GORILLA CN-MC02L
通常モードで約6時間使用できるSSDポータブルナビゲーション



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
車を購入したのですが、カーナビが付いていません。
2DINなど、スッキリおさまるものが良いのですが、1DINも入る部分がありません。
そこで、ポータブルナビの購入を検討しています。
取り付け位置は、ダッシュボード上の右端(運転席の右前)と決めています。
サイズ的には5インチ以下しか納まらないのですが、
通常のポータブルナビをシガレットではないところから配線し、
常設するか、このサイクルナビを必要な時だけ設置し
バッテリーで駆動させる方がよいか検討中です。
何かご意見をいただけませんか。
書込番号:15437454
0点

ナルホド、ナルホド・・・。
170PS仕様のアウディーQ3を購入。
アウディーQ3には170PS仕様と211PS仕様があり、211PS仕様の方にはメーカーOPの純正ナビの設定があるが、170PS仕様にはメーカーOPの純正ナビの設定が無く、ディーラーOPの設定も無し。
そもそもアウディーQ3には、オーディオを取り付けるスペースすら無い。
正に八方塞がり。それならとポータブルナビ取り付けを考えた。
自分の希望に沿ったナビを色々と探した結果、このナビに行き当ったと。
しかし懸念は、このナビはクルマ用としても使えるが本来は自転車用。
このナビ、クルマ用のナビと比較してモニターのサイズも含め、見劣りする感は否めないですね。
クルマ用のナビを選んだ方無難かと。
書込番号:15443163
0点

有り難うございます。
車用のポータブルナビをダッシュボード上に
常設というのが一番無難と言うことですね。
自分としては、ナビを使用するのは年に数回だと思うので
その時だけ、ダッシュボード上に出して使いたいのですが、
シガーソケットから、だらだらと線が伸びているのは避けたいし
シガーソケット以外から電源を取ると使わない時にナビを外していても、
ダッシュボード上に線がチョロッと出っぱなしになるので・・・
バッテリー駆動時間が長いポータブルナビはいくつかあると思うのですが
その中で、最も車での使用にも向いている機種といえば
何になるでしょうか?
書込番号:15458622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > GORILLA CN-MC02L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/08 12:35:53 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/02 18:37:27 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/19 15:06:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/14 21:37:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/13 20:35:52 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/10 6:45:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/11 5:30:45 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/28 10:11:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





