『イルミネーション撮影』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション撮影

2013/12/19 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様今晩は。夏にD7100を購入し、日々撮影の練習をしてます。
年末から年始にかけて、イルミネーションや夜の境内の撮影を予定しています。
まだ初心者の為、どのように撮れば皆様のように美しく記録できるのでしょうか?
ちなみに持っている撮影機材は
タムロン 17−50(Model B005)
タムロン SP90 (Model F004)
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン スピードライト SB700
ベルボン三脚 Carmagne E5300
あとニコンのリモコンケーブルもあります。
ここに広角レンズ(10-20)か、明るい単焦点を追加するのがよいか・・・・
もちろん今のレンズだけでも十分とれればそれがベストなんですが・・・
皆様のご意見・ご指導お願いいたします。
尚、追加予算は5万円が限界です。

書込番号:16974908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 16:31(1年以上前)

どう撮りたいかにもよるけど
タムの17-50もあるし
今の機材で十分だと思います。


書込番号:16974924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2013/12/19 16:37(1年以上前)

静岡おやじさん こんにちは

使用レンズは その場所により変わりますので お持ちの機材で間に合う場合もありますし 超広角が有ると便利な場合も有ります。

その為 超広角必要か解りませんが 今 お持ちでない超広角 イルミネーション以外にも使い道ありますので購入しても良いかもしれません。

書込番号:16974934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/19 16:37(1年以上前)

三脚&レリーズがあれば明るいレンズは無くても綺麗に撮れると思いますよ。問題は撮影場所とアングルではないかと。デジカメの利点を活かして、マニュアルモードでとにかく色々沢山撮ってみるのが良いと思います。

書込番号:16974935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/19 16:38(1年以上前)

こんにちは。

追加するとしたらクロスフィルターでいいと思いますよ。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-09.htm

書込番号:16974937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/19 16:39(1年以上前)

こんにちは。

三脚撮影が可能な場所ならば、三脚で撮られるのがベストです。
イルミネーションにもよりますが、神戸ルミナリエなど、広角側のレンズで撮ることが多いです。

ですので、所持されている機材では、タムロン 17−50(Model B005)、広角レンズ(10-20) と、ベルボン三脚 Carmagne E5300があれば、いけると思います。

イルミネーションだけの撮影ですと、スピードライトはあまり使わないです。


書込番号:16974940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/19 16:43(1年以上前)

別機種

コンデジですが

夜景は三脚とケーブルレリーズが必要ですが、イルミネーションは手持ち撮影でいいと思います。

書込番号:16974947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 16:45(1年以上前)

広角は難しい(汗)
ついつい欲張り過ぎて
締まりのない絵になり易い・・・

書込番号:16974952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 16:49(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

タムロンB005ユーザーです(笑)
このレンズVCが超強力なので、
つい手持ちで撮ってしまいがちですね(((^_^;)

しかしながら、やはり夜景やイルミは
三脚を使うともっともっと綺麗に撮れます^^

絞り解放で、玉ボケキラキラも良いし
絞りを絞ってスタークロス狙いもよし^^
どちらにしても、ISO感度低め低めで^^

書込番号:16974960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/12/19 17:31(1年以上前)

短い時間でたくさんの書き込み
有難う御座います。
さて、今調べてみたらメインの撮影予定ち
なばなの里は三脚使用不可でした。
始めて行く所なので全く状況がわかりません。
アドバイス引き続きお願いします。

書込番号:16975075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 17:46(1年以上前)

あら?
では、タムロンB005で、絞り優先設定で
F値2.8にして、ISO感度1600位で
なんとか撮れるかな?っと・・・

それでもブレるならば、
ISO感度3200まで上げれば
かなり歩留まりが上がるかと・・・(((^_^;)

イルミネーション撮りでは、
だいたいそれぐらいで撮ってます^^

書込番号:16975121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/19 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2秒セルフタイマーを使うとブレが軽減できますよ。

書込番号:16975133

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2013/12/19 17:57(1年以上前)

静岡おやじさん 返信ありがとうございます

手持ちであれば 手振れしないようシャッタースピード ISO感度上げ調整が必要ですが その他には 望遠より広角の方が 被写界深度取る事が出来 スローシャッターでもブレが目立ちにくいので 広角レンズの使用良いともいます。

後は 手振れし難い構え方したり 体を柱などで固定しブレを防ぐなど 色々自分で対策するのも ブレに対し効果有ります。

書込番号:16975155

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/19 18:18(1年以上前)

三脚が駄目でも、一脚が使える時が有りますが…
許せる範囲の、上限ISO感度自動で、絞り優先で任意の絞り値で手ぶれしないシャッタースピードで
カメラ任せで撮れば大丈夫です。
注意点はWB ですが、RAWに設定してWBはオートにし違和感がある時は画像ソフトで調整。

書込番号:16975221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/19 18:21(1年以上前)

こんにちは。

美しく撮られるには、あまり感度を上げないで撮られる方がいいのですが、D7100ですと、ISO感度1600までかなと思います。
イルミネーションでも、明るい所ですと、低感度でシャッタースピードを稼げて撮影できる所もあるのですが、暗い所ですと、ISO感度3200以上にいってしまいます。

ですので、タムロンのB005で、広角側でF値は明るめで、できるだけ低感度で、ブレないシャッタースピードを稼ぎながら撮られたらいいと思います。


書込番号:16975233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/19 18:21(1年以上前)

別機種

こんばんは

私も先日家族連れでイルミを見に行ってきました

見物人が沢山出てるでしょうから どうしても他人は写ってしまうでしょうね

あまり撮影に力入れ過ぎてお邪魔虫にならない程度が良いんじゃないでしょうか

三脚禁止というからには スペース狭い又は人出が多いんでしょうから

タムロンの標準ズーム一本で 取りあえずマイナス方向に露出補正かけておけば
どうにか写るかと

ただ私はいい加減に撮り過ぎて ずっと絞り解放で撮ってました(;一_一)
なんか水平も怪しいかも〜

私よりは考えたほうが良いかもです

書込番号:16975234

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/19 18:23(1年以上前)

追記
レンズは、17-50mm でよいと思います。
人物を入れる場合は、人物が明るくなる位置で撮るようにします。

書込番号:16975242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/19 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは!

タムロン17-50 一本持っていけばいいと思います。

ご自身で手持ち撮影でぶれないで撮れるシャッター速度の下限を把握されるといいです。

添付の画像の設定は、プログラムオート、感度自動設定オン、下限速度オートの低速側へ-1  アクティブDライティング オフ
ホワイトバランス オート

以上の設定で手持ち撮影してます。

書込番号:16975360

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO自動感度設定で、最大3200位ならば、三脚無しの、

シャッター・スピード稼ぐ事が出来ますので、手持ちでも、

充分可能ですよ。(その場所で、ISO変化でSSが)

書込番号:16975473

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/12/19 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 書かれてる方も多いですがSP17-50mm1本で十分だと思います。

 私は先月ですが六義園のライトアップに行ってきましたが、最初は
単焦点のF1.4のレンズ持って行きましたが、結局SP17-50mm1本で撮りました。

 撮影時はMモードで、シャッタースピードやISOは撮りながら調整しましたが。

 何せ初心者で露出や絞りもいまいちわかってない人間ですので。(笑)

 シャッタースピードはすべて1/3で撮影したので、撮影したものの6割くらいの
成功率でした。(六義園のライトアップは三脚禁止ですのですべて手持ちです)

 三脚立ててるルール違反の高齢者も多かったですが。

 初めての夜間撮影でしたが。

 スペースがとれるのであれば、しゃがみ込んで片膝立ちして肘を膝の上において撮影
出来ればぶれも抑えられるかと思います。(混雑してる場合は無理ですが)

 もちろん被写体の高さなどもありますが。

 自分の頑張れるシャッタースピードを部屋を暗くして練習もいいかと思います。

 私はそれで行きましたが。

 銀塩と違いデジタルはフィルム代を気にせず練習ができますから。

書込番号:16975582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/19 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
私も、先週届いた翌日にイルミネーション撮影してみました

レンズもB005を使用してますので参考になるかわかりませんが
へたくそなりに貼ってみます
イルミネーション全体を写したものはないですが・・

全部手持ちで、VCオンですが
SSは1/60ぐらいまでが限界でした(汗
当日の撮影状況によっても変わってくるかもしれませんが
風が吹いていてユラユラしてるようだと
ISOあげて、SS稼ぐとかしないと厳しいかもしれませんね・・

私はオートISOで撮影しちゃってましたが
ISO自動感度設定にて、上限を設定できるので
あらかじめ設定しておくというのもありかもしれません

まだ、どういう設定で撮ればどう写るのか
分かってないので、とりあえず自分の思いついた設定で撮ってみて
あとから情報見て、「こんな風に写るのかぁ」と
トライ&エラーで勉強してる最中です

あとはここにアップされてる画像やPHOTOHITOに投稿されてる作品を見て情報を参考にさせてもらってますよ

書込番号:16975649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2013/12/19 20:27(1年以上前)

赤外線リモコンに対応してますから
iモード携帯のアプリでリモートできます

書込番号:16975672

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン17-50でいいね。

ブレてもタダだし、Pモードでも撮れますよ。

ISO最大感度3200までにし、手持ちでも、数撮れるがなーぁ

失敗重ねる事が、上達の一歩ですね。

書込番号:16975701

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

失敗作

失敗作

失敗作

猪瀬ですが、ブ・レ・テ、いましたね。

次は滝川ク・リ・ス・テ・ルでも良いかな。

あえて、失敗作のUP手持ち撮影です。

書込番号:16975919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/19 23:14(1年以上前)

別機種

多重露光(福岡タワーX’masイルミネーション)

他機種ですが、多重露光をオススメします。
レンズはB005と三脚があればOKです。

1枚目は普通に撮り2枚目をアウトフォーカスで重ねるとか
色々試すと面白いです。

書込番号:16976392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 00:42(1年以上前)

皆さん上手いですね。
私はチョー初心者なのでアップされてる夜景の写真とか憧れてしまいます。
嫁共々一眼レフ初心者なので早く上達して綺麗な夜景を撮りたいです。
三脚買わなきゃ(^o^)

書込番号:16976750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/12/20 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

光の回廊は手持ち撮影見事なトンネルです(^^)

橋の欄干を利用して置いて撮影ですが揺れますのでiso上げてます

最近はずっと富士ばかりで飽きてきましたが、一応名物です(^^;

一応D7100での長秒夜景撮影(笑)

撮影目的地は、なばなの里ですか(^^)

ここは近いのでイルミだけではなく頻繁に撮影に行ってますが
平日、人が少ない日中はベゴニア館内でも、係りの人にお願いして三脚使用許可得て写しています。

イルミの時は大混雑になるので、歩行の邪魔と危険になるので三脚は駄目になります。
一脚を持って撮影に挑むしかないのですが、長秒撮影は無理ですね(^^;

なので、出来るだけ明るいレンズと広角よりを持って行かれるのが良く、手持ちでは皆さんが言うように
タムロン17-50で良いと思います(^^)

光の回廊はかなり明るいので、三脚の心配もありませんし、いつもの撮り方でOKですが、
あとから色温度を変えれるように、RAW撮りしましょう(^^)
またiso1600くらいまでは綺麗に撮れますので、SS確保して、手ぶれしないようにしましょう。

また載せている、撮影スポットでは、橋の欄干を利用したりして撮影をします。


三脚の使える現場では積極的に長秒撮影を利用しています。
ISO100にし、絞りもf/8以上にし、ライブビューを拡大しピントあわせてMFで撮影します。
レリーズケーブルは必需ですね(^^)

夜景も、手持ちではなく三脚を使い撮ると驚くほど綺麗に撮れているので
自分の腕が上がったような錯覚に陥ったりします(笑)
でも、綺麗に撮れたという事がいい事であって、今後、綺麗に上手に撮りたいという想いが強くなり
そして、機材沼に導かれていきます(* ̄∇ ̄*)

夜景は簡単ですよ♪
いろいろクロスフィルター使ったり、多重露光で遊んだりと夜は夜なりの楽しみがあります(^^)

なばなの里、春の桜が咲く3月末もイルミネーション綺麗ですからね♪

まだD7100では、なばなの里のイルミネーション写してませんので、違う機種の写真載せておきます。

書込番号:16977280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 10:50(1年以上前)

なばなの里は三脚禁止ですが、大型でなければ一脚は使えるようです。

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/camera.html/

書込番号:16977547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/12/20 16:54(1年以上前)

こんばんは。一日の間にたくさんの返信ありがとうございます。
今週夜勤なので確認が遅れてしまいました。申し訳ありません。
皆様のアドバイスおよび作例大変勉強になりました。
さてさて、とりあえず機材はタムロン17-50でいけそうなきになってきました。
後は出来ればアドバイスいただいたように一脚を探してみようと思います。
そこでお勧めのものありますか?一脚は使用したことないのでまったくの素人です。
あとは、とりあえず地元の駅前のイルミで練習してこようかと思います。(もちろん手持ちにて)
d7100でのiso感度ですが、夜景撮りの場合はどこまでが安全ですか??
raw撮り、LTでの現像が通常の流れです。
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16978492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/20 18:43(1年以上前)

こんにちは。

>>一脚を探してみようと思います。

スリックのライティーポッド III Nは、如何でしょうか。
レバー式で、ナット式より直ぐに固定でき、雲台付きで、脚の最大径も26.8mmと機材に見合った太さがあり、価格もお手頃です。

http://kakaku.com/item/K0000425256/#tab

http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204597.html


書込番号:16978783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/20 19:20(1年以上前)

別機種

 静岡おやじさん 今晩は、そろそろ解決になりそうな時に失礼します。

 機種は違いますが、先月末、新橋駅へ行った時、駅前に置かれている蒸気機関車が電飾されていました。難しい事は考えずに、RAW Pモードで、暗いものは暗く、明るところは飛びが少ないようにと、マイナス補正1.0で撮りました。

 ユニバーサル、ディズニーのナイトパレードもこんな調子です。タムロン 17−50(Model B005)1本で気楽にやったらどうでしょうか。

書込番号:16978875

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/20 20:11(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

マンフロット・フォトプロポッド681Bです。

マンフロット・フォトプロポッド681B+234です。

マンフロット・フォトプロポッド681B

<一脚もでしたか、Manfrotto です。

写真・マンフロット・フォトプロポッド681B[径35.4mm,161cm]+#234雲台[300g,6cm]

荷重 一脚プロポッド:681B[35.4mm、800g] 12kg 雲台:234 2.5kg
   
http://kakaku.com/item/10705510279/

雲台:234はアマゾン等で3,000円以内

デザイン・・・三脚とともにマンフロットです、価格・デザインの良さすばらしいの一言。
携帯性・・・・しっかりしすぎて持ちあましているが、一脚持っているぞーて!感じです。
収納性・・・・マンフロットはワンタッチで伸縮できるので、使い勝手が良いです。
操作性・・・・私は#234雲台を付けで使用していますが、とてもベストです。
安定性・・・・ドッシリしていて、NIKON D800+望遠、組み合わせでも不安は有りません。

写真は、マンフロット・フォトプロポッド681B+#234[雲台]
コストパーフォーマンス最高・安定抜群の一本です。

雲台は撮る対象物で、ボール雲台(荷重3kg以上)等が便利ですね。

一脚購入検討されている方にも、ぜひお勧めしたい一脚です。

書込番号:16979031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/12/21 15:51(1年以上前)

みなさん沢山の書き込み有難うございました。
素敵なサンプル画像も沢山上げていただき、テンションもますます上がってきました。
皆様にベストアンサーと言いたいところですが、限りがあるんで申し訳ないです。
タムロン17-50と一脚で頑張ってきます。
また、質問有るかと思いますがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16982204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング