デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
本日、家電量販店で実物に触れたり説明を聞いて Kiss X6i または X7 の購入を検討しています。
X6i の魅力としてはバリアングル液晶であること。
X7 の魅力は大きさと重さです。
当方、小柄で首の持病を持っているので、X7の軽さはとても魅力的です。
しかし撮影する場面を考えるとX6iが良さそうな気がします。
一眼レフ歴の長い方、初心者でエントリー機を買ったという方、どちらがオススメでしょうか。できましたら、メリット・デメリットも教えてください。
撮影する場面:ペット(ハムスター)の撮影、旅行の際の記念撮影や建造物などの記録
書込番号:16280035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーレスなら…μ4/3ならレンズ含めて、もっと軽くなりますよ〜(^皿^)V
書込番号:16280047
1点
こんにちは
]6iよりは]7の方がライブビューでAFが
合しやすいですよ
AFが進化していますんで
]6iにするなら]7iにした方がいいです
なので、背面液晶での撮影を多用するなら
小型で高性能な]7にされた方がいいですね
バリアングル液晶も最初はよく使うんですが
そのうちに、あまり使わなくなりそうですし・・・
なので]7に一票です(^_^)/~
書込番号:16280077
3点
こんばんは
X7は軽さと小ささ、それと付属のレンズがEF-S 18-55mmSTMの新型になったこと。ライブビューのAF方式がタイプ2になったこと。
そのほかはX6iの方が性能が上回っていますし値段もこなれているのでX6iがお買い得でしょう
ハムスターの撮影にはバリアングル液晶が活躍できそうな気がします
私ならX6iにしますね
書込番号:16280078
2点
大きさ重量を考えるとX7よりミラーレスかと
あえて一眼レフを選ぶというならX6iの方がいい思います
バリアングル液晶もそうですが、連射速度、電池持ちという面でX6iのほうが上ですからね
でも同じ価格帯なら60Dの方がいいと思う
書込番号:16280086
1点
X7は一眼レフとしては大きさと重さは魅力かもしれませんが、ミラーレスまで含めればもっと軽い機種もあります。
(レンズはEFマウントの方が種類が多いのですが)
どうしても軽さにこだわるなら、他の選択肢も出てきてしまうので
機能で選んでX6iがいいのではないかなと思います。
それでも150gも差があると悩みますね。
書込番号:16280232
0点
こんばんわ。
首の持病は負担ですね。
私も首に古傷があり、長年付き合ってます。
検討機種ですが、レンズキットクラスのレンズであれば、極端な負担は少ないかなぁって思いました。
また撮影も三脚とリモコンなどを組み合わせれば無理な姿勢を取らなくてもハムスターちゃんもかわいく撮れるような・・・
x7のコンパクトさは超魅力的ですが、保険的な意味を含めてバリアン機のx6iに一票。
書込番号:16280331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
今はどのようなカメラを使っておられるのでしょうか?
X7、X6iを候補とされていますが、広角側が優れている
高倍率のコンデジではだめなのでしょうか。
レンズも入れると重たいですので。
ちょっと心配してしまいます。
書込番号:16280383
1点
こんばんは。
旅行などにも持ち出されるのでしたら小型軽量のX7がいいと思いますよ。
首の持病もあるとのことですのでクランプラーやオプテックなどの
クッション性の高いカメラストラップを使われると首の負担を軽減できますよ。
下記サイトも 参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16280458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。X6i のユーザーです。
ここではハムスターの撮影とありますが、カゴに入れて低い場所で飼っているのでしょうか?
だとしたら、バリアングルでライブビュー撮影ができるX6i が良いかもです。
確かに小さく軽いのは魅力的ですが、しっかり感も欲しいとこです。
また、あまり小さいのは持ったときの姿勢に逆に無理がいくため、首に持病がおありでしたら厳しいかもしれませんね。
ボタン類も小さいので、操作性に難がありますね。
X6i も小さいですが、ぎりぎり許容範囲だと思います。
ここら辺は、店頭に実機があると思いますので試されて検討されてください。
書込番号:16280506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一眼レフとなると、レンズも含めるとそれなりに大きくなります。
X7は確かにボディだけ見ると、驚くほど小さいですが、それにレンズも併せていくと、やはり大きくなりますよ。
それならば、安くなったX6iのほうがオススメに感じます。
携帯性をどうしても重視するならば、ミラーレスカメラにしておいたほうが良いように思います。
特に旅行などに、一眼レフって、一眼レフ歴がそれなりに長くなってきた自分でも持ち出そうという気になれません。
今は安いミラーレスもありますから、安くなったX6iをとりあえず買って、差額で安いミラーレスも追加で購入されてはどうでしょう?
書込番号:16280608
1点
どちらでも、自分の気に入った方で、良いと思いますよ!
首に特病を持っているなら、軽いX7ほ方が良いかな!
後ハムスター等の撮影では、三脚もお買いになった方が良いと思いますよ!
からだの負担も軽減出来ますし、こちらの撮影が
主だと思いますから!
書込番号:16280612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属のストラップにカメラを付けて首からぶらさげると首に負担になるかもしれませんので、気になるようであれば、たすき掛けのストラップを別途購入されてはいかがですか。
下の2点はちょっと高いですが、便利です。
探せば、もっと安い品もあると思います。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/blapi-D
http://www.hakubaphoto.jp/carryspeed/aboutus.htmletails
書込番号:16281065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
X7は一番小さくて軽いですのでこれから一眼レフを買われる方にとっては
最高のカメラかと思います。
小さくて軽ければどこにでも持ち出しやすいし荷物が少なくて済みますから
それだけでも買う価値があると思います。
ただ、バッテリーがやや弱いかなと思いますが、あまり多く撮らなければ
問題ないかと思います。
書込番号:16281285
0点
>X7とX6i、ハムスターも撮りたい・・・どっち?
私なら問答無用にバリアングルも付き、小動物の撮影が下からのできて、肝心のAFも
全点クロスセンサーで、おまけに一眼レフとしては珍しくタッチシャッターのできるX6iを選びます。
でも人それぞれなので、自分が重要視する部分に着目して選んでください。
また、外で使うにはキットレンズでも良いですが、室内でも沢山使う予定なら
キットレンズだとすぐISOが3200とか6400になり易く、画質が悪くなるので
予算の問題もありますが、できれば明るいレンズの使用も考えてみて下さい。
>小柄で首の持病を持っているので、X7の軽さはとても魅力的です。
まさかと思うけど、首に下げるつもりでは?
私も首に持病がある(首の骨がずれている)身なので・・・
どんなに軽くても一眼レフを首から下げるのはご法度です。
首に問題がある人は、首にカメラを下げたり、首を上に仰け反るような態勢には注意しましょう。
書込番号:16281315
1点
おはようございます。
旅先のスナップやハムスターの撮影ですと、首に持病もお持ちということで、
バリアングルとタッチシャッターがあるX6iが良いと思います。それと三脚ですね。
軽さはX7ですが、タッチシャッターは便利かもしれませんね。
おまけにEF-S18-135STMですと動画も撮れる。便利かもしれません。
(私は動画も撮るつもりで購入しましたが殆ど使っていません。やはり動画はビデオカメラですね)
問題はハムスターですね。
どのような撮影を考えられていますか? 掌に載せてポートレートとして撮影とかゲージの中を撮影。
暗い中で動きを止めて撮るためには、シャッタースピード上げる必要ありますので、
AFの早い明るいレンズが必要かと思います。
価格の事もありますが、35mmF2ISあたりをお勧めしますが、X6iと略同じ価格になってしまいますね。
40mmSTMはAFが遅いので、合わせようとするともう、動いているので、ダメでしたのでお勧めしません。
キットレンズの18-135STMはAFも早く追従はなんとかなるかなという印象です。
あとは50mmF1.4USMあたりでしょうか。あまり寄れないから微妙ですね。
持ち合わせていないのでAFのスピード分からないので、どなたか教えて下さい。
試しに我が家のメルちゃん(メス)を撮って見ました。
ゲージの外からですが。
夜行性ですから、光は本当は厳禁ですが、室内灯のみで撮影しました。
それと当然ながら動き回るので追い切れませんでした^^;
(撮影は手持ちファインダー撮影です)
書込番号:16281825
0点
やっぱり、XZ-2などをお薦めしたいと感じたりします。
書込番号:16284537
0点
たくさんの回答ありがとうございました。
ミラーレスという手もあるのですね。
AFの性能がデジイチが良いという聞いたので、この商品の購入を考えていましたが、ミラーレスも検討してみます。
オススメあったら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16285784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オススメあったら教えていただけると嬉しいです。
新しいスレッドを立てると、またいろいろな意見がもらえると思いますので、新しくスレを立てるのをお勧めします。
一応、ミラーレスについて少し書いておくと
一眼レフと同じ画質を実現できるミラーレスだと
キヤノンEOS M
ソニーNEX−5R
なんかがあります。
どちらも一眼レフと同じAPS-Cサイズの撮像素子搭載です。
EOS MはAFが遅かったのですが、今月のファームアップでスピードアップしています。
(それでも、まだ遅いと思いますが、速く動くものを撮らなければ実用上問題なくなってるのではないかなと推測しています。)
NEX-5Rは像面位相差AFを搭載しているので、一眼レフに迫るAF速度が出てるのではないでしょうか?
EOS Mはダブルレンズキットに付属されるEFマウントアダプターを使用すると豊富な一眼レフ用レンズが使えるのがメリットです。
また、APS-Cサイズミラーレスはボディは小型でも、レンズは一眼レフと大差ない大きさになってしまうので
レンズも含めて小型化したい場合は、もっと撮像素子の小さい
マイクロフォーサーズ陣営のカメラにするという手もあります。
(パナソニックとオリンパスからいろいろ発売されています。)
さらに小さいニコン1やペンタックスQなんかもありますが
撮像素子が小さくなればなるほど画質面での余裕がなくなってきますので
画質と小型のどちらをどのくらい優先するかですね。
書込番号:16285876
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












