E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LESONY
最安価格(税込):¥80,000
(前週比:±0 )
発売日:2012年 6月15日



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
カメラ初心者で、ソニーのカメラα6000を使っていますが、新しくレンズを買い足そうとています。
現在使っているレンズは、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650。
主なカメラの用途は犬の撮影で、買い足すことでやりたいこととしては、
・ もっと背景をぼかしたい
・ 望遠で動画を撮りたい
・ ブレることなく飛行犬(走ってる犬の姿が飛んでるように見える写真)を撮りたい
です。
新しいレンズの候補は、以下の3点を考えています(これらが予算の上限です)。
SONY E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
http://kakaku.com/item/K0000376677/
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000858043/
上記の用途に最適なレンズのアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22365317
2点

>LagunaBeachさんこんにちは。
このレンズの特徴は、1本で幅広い焦点域をカバー出来る点にあります。
とても便利な一方で、テレ端200mmではf値6.3と暗いため、スレ主さんが望んでおられるような
十分なボケあしはあまり期待出来ないかも知れません。
綺麗な背景ボケはF値2.8くらいの明るいレンズでないとなかなか思うような絵作りが出来ないからです。
とはいえ、望遠レンズは被写体(犬)を近くに引き寄せることが出来るので、カメラと被写体の距離が近づくにつれ背景が
綺麗にボケてきます。
このレンズでも、うまく行くと背景ボケの綺麗な写真が撮れると思うので、頑張って挑戦してみて下さい。
書込番号:22365465
2点

ボケは設定で作るものですので・・・
被写体を近くに背景を遠ざける。
望遠側の焦点距離を使う。
絞りを開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせによって作っていきます。
よりボケをボケを求めるなら、焦点距離を加味しながら
明るいレンズで絞りを開放、もしくはそれに近い値・・・
マクロレンズを使うのもありかも・・・
動画でズーミングを考えるなら
パワーズームが使いやすいですね。
飛行犬ですと、
犬種やそのスピードにも左右されますので一概にどのレンズが良いかは・・・
候補に上げているレンズよりも70-300とか70-200とかになるのかな・・・
また腕にもかかってくるかと思います。
シャッタースピードを上げ、
カメラを地面に近いところから連写すれば
より撮れる可能性が高くなるかと思います。
本来なら、それぞれの目的によってレンズを変えたいところですね。
書込番号:22365531
1点

動画の重要度がスレ主さんの中で、どこまであるかでかわるのdふぇは!?
もともと動画は一眼系メーカーではおまけだったので、レンズの動画対応はイロイロとあります!
最初にお動画を乗せたニコンは、どーせすぐに他社に抜かれるのでせめて一番乗りだけはウチで!とゆー方針で開発したので、その後期待どーりに動画環境はじゅうじつせず、対応レンズもなしのつぶてでした!
Zレンズで挽回なるか!?
パナソニックは動画にもっとも力を入れているメーカーで、最初期の高倍率ズームから動画対応機能をぶっこんできています!!
今でも多くのレンズが動画対応です!
それを見てからソニーが立ち上がり、動画に取り組みますが、本気で気合入れた動画用レンズもあれば、キヤノンニコンのよーな写真に専念したよーなレンズも出しています!!
勝負を投げてたニコンや、ごく一部のレンズだけをオリンパスの真似してSTMにしたキヤノンよりはましですが、
パナにはレンズ選択肢では負けています!!
SELP28135Gとゆーお化け動画レンズは全メーカー中でも群を抜いていますが、他は向き不向きが大きいです!
閑話休題!
動画が重要であれば、候補の中では18-105です!!
動画はおまけ、望遠が重要なら18-200LE!!
動画は他のレンズでとり、望遠は別のレンズに任せ、きれいなボケ崔亜優先なら30mm!!
あ、望遠も欲しいけどやっぱり少しは動画もって場合はLEのないほーの18-200にしましょー!!?
書込番号:22365911
5点

>サントワさん
>okiomaさん
>めぞん一撮さん
みなさま、早速のご回答ありがとうございました!
>サントワさん
ボケ値はそうですね。ということは、ボケに関してはF1.4となっている30mm F1.4 DC DNが最適なのかもしれませんね。
>okiomaさん
まさにおっしゃる通り、目的によってレンズを変えたいところですが、そこまでの予算はなく・・・。でも詳しいアドバイスありがとうございます。設定や撮り方、これからも勉強していきたいと思います。
>めぞん一撮さん
それぞれの候補に対してとても的確なアドバイスをいただきありがとうございます! 考えを絞り込むいいヒントになりました。いろんなメーカーの比較も勉強になりました。今後カメラを買い換える時にも参考にさせていただきますね。
動画は個人的にもおまけ程度と考えているので、18-200LEか30mmで検討した方がいいかも・・と思い始めてきました^^
もう少し考えてみますね。
書込番号:22366360
0点

>LagunaBeachさん
はじめまして
私はSEL18200(無印)を愛用しています。1本壊して、現在2本目です。
α6000も色違いで2個、最近α6300もある事情で追加しました。
スレ主様の用途ならSEL18200LEが妥当だと思います。もし予算にあと少し余裕があれば、私も愛用する無印が良いと思います。
何故私は無印を選んだのか・・・最初に買った時、LEと少し迷いましたが、同じ仕様なら「ゴツイ方が丈夫、中身のモーターも強力」かも知れないと思いました。
私は動画から足を洗って久しいですが、動画が好きな方からも無印は評判が良い様です・・・というよりコレ(無印)は元々カムコーダー(ビデオカメラ)の標準添付品でした。
電動ズームは無くても良いと思います。動画の少し玄人っぽい撮り方では、カメラを回しながらのズーミングは「特殊な表現」であって常用しません。一度サイズを決めたらそのまま撮影するのです。「撮影中にレンズ交換する時間が無いのでズームレンズ」と考えましょう。
まぁ動画はオマケ程度なら小五月蠅い事考えなくて良いです。
書込番号:22366693
1点

>6084さん
アドバイスありがとうございます! SEL18200(無印)にはそんな背景があったのですね! 候補がひとつ増えてしまいました(^^;
みなさま、いろんな詳しいアドバイスをいただき、本当にありがとうございました! とても役立ちました!
もういちど自分のニーズと予算を整理して、最終的にどれにするか決めたいと思います。
書込番号:22368200
2点

Goodアンサーを選ぼうとしたら・・・
「Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です」
ですって!
しかも「解決済」にもできないという・・・
分類を間違ってしまい、せっかくご回答いただいたみなさまに「Goodアンサー」を差し上げられないままになってしまいました・・・
申し訳ありません・・・
すでに参考になるご意見をたくさんいただいたので、私の中では解決しています。
ありがとうございました。そしてGoodアンサーが選べず解決済にもできないままですいません。
以後、書き込み分類に気をつけたいと思います。
書込番号:22368243
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/05/05 8:24:11 |
![]() ![]() |
15 | 2019/04/20 7:18:05 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/03 18:45:11 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/16 8:23:04 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/20 13:08:11 |
![]() ![]() |
22 | 2017/02/07 22:05:42 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/13 16:17:52 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/13 20:49:23 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/15 19:24:06 |
![]() ![]() |
23 | 2015/06/15 14:51:37 |
「SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE」のクチコミを見る(全 215件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





