Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]
「Nikon 1 V2」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]
現在、V2の購入を考えています。
Nikon1 V2 ハイパーダブルズームキット
と1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6を購入する予定です。
合わせて、「FT1」と「Fマウントの望遠ズーム」
の購入も検討しています。
候補に上がっているのが、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(DXフォーマット)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(FXフォーマッ)
の2本です。
大きさ、重さを考えると、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の方が良いと思います。
実売価格の値段に大きな差がありますが、
焦点距離以外に画質・機能などに違いがあるのでしょうか?
用途は、主に子供の運動会、室内撮影(バレエの発表会)などです。
V2とFT1と一緒に使用する前提で、
ご指導お願いします。
書込番号:15468437
0点

戸外であれば55-300mmでよろしいかと思いますが、室内写真となるとF値が暗すぎる気がします。
VRがないので三脚とか一脚併用でAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを中古購入はいかがでしょう。
書込番号:15468533
0点

こんにちは
FT1 + AF-Sの表記の有るレンズは、オートフォーカスが可能です。
DX & FXレンズともAF可能ですが、フォーカスポイントが中央1点に成ります。
マルチパターン測光は可能です。
55-300mm で、良いのではないでしょうか。
画質は、70-300mmの方が良いです、価格差がその事の証でも有ります
同じなら、高い方は買いませんからね。
しかし…
同じ対象を撮って、どちらで撮ったかを当てるのは意外に大変です。
書込番号:15468542
0点

追記
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dは良いレンズですが、AF駆動せずマニュアルに成ります。
書込番号:15468568
2点

>VRがないので三脚とか一脚併用でAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを中古購入
FT1ではAF-SレンズでないとAF出来ません。
>VR55-300とVR70-300の違い
一番の違いはAFの速さでしょう。
VR55-300は激遅です。私が今まで見た望遠レンズの中でも一番遅い(笑)
VR70-300はリングタイプSWMですからソコソコ速いです。
次に造りが違います。
VR55-300はプラマウントを始めかなりチープな造りです。
描写は殆ど差はないと思います。
書込番号:15468595
3点

kazcpbrさん こんにちは。
FT1での使用ならばかなりのトリミング使用となる為、画質に関してはどちらでも変わりないと思います。
大きく違うのはAFスピードで55-300oは一眼レフ使用でもかなり遅いですが、AF-Sのみしか使用できない事を考えるとどちらでも良いと思います。
但しレンズの中央部のみの拡大使用となるので、70-200oなど描写の良いレンズを使用するとその差がはっきり解ると思いますが、一眼レフを使用されていないのであれば30-110oをまず使用されてから考えられた良いと思います。
書込番号:15468841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazcpbrさん こんにちは
どちらのレンズも APSサイズのセンサーに対応した イメージサークル持っていますので APSより小さい センサーを持つNikon1 V2では どちらでも使う事できますので どちらのレンズ選んでも 問題ないですよ
書込番号:15468870
1点

価格の違いは全般の作りにあります。
一方はキットレンズにも使えるチープな作りで、且つDX用ですから、レンズ個々が小さくて済みます。
CXマウントですから周辺画質の影響を受けませんので、どちらでも画質の遜色はないかと思います。
書込番号:15469140
1点

専用レンズにせめて200oがあればいいのに。
FT1があるので作らないのかな?
書込番号:15469167
2点

杜甫甫さん
robot2さん
kyonkiさん
写歴40年さん
もとラボマン 2さん
うさらネットさん
ジンバブエさん
ありがとうございます。
なるほど、画質的にはどりらでもOK、
あとは、作りとAF速度の違いいうことですね。
ジンバブエさんの言うように、
専用レンズがもう少し充実すればよいのですが。
あと、も一つ気になるレンズがあるのですが、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
35mm換算で、48.6-540mmなので、実用性も高いです。
ただ、設計が古く画質がいまいちのようなコメントが気になったのですが、
うさらネットさんのおしゃるように、
「CXマウントですから周辺画質の影響を受けません」と考えると、
画質も問題なしと考えてよいでしょうか?
あと、このレンズは、「M/Aモード」が使えます。
( オートフォーカス中でもフォーカスリングを回せば、
タイムラグ無しでマニュアルによるピント合わせができるモード)
この機能がすごく便利そうで惹かれるんですが、
実際に使っていて便利でしょうか?
書込番号:15469292
0点

kazcpbrさん 返信ありがとうございます
18-200oですが レンズに付いている切り替えレバー見ても解ると思いますが MとM/Aと切り替えられるように M/Aモード付いています
でもこのレンズの描写 少し線が太い感じがして シャープ感 弱いかも知れません
書込番号:15469491
1点

ちょっと誤解があるようですが、中央部をトリミングするのと同じということはレンズの粗も目立つわけです。
V1+Ft1で使う場合はレンズの解像度が問われます。
VR70-300では解像度の低さがよく分かるという書き込みもあります。VR18-200なら尚更だと思います。.......
書込番号:15469553
2点

ところで望遠側の実焦点距離300mm(換算810mm)は必要なのでしょうか?
特に必要でなければ、30-110mmにオリンパスやパナソニックのコンデジ用1.7倍フロントテレコンバータを
使用して、良い結果を出している方々がみえますから、そちらも検討されてみた方が良いと思いますよ。
FT1使用時、屋内ではAFが使えるかどうか微妙な場合がありますから。
もちろんテレコン使用の場合でも、AFが微妙になるケースはあります。
書込番号:15469681
2点

>VR55-300はプラマウントを始めかなりチープな造りです。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは金属マウントでマウント周りには防滴ゴムリングも備えた仕様です。
思い込みによらず現物くらいは確認してから書き込みください。
書込番号:15470782
6点

NIKKORレンズに、プラマウントなんて存在するの?
書込番号:15471369
1点

>Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを
買うならAF-Sタイプですね。
上記タイプはレンズにモーターが入っていないので・・・MFになっちゃいます。
>用途は、主に子供の運動会、室内撮影(バレエの発表会)などです。
室内撮影でF5.6は厳しいと思います。
被写体ブレなど・・・フォーカスもしづらいでしょうし。
書込番号:15472675
1点

もとラボマン 2さん
kyonkiさん
M.Sakuraiさん
元光画部員さん
ssdkfzさん
てんちーさん
sho-@ライジングさん
みなさん、ありがとうございます。
FT1を使うと、シングルAFのみになるため、
運動会、バレエの発表会のように動く被写体を写すには
そもそも適していない気もしてきました。
ニコンから70-200mmぐらいの専用レンズが
出るのを持つ方がよさそうですね。
とりあえず、早くV2を買って、専用レンズで
足りない要素を見てから、追加レンズを考えます。
書込番号:15474054
1点

AFーSでも機関銃の様に三連写を小刻みに繰り返せば使える気が致します、結構そのスタイルが気持ちよく気に入っています(笑)専用の明るい超望遠が出れば超望遠では無敵のカメラになると思うのですが、
恐ろしくて出せないのかも知れませんね(笑)
書込番号:15480000
2点

阪神あんとらーすさん
貴重な情報ありがとうございます。
もう一つ質問があります、
FT1を使った場合の、動画撮影時のAFは
動く被写体も追跡して自動でピンとが合うのでしょうか?
他の機種ではなく、V2を選んだ大きな理由は、
動画撮影時も、シャッターを押せば、高画質な静止画像が撮れる機能です。
※今までも、同時撮影は出来ることはできても、画質が最悪でした。
子供の運動会やバレエの発表会などは、今まではビデオのみの撮影で、
静止画像も同時に撮れたらとず〜と考えていました。
書込番号:15480764
0点

Nikon 1用のレンズについて、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html
のレンズの参考出典では、
望遠ズーム(スポーツ 超望遠ズーム)とあり、
大きさから望遠側で200mm〜300mmぐらいは期待できそうです。
早く商品化して欲しいです。
なお、3本のレンズは現在販売に向け準備中のようです。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/1024_1nikkor_03.htm
書込番号:15480805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





