AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
連投ですがお願いいたします。
先日は有り難うございました。
その後はリビングで安定した状況です。
本日は上の娘の誕生日(笑)、再度トライです。
今回はフィルター無しでの撮影です。
やはりこの様な場面では点光源によるゴーストは、いたしかたないのでしょうか?
もしくは露出をこうとか、設定でこうするとかあるのでしょうか?
それとも18-300mmと言うレンジの広さに起因したものなのでしょうか。
あまり深くは考えてはいないのですが、できれば綺麗に撮れれば良いかなと。
作例はピントがケーキにいってしまい(汗)2枚とも無加工です。
いつも質問ばかりですが宜しくお願い致します。
書込番号:17050970
0点
最近のレンズは第一レンズ前面が平坦なことは影響あるかもしれません。
レンズ前面で内部反射すると距離2fで反転した
点対称の像を結びます。
書込番号:17050996
0点
ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
>レンズ前面で内部反射すると距離2fで反転した
点対称の像を結びます。
途中まで理解出来ましたが、距離2f(訳60センチ)先の光源と言う事で合ってますか?
書込番号:17051063
0点
こんにちは(^-^ゞ
露出等の設定では、変わらないでしょうネ
あとは、配置の工夫や
逆にピント位置を変えて、蝋燭の灯りを
ボケさすのもいいんじゃない?
逆の言い方をすれば、
灯りにピントが合っている為に
ゴーストがより顕著に現れやすいかと・・・
なので、ボカしてしまえーってことで(^-^ゞ
それとこういったシチュエーションでは
明るい単焦点が欲しいネ(^-^ゞ
書込番号:17051320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちの4姉妹さんおはようございます。
構図や配置ですね。
昨夜就寝前に考えてて、距離が関係するならもう少し下がってズームかな?って考えてました。
明るい単焦点レンズ欲しいです。
候補はあるのですが今は封印しております。
でも欲しい〜
書込番号:17051401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的に反射面が増えるとゴーストは出やすくなりますから。
ズームレンズは不利ですね。
表面のコーティング性能にもよりますから一概に単焦点レンズだから出ないとは言えませんがf(^^;
フィルターは外してレンズを綺麗にして
いい構図を探してみましょう。
レンズの中心で点対称に出現します。
また、ズームレンズなら焦点距離でゴーストの出方も変わりますので出にくい焦点距離を探してみるのもポイントですね。
書込番号:17051544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
究極の一人遊びさん こんにちは
フィルターを外しても ゴーストは出ますし 消す事は出来ないと思いますが 撮影時ゴーストの位置は解ると思いますので
撮影時 ゴースト小さければ 目立たない所に行くようフレミング考えて撮影するか 後で加工できるよう 加工しやすい場所にゴースト持って行くのが良いように思います。
書込番号:17051758
![]()
1点
か〜みっとさんこんにちは
焦点距離で模索してみます。
もとラボマン 2さんこんにちは
加工前提での構図、なるほどです。
書込番号:17052352
1点
>途中まで理解出来ましたが、距離2f(訳60センチ)先の光源と言う事で合ってますか?
フィルムと違って
デジタル撮像体は
反射する特性をもっています。
撮像体から反射された光は
レンズを逆行し焦点距離f抜けた場所でほぼ平行になります。
平行状態の光が平面に近いもの(保護フィルターなど)で
逆向きの平行光線となった場合
レンズを巡行し撮像体に結像します。
0>|<0|0>|
=====ここが2fの長さ
図にすれば
画面(光軸)中心に点対象に結像することがわかります
撮像体から反射がはじまってから2fの光路長ということであり
距離2f先の光源というわけではありません
書込番号:17052733
1点
ひろ君ひろ君 さん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
>デジタル撮像体は反射する特性をもっています。
少し難しい内容ですが、この様な特性からは逃れられないと理解致しました。
皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
構図や配置、焦点距離、加工を踏まえた撮影など色々考えて、この様な環境下でまたトライしたいと思います。
なかなか思うように撮れない毎日です。
様々な場面でトライして行きたいです。
有り難うございました。
書込番号:17053073
1点
究極の一人遊びさんこんばんは。
レンズの個性で出るゴーストですね。僕の経験ではレンズ枚数が多いほど不利な状況ですが、逆光に有利なナノクリスタルコートを採用しているレンズだと違う結果になるのかな?貧乏な僕には知る由もありませんが…(笑)
手持ちのレンズでテストしてみた画像を貼っておきます。焦点距離もマチマチで(一応、究極の一人遊びさんの作例48mm付近を目安にしました)参考にもならないかもですが、レンズ枚数7枚のシグマ 30mm F1.4 EXとニコン 18−55mm GU(VR無し)が健闘してますね。
18−55mm GUについては以前から逆光には強いと思ってましたが、いざ比較してみると想像以上に差があってビックリです(笑)
比較的安価ながらスナップやポートレートで使い勝手の良い純正 DX 35mm F1.8 G、DX 40mm F2.8 マイクロ、50mm F1.8 Gの逆光性能も気になりますが、僕は3本とも持ってないのでわかりません…
書込番号:17054838
1点
追加。
書込番号:17054846
0点
なかなかの田舎者さんこんにちは。
待ってました(笑)。と冗談は置いといて。
いつもありがとうございます。
レンズがかわると、こうも違いが現れるのですね。
おっしゃる通りシグマ 30mm F1.4 EXとニコン 18−55mm GU(VR無し)が良い結果の様ですね。
実はこのシグマ 30mm f1.4がすごく欲しいのですが、物欲モード封印中の身、ガマンしております。
暫くは18ー300mmとタムロン90mm(172E)の2本で撮りまくろうかと。
でも明るい単焦点レンズが欲しい〜
このレンズが加わることで、当初の目標達成なんですが。
しかし物欲モード封印中の身、ガマンです。
毎回、作例を含めたアドバイス大変参考になります。
ありがとうございました
書込番号:17055797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
究極の一人遊びさんこんにちは。おせっかい焼きの田舎者です(笑)
シグマ 30mm F1.4狙いですか。
ニコンは純正 DX 35mm F1.8 Gや、先日発表されたフルサイズ対応の35mm F1.8 G ED等の比較的安価な単焦点レンズも揃ってますので、他人とは違うこだわりの1本ですね。
さて、このシグマ 30mm F1.4なのですが、僕の持っている30mm F1.4 EX DC HSMは旧型になります。
現行型は2013年5月発売の30mm F1.4 DC HSM(Art)で、レンズ構成も変わってます。(8群9枚)
コーティング等はもちろん進化していると思うのですが、この限定されたシチュエーションでの逆光性能はレンズ枚数も増えているので未知数ですね。
それでも最短撮影距離や円形絞り、絞り開放時の解像感は向上しているようですので、普段使いも考慮しますと新型がオススメでしょうか。
購入時には色々と作例を探して自分にとってベストな選択をしたいですね。
書込番号:17056361
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/05 13:52:18 | |
| 3 | 2017/01/13 13:38:27 | |
| 17 | 2017/02/06 22:50:32 | |
| 19 | 2016/04/01 7:17:19 | |
| 2 | 2014/09/10 10:04:18 | |
| 11 | 2015/10/09 17:41:10 | |
| 19 | 2015/06/03 23:37:05 | |
| 21 | 2014/09/25 10:15:58 | |
| 10 | 2014/05/06 4:49:42 | |
| 12 | 2014/09/27 8:52:01 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















