


VAIO Sシリーズ15 SVS1511AJ
こちらをSSD256に変更しようと思っています。
こちらは使用できますか?
またこちらにしようと思っているのですが、コスパ的にもよいでしょうか。
また個人で簡単につけかえられますでしょうか。
書込番号:16216839
0点

元は、SSD仕様、HDD仕様どちらですか?
HDD仕様であれば、SATA接続ですので交換は可能ですね。厚さも9.5mmで大丈夫です。
SonyのSSD仕様ですと、コネクタが特殊なので、普通のSATAは使えないです。
また、それに合うものもありません。そのため、他のSSDにもHDDにも交換不可。
書込番号:16216864
3点

VAIO Sシリーズ15 SVS1511AJ 購入
http://nnatsu.blog.so-net.ne.jp/2012-08-12
http://nnatsu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e57/nnatsu/DSC_0208-257c8.jpg?c=a0
上記のHPでメモリの隣にHDDが見えてます。
HDDモデルならSSD(このPX-256M5S)に変更可能です。
>>SonyのSSD仕様ですと、コネクタが特殊なので、普通のSATAは使えないです。
参考になりました。
書込番号:16216871
0点

お二人ともありがとうございます。
また見やすい写真も参考になりました。
こちらのSSDは変更可能とありますが、逆に無理なSSDとはどのようなタイプになるのでしょうか?
他とも比較して購入しようと思っています。
またSSDの横のメモリは上から装着するような増設用でしょうか。
書込番号:16217051
0点

>また個人で簡単につけかえられますでしょうか。
ご自身で,解体(少々,大袈裟!)してみましょう。
寧ろ,HDD→SSDへのクローニング等が大変かな・・・
検索してみましょう!
書込番号:16217056
2点

http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-s15.html#spec
こちらのサイト2ページ目にの詳しくのっていましたが換装は難しいとかかれていました。
つまり個人での取り替えは難しいのでしょうか。
また7mm、9.5mmどちらを選べばよいかとかわかりますか。
ちょっと検索してもわかりませんでしたので・・
書込番号:16217140
0点

>こちらのサイト2ページ目にの詳しくのっていましたが換装は難しいとかかれていました。
>つまり個人での取り替えは難しいのでしょうか。
>また7mm、9.5mmどちらを選べばよいかとかわかりますか。
>ちょっと検索してもわかりませんでしたので・・
パーシモン1wさんが既に答えてくれてますョ。
元がSSD搭載仕様なら不可能に近く、HDDなら交換は可能。
交換作業はPCパーツの扱いに熟れてれば容易だが、未経験なら高いハードルかも。
一度出来ちゃえばなんだ簡単じゃんとなる。
それにメーカー保証外の改造なので、その事も念頭に。
車のサスペンションやマフラーは個人で簡単に替えれますか?と言う質問に似てるトコがあるね。
書込番号:16217604
1点

>>またSSDの横のメモリは上から装着するような増設用でしょうか。
画像で見ためは、斜めに挿してカチッした感じではめるタイプです(普通のタイプ)。
>>こちらのSSDは変更可能とありますが、逆に無理なSSDとはどのようなタイプになるのでしょうか?
PCが元々SSDモデルの場合は特殊な形状なので無理なようです(パーシモン1wさんが書かれているように)。
HDDモデルはSSDに変更できます。この時に使用できるSSDは普通の2.5インチの9.5mmか7mmのタイプです。
ほとんどのSSDはこの2.5インチの9.5mmか7mmに当てはまります。
無理なSSDというのをしいて言えば・・・SATAではなくIDEのSSDです。
書込番号:16217807
0点

SVS1511AJ だと HDDモデルは SATA 3G での接続になるようなので 安価なものでも よろしいかと思います。MZ-7TD250B/IT でも十分でしょう。
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20130402/notepc/1360987125.html
換装の際の参考になれば です。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:16217927
1点

皆様ありがとうございます。
とても参考になりました。
取り付けは簡単そうなので自分でもできると思います。
二点補足質問させてください。
HDDモデルについて、
・SSDに個人で交換したとした場合、その後EASEUS Todo Backup などを使用してOSを移行するのではなく、初めからインストールすることは可能でしょうか。このモデルはおそらくプリインストール版になると思うのですが。(まだ購入していません)
・HDD版はSATA2までしか対応していないのは知りませんでした。SSD搭載版はSATA3に対応しているのでしょうか。それが本当ならHDD版の購入ではなく、SSD版の購入をしようかと思っています。せっかくのSSDなので一番速度が出る状態にしたいと思っています。
またこのSONYのVAIOのSシリーズ15ですが、SVS1511AJ、SVS1512AJ、SVS1513AJと、2012年6月、10月、2013年1月と発売されているのかと思いますが、何か変わっているのでしょうか。(パソコンの質問になってしまいますが。。
オーダーメイド式なのでパソコンのスペックは元からどれも変わってくると思いますし。
標準の搭載に違いがでるくらいなのでしょうか。
書込番号:16219175
0点

別途購入して 初めからインストールする事も可能ですが 勿体無いですね。
例えば SVS1513AJ のスペック表の ストレージで Serial ATA 6 Gb/s 明記品が間違いないので 同じように他の機種も調べて購入してください。ほしい機能もちゃんと 自分で調べてください。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS13/spec_vom1.html
尚 mSATA-SSDじゃない事を Sony販売店で確認は一応してください。SATA-2.5inch SSDだけかどうか。難度は少々高いですが、RAID0 を解除して Todoなどでクローン換装も可能ですが 一台のみのSSD搭載モデルが無難でしょう。
書込番号:16219260
0点

>SVS1511AJ だと HDDモデルは SATA 3G での接続になる
こちらはどの記載からわかるのでしょうか。
SSD搭載モデルはSATA6Gに対応していることはわかりました。
書込番号:16219825
0点

>>SVS1511AJ だと HDDモデルは SATA 3G での接続になる
>こちらはどの記載からわかるのでしょうか。
VAIO Sシリーズ15のSSD換装された方の記録よりの判断。
書込番号:16219905
1点

HDD搭載モデルとSSD搭載モデルでSATAの規格が変わるのにひっかかります。
オーナーメイド式ですから、単にSSDとHDDを入れ替えているだけだと思うのですがどうなのでしょうか。
HDDモデルを購入してSSDに変更する予定ですので、気になる点ですね。
書込番号:16220675
0点

まあ、体感的にはSATA3Gでも6Gでもあまり変わらないですけどね。
Windowsの起動速度もSATA3Gでも6Gでも0.07秒しか違わなかったですし、普通の作業で差を体感するのはなかなか難しいカモしれません。
書込番号:16220685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-256M5S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/05/04 9:52:57 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/08 19:41:52 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/09 13:49:53 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/10 6:13:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/25 20:50:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/25 0:05:09 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/22 14:52:01 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/12 19:01:13 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/29 19:00:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/28 21:59:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





