『スペーシア xリミテッド購入』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『スペーシア xリミテッド購入』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシア 2023年モデル 150件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2017年モデル 1097件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア 2013年モデル 2157件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシア(モデル指定なし) 1438件 新規書き込み 新規書き込み

「スペーシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアを新規書き込みスペーシアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペーシア xリミテッド購入

2015/03/01 20:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア

スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

本日、xリミテッド購入してきました!

ナビは社外品カロッツェリアAVIC-RZ09をつける予定なのですが、ステアリングスイッチを対応させるには
ステアリングリモコンアダプター/ステアリングリモコンケーブル両方必要ですか?またはどちらかが必要なのですか??

書込番号:18532570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/01 20:31(1年以上前)

RZ09ならステアリングリモコンケーブルです。

書込番号:18532589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/01 20:44(1年以上前)

やはりケーブルだけで良いのですね…
ディーラーさんが自費で持ち込んだら付けてくれるとの事なのですがアダプターも必要と言われました。
何か取付の説明など書いてる物を探してディーラーさんに見せに行こうと思います…
ありがとうございました!!

書込番号:18532637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/01 22:27(1年以上前)

RZ09の過去ログに書いてますので、宜しければ参考にされてください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18514282/

書込番号:18533167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/01 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルの他にまた必要な物もあるのですね…
ケーブルだけではならないのでしょうか(:_;)

書込番号:18533389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/02 07:52(1年以上前)

車両側のカプラーとナビとを繋ぐケーブルセットは“必需品”ですし、ケーブルセットから出ている配線とナビを繋ぐ“リモコンケーブル”も必要です。

ケーブルセットだけならナビは機能しますが、ハンドルのステアリングリモコンは機能しません。

リモコンケーブルだけだと、ナビそのものが動きません。

どちらも必要です。

書込番号:18534145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 23:28(1年以上前)

先日Xリミテッドを購入し、ナビの機種は違いますが、AVIC-RZ06をディーラー持ち込みでナビを取り付けて
もらいました。

ディーラーに持ち込んだ部品はナビの他に、
@日東工業 NKK-S77D 2DINオーディオ/ナビ取り付けキット
AKJ-H101SC ステアリングリモコンケーブル
の2つです。

営業さんから、「取り付けに必要な部品が出てきたら連絡します。」と言われていましたが、結局特に何も必要
ありませんでした。

きちんと機能していますのでステアリングリモコンケーブルだけで大丈夫だと思いますが。。。

書込番号:18544219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/05 08:31(1年以上前)

日東工業の取り付けキットには、ケーブルセットも含まれています。
但し、そのケーブルセットはステアリングリモコン対応ではないため、加工が必要となります。

商品説明の注1参照:http://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/10045426.html?mode=pc

その上でステアリングリモコンケーブルを接続して、ステアリングリモコンを使用可能にします。

カインドさんのディーラーではその作業をサービスで行ったので、追加の部品が必要なかったのだと思われます。

持ち込み取り付けをお願いする場合、場所によっては追加でステアリングリモコン対応のケーブルを必要とする可能性がありますから、事前によく確認する事をおすすめします。

書込番号:18544929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/05 11:50(1年以上前)

カインドさん 不動KANさん
ありがとうございます。

先日の不動KANさんの書き込みをそのままディーラーさんに見せて出来るか聞きましたら、この方法での取付経験が無いそうでやってみないと分からないとの事でした。

私としては出来るだけ安く済ませたいので
不動KANさんに教えていただいた
スズキ車用 配線コードキットPA-342S
ステアリングリモコンケーブル KJ-H101SC
を購入して持っていってみようと思います。
出来なければアダプターを買ってきて下さいと言われました(T_T)

書込番号:18545324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/05 14:19(1年以上前)

スペーシアとAVIC-RZ09との組み合わせがまだ少ないからなのかも知れません(;^ω^)

実際、スペーシアを購入したお店の店長さんも『こういうやり方があるんですか!?勉強になります( ̄▽ ̄;)』とおっしゃってた位ですから…

しかし、これは人に聞いたり見せて貰ったりではなく、自分で実際に作業して問題なく機能している事なので。

ステアリングリモコン非対応ケーブルを購入してしまい、それを対応ケーブルに交換するに至った流れをみんカラに掲載してますので、ディーラーの方が迷った時にはそれを見せてあげてください_(^^;)ゞ

『ステアリングリモコン対応配線に変更』
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1505100/car/1815863/3015489/note.aspx

書込番号:18545664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/05 15:26(1年以上前)

不動KANさん、失礼ながらあなたは何者ですか?(°_°)笑
とても豊富な知識と経験をお持ちで…とても参考になりました!!
ナビをディーラーさんに持って行く時に印刷して一緒に渡そうと思います!!私の購入したお店があまり社外品を付ける人がいないみたいで、そこの工場長ですら分からないという……笑。本当に助かりました!

書込番号:18545810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/05 15:48(1年以上前)

書き忘れがありましたので追記します_(^^;)ゞ

ナビと車両側コネクタの接続には、ステアリングリモコン対応ケーブルとリモコンケーブルの他に、車速パルス取り出しカプラーも必要です。

これはカインドさんの仰ってた日東工業の2DIN ナビ/オーディオパネルキット『NKK-S77D』等の“取り付けキット”に同梱されているもので、これがないとナビがきちんと機能しません。

しかし、単品でもカー用品店で販売しているので、スペーシアに対応したカプラーも併せて購入してください。

僕みたいにキットは買ったが配線がステアリングリモコンに対応してなく、改めて対応ケーブルを買わざるを得なかった“二重投資”になったりしません様に(;^ω^)

書込番号:18545851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/05 16:28(1年以上前)

その他必要かも知れないものとして、いくつかあります。
USB機器やiPone等接続予定なら、
USB接続ケーブルCD-U420や CD-U120
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&no=5
AMラジオの入りが悪いなら、アンテナラインアンプ RD-HRA20
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=2&no=0

等、お好みで。
ワイド200oモデルのAVIC-RW09も取付可能です。こちらの場合は日東のキットは不要で、スズキ純正のオーディオ交換ガーニッシュと、若干のハーネス加工で取付可能です。
他は不動KANさん御紹介の、
スズキ車用 配線コードキットPA-342S
ステアリングリモコンケーブル KJ-H101SC
でokです。

また、もうすぐパイオニアから、AVIC-RL09の取付キット(KLS-S802D)が発売予定なので、8インチナビも良いと思います。こちらのキットは必要な配線と枠が全部付きなので、取付簡単です。2万円くらいの予定。

書込番号:18545925

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/05 16:34(1年以上前)

ひぇ〜〜ヽ(;▽;)ノ
私も全く知識もないので…頭がこんがらがっちゃいますヽ(;▽;)ノ
なんだか最初はケーブルだけでいいと思っていたのに他にも多数購入しなきゃいけないなら、ディーラーさんから指定されたアダプターとケーブルの2つだけを購入した方があちらも無知の私も楽なのかもしれないですね…。金額もさほど変わりのないくらいになるのなら…(T_T)

書込番号:18545935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/05 17:54(1年以上前)

追加でドライブレコーダーはいかがでしょうか。
ナビ連動出来ますよ。

ND-DVR1
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

ナビと同時取付なら楽です。

書込番号:18546092

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/05 18:50(1年以上前)

配線ケーブルと車速信号取り出しカプラについて、一部修正いたします。

色々調べてみたところ、今はエーモン工業からステアリングリモコンに対応したオーディオ・ナビ取り付けキットが出ています(^_^;)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2483
これとKJ-H101SC ステアリングリモコンケーブルがあれば、AVIC-RZ09はステアリングリモコンで操作出来るように取り付けられます。

すすすゆうさんのお薦めもあって、NIRIRAMさんも色々迷われていらっしゃるようですが・・・(^_^;)

僕の場合はRZ09本体の他にオーディオ・ナビ取り付けキットと“二重投資”になってしまったステアリングリモコンに対応したケーブルセット、KJ-H101SC ステアリングリモコンケーブル、ND-B6ビーコンユニット、ETCユニットEP-7311B、carrozzeria純正でないETCユニットEP-7311Bをナビと連動させるためのケーブルLE-03EC、ETC取付基台VP-123、バックカメラND-BC7、データ通信モジュールND-DC2、USB接続ケーブルCD-U120☓2本・・・
これら全てひっくるめて15万円ちょいで済みました(^^)
因みにこれらの大半はこの価格.com等で色々調べて、一番安いところからネットで購入しました。

NIRIRAMさんが必要と思われるオプションをチョイスして、X-Limitedに付けてあげてください(*^_^*)

書込番号:18546247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/05 19:51(1年以上前)

不動KAN さん こんばんは。

エーモンのS2483 良いですね。紹介ありがとうございます。
S2481 S2482と間違えない様に注意ですね。日東のよりオススメですね。


スレ主様こんばんは。

色々書いてしまいましたが、USB ケーブルぐらいは付けておくと便利ですよ。
後から付ける場合はナビを外さなければなりません。

書込番号:18546421

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/05 23:00(1年以上前)

すすすゆうさん
不動KANさん ありがとうございます!!

すすすゆうさん、USBケーブル?は特に何をする時に必要になる物でしょうか?σ(^_^;)
(それすら知らずすみません)

不動KANさん、毎回色々調べて貰って本当に感謝しております(T_T)
ディーラーさんからは取付キットの事、全く何も言われなかったので知りませんでした…
では、最終的にエーモン S2483
ケーブル KJ-H101SCの2つ+本体を持っていけば大丈夫という事ですよね?!σ(^_^;)

書込番号:18547199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/05 23:23(1年以上前)

USBケーブルをつないでおくと、スマホの充電や、スマホ内や、USBメモリ内の音楽ファイルの再生等に利用出来ます。

パソコンでダウンロードやCDを録音して出来た音楽ファイルをUSBメモリにコピー(移動)して使います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/av/media/
 
また、データ通信専用通信モジュールをUSBケーブルにつなぐと、渋滞情報等の情報が得られて便利です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/

書込番号:18547306

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/05 23:28(1年以上前)

NIRIRAMさん

はい。
取り付けキットとステアリングリモコンケーブルの2つでAVIC-RZ09は、ステアリングリモコン操作が可能なナビとなります(^_^)

すすすゆうさんの奨められたUSB接続ケーブルCD-U120というのは、例えばパソコンで編集した音楽データ(MP3データ)をUSBメモリに収めてそれをRZ09に接続して再生したり、通信モジュールであるND-DC2を接続する際に使います。

RZ09の“ウリ”の一つとして、通信機能によるパソコンとの連携やスマートループによる情報収集があります。

これは結構使えるもので、上位機種である“サイバーナビ”と遜色ありません。

スマホ等でも通信は可能ですので“必須”ではありませんが、あれば便利・・・というシロモノです(;´∀`)

書込番号:18547320

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/06 08:40(1年以上前)

すすすゆうさん
不動KANさん
iPhoneを充電するという使い道くらいしか今のところ十分に機能を発揮できそうにないのですが、USBケーブルは付けておいた方が良いですかねσ(^_^;)
それと CD-U 120と420の違いはなんですか?価格も違うので…

では、とりあえず必ず持って行くものとして
ナビ本体 取付キットS2483 ケーブルKJ-H101SC
希望するならば
USBケーブル CD-120or420
って事でよろしいのですね?*\(^o^)/*

書込番号:18548119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/06 09:02(1年以上前)

あの、、ちなみにスペーシアxリミテッドには標準装備でUSBソケット等はついてないのですか?(T_T)
シガーソケットはあるにしても
USBソケットはオプションだったんですかね…

書込番号:18548168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/06 09:41(1年以上前)

おはようございます。
USBケーブルは、特に使う予定なければ買わなくても大丈夫ですよ。

CD-U420は、機能は良くある普通のUSB延長ケーブルと思ってください。普通のより丈夫な造りです。
(安い一般的なUSB延長ケーブルをCD-U420の代わりに使うことも出来ますよ)
CD-U120より、抜けやすいです。
1本挿す場所があります。この端子は充電能力が高いので、iPhone用に便利です。


CD-U120はナビ側がパイオニア専用端子になっているUSBケーブルです。コネクタロック機能があるので抜けにくくなってます。
2本挿す場所があります。こちらの端子は充電能力が弱いです。(充電出来ない場合が多い)

USBケーブルを2本使いたい場合はそれぞれ1本づつ挿しておいて同時に使うことも出来ます。

楽ナビ AVIC-RZ09 の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18264730/

書込番号:18548241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/06 09:50(1年以上前)

メーカーオプションのスマートフォン連携ナビゲーションを着けるとUSBコネクタやバックカメラが一緒に着いてくるはずです。

又、スズキアクセサリーカタログのナビを選ぶ場合(スズキのカロッツェリアでも)USBケーブルが付属されている場合が多いです。

書込番号:18548266

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/06 10:08(1年以上前)

すすすゆうさんの仰るとおり、スペーシアのUSBは標準装備品ではありません。

僕はRZ09に取り付けたUSBケーブルを2本ともグローブBOX内に出してますが、何れはオプションを選んだ時にUSBソケットが装着される位置に、加工して移し替えようと思ってます_(^^;)ゞ

書込番号:18548310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/06 11:59(1年以上前)

すすすゆうさん
不動KANさん
詳しくありがとうございます!!
ほうほう。。とても勉強になりました(T_T)
私もUSBを付けるなら純正の位置、無理ならばスイッチホール?の空き場所へ取付希望です´д` ;
それはやはりナビと一緒に取付加工等をした方がいいんですよね…

書込番号:18548509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/06 13:00(1年以上前)

勿論、それがベストですね。

ただ、別途部品が必要になりますが…(;^ω^)

僕が今考えてるのが、こういう部品を使って前面パネルにUSBソケットをだそうかな…と(・ω・)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2315

書込番号:18548670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/06 13:34(1年以上前)

そうですよね〜。。また別途部品。。。

不動KANさんが今考えてるやり方は
私でも自分で出来ますかね…??
それはナビ取付後にでも余裕が出来てからしようかな〜…なんて考えております。笑
ですが、私がそれを買ったところでその前の工程等がないので充電出来るわけではないのですよね?(:_;)

書込番号:18548738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/06 13:54(1年以上前)

クルマいじりを全くやった事がないと、少し難しいかも知れません(;^ω^)

紹介したUSB接続通信パネルは、スズキ車のスイッチパネルに合う様に作られているので、空きスイッチパネルと交換すれば良いだけなのですが…

パネルを剥がしたりしなければならないので、経験がないと既存のスイッチ配線を切ってしまう恐れがあります。

また、純正の位置にこれを取付ける為には、純正の位置にある蓋の役割をしているパネルを穴あけ加工したりしなければならないので、これも経験がないと難しいかも知れません(;^ω^)

書込番号:18548773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRIRAMさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/06 15:54(1年以上前)

やっぱり難しいですよね〜…
とりあえずナビとステアリング機能が使えれば問題はないので、その後で色々考えます!!
不動KANさん
すすすゆうさん
お忙しい中お付き合いありがとうございました!!

また分からない事を質問しに来ると思うので
その時はよろしくお願い致します。笑

書込番号:18549011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不動KANさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/06 23:40(1年以上前)

またの御利用を心よりお待ち申し上げております(笑)

書込番号:18550431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:153〜182万円

中古車価格:13〜239万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全3モデル/8,552物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング