『実機操作感想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,100 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 実機操作感想

2012/09/15 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種

等倍画像その1

等倍画像その2

本日梅田SCにてD600を触ってデータもいただいてきました。
感じとしましては、D7000をフルサイズ化したらこうなりましたという印象。
シャッター音はD7000系統の音ですが、うまく言えませんが厚みと大きさが増したような感じ。
これは好みや感性の問題ですので参考までに。D90に似ているという意見も聞きました。

画像の第一印象としてはシャープでクリアな印象を受けました。D800が圧倒的過ぎるだけで
D600も2400万画素と十分高精細だと思います。フォーカスに関しては特に合わないとか問題は
感じませんでしたが、SC内の限られた環境なのであまり突っ込んだ判断はできません。
あと参考に等倍切り出し画像をアップします。当然ながらRAW現像は不可能のため
JPEG撮って出しの切り出しです。

ホールド感は当方指が長いのですが、グリップはなかなかよいと感じました。
D7000は側面が切り落としたようで丸みがなくフィット感がいまいちでしたが
D600は大きくなった分手になじんでくれました。あと個人的にはバッテリーグリップ付が
非常に使いやすく感じました。つけていてもD800のみより少し重いくらいで、がっちり
構えられるのですごく撮りやすいと感じました。

ついでにマグニファイヤーのDK-21Mもつけてみましたが、なんかD7000では気づかなかった
樽型歪曲が気になり、それほど見やすくも感じなかったのでつけなくてもいいかなと。
まぁもともと十分なファインダーだと思います。

正直D800にずっと興味津々で欲しいなぁと思っていたのですが、今日触ってみてD600も
十分ありだと思うようになりました。質感が安っぽいという方はD300とかD700使用の
方々でしょうかね?D7000からのステップアップにはいいと思います。

書込番号:15070006

ナイスクチコミ!14


返信する
500FTさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/15 21:38(1年以上前)

僕も今日梅田のニコンで触りました!
グリップはかなり細めに感じましたが
質感はバッチリで
とても廉価版とゆう感じは無いです。
少し触っただけなので参考にならなくて、すみません。

書込番号:15070092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/15 21:46(1年以上前)

こんにちは。私も早くいじってみたいです。D7000に似た感じという印象ですが、親指AFのやりにくさまで一緒でしょうか。

書込番号:15070147

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2012/09/15 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO25600

高感度比較も撮って来ていたので貼っておきます。これもJPEG撮って出しの等倍切り出しです。
D7000では1600からは厳しいかなと感じていましたが、D600なら3200でも余裕だと感じました。
12800からは色味も変わりだしていると思います。

500FTさん>
たくさんの方がD600を見に来られていましたね。私も決して安っぽいとは
思わなかったです。グリップに関しては手の大きさ、指の長さは千差万別ですので
だれにでもフィットというのは難しいですね。

深夜特急大好きさん>
私もほかの人のレビューでチープなのでやめましたとかとか聞いていたのでどうかなと
思っていたのですが、やはり実際に触ってみるのが一番だと思いました。東京では
デジタルライブやるんですよね。大阪でもやって欲しかったです。

書込番号:15070243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/09/15 22:26(1年以上前)

スレ主さま

高感度の画像を有り難うごまいます。参考になります。
わたしは今日、銀座で触ってきました。高感度ですが、仰るようにD7000よりも良さそうですね。D700と比べても優れているのではないでしょうか。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d600/nikon-d600A7.HTM
にISO感度による変化も紹介されていましたが、ニコンが実用範囲の上限を6400に定めていますが、同じ設定でも、D700やD7000よりも良いように見えます。

購入に傾いています。

書込番号:15070401

ナイスクチコミ!1


bssmさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/15 23:05(1年以上前)

私も新宿で触って来ました。
画質、質感、使用感は良かったのですが、シャッター音が鈍いのが残念な感じでした。D800が”カシャッ!”って感じなのに対してD600は”スコッ”って感じ。画質とは関係ない部分ですが撮影のテンションに係わるので軽視するワケにも行かず…ここだけ残念だったなあ。

逆に良かったのは軽さ。APS-C機と同じ感覚で持ち運べそう。というかD300より軽い!
D800との性能差を考えると17万円スタートくらいが妥当だと思ったんですが、はたしてこれから値段落ちますかねぇ

書込番号:15070618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/15 23:07(1年以上前)

>高感度比較も撮って来ていたので貼っておきます。これもJPEG撮って出しの等倍切り出しです。


 私はJPEG撮影はしませんので、RAWの比較が見たいですね。

書込番号:15070628

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 23:09(1年以上前)

等倍画像の添付は参考になりました。ありがとうございました。

 ところで、D7000は望遠で有利だと思いますが、D600のクロップ機能を利用して撮った画像は、D7000で撮った画像と比較してどうなのでしょうか?この場合、使用する撮像素子は、D7000では1620万画素、D600では、1078万画素(2426万÷1.5÷1.5)になると思いますが … (恥ずかしながら初心者なので、計算が間違っているかも知れません)ただ、画素数だけで比較できるものではないだろうとも思います。

 実は、風景やポートレートに加えて、水鳥を被写体にしたいと思い、望遠優先でD7000の購入を考えていたのですが、D600の登場でD600のクロップ機能を利用して望遠の倍率を上げて、D7000並みの画像が得られるかどうかが知りたいのです。

 上記の計算法が正しければ、D800のクロップ機能では、3630万画素のうち1613万画素が使用されますので、画素数ではD7000と同レベルと思いますので、D800にも惹かれますが、D600のクロップ機能でD7000程度の画像が得られれば、迷わずD600を、と思っているところです。

 

書込番号:15070644

ナイスクチコミ!1


kensakiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/15 23:17(1年以上前)

シャッター音はムービーで聞こえるような感じでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=z1-BD9S08UQ

このくらい小さい音だとありがたいのですが。

D800は実機を触ったんですが、あれでも少しうるさく感じました。
私はイベントなどでの使用が多いので、シャッター音は安っぽくても静かなものが欲しいな。

書込番号:15070681

ナイスクチコミ!5


bssmさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/15 23:47(1年以上前)

>>DavidMatさん
横レスですが…
>この場合、使用する撮像素子は、D7000では1620万画素、D600では、1078万画素(2426万÷1.5÷1.5)になると思いますが

実際にクロップされた画像を見て見ました所、1032万画素でした。(3936×2624pix)

書込番号:15070833

ナイスクチコミ!1


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 13:23(1年以上前)

bssmさん

 返信ありがとうございます。

 実際に見られたクロップされた画像の画質は、どうなんでしょうね。一般的なAPS-Cの画質のレベルであれば、良いのですが …

書込番号:15073098

ナイスクチコミ!0


darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/17 00:57(1年以上前)

D800のローパスのゴミの清掃とレンズの調整をかねて、サービスセンター銀座に行ったついでに、
実機を触ってきました。

D800と比べるとやはり軽いとは思いますが、展示機2台にそれぞれ24-85mm f/3.5-4.5Gと85mm f/1.8G
でしたのでそれなりに軽く感じられるようでしたが、個人的には劇的に軽いといった感じではありませんでした。

グリップの形状はD800とほぼ同様の形状ですが、指先部分の形状が変更されており、個人的に握りやすくなって
いました。

ファインダーについてはAFエリアが狭くD800と比べると半分くらいの面積くらいに感じました。

連写については5.5枚/秒ということで、軽快です。
シャッター音は軽めで、D800よりミラーショックは小さい印象を受けました。

D800を持っている自分としては、たぶん購入はしないかなと思いますが、D800Eを使っていたらローパス付きなの
で、サブとして購入を考えるかもしれません・・・

初めてのFX機としてはよいと思います。

書込番号:15076460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒粒とは 9 2025/04/21 7:23:36
ライブビューでしかAF撮影できない 12 2023/10/30 9:13:12
感謝! 6 2023/07/30 15:12:36
ひさしぶりに写真を… 8 2023/11/08 20:50:34
修理するかどうか迷います 15 2020/11/26 16:11:01
お悩み相談です 8 2020/11/07 22:19:20
スマホとの接続ができません 6 2020/04/20 8:09:51
緊急事態。落としてしまいました?? 31 2019/12/29 17:08:16
サポート受付対応の終了予告 1 2019/07/15 23:36:23
D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています 22 2019/06/19 22:07:18

「ニコン > D600 ボディ」のクチコミを見る(全 18377件)

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング