『D5100の次。』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

D5100の次。

2014/10/14 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在D5100を所有していますが水濡れのため買い替えをしなくてはいけません。
1、撮影はほとんどオートに頼っています。
2、カメラの細かい設定等ができません。
3、雨の中で撮影することがあります。
4、写真はパソコンで楽しむ程度です。
5、レンズは18−270が中心になります。
そこで次のカメラですが、雨の中の撮影を考えたときに防滴防塵のD7100が気になっています。
ただ、技術がないので扱える自信がありません。D7100を買ってもオート撮影中心になります。
それならば、もう一度D5100を購入したほうがいいのかとも思っています。
1〜5の撮影スタイルですがD7100は向いてないでしょうか。

書込番号:18051716

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/14 17:55(1年以上前)

カタログに謳っている”防塵防滴”というものは基準も定義もありませんから過信しないことです。

D7100が気に入っているのならD7100でいいと思います。
コスパでいうとD5200なんかかなりお買い得と思います。描写は殆ど同じですね。

書込番号:18051749

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 17:55(1年以上前)

どこまでの防水性必要とするかですが、昨日の台風のような中では、D7100の防水は無理でしょうね。
防水性能を謳っている、ペンタックスとかニコワンの防水カメラとか出ないと。

小雨程度なら大丈夫だと思いますが、基本、濡らさないに越したことないです。
それ以外の条件はクリアしていると思います。

>D7100を買ってもオート撮影中心になります。

はい、ぜんぜん問題ありませ〜ん(^^)

書込番号:18051751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/14 18:00(1年以上前)

こんにちは

オート撮影中心でも、このカメラで
何の問題は、無いと思いますよん( ̄^ ̄)ゞ
ただレンズは、防滴じゃないと思うので
まあ
過信せずに、気休め程度にと思っていてくださいね

また、急な雨に対しても対処出来る様に
タオルとスーパーのレジ袋位は、普段から
用意されていることを、オススメ致します( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18051766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/14 18:06(1年以上前)

D5100より向いています。
高価格機ほど一般的に何でも対応できますから。

ただし、重くなってきます。

意識せずに高機能なところは活かされるでしょうから、
当然上位機のメリットは享受できます。

※雨対策はしてください。

書込番号:18051781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/14 18:17(1年以上前)

こんにちは♪

基本的に、カメラは雨に濡らしてはダメです(^^;;;
例え「防塵防滴」でもです。
「防塵防滴」であって「防水/耐水」ではありませんので・・・

常識程度には、濡らさないように注意する
⇒傘や雨具等で保護する。
⇒雨滴がついたら、ウェス等でふき取る。
⇒撮影しないときは、バッグ等に収納する。

モチロン、多少雨滴が付く程度の事なら問題はありませんが・・・
雨ざらしにするような使い方は出来ません(^^;;;
※オリンパスやペンタックスのカメラは、雨ざらしにしても大丈夫なようなPRがありますが、お勧めは出来ません(^^;;;

オートについては、D7100もありますので問題は無いです。
ただ・・・電子レンジで「チン!」と料理を作る機能は・・・入門機種になるほど充実する傾向で・・・(^^;;;
上位機種になるほど・・・温めるだけのシンプルな機能になる傾向です。

つまり、上位機種になるほど電子レンジで「チン」で料理を作るのではなく・・・
自分で包丁を使って下ごしらえして、鍋とフライパン使って料理を作るのに便利だったり、重宝する機能が充実する傾向にあります(^^;;;
例えば・・・包丁の切れ味が鋭くなったり、ガスバーナーの火力が強くなったり、様々な種類のフライパンや鍋が充実する傾向です。

メニューを選んで、ダイヤルとボタンを設定すると・・・「チン!」と料理が出来上がる機能は、入門機種ほど充実します。

ご参考まで♪

書込番号:18051803

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/10/14 18:19(1年以上前)

さくらこまちさん こんにちは

D7100の方が ボディの部分 シリング加工され 防滴性能はありますが レンズの方が防滴性ではないと思いますので 過信は禁物だと思います。

でも D5100水濡れの為の購入でしたら おなじD5000番台購入しても同じ事になると思いますので D7100の方が良いと思いますよ。

後 技術がないということですが D5100と同じように オートで使えますので気にしないでも良いと思いますよ。

書込番号:18051812

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/14 18:42(1年以上前)

こんばんは、D7100ならユーザーです。

基本、精密機器のため、雨などで濡れることは避けてください。防滴であって防水ではありません。
水滴が少しくらいついても、ボタンやダイヤルやレバーなどをいじらなければ、多分内部に浸透することはないだろうし、ボディなどのつなぎ目からの浸透もしないだろうという程度と思っておいてください。

湿気などが残って、サビはともかくカビなどを誘発する原因にもなりかねません。
万が一濡れたとしたら、しっかり乾燥させておくべきかと考えておけば良いでしょう。
レイングッズなどの雨対策を施しておいて、ボディなどを濡らすことは避けるべきでしょう。

まぁ、D5100の次に使われるのでしたらオートもついていますし、適切なシーンモードもありますので、問題なく使っていけるかとは思います。

ただネックとなるのは重さくらいでしょう。
店頭に実機があるかと思いますので、確認をされておいたほうが良いかと思います。D5100よりは重くなっています。
もし重いのでしたらD5300などもありますし、こちらの機種もD5100より良くなっていますが、オートのみでも充分に使っていくことは可能です。

どちらの機種もオートの精度は良くなっていますので、充分使用にたえるかと思います。

書込番号:18051881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

D7100を所有してますが、
小雨の中、撮ったりもしてます。
レンズは、FXレンズ使用です。

あくまで、防滴なので、
過度の過信は、禁物ですし、
ズームレンズは、
内部の空気の出入りもあるので、
私は、出来るだけ単焦点を使用します。

濡れた後のボディ・レンズの
養生も、必要でしょうね。

D7100の方が、
コマンドダイヤルが、
2つあり使い勝手が良いですけど、
撮影が、オートモード中心であれば、
意味がありませんね。

いっそのこと、
防滴でなく、防水コンデジが、
水没してもOKだし、
水洗いも出来るので、
気にせず、撮影できます。

D7100を購入して、
レンズもそれなりに対応するものを付け、
技術を磨かれるのが、
一番ですね。

書込番号:18051923

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/14 18:56(1年以上前)

防水コンデジの方が良いかも

書込番号:18051931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/14 19:38(1年以上前)

さくらこまちさんこんばんは。

レンズがタムロン 18−270mm VC PZDではボディの防塵防滴性を発揮しきれないように感じます。
撮影もオートモードとの事ですし、画像処理エンジンが新しいD5300やD3300に買い換えが良いのではないかと思いました。次は出来ればもう少し大事に使いましょう。
旧機種ですがD7000の防塵防滴性を過信してずぶ濡れにし、レンズもボディも壊した田舎者もいることですし…(苦笑)

書込番号:18052056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 19:46(1年以上前)

防滴のデジ一でも雨に濡らすとこわれる可能性があります。まして、18-270レンズは防滴ではありません。
私はD7000(防滴)を使う場合でも小雨が降ればタオルをかけますし、本降りになれば撮影を中止します。
どうしても雨の中で撮りたいのなら、こんなデジカメがいいと思います。(ニコンAW1)

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/

書込番号:18052087

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/14 20:08(1年以上前)

雨の日は・・・ペンタックスK−7ときめています。何となくニコンの防滴よりよさそうな気がして。

台風の日は・・・万一の場合、ほかの人に迷惑がかかるのでおとなしくテレビを見て過ごします。^^;

書込番号:18052171

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/14 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>水濡れのため・・・・

 どこまで、濡らされたか定かでありませんが、

雨中撮影は、時たましてます。
D7100の画像は、ありませんが、
D7100やD4sも含め、画像の状態程度には、
濡らして、撮影してます。

濡らすことは、自己責任ですし、
濡らすことを、お勧めしてる訳ではないので、
あくまで、ご参考程度に・・・・・・・

書込番号:18052301

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/14 21:29(1年以上前)

別機種

D7100+縦クリップ+タムロンA005

D7100に変えたところで無理です。
更には、使っているレンズもダメです。

そもそも防塵防滴は字のごとく塵や水滴を防ぐもの
水を防ぐものではありません。

更には防滴に関しては、統一規格が無くメーカーが勝手にうたっている物で
メーカによって温度差があります。
比較的いいのがペンタやオリンパスのものです。
また防塵防滴仕様であっても、シーリングなどは経時的に劣化していきます。
定期的な交換が必要かと。

雨の中での撮影をどうしてもしたいのであれば防水仕様のカメラでないとね。
あとは防水ハウジングなどの使用を考えるべきですね。

簡易的なものであればビニールなどを工夫してカメラで覆うことかと

私は、ホームセンターの園芸コーナーなどで売っている
腕カバーをチョッと加工してカメラに被せています。
70-200F2.8クラスのレンズ迄使えるかと。
しかしこれでも小雨程度まで、本格的な雨になったら撮影は諦めます。


D7100の取り扱いに不安があるようですが、
D5100を使用しているのであればそれほど問題なく使用できるかと。
でも…
技術は自らの努力によって磨き上げるのではないでしょうか?
はなから諦めるのであれば何を買っても同じかと。
気にいった写真を撮るために、現状から脱却して見てはいかがでしょうか?
一度、カメラの基礎を学ぶとよいかと思います。
その方が、今より一歩も二歩も前に進め、より自分好みの写真が撮れると思いますよ。
私は既に40年近く写真を撮っていますが、まだまだ勉強中です。

書込番号:18052479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/14 22:26(1年以上前)

別機種

即席雨対策

さくらこまちさん、みなさん仰ってるように防滴防塵、過信されないほうがいいですね。

私的にどんなカメラでも濡らしたくありません。
どうしても濡れそうな時は、コンデジを使います。

高い機材使ってる方も濡らしたくないのは、同じですね。

D7100いいカメラですから、濡らさない対策をとって使い倒しましょう!

書込番号:18052759

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 22:30(1年以上前)

これからもオートで気軽に撮るスタイルなら@D5200
AD5300

D5100を使っていて、バリアングルが必要ないと感じているなら
BD3200
CD3300
でも良いと思います。

BCは、オートで撮るなら@Aと大差ないし、更に軽量コンパクトなメリットがあります。

防塵防滴のためにD7100という選択は疑問です。大きく重くなるデメリットの方が大きい気がします。

濡らさない工夫でクリアしましょう。

書込番号:18052777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/14 23:03(1年以上前)

雨で、カメラを駄目にしたが、レンズはセーフだったの?







書込番号:18052927

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/15 04:02(1年以上前)

濡れるの前提なら
「防水カメラ」を使ったほうが精神的にも物理的にも安心かと(笑)

書込番号:18053485

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/10/15 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

 皆さん書いてるように過信はしない方がいいかと。

 あくまでも防滴ですので水滴が付く程度のものと考えた方がいいかと。

 雨天での使用は想定してない製品ですので。

 また濡らした場合堅く絞ったタオルでよく拭き、理想は防湿庫、もしくは密閉
ケースにシリカゲルなど入れて乾燥させることも重要かと。(お持ちでしたら無視してください)

 雨の中というか2月に東京で大雪降った時に雪の中で撮影したことがある位ですが
帰って固く絞ったタオルで水拭きして防湿庫に入れて乾燥させました。

 

書込番号:18053673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 20:28(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスをありがとうございます。
初めて書き込みをしましたがこんなに沢山の方のご意見を伺え驚いています。

防塵防滴に頼るあまりのD7100の選び方はやめたほうがいいんですね。
雨の中を好んで撮るわけではありませんが登山が趣味なものでカメラを持ち歩いているとどうしても雨に当たる確率が多くなるのです。
また、山道を歩くため確かに現在の機種に比べると重さが気になるかもしれません。
ただ、JPEGで撮るだけの私にも一眼レフの写真の出来栄えは素晴らしいと思うことがありましてメインの機種はぜひ一眼をと思っています。ご指摘にもありましたので水濡れ対策には専用のコンデジを考えています。
オート撮影が基本ですので、D7100のような上位機種を持つより初心者向けの一眼で楽しんだほうがいいのかと思いました。写真を撮ることが好きなのでD7100は魅力なですが・・・。
金銭的な面を考えますと、D5100の後継機を買うならD7100のほうがいいと思いますし、D5300を購入するなら現在の機種を中古で買うのも一つの方法かもしれません。

1、撮影はほとんどオートに頼っています。
2、カメラの細かい設定等ができません。
5、レンズは18−270が中心になります。

防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。

書込番号:18055516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/15 20:54(1年以上前)

当機種

全くスタンスが違ってしまいますが・・・

私が山に行く時、手持ちの一眼レフの中で一番軽いので、D7100を持って行きます。
レンズは、AF-S18-70mmです。
軽くてコンパクトで、お気に入りです。

ただし、ヘビーな行程だと、素直にコンデジにします。

いずれにせよ、雨に備えてネオプレーン製のカメラケースとレジ袋も、必携です。(笑)

書込番号:18055617

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/15 21:06(1年以上前)

スレ主さん

>1、撮影はほとんどオートに頼っています。
>2、カメラの細かい設定等ができません。
>5、レンズは18−270が中心になります。

>防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。


これなら、D7100のスーパーズームキットの一択ですね!
まず、18-300mmのレンズとのキットはD7100しかありません。
価格コムの最安値で比較すると、バラバラに買った方が安いようですが、一般の販売店ではキットの方が安いかもなので、お店の方と相談ですね。

で、ほとんどオートということで、D7100はオートモードもシーンモード(夜景とかポートレートなど)ついてますので、初心者にも優しいです、使いやすいです。

カメラの細かい設定は、だんだんと慣れていけば使いこなしていけばよいです。上達してきても十分に使えるカメラですので、初心者からハイアマチュア、プロまで幅広いユーザーに対応できるカメラです。

一方、下のクラスだと、初心者には優しいのですが、使いこなしていくと物足りなくなります。
となると買い替え〜?ということになるので、だったら、最初からD7100を選んでおいた方が結果的にお得となると思います。

あとは、ファインダーが明るく広いとか、下のクラスでは使えない、ニコンの一世代前のレンズが使えるとか色々メリットあります)

Dタイプと呼ばれるレンズはオートフォーカスのモーターを内蔵していないので、D5300とかD3300ではオートフォーカスできないんですよ。
でも、D7100ならモーターをカメラ側に内蔵しているので、問題なしです。
明るい単焦点のレンズを選ぼうとすると、とたんに選択肢が狭まっちゃうんですよね・・・

D7100のレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab

あと、単焦点のレビューも書いてますので、よければご覧ください
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
この3本のレンズはD7100やFX機でないとAFできないんです。
現行品なんですけどね〜

書込番号:18055665

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/15 21:07(1年以上前)

>防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。

十分価値はあるかと、

ただ、誰でも、何もしなければ何もできませんから。

と言いながら…
うちのかみさん、、D7100の設定はできません。
使いやすいように、私がかみさん専用の使いやすい設定を考え、
ユーザー登録してからは、よくD7100を使っていますね。
オートをチョッと使いやすく設定しただけですけどね。

私、いまだにガラケー使っていてスマホを使えません。
必要性を感じないので使おうとしないからです。
でも、うちのかみさんスマホを使いこなしています。
これと同じですね(笑



書込番号:18055669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/10/15 21:49(1年以上前)

さくらこまちさん、いつもblogを楽しみにしています!私はD7000とオリンパスのTG-3を登山で使っています。
D7100も値段が下がってきているので大変お薦めですが、かよわい女性には少し重いかもしれませんね笑
D5300のレンズキットでしたら今キャッシュバックもしていますし、軽い、Wi-Fi、バリアングルと登山用に適していると思います。ご参考まで。

書込番号:18055870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/16 01:03(1年以上前)

さくらこまちさん、再びです。

最初の質問文からは読み取れなかったのですが、どうやらD7100に心傾いている様子ですね。
撮影はオート、防塵防滴性能は考慮しない、レンズはタムロン 18−270mm VC PZD、この条件ですとやはりD5300やD3300がベターかと思うのは変わらないのですが、何より大事な事として「このカメラで撮っていきたい!」と思わせるカメラならばそれだけで購入に値します。
趣味の撮影は前向きな気持ちで楽しんでこそだと思うので、D5***系よりもこっちを使いたいと思ったならD7100でいきましょう。

でも一つだけ、店頭でD5300とD7100を持ち比べてみて重量の差だけ確認して下さい。
この程度の重さなら山へ持って行っても安全性をスポイルしないと確信できたらD7100でいいでしょう。
D5100とは違うガッシリとしたボディ、ファインダーの広さ、シャッター音等、フルオートでも撮る気にさせるスペックは上ですね。

書込番号:18056577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/16 17:47(1年以上前)

色々とありがとうございました。

近くのカメラ屋さんへ行き、実際に手に取ってみましたがやはり重さは気になりました。
これを持って山に登れるのかどうかが一番のネックになりそうです。
しかし、その他については私には勿体ないくらいのカメラです。
できればこのカメラで撮ってみたいと思うので前向きに検討しようと思います。
D7100の良さを色々と教えて頂きありがとうございました。

PS.どらまるさん、またブログでもよろしくです♪(笑)

書込番号:18058349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング