所が絞られたのではないですか !?

書込番号:15537890

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2012/12/28 13:35(1年以上前)

メモリーのテストは、同時に装着して行ったのですか?
単体では正常に動いても、組み合わせると問題が出ることもあります。
複数同時に使うと、タイミングが厳しくなるからです。

書込番号:15539472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 http://yahooapi.hp2.jp/ 

2013/01/01 16:06(1年以上前)

一枚のメモリで各メモリスロットに接続して起動しないスロットあるかを確認する

書込番号:15556002

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/02 13:07(1年以上前)

同時というのは2枚組みで、考えられる可能性という意味です。
3枚4枚は起動しないので、しなくて構いません。

書込番号:15559605

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング