フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (789物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
いつもお世話になっております。
おすすめの17インチホイールを教えて下さい。
現在XT納車待ちでスタッドレス購入を検討中です。
純正225 55 18のタイヤサイズだと少々高くつく為、
225 60 17にインチダウンを考えてます。
第1候補はSTIのシルバーホイールですが、参考画像がなく決めかねてます…(ブラックもいいかな…)
17インチのおすすめホイール等、ございましたらお教え下さい!
18インチでも結構です!
書込番号:21673564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
rasyoumonさん
↓のパーツレビューにSJフォレスターにSTIホイールの装着写真が多数UPされています。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=1&kw=STI&srt=1&trm=0
これらのパーツレビューから、その方の愛車紹介のところに移動すれば、STIホイールを装着したフォレスターの全体写真がご覧頂けると思います。
又、この中にはシルバーのSTIホイールを装着されている方もいらっしゃいます。
書込番号:21673589
![]()
1点
>rasyoumonさん
安く上げたいならSTIはちょっと高額ではないでしょうか。
自分なら2.0i-LやGP系XVの17インチホイールをヤフオクなどで探します。
書込番号:21673601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rasyoumonさん
>純正225 55 18のタイヤサイズだと少々高くつく為、225 60 17にインチダウンを考えてます。
先ず、純正からインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性の他、メーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません。最低限の純正基準は守るべきです。
オススメのホイールは、鍛造1ピースタイプです。強くて軽くてバランス精度が良いです。後は、お好みのデザインで、、、
書込番号:21673990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スタッドレス用に安く上げたいならば,BSのECO FORME SnowEditionはどうですか?
http://www.ecoforme.jp/products/se15/
抜粋:冬ならではの塩害への対策・防錆性を強化しました。
書込番号:21674091
2点
節約のためにインチダウンしようとしてるんじゃろ?
鍛造1ピース薦めてどないすんねん!
書込番号:21674119 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
新たにホイールとタイヤを用意するならセット販売しているところで吟味するのが一番焼き付けてだと思います。
通販サイトね。
それを元にヤフオクで探して見るのも手だと思います。
書込番号:21674336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
一番焼き付けて とは?
とても気になります。
書込番号:21674481
1点
>スーパーアルテッツァさん
みんカラで検索できるんですね!
ありがとうございます。
今後参考にしてみます!
書込番号:21674560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボクサー回帰さん
STIはそこそこしますね汗
矛盾してるかも知れませんが、タイヤにはお金を掛けたくない。でも、カッコ悪くはしたくない。
と言う考えです。
タイヤにお金を掛けたくないと言うと 安全性や性能とお叱り頂くとは思いますが、タイヤは国産メーカーの新品を取り付ける予定です。
希少サイズで割高な料金をケチりたいんです…(貧乏)
教えて頂いたXVの純正タイヤもかっこいいですね!
検討してみます!
書込番号:21674565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさんさん
参考になるサイトをお教え頂きありがとうございます。
STIパーツも色々ありますね…
17インチSTIホイールの適合車種にXTもありますね!
書込番号:21674602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トランスマニアさん
回答ありがとうございます!
私も純正至上主義ですのであまり気乗りはしません汗
ですが、メーカーがホイールサイズを大きくする意図は主に見た目だと思います。
一般的には大きなキャリパーを入れる為に大きなホイールを履かせますが、XTに関してはキャリパーサイズ的に17インチで十分ではないか(憶測)と思います。
フォレスターでもtsはブレンボの関係で18インチ未満は履けないそうですね。
個人的には純正18インチホイールは気に入っている為、ノーマルタイヤはホイール交換予定なしです。
スタッドレスに関しては冬の間しか使わない上に、ドライグリップのよろしくないタイヤで無理をする事はない、雪の上ではさらに安全運転する為、インチダウンしても問題ないと考えました。
鍛造は憧れますね!
しかし、ホイールだけRAYSやADVANの超カッコイイのにしても、後付け感が強くバランスが悪くなるのを懸念してます汗
さり気無くかっこいいのに憧れます笑
書込番号:21674642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
塩害や防錆に強いホイールがあるんですね!
そこに関しては完全に盲点でした汗
ありがとうございます!参考にしてみます!
書込番号:21674645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま〜んさん
タイヤを節約 ホイールはカッコいいのをと考えてます笑
鍛造ワンピースでも何でもおすすめがあれば教えていただきたいです!(フォレスターに似合うかが重要)
でも、SUVは車体が大きいためホイールが小さくなると冴えなくなりそうですね笑
書込番号:21674652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rasyoumonさん
BBS鍛造 SGフォレスター純正オプション RV722 をお勧めします。17インチ7j、インセット48mm。
定価は当時、確か1本78千円だったはずです。
ヤフオク等で安く買えると思います。状態の良いものがあれば、お買い得です。
以前、SJGフォレスター を所有しておりました。今は、CO7に乗っております。
その前は、BP9アウトバック、エクシーガGTにて、このホイールを使用しておりました。
BBS得意のクロススポークではありませんが、丈夫で長持ちです。
写真の赤のキャップは、新品を追加で買いましたが、本体は中古です。
書込番号:21674818
3点
>rasyoumonさん
追伸です。
写真のスタッドレスは、ピレリ アイスアシンメトリコ 225/60R17 です。ネットだと1本1諭吉位です。
中国製ですが、日本向けに開発され、スバルAWDとの組合せでは十分な性能を発揮できます。
タイヤWEB、タイヤナビゲーターでの評価も高いです。
このSJGと、XO7、スズキスイフトでも使用しましたが、新潟県の平地レベルでは十分の性能です。
予算が厳しいなら、お勧めです。静岡県ならこちらで大丈夫でしょう。
書込番号:21674835
1点
>rasyoumonさん
私は前車(SG5)で使っていたプロドライブ(レイズ製、鍛造)を流用してます。
タイヤはネット(価格.com最安値)で購入しました。(ヨコハマ、アイスガード5+)購入価格は1本16000円(送料込み)
書込番号:21674853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rasyoumonさん
私は17インチですが、元々Dでスタッドレスセットを購入する予定だったので、
11月(だったか??)くらいのキャンペーンが始まる時に、
量販店で同じサイズの同じタイヤ(ブリジストン)の値切った見積もりを持ってDへ行って、
「新車もここで買ったからスタッドレスもここでお世話になりたいので〜」と言ったら、
量販店の金額より1000円安く、SAAの純正ホイール付で買いました。
結果、スタッドレスも付いてきて、アクセサリーカタログのホイールのみの金額よりも安く買えました。
量販店などで売っている社外ホイールは、傷ついた時に生産中止で泣きを見るのが嫌で買う気はありませんでした。
こだわりが無いのであれば、純正ホイールはヤフオクなどで安く売っているのではないでしょうか?
書込番号:21675603
![]()
0点
一番焼き付けて とは?
済みません…
私自身もよく分からんです…
書込番号:21675805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インチダウンは行わず上等なタイヤを奢り、ホイールはセット売りの安価な物で十分。
https://www.marukaservice.com/wheellist/a-tech/
書込番号:21675958
2点
>ALFA1048さん
あまりお見かけしないホイールですね!
……7万8000円!?( Д ) ⊙ ⊙
ヤフオク等で探してみます。ありがとうございます!
ピレリのスタッドレスも良さそうですね!
静岡はまず雪がふらないため、長野まで行かないと滑れないんですよね汗
白馬までの往復500キロの内、雪道は20キロあるかどうか…
普段使いも考え、ミシュランやピレリ考えております!
ありがとうございます!
書込番号:21676275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペカルさん
かっこいいホイールですね!
掃除も捗りそうですしいいですね!
ヨコハマとブリジストンはやっぱ評価高いですね…
書込番号:21676281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rasyoumonさん
雪国でB型SJGに乗っていていくつか試しましたがiG50が今のところ一番良かったかな。
今はダンロップ WINTER MAXX SJ8を使っていますが寿命は長そうですが
べちゃっとした路面での不安定さが目立ちます。
来シーズンはiG60に履き替え予定です。
因みに17インチを使用していますが何も問題ありませんよ。
ホイールについてはどうせ融雪剤でダメージ受けるので見た目重視の安ホイールです(笑)
書込番号:21676288
1点
>すのう@SNOWさん
いつもお世話になっております!
スバル製品で統一されてるのですね。
羨ましいです!!
正直タイヤにはこだわり無いのですがホイールには妥協したくないです笑
国産レベルのスタッドレスにスバルの4WDなら
そうそう無茶な運転しなければ何とかなるのは
レガシィで確認済みです!
正直、スタッドレスは古くかなり慎重な運転を心掛けてましたが…
書込番号:21676300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちょもたろうさん
ダンロップが比較的安価でいいなとは思ってましたが、雪質によっては安定しないんですね…
タイヤの性能をケチると痛い目見るのでアイスガードが安牌かも知れませんね!
17インチでも問題ないんですね。ありがとうございます。
除雪剤のダメージ…んん…検討します笑
書込番号:21676723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
B型SJGでwinter maxx sj8を4シーズン使いましたが、特に危ないめには遭わなかったですよ。ガチの豪雪地帯に住んでますが、無着しなきゃBS YH DL MIなら問題無いです。
ちなみに86乗ってる会社の先輩はGYで冬を乗り切ってました。最近のスタッドレス、有名どころであれば無謀な事しなきゃ実は結構何でも良いのかも。
書込番号:21678336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。
無着しなきゃ→無茶しなきゃ でした。
書込番号:21678412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鍋々さん
豪雪地帯でも大丈夫ですか!
スタッドレスの性能も各社どんどんあがってますね!
スノボも年20回程度で雪道は数百キロあるかどうか…
普段は絶対に雪踏めないので、ウェット性能や静粛性を重視したいんですよね…
レガシィ乗ってましたが、雪道では全ての車を先に行かせる亀さん運転です笑
書込番号:21679060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rasyoumonさん
スタッドレスは正直言って静粛性、ウエット性能は余り期待できないですよね。特にウエット性能は夏タイヤとくらべて、吸い取った水を吐き出す能力に乏しいのでどのメーカーでもかなり厳しいかと。
あと、フォレスターは特別重たい車と言うわけではないので、夏冬問わず、SUV、ミニバン用に拘らず、セダンやハッチバック用のタイヤを選択しても問題は無いかと思います。
敢えて選べば、値段と性能のバランスからすると、少し値段が高くてもよいならアイスガード6、価格重視ならウインターマックス2、で、高速重視ならX-ICE3+ってところですかね。VRX2は雪上氷上共に文句無してすが、高いのと、高速で明らかにヨレるのが難点に感じます。とにかく無茶しなければ有名どころならどれを選んでも大丈夫だと思うのは、前の私の書込の通りなのてすが。
書込番号:21679559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鍋々さん
おはようございます!
過度な期待は禁物ですね!
コスパで選ぶならアイスガードがバランス良さそうですし今回はそちはを選ぼうかと思います。
小話ですが、知り合いのレクサスオーナーの方とお話しした際にお聞きした話ですが、
国産スタッドレスは雪国の様な雪しかない状況では最高ですが、ドライ路面では止まらない。
その点、ミシュランはドライ路面でしっかり止まるから静岡で履くならミシュランがいいよ。
と伺った事があります笑
前時代的で偏った考えかなとも思いましたが、面白いなと思いました。
書込番号:21681387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rasyoumonさん
スタッドレスは、ドライ重視で、お金を掛けるならミシュランの最新版、廉価に済ますならピレリアイスアシンメトリコ
で良いと思います。
ちなみに、ホイールは私がお勧めしたBBSのRV722はデザイン的にはお気に召さなかったようですね。
ただし値段で勝負なら、ヤフオクで4本3諭吉程度からありますので、見てみてください。
書込番号:21684319
1点
>ALFA1048さん
返信遅くなりすみません(汗)
理想を言えばミシュランですが
ダンロップか横浜辺りに落ち着きそうです笑
ホイールはヤフオク等確認させてもらいました!
ただ、他にも似合うホイールがあり悩み中です…
ゆっくり皆さんのオススメ中心に探してみます!
書込番号:21691998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターの取扱説明書の9−6(タイヤ・ホイール)の頁には、「225/60R17 ターボ車(冬タイヤ)」という記載もありますので、225/60R17でも、適合するホイールであれば問題ないはずです。私も、最近XTを契約しましたが、SUBARUスタッドレスタイヤセットのフォレスターの17インチを購入しました(ホイールは2.0i−L EyeSight 等と同じものと思います)。
【フォレスターの取扱説明書(2017/4〜)】
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo10/index.html
【スタッドレスタイヤセット】
https://www.subaru.jp/accessory/tire/lineup/studless.html
書込番号:21708432
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/05 9:17:30 | |
| 7 | 2025/07/13 15:36:43 | |
| 88 | 2025/03/14 17:05:57 | |
| 27 | 2025/02/18 22:10:36 | |
| 17 | 2024/11/17 19:09:08 | |
| 2 | 2025/02/27 22:45:32 | |
| 14 | 2024/09/10 0:25:07 | |
| 8 | 2024/07/15 15:03:54 | |
| 89 | 2024/09/08 16:27:46 | |
| 4 | 2024/06/26 18:01:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 193.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フォレスター アドバンス 純正ナビ フルセグTV CD/DVD Bluetooth ETC バックカメラ サイドカメラ レダークルーズコントロール 全席シートヒーター ステアリングヒーター アイサイト
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス パナソニック純正ナビ ETC2.0 2年間走行距離無制限保証部分
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




















