AVR-X4000
- 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
- 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
- 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。



ヤマハ DSP-AX1 から買い替えたいのですが・・・
サラウンド感は、いかがですか。
違いを教えてください。
書込番号:16559128
2点

参考スレッドhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15801628/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82c%82r%82o%2D%82%60%82w%82P#tab
130theater 2 さんの回答。
試聴できる店舗に出掛けて自身の耳で聴くのが一番ですね。
書込番号:16559793
0点

初代 NEC AVD900PRO + AVS-900 TV 三菱 37C-CZ1
2代目 ONKYO INTEGRA A-DS939 TV パナソニック TH36FP
3代目 YAMAHA DSP-AX1 TV シャープ AQUOS LC-52RX1W
'88年ごろからサラウンドを楽しんできました。
かれこれ40年近くなりますね。
ちかじか シャープ AQUOS LC-70UD1 購入予定です。
田舎なので一度も耳での視聴経験はなく、雑誌のレヴューを参考にして購入してきました。
書込番号:16559929
1点

jethro2621さん
TWINBIRD H.264さんが、私の経験を紹介してくれていますがヤマハのサラウンドに慣れていると、ヤマハ以外のメーカーだと
不満を覚えます。DSP-AX1は良いアンプでしたね!。次がDSP-AZ1にいくところでしたが定価が下がったのが気に入らす、パイオニアのVSA-AX10にしました。このアンプくらいから2chのピュアオーディオにも使えるアンプ、と感じました。
ただ、サラウンドがまるで私に合わず、1年でデノンのAVC-A1SR-kに買い替えました。(いずれもパイオニア、デノンのフラッグシップ機)これも2chピュアオーディオに使えました。
しかし、やはりサラウンドが・・・。DSP-Z9が発売されたのでデノンも1年で売却しました。そしてDSP-Z11に買い替えましたが、これ以後フラッグシップ機が出ないのでDSP-Z11のままです。HDMI端子も有りますし映像はAVアンプに経由させないので3D映像もアンプには関係ないのでこのままです。サブシステムでDSP-Z7も使っています。(DSP-Z11は11.2chで、DSP-Z7は9.1chです。)
試聴に関しては、私は懐疑的であまり重要視はしません。自室と余りに違い過ぎます。増してサラウンドだともっと部屋の環境の影響が出ますから試聴は当てには出来ません。
ヤマハは特にサラウンドの先駆者であり、確たる理論もあります。(サラウンドの出始めはヤマハは世界各国の音の良いと言われるホールの音場データをとり、サラウンドに取り入れていましたがソニーなどディレィをかけただけでした。)
他社メーカーも聞いてみたいと思うところですが、買い替え資金が用意出来ないならヤマハが無難です。AX1からの買い替えですと、Z11の様なアンプはもう無いので現状のヤマハのフラッグシップ機をお勧めします。
書込番号:16561758
0点

お早う御座います。
「DSP-AX1」!良いアンプですよね。
私はDSP-A3090の後継として狙っていたのですが高すぎて買えませんでした。
A3090は未だに現役でLDなどを見るときは重宝しています。
NECやintegraなど懐かしい名前が出てきて昔を思い出しました。
130theater 2さんも触れて居られますが、やはり「DSP」に拘りがあるかどうか?が
分かれ目では無いかと思います。
他にもA-3020とこのX4000を比較にあげていらっしゃる方がお出でですが
最新のサラウンドフォマットと「DSP-AX1」当時のフォマットではかなり差が出るとは思います。
しかし、YAMAHAの「DSP」は気に入られると他社のサラウンドとは一線を画すような気もします。
私は現在YAMAHAの旧型A3010でシステムを組んでいますが、3090とはやはり「別世界」と
感じるような音だと思います。
以前のAVアンプのような「2CH再生は駄目!」と言う事もこのクラスではありませんし
A-3010にはアナログプレイヤーからPC-オーディオのハイレゾファイルまで繋いでいます。
X4000は巷での評判はかなり良さそうですが、中級機であるという「クラス差」が気になります。
私も「AX-1」からの買い換えならば現行機3030とは言いませんが3020などもありかと?
価格差も3-4万程度でしょうか。
YAMAHAに又、「DSP」に拘りが無ければ、X4000も十分な「サラウンド感」は味わえるのでは。
書込番号:16562193
2点

130theater 2
浜オヤジ
いろいろとありがとうございました。
実はSONYのTA-DA5800ESも予定には入れてはあるのですが、60歳をすぎてあちこち体にがたが来てしまい、入院だ手術だとここのところ出費が多く、妻の財布のひもが固くなってきてまして10万円プラスしてのソニーをということがなかなか切り出せません。
ロスレスの音声を聴きたい一心で買い替えをきめたのですが、お二人のご意見を参考に今しばらく考えてみます。
書込番号:16562760
0点

130theater 2 さん
浜オヤジ さん
呼び捨てにしてしまいました。
大変失礼しました。
書込番号:16562767
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/05/11 10:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/18 19:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/14 20:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/23 23:29:59 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 12:35:31 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/29 9:54:55 |
![]() ![]() |
9 | 2017/11/03 2:21:41 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/06 23:21:48 |
![]() ![]() |
14 | 2016/08/19 6:23:19 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/22 17:12:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





