


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX
だいぶ前に買って眠らせていたG2020を連休ちょっと暇だったので組んでみました。
構成はこんな感じで
CPU Pentium G2020
MB Gigabyte B75M-D3H
Memory SamMax SMD-8G68NP-13H-D
SSD Samsung 840 120GB
HDD WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP
Case COSMOS
PSU 玄人志向 KRPW-SS350W/90+
久々にグラボもなしのローエンドのPC組んだけど正直ゲームしなければこれで十分。
今までCosmosも結構うるさいケースだな〜って思ってたけどこれにしたら静かだし、やっと夜中に動かしてても静かなPCになりました。
まあ正直重い処理には向かないけど、サーバーにしとくにはちょうどいいですね。
これで我が家の電気代も少し安くなれば大万歳ってところです。
書込番号:16103688
4点

こんばんは! これ良いでしょう
55W省エネでG1610と同じく結構快適と思います。
窒息ケースでも低発熱で安心して使えます。
我が家でもG1610ほんとサブ機で大活躍ですゎ(笑)
安価でパワーも文句なし優等生です。
大事にしてやって下さい〜。
書込番号:16103792
1点

オリエントブルーさんこんばんわ
まあ実はハイエンド以外のスペックをあんまりよく覚えていないので店頭でTDPだけ見て買ったようなCPUだけど最高ですね。
CPUクーラーを兜3にしてみたんですけどそれがまた静かですね。
まあしいていえばもうちょっと予算を抑えられればいうことなかった感じです。
それにしてもまたSanmaxにしちゃったな〜メモリー。
ついついSanmaxが多い気が。
なんだかんだ焼けたことないので耐久性が高いなと勝手に思ってますけど。
書込番号:16104048
1点

PCケース、その構成で考えるとデカイね。中身スカスカで冷却良さそう。
書込番号:16104271
1点

>PCケース、その構成で考えるとデカイね。中身スカスカで冷却良さそう。
まあ冷却は実際発熱が少ないCPUなので物凄く冷えてますね。
OCCTやっても40度程度ですし。
久しぶりにヒートパイプ触っても熱くないと思ったぐらいですしね。
それよりは中がスカスカなのですごく組みやすいなと思いましたね。
この頃マザーのトレーが引き出し式のやつばかりなのでCosmosはめんどくさいなーって思ってたんですが、これだけスカスカだと組みやすいです。
あとはハイエンドマザーと違いファンのコネクターが少なくてちょっと戸惑ったぐらいですね。
いやでもこの性能で安眠ができると思えば最高のCPUですね。
書込番号:16105415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/07/03 19:11:36 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/18 13:19:01 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/10 7:58:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/01 1:11:33 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/15 18:09:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





