LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥28,550
(前週比:±0 )
発売日:2013年 4月24日
『pen-fでの使用について』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
現在GX7 mark2と14-42pzで運用しているのですが、デジタルテレコンの不便さと歩くlightroomと言われるカラープロファイルコントロールへの憧れからPEN-Fに乗り換えようとしているのですが、オリンパスレンズとの相性はどうなのでしょうか?
E-M1からtruepicZに代わり、倍率収差や色調が保管されると聞きましたが、手ぶれ補正切り替えがレンズ側にない場合のオリンパスボディでの手ぶれ補正はどうなるのでしょうか?
書き込みを見る限りでは、ボディ側が優先になるとかレンズ側が優先になるとかこれといった答えがなくモヤモヤしています。
また、14-42pzに関してオリボディで使用する場合にはズームが遅くなるですとか距離指標が使えなくなるとかの書き込みも見られましたが、PEN-Fでも起こる事象でしょうか?
個人的には問題がなければ、14-42 pzの方がシャープに写るのでPEN-F乗り換え後も使いたいと思っていますが、色々制限があるようであれば14-42 ezを追加しようかと思っています。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:21197396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色補正は新しいのは問題ないと思います。
手ぶれ補正はレンズ側になると思います
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html
ステップズームなどが使えなくなるけど焦点距離が出るので便利かもしれません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/pz_lens.html
ズームはM5Mk2で使いましたが、レンズの動作電圧が違うので動きが遅くなりますが、裏技があってたぶん新しい機種なら大丈夫だと思いますが、オリンパスはメニューで電動レンズの動作を早く出来ますので設定を高速側にするとパナソニックと同じぐらいの速度になります。ただオリンパスの電動ズームで使うと早すぎて使えないという落ちもあります。
書込番号:21197574
2点

>Sebuoceanさん
>E-M1からtruepicZに代わり、倍率収差や色調が保管されると聞きましたが、手ぶれ補正切り替えがレンズ側にない場合のオリンパスボディでの手ぶれ補正はどうなるのでしょうか?
両方とも持ってないのだけど(^_^;)ヾ
手ぶれ補正はカスタムメニューCに「レンズ手ぶれ補正優先」って項目がPM2以降の機種には付いてるはずなので、これをOFFにすれば本体側の手ぶれ補正が使えます。 PEN-Fでも大丈夫かと思います。
でも個人的にはもう時代はTruePic8世代なので、7世代のPEN-Fは高杉〜と思ってるので、どうせ本体は時期が来れば乗り換えるので、GX7 mkIIはそのまま持ってて安いM10mkIIを買い足しって方が良いような気はするのですが・・・。
>個人的には問題がなければ、14-42 pzの方がシャープに写るのでPEN-F乗り換え後も使いたいと思っていますが、色々制限があるようであれば14-42 ezを追加しようかと思っています。
本体よりオリProレンズやパナ12-35mmF2.8などレンズにお金をかけると見返りは大きいと思いますよ。Pen-Fはズームより単焦点レンズがスタイリッシュな〜?
書込番号:21197842
0点

手ぶれ補正については、レンズ側でもボディ側でも選べます。まぁオリンパスの手ぶれ補正の方が強力なので、ボディ側を選んでおけば問題ないかと。
書込番号:21197959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
ご回答ありがとうございます!
制限はステップズームくらいで、他は色々設定すればなんとかなりそうですね。
参考になりましたm(_ _)m
>TideBreeze.さん
ご回答ありがとうございます!
オリンパス側にそんな設定があったんですね!
大変参考になりました!
あとPEN-Fですが、確かに高くて処理エンジンも世代遅れ感はありますが、デザインとカメラ本体のみで自分好みの色調に突き詰められるところがずっと気になってたんですよね(^_^;)
>にゃ〜ご mark2さん
ご回答ありがとうございます!
オリンパス側で手ぶれ補正優先設定ができると伺いましたので、レンズ側の手ブレはOFFにして運用しようと思います。
書込番号:21198030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/12/02 13:02:38 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/14 16:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/22 21:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/18 8:44:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/05 5:38:04 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/12 11:32:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/15 7:38:10 |
![]() ![]() |
9 | 2017/07/11 8:20:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/18 10:58:38 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/28 5:05:45 |
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000489510.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
最安価格(税込):¥28,550発売日:2013年 4月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





