SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
アップデートが来てたので4.3にアップデートしたんですけど、アップデートしてから起動時に
「Magicianは、以下でSamsungSSDと通信できません。〜」と出るようになってTrim発効などができなくなりました。Googleで軽く調べてみたんですけど海外掲示板にも同じようなエラー出る報告あっても解決策が見つけられませんでした。
再起動してもダメ。再インストールもしました。
書込番号:17151093
0点
お使いの システム 一覧と OS と AHCI ドライバーの ver を提示してください。
注意 INTEL RST 11.2.0.1006 以降ですと SCSI 接続になります。
MS-AHCI (標準 Standerd AHCI コントローラー) ドライバーの使用を推奨します^^
書込番号:17151875
0点
すみません返信遅くなりました。
IntelのRSTは入れた覚え無いので標準ドライバだと思います。バージョンもどれかわからないです・・・
OS:Windows7 64bit Ultimate
CPU:i7-860
M/B:GA-P55A-UD3R
SSD:840Pro 128GB
HDD:HITACHIの1TB
こんなかんじです。
書込番号:17160760
0点
状況が解りました。
Marvell 9128 のSATA 6G ポートでの使用で marvellドライバーのままなので 現状できないのです。
このMarvell 9128の ドライバー更新 を行なって 互換性あるコントローラーにて
標準 Standerd AHCI コントローラー に代えてください。
下記URLのフリーズ対策 4 番を参考にしながら 行なってください。(真ん中より下)
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm
恐らく これにて使用できるだろうと思います。もし 上記でダメでしたら、marvell SATA6Gポートでの使用を Intel SATA3G ポートに変えれば 問題なく使用出来ます。
書込番号:17160816
![]()
0点
ドライバを変えたら起動出来ました!ありがとうございます。
ただMarvellドライバと比べるとランダム性能がちょっと落ちてる感じがしますね。
ラピッドモードはかなり速いですけど、4Kリードの性能があまり変わらないのと、ベンチマークしてる間プチフリが起こったりで常用できるか微妙な感じです。
書込番号:17162277
0点
良かったですね^^
他には して置くと良さそうな事です。
BIOS 設定
EIST,C1E,C3/C6,------disabled
ErP などの省電力機能-----disabled
電源オプションの設定では 高パフォーマンス設定にして
HDDの電源を切る-----設定 なし にする。(SSD 用設定)
プロセッサの電源管理
最小の状態 50% 以上
書込番号:17162756
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/11/13 12:43:02 | |
| 9 | 2014/08/29 19:59:32 | |
| 5 | 2014/03/24 19:31:03 | |
| 1 | 2014/03/18 12:55:57 | |
| 6 | 2014/02/23 11:07:38 | |
| 1 | 2013/06/22 6:05:54 | |
| 2 | 2013/06/11 11:49:09 | |
| 14 | 2014/06/11 4:56:29 | |
| 1 | 2013/04/16 13:47:00 | |
| 11 | 2013/03/31 14:47:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)









