『1.3倍クロップについて』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1.3倍クロップについて

2014/10/18 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 air_nikonさん
クチコミ投稿数:14件

先日、3年間使用したD7000を下取りにし、D7100ボディーを購入しました

D7000の1600万画素で写りにはそこそこ満足していたのですが、山を登る際に便利ズームのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDでは、高山植物などに寄り切らないことがあり、1.3倍クロップ機能に惹かれての買い替えです。

よく調べずに予算の目途が立ったので買い替えしましたが、実際に手にしてみるとD7000と比較してグリップが深くなりホールドしやすくなっていたり、画素数UPとローパスレスにより見事な解像感!
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDではレンズがボディーに負けているのではと感じるほどでした

期待していた1.3倍クロップも十分な画質で大満足なのですが、1.3倍クロップに切り替える操作が、メニューからとinfoボタンからしか出来ず、少々面倒に感じています

マニュアルはよく読んだつもりなのですが、簡単に1.3倍クロップに切り替える方法があるのでしょうか?

D7100ユーザーさんでご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ助かります
宜しくお願い致します。

書込番号:18064567

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/18 11:22(1年以上前)

スレ主さん
 使用説明書を見ながら、次のように設定されたら如何ですか。
1.Fnボタンとコマンドダイヤルで設定する:使用説明書63頁(61頁から読む)
2.マイメニューに登録し、Fnボタン機能をマイメニューに設定する。(D7100が手元にないので、多分可能ということですが)
(1) マイメニューに(撮像範囲)を登録:使用説明書305頁
(2) Fnボタンの機能をマイメニューに設定する:使用説明書259〜260頁

書込番号:18064632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 11:40(1年以上前)

Fnボタンに登録するのが一番簡単でしょう。

書込番号:18064694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/18 11:42(1年以上前)

@ iボタンを押して画面左上の撮像範囲で変える方法

A AE-LやPvやFnに割り当てる方法
割り当て方
iボタンを押し、画面右側に出てくるAE-LやPvやFnの何れかを選びOKボタンを押し
コマンドダイヤル併用時の動作の所で、撮像範囲選択を選びOKします。

書込番号:18064697

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/18 12:10(1年以上前)


Fnボタンの機能かPvボタンの機能、あるいはAE/AFロックボタンの機能のコマンドダイヤル併用時の機能に割り振って使うのが良いと思います。使用説明書Page259-262参照。

機種が異なりますが、Pvボタンに割り振って使用しています。



書込番号:18064792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/18 12:33(1年以上前)

「i」 ボタン呼び出して、撮影範囲変更がそんなに面倒ですか!? ^^;

わたしはメッチャ簡単になったなーって思いましたが、これよりも簡単となると各ボタンに割り当てたらいいと思いますが、もっと割り当てた方がいい機能多いと思いますから、「i」ボタンに慣れましょう。

ちゅーか、ほんと簡単だと思いますけどね^^;


書込番号:18064872

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 12:35(1年以上前)

デフォルト(初期設定のまま)でFn+コマンドダイヤルでクロップの切り替えができますよ〜
お試しあれ(^^)

書込番号:18064877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/18 13:19(1年以上前)

僕も最初同じように感じていました。
皆さん既に書き込んでおられますが、FnボタンやPvボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すだけで切り替えられるようになっています。

カスタムメニュー

操作

Fnボタンの機能orプレビューボタンの機能

コマンドダイヤル併用時の動作

で切り替えます。

書込番号:18065003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/19 09:49(1年以上前)

Fnボタン(orプレビューボタン)&ダイヤルで、カメラから眼を離さずグリップから手を離さずに変更できます。

書込番号:18068074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング