フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (777物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日フォレスターが納車になりました。
ディーラーオプションのカロッツェリアのナビを付けました。
そこでUSB端子が付いてくると思うのですが自分のUSB端子の場所が??なんです。
場所は助手席前のグローブボックスの中です。。
そこにUSBの線が入ってます。
これは普通なのでしょうか?
ネットで見るとコンソールボックスの中に付いているのが普通っぽいような感じでした。
これはディーラーに行けばコンソールボックスに位置変更出来るのでしょうか?
書込番号:16075557
4点
Y.O_Pro さん こんにちは
自分のはディーラーオプションのパナソニックナビです。USB接続できるはずなのに、どこを探しても見つからない。セールスに訊いても即答が貰えませんでした。調べたら、表の見えるところにはなくて、本体裏側から線を引き出さなければならない。結局、グローブボックス付近から引き出しました。この線がみっともない。
少しの間、使いました。
このナビはブルーツース対応です。自分の場合音源はIPODですので、今はブルーツース接続で繋いでいます。IPODの充電にはシガレット?電源が必要なのが難点です。
書込番号:16075588
7点
ディーラーオプションのカーナビ付属のケーブルはグローブボックスが標準ですね。取付説明書にも書いてあります。
私もカロナビで、同様にグローブボックス内だったので、後日ディーラーでコンソールボックスに引きまわしてもらいました。
普段はボックス内にIPODごと入れておいて、操作したいときにはボックスに溝が付いているので、そこからケーブルを出して手元で操作しています。
カーナビ側のIPOD操作は面倒ですからね(笑)
書込番号:16075659
2点
ディーラーオプションやアフターマーッケットで購入するナビですと、後付けのケーブルや尻尾だしのUSBケーブルでの対応なので、何も言わないとナビ近くのグローブボックスに入れられることが多いです。
注文するときに、希望の場所を伝えておけば工賃取られる場合もありますが対応してくれると思います。付属のケーブル長さが届けばですけど。
(USBは規格によって信号の届く長さ、電源電圧の届く長さが決まってるんです。)
一方メーカーオプションのナビですとUSB ケーブルは、コンソールボックス内部の取り出し口にフィットするように意匠面まで作り込んであるハーネスが車体に最初から取付いていると思います。そっちは、真面目なカーメーカーであれば、ノイズ等にも気を使ったコネクタやケーブルを使ってると思いますよー。だから高いんですけどね(^-^;
書込番号:16076492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、カロッツェリアの楽ナビを量販店で付けました。
iPOD接続は、ナビのオプションケーブルでやはり、グローブボックスの中です。
このケーブルが硬くて、かさばり、結構邪魔です。
このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。この白ケーブルの方が、かさばらず柔らかく、納まりがずっといいと思います。ただし、グローブボックスを外したり、かなり大がかりになりそうですが。こんなケーブルならば、3000円も出して買うのではなかったと後悔してます。iPhoneケーブルはいっぱい余っていますので。
ところで、楽ナビのiPOD制御は、美しくはないのですが、ナビの大きな画面でほぼ完全に操作できるのに感動しました。おかげで、最近ほとんど出番のなかった iPODが、車載音楽ステーションとして復活しました。iPODに触る必要はないので、ケーブルさえかさばらなければグローブボックス内で十分と思います。ナビエンジニアもiPODのソフトを解読したり、なかなか大変ですね。このiPODケーブルは、iPhone4系でも使えますし(iPhone5は変換アダプタが必要)なかなか便利です。もちろん、iPhone4の充電は問題なく行えました。そのうちiPhoneのハンズフリー通話もやってみようかと思っています。
書込番号:16078446
1点
みんからを参考にするのも手だと思います。
コンソールボックス USB スバルで検索すれば、いくらでもでてきますよ。
グローブボックスに入った状態で納車してしまったのなら、Dに頼んでも工賃が発生します。
もしかしたらやってくれない所もあるかもしれません。
自分のフォレスターはあらかじめ調べてDにこうして欲しいと伝えました。
ナビはカロナビでコンソールボックスには余裕で引き出し可能です。
それでは芸がないので、自分はAUXというコンソールボックスのシガーソケット横にある部品に加工と細工をしました。
ちなみにフォレスターのカタログにあるUSBはメーカーオプションのナビのみに取付け可能です。
くれぐれもパーツ注文しないように。
書込番号:16079785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様遅くなりましたがコメントありがとうございます!
かなり参考になりました。
一ヶ月点検の時にディーラーにコンソールボックス変更してもらえないか相談してみます!
バンキングさん
よろしければ加工と細工の詳しい事を教えて頂けないでしょうか?
是非参考にさせて下さい!
書込番号:16081522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。自己レスです。下記を試したのですが、だめでした。
>このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。
ナビ用ケーブルはAV配線が別ケーブルになっているようで、音が出ませんでした。
まったく、かさばってグローブボックス内で邪魔です。コンソールボックスに持っていったら、もっと邪魔なのでは?
お騒がせいたしました。
書込番号:16081589
1点
先日、納車されました。
私もUSBケーブルはグローブボックスの中でした。ディーラーオプションのカロッツェリアのナビ。
そのUSB端子に、USB-lightningケーブルを接続しても曲名情報などはナビに出るのですが、オーディオ再生は不可でした。
充電も不可っぽいです(エンジンオフだったからかも)。
VICSビーコン付属に惹かれて、カロッツェリアのナビにしたのですが、失敗だったかもしれません。
SDストラーダならUSB接続可の様なので、パナソニックにしておけばよかったかも…
Bluetoothで再生は問題なくできるのですが、どうしてこういう意味不明の中途半端なiPod対応なのでしょうか…
ちなみにBluetooth接続だと、曲名情報は参照されません。
Bluetooth→iPodでコントロール。操作可。スピーカーとしてナビへ出力というイメージ。ステアリングリモコンで曲を先に送るなどは可。再生開始はiPodでの操作が必要。Bluetooth接続自体に時間が多少かかる(走りだしてからやっと接続)
USB→ナビでコントロール、iPod側で操作不可。再生は接続していれば自動で開始。
でしょうか。
USB接続に関しては前の車のナビの挙動からの推測です。
車自体には非常に満足しているので、ナビに関しては非常にがっかりでした。
書込番号:16087664
0点
blueberryjamさん
私はディーラーオプションの楽ナビとi-Phone4sの組合せで使用していますが、
ナビ側でもiPod側で操作できています。もちろん音声も画面も出力されます。
ナビとi-podは専用ケーブルでの接続が必要です。私の場合は、
納車時に画面表示はされるが音声が出ない状態でしたが接続漏れが原因でした。
専用ケーブルのナビ側はUSB(画面)とAUX(音声)の2本になっており、AUXが未接続でした。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=5
コントロール/アプリモード(画面上で切り替え)で
OFF:ナビからiPodを操作。ON:iPod側で操作 を選びます。
充電も出来ています。
「失敗だった、非常にがっかり」とのことですので、今一度、
接続状況を確認されてはどうかと思いコメントしました。
書込番号:16089184
2点
ピタとゴラさん
ありがとうございます。
iPhone 4Sは30ピンDockコネクタなので、Lightningコネクタと違うのかもしれませんが、もう1回確認してみます。
書込番号:16089334
1点
多分こういうことじゃないかということがわかりましたので、ご報告。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html
カロッツェリアのナビはここに書いてあるアナログ入力にしか対応していないので、
ナビ-USB-『USB-Lightningケーブル』-iPod/iPhone
という接続では音声信号がナビに伝わらない
(デジタル信号のみしか伝わらない=曲名などの情報は伝わる)
なので、記事にある『Lightning - 30ピンアダプタ』を利用すればUSB経由でもナビへ出力が可能。
つまり
ナビ-USB-『USB - 30ピンケーブル』-『30ピン-Lightningアダプタ』-iPod/iPhone
『USB - 30ピンケーブル』なら100円ショップとかでも売ってるからいいのだけど、『Lightning - 30ピンアダプタ』は3800円…
書込番号:16089624
0点
blueberryjamさん、こんにちは。
私もXT-ESに楽ナビをDOPとして選択しましたが、ipod/iphoneとの接続に苦労しましたのでコメントを。
DOPナビのパンフレットに記載されている
”楽ナビはipodオーディオ標準対応”
という記載が間違っているために、ディーラーも混乱しているようです。
正しくは、
”楽ナビはipodオーディオオプション対応(専用ケーブル必要)”
です。スバルのHP(DOPナビのページ)にある記載は訂正されています。
私の場合、パンフの記載が間違っていたということで、専用ケーブルは無償で
取り付けてもらいました。ちなみに、何も言わなくてもコンソール内に廻して
くれました。良いディーラーですw
書込番号:16089928
1点
楽ナビとIPhpne4 の接続は、アナログAVラインを使用しているので、AV別配線専用ケーブルでないと音が出ません。このケーブルがかさばり、収納に苦労し困ったものです。
問題は、iPhone5系ですが、現時点では音は出ないのではと思います。(間違っていたらご指摘下さい)そもそも、Lightningコネクタが、アナログ出力をサポートしてないようです。すべてデジタルという進歩したインターフェイスも困ったものです。Lightning - Digital AVアダプタを使って、HDMI-30ピンアダプタ(あるかどうか分かりません)さらにAV付き専用30pinケーブルを使うというアクロバットをやれば可能性はあるかも知れませんが、まあ実用的ではありませんね。この辺、どなたかご存じの方お教え下さい。
で私の場合は結局あきらめ、グローブボックス内で専用ケーブルを目一杯押しだし、旧型iPod-nanoをボックスの隅に押し込み、操作はすべてナビから行っています。これでまずまず快適に使えてます。
書込番号:16090140
0点
すみません、下記のケーブルでiPhone5も可能なようです。
http://store.apple.com/jp/product/MD824ZM/A/lightning-30ピンアダプタ-0.2-m?fnode=48
Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)という名称で、直結Lightning - 30ピンアダプタとは別物のようです。紛らわしいですね。かなり高価なのが難点ですが、ADコンバータを内蔵し、デジタルオーディオ出力をアナログに変換してるみたいです。ただしアナログビデオには非対応。
どなたか試された方、結果を教えていただけませんか。
書込番号:16090176
1点
Y.O_Pro さん
返信遅れましたが、コレを参考にどうぞ。
ちなみに、iPhone5もカロナビは接続可能です。
しかも安物680円の30ピンアダプターで音楽再生やら充電も可能でした。
書込番号:16099083 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
肉欲棒一郎さん
見落としておりました。
ありがとうございます。
1ヶ月点検でディーラーに相談してみます。
M45funさん
Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)買ってみましたが、この方法ではやはり音はでない様です…orz
USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone
書込番号:16122314
0点
blueberryjam さん
> USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone
この方式は、私の試したのと同様であり、音は出ないと思います。iPhone4用30pinコネクタには、アナログオーディオ出力があり(Lightningにはない)、楽ナビは、このアナログ出力をそのまま使っているようです。要は、スピーカに直結。
ですから、
USB-専用ケーブル(アナログケーブル並列)-『30-Lightning』-iPod/iPhone5
にすれば、恐らく音は出ると思います。この専用ケーブルのアナログ出力は、USBではなく、ナビのAV端子に入っているものと思われます。(確認はできていません)
この専用ケーブル(楽ナビ専用?)が3000円ほどするのが困りものですが。
どちらにしろ、専用ケーブルと、ナビ後方へのアクセスが必要なのが、ちょっと敷居が高いですね。
可能でしたら、試してみて下さい。(結果は保証しませんが)
書込番号:16122662
2点
バンキングさん
返信大変遅くなりまして申し訳ありません。
画像拝見しました!
いいですねー!!
自分もマネさせて頂きたいです。
コンソールボックスに引っ張ってもらえるようにディーラーに頼んでみます。
しかしディーラーでは線を引っ張るだけでバンキングさんのようにシガーソケット横に固定は出来ないですよね?
やはり自分でやらないとダメですよね。。
自分では技術が、、笑
書込番号:16123369
0点
blueberryjamさん
iPhone5付属のLightningコネクタで音楽の再生はできませんでしたか??
同じカロッツェリアのHDDナビですよね?
自分のナビはLightningコネクタでも再生or充電可能なんですが…
もちろん、コードが二本もあると邪魔なので、安物のLightningアダプター680円で対応してますが。
以下の方法を試してみては?
1、普段付いている既存のケーブルを外す。
2、車のエンジンを停める。
3、車のエンジンを再び動かす。
4、LightningケーブルをUSBに付ける。
5、iPhone5接続。
たぶん、接続できるはずです…
Y.O_Pro さん
あの部品の加工は自分でやるしかないですね(^◇^;)
あと、やるならパネルマウント型USBをネットで注文した方が良いですよ。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/USB2-AMPAF.php
0.3mの430円というやつです。
M3ネジも二つ用意し、スバルにてAUXという部品を予備と加工するやつの二つ用意してください。
AUXをUSB状に加工。
パネルマウント型USBをAUXにM3ネジで固定。
その出来た部品をディーラーに見せて取付けてほしいと言えば、取付け出来ると思います*\(^o^)/*
書込番号:16123711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M45funさん
調べてみるとそうみたいですね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=8079
このPDFファイルの8、9ページの図をみてやっとわかりました。
CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0050N94KO/
これが必要で、またナビ後面へのアクセスもいるみたいですね。
素人には無理そうです。
バンキングさん
ありがとうございます。
残念ながらHDDナビではなくて、楽ナビなのです。
書込番号:16128877
0点
blueberryjam さん
本来なら30pinコネクタにある、アナログAV出力かデジタルAV出力を内部処理でナビパワーアンプに入力すべきところを、楽ナビは手抜きしてか安易にアナログAV出力を別コネクタでパワーアンプに直結してしまっているため、このような変則ケーブルが必要ということみたいです。まったくケーブルはかさばるし、困ったものです。
で、ナビ後方へのアクセスですが、フォレスターでは私もやってませんが、フロントの化粧パネルのどこかにネジが隠れていると思いますので(多分下側)それを外せば、割に簡単にできると思います。取り付けてもらったディーラか販売店に相談すれば、教えてもらえるでしょう。ケーブルも買わなければなりませんので、お店に取付けを依頼すればやってもらえると思います。
これからでは、結構面倒ですが、是非専用ケーブルを取り付けることをお勧めします。私の場合、大昔のiPODが、車載音楽ステーションとしてよみがえりました。iPODは、グローブボックスに入れっぱなしですが、操作はナビ画面から割に快適に行えます。
書込番号:16129601
0点
バイキングさん
はじめまして。コンソールボックスのAUXの加工、大変勉強になります。
私もフォレスターの近々購入する予定です。
一つ教えて頂きたいのですが、iPhon/ipodと接続できているナビは、
フォレスターのDOPのカロッテェリアHDDサイバーナビでしょうか。
DOPのカロナビHDD(AVIC-ZH99)の取扱説明書を見ても、USBだけでなく
アナログ出力の線が必要の様に感じたのですが、、、、。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:16213178
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/05 9:17:30 | |
| 7 | 2025/07/13 15:36:43 | |
| 88 | 2025/03/14 17:05:57 | |
| 27 | 2025/02/18 22:10:36 | |
| 17 | 2024/11/17 19:09:08 | |
| 2 | 2025/02/27 22:45:32 | |
| 14 | 2024/09/10 0:25:07 | |
| 8 | 2024/07/15 15:03:54 | |
| 89 | 2024/09/08 16:27:46 | |
| 4 | 2024/06/26 18:01:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,760物件)
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 232.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 251.6万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 148.3万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


















