SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載し、最大4段分の手ブレを補正できるフルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD」を採用。静粛性にすぐれているほか、高トルク・高レスポンスでスピーディーなピント合わせが可能。
- 「フルタイムマニュアル機能」を搭載。AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月28日
『このレンズで撮影した写真を見せていただければ嬉しいです』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
指が勝手に動いて価格.comさんのショップのボタンをポチッポチッと押してしまいました。
宅急便でTAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)が届いてしまいましたぁ〜(笑)
旧型となった TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD[IF]MACRO (Model A001)は優秀なレンズなので、
ペンタックスマウントで重宝していた事があってなんだか懐かしいような気もします。
A009 はその後継といえるもので更に磨きがかかって評判がとても良いようですねぇ。
惜しむらくは最短撮影距離が A001 よりも長くなった事(1.3m、純正は 1.4m)。
それと近距離では画角が広がってしまうタイプですね。
しかしながらこの現象はニコン純正でも同じ事がいえるから仕方がないかなぁ・・・。
参考にした評価を総合するとこのクラスでは最も評価の高いNikon70-200mm F2.8VRIIを凌いでますね。
http://digicame-info.com/2013/06/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-2.html#more
総合的に DxOMarkスコアは 31:29 でA009 が2ポイント上回っているし・・・。
特に解像力の良さは高画素のカメラを使う折には頼りがいがありますよね。
他の情報でもなかなか高い評価で、話半分としてもタムロンのハイレベルな技術は信頼できそう。
性能というのか画質というのか写り具合は数字だけではないものがあるのは確かですけどね。
さて、今回購入の A009 がイギリスでの価格がニコン・キヤノン純正よりも高いというのだから驚き。
販売の仕組みがどないなっているのやら。
日本では現時点でニコン純正の55%ぐらいの価格で購入できるし、安価で高性能なものは大好き(笑)。
試し撮りでは線が細くてボケ味が柔らかいような気がしますね。
AFとVCの切り替えノブがかたいとのコメントを見たことがあるけど、
不用意に動かないためには丁度いい具合と思いますねぇ。
使ってみた感想は・・・気に入ってます。
作例がご参考になればと思います。 (^^)/
http://digicame-info.com/2012/12/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-1.html
http://ad.impress.co.jp/special/tamron1211/
書込番号:16402890
9点

せっかくの作例がリサイズで小さくてわかりにくいです。
それはさておき、このTAMRON70-200、70-200VR2型、どちらも良いレンズですよね。
レビュー記事や、ベンチ的な解析と、実際に各個人が体感•実感するものは理想とは違ってきます。
少しでもお安く!この価格でこの高画質!ブランドに拘らずコスパ!というのが、このレンズのウリであり魅力ですね。
旧型のように撮影倍率が高く、尚且つ軽ければ、純正2型との使い分けもできたかとも思います。
AF追従、逆光耐性、防滴防塵を含めた耐久性、信頼度などを考慮し純正を買いましたが、このTAMRONの選択も有りだと思います。
どちらのレンズを選ぶにしても撮り手の技術次第ってところでしょう。
書込番号:16404014
1点

■ ご訪問各位へ訂正とお詫び
× 近距離では画角が広がってしまうタイプ
と書きましたが、、、
○ ピントリングを回しても画角変化はしなかった
のです。
室内で他のズームレンズの200mmで画角が違ったので早とちりしました。
個人的には嬉しい間違いなのですが・・・
重要なポイントを誤ってしまって申し訳ありません。
■ CX→DXさん
初めまして。
画像の解像力はその道の方々が検証されているのでリサイズしました。
ここでは素人が撮った趣味の写真として身近に感じてもらえれば幸いです。
防滴防塵については70-200VR2型には謳われていないけどModel A001は謳ってますね。
いずれにしましても価格差と全般的な性能をどう考えるかは皆さんそれぞれですよね。
コメントありがとうございました。
書込番号:16404418
6点

とても素敵なお写真拝見させて戴きありがとうございました。
私もこのレンズがとってもとっても気になって仕方がありません(^^)
なかなかこのレンズでの作例が見つからず、どのような雰囲気で写っているのか気になって仕方がありませんでした。
もっと多くの色んな風景や、スポーツなどの作例が見てみたいですね〜!!
私も先日家の近所でハスの花が咲いていましたのでレンズは違いますが張り付けさせていただきます。
レンズはタムロンSP70−300です。
書込番号:16415073
1点

ナノクリはAF精度とAFスピードは素晴らしいです。 しかしニコンF2.8G(2型)はニコンF2.8G(1型)やタムロンのVC USDなしタイプより前後ボケが小さく、アトボケもふっくらと柔らかく脹らみません。 スポーツや報道のプレスカメラマンでない限り、タムロンのVC USD搭載の新型を新品購入された方が、70-200mmF2.8特有の大きくボケ足の長い美しいボケが得られますよ。
書込番号:16417684
5点

■ yoshiy55さん
水滴のついた蓮の花が素敵ですが、
アウトフォーカス部分の美しさで引き立っています。
上部のブラックで画面がグッとひきたって良い写真ですね。
僕もいろいろと撮ってみたいのですが、今は蓮ばかり撮っていまして・・・<m(__)m>
コメントくださってありがとうございます。
■ 85mmF1.4Gリミテッドさん
純正は以前から全体的な評価が高かく、信頼性もあると思います。
タムロンは旧型を使った事があって、
ボケ味も美しくシャープでしたしお気に入りレンズでした。
この A009 はそれを上回るシャープネスとボケ味のように思いますね。
逆光耐性も優れているという事らしいですし、
純正と肩を並べる画質でリーズナブルなタムロンレンズに大いに満足しています。
F2.8付近の絞りでの美しいボケはこのスペックのレンズにはとても有難いものですね。
コメントくださってありがとうございます。
書込番号:16417746
5点

70-200mmの望遠レンズ購入にあたり、シグマとニコン純正のf2.8とf4.0とこのレンズでずいぶん迷いました。
描写力でシグマは外れ、経済的理由で純正f2.8ははずれました。
Nikonf4.0も評判がよくて最後まで迷いましたが結局f2.8という明るさをとりこのレンズにしました。
ちなみにTamronSP 70-300mm (Model A005) も使っています。屋外ではよいのですが、室内ではどうしても残念な写真しかとれませんでした。
以下D600で水族館で手持ちで撮った写真です。
薄暗いところですが、場面に応じて思い通りのシャッタースピードで撮ることができ重宝しました。
ちなみにイルカがぶれている写真は、スローシャッター(1/15秒)で撮影しています。
このシャッタースピードで手持ち撮影できるのはちょっと驚きました。
購入してまだ2週間くらいしかたっていませんが、とてもよい買い物ができたと満足しています。
もっと明るいところで撮影した花などの作例もあれば良いのですが、また機会があればアップさせていただきます。
書込番号:16421365
2点

■ Bonnie6950024さん
こんばんは(*'▽')
素敵な写真を貼ってくださってありがとうございます。
シロイルカの表情も透き通った水のブルーもとってもきれいですね。
中央と右の女の子のほつれた髪の毛や、
子供らしい体つきの立体感はD600の力だけではない気がします。
僕もこのレンズを購入して日が浅く、今は蓮ばっかり撮っていますのでとても参考になります。
なんかこのレンズを選択して良かったという安心感のようなものが・・・(笑)
書込番号:16423505
1点

AF精度とAFスピード以外、つまり 発色 ボケ ヌケは、ナノクリ70-200/2.8Gより素晴らしいレンズです。
書込番号:16436752
1点

85mmF1.4Gリミテッドさん こんばんは(*'▽')
Nikon の 70-200mm F2.8VRII は使ったことがありませんから比較できませんが、
A009 のAF精度とAFスピードにも特に不満はありません。
写り具合も評判通りで気に入っています、コメント感謝です(^^)/
書込番号:16446917
5点


くやしいほど綺麗なボケです。 新品購入したVCなしも FX70-200F2.8G(2型) など比較にならない美しい前後ボケでした(AFがトロすぎたので売却)。
書込番号:16460609
2点

横レス失礼します。
綺麗なボケボケ言ってる元シグマ星人さんへ
70-200F2.8純正2型とタムロン当機で同じ対象物を同じ構図で写真を撮り、明確にボケの違いが分かる写真をアップして下さい。
書込番号:16460676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォトンzさんのレビューでも ナノクリ70-200F2.8G より、お気に入りとおっしゃっている意味がよーく理解できます。
書込番号:16472650
0点

D5000ユーザーです。盆休み前に思い切って購入しました。
盆休み中に1000枚ほど撮りましたので、
参考になるかどうか判りませんが、作例アップさせてもらいます。
RAWをViewNXでJPEG最高画質で出力。
トリミング無し。パラメーターもデフォルトのままです。
書込番号:16477318
4点

■ やまじぃ。さん 初めまして!
A009のご購入おめでとうございます。
またこのスレッドの主旨であるA009の作例をアップくださってありがとうございます。
絞り数値 F2.8 の絵はアウトフォーカスが大きくボケますし、
シャープネスでは厳しい条件になりますけど、
毛のいっぽんいっぽんと周りのボケ方がよくわかります。
このスレッドをご覧になる方にはおおいに参考になる事と思います、感謝です!
さて、僕の作例は漠然とした雰囲気だけのものですが・・・。
書込番号:16477969
3点


追加で作例アップさせてもらいます。
2枚目のようにf2.8だと甘いなぁと思う事もあれば、
3枚目のようにしっかり解像しているものもあり、
まだ距離による癖がつかめていません。
前回同様にRAWをViewNXでJPEG最高画質で出力。
トリミング無し。パラメーターもデフォルトのままです。
spgistさんへ
3枚目の当倍画像を見てしまいました。
これ見ると無条件でフルサイズが欲しくなりますね。
書込番号:16480214
1点

■ spgistさん こんばんは(*'▽')
ご購入おめでとうございます。
試し撮りもバッチリで良い作例を見せていただきました。
繊細な感じですよねぇ・・・。
■ やまじぃ。さん
こんばんは(*'▽')
作例感謝です。
使い込んで癖のようなものがあればつかみたいですね。
どんどん使って愉しみましょう。
書込番号:16487303
1点

やまじぃさん。
作例参考になります。
そして,欲しくなった時が買い時,です(笑)
徒然草本舗さん
>繊細な感じですよねぇ・・・。
本当にそうですね。
花びらの質感の描写が特に好みです。
書込番号:16488294
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/01 13:30:20 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/19 23:14:57 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/16 21:32:55 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/05 11:28:47 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/11 18:18:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/01/15 17:25:59 |
![]() ![]() |
39 | 2016/11/28 23:45:53 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/09 17:47:17 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/10 2:51:51 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/15 7:30:12 |
「TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1012件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





