新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァ Siのコンテンツ



走行中にエンストって死亡事故になってもおかしくないですよね。
今までバイクで、こんなリコールありました?
書込番号:18069819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にと言ってはおかしいですがありますよ。
シグナスでサービスキャンペーン掛りましたが。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/
シグナスの場合はがわの膨張ではなくインペラーの膨張でのエンストでしたが
基本同じような状態と考えていいかと思います。
実際走行中エンストしたことがあります。(シグナスの話ですけど)
走行中にエンストしたので道路脇に止めて押して会社まで行きましたが。
その後キャンペーン対象ではなかったので(台湾仕様でしたので)自分でポンプ買って
直しましたが。(その後エンストなし)
場合によっては後から追突される可能性もあるので本当に危険ですよね。
書込番号:18070093
1点

私の、シグナスX燃料ポンプリコール対象でした。友人のバイク店で買いましたので相談したら故障してから替えたらと言うことで、5年間で1回謎の停止がありましたが、直ぐ再始動できました。
現在、80,000km何の問題も有りません。
息子のズーマX走行380km走行中エンジン停止盆休み中の日曜日午前中ホンダドリームに引き揚げ燃料ポンプを取り寄せ修理しますと電話あり、月曜日に治って来ました?
早すぎるまるで用意してあったのでは?
フォルツァsiその内ハガキが来るでしょう今回は長距離も走る予定ですので、替えてもらいます。
私は、リコールになって良かったと思いました、秘かに治されているケースが幾らでもあると思いますので。
書込番号:18070352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドゥカティなんてタイヤがロックしてライダーが転倒するリコール隠しが最近あった
カワサキのエストレヤ系のリコールもエンストじゃなかったっけ?
書込番号:18070479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、
ヤマハは、改造車両はリコール対象外でした。
書込番号:18070972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にも有りましたか?って、リコール情報サイトとか調べる方法はいくらでも有るのですから
ちっとは自分で調べましょう
ちなみに危険なのでカワサキのホイールが割れるとか、スズキのフレームにクラック入るとかありましたね
他にも↓サービスキャンペーンですけどこんなのとか
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/080708.html
あと、燃料カットされるといっても、60km/hで走ってるバイクがいきなり0km/hにはなりませんよ
症状はガス欠と同じで乗り手の運転に余裕が有れば惰性で路側帯に逃げる事は可能です
エンジン止まったら即死亡事故になるかもって思う技量ならバイクに乗らない方が良いですよ
書込番号:18071744
8点

ヤマハ乗りさんの言われた大筋はその通りだと思いますし賛同も致します。
実際私も60km燃料カットを経験していますし、私の息子も経験しています。
予期せぬ事ですので、方向指示器も出さずに左側に止まりました。私はやはりヒヤッとしましたし、息子も思わず後ろを見たと言ってました。
幸い事故には、いたらず助かりました。
特種な条件が、重なり合ったら〇〇事故までは、いかなくても、リコール書面に実際軽傷者1人でています。
フォルツァsiは、高速道路も走れるのですから、混雑している追い越し車線上でトンネル内で起こったらと思い浮かびました。
重大事故が起こる前に素早い対応が必需です、
原付二種より以上にメーカー責任も重いと思います。
車でもバイクでも危険なものでは、ありますがまた、移動するには便利な生活必需品でもあります。
バイク乗りは、常に自分自信も危険に去らされて歩行者に取っても危険だと思います、例えそうだとしても軽々しくこの場合は〇〇事故になってもおかしくないなどは言わないのがマナーと思います。
スレ主さんも、傍観者では無く持主になって真剣に調査をして質問を心から望みます。
リコールは、やはり出たかと参考になりました。
これで最近買ったスクーター3台すべて燃料ボンプのリコールです。
書込番号:18072887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、燃料カットされるといっても、60km/hで走ってるバイクがいきなり0km/hにはなりませんよ
症状はガス欠と同じで乗り手の運転に余裕が有れば惰性で路側帯に逃げる事は可能です
エンジン止まったら即死亡事故になるかもって思う技量ならバイクに乗らない方が良いですよ
個人的に一番怖いのは、右折時に、右折専用の信号が出る所ならまだいいのですが
直進して車がいて、発信直後エンストして直進車に突っ込まれるケースを想定すると
即死事故につながる可能性は十分あるかと思います。(俗に言うう直事故ですが)
確率的敵には非常に低い話ですけどあり得ない話でもないですからね。(汗)
まあ下手な人がMT車に乗っててエンストすれば同じ状況になる可能性は十分に
ありますけどポンプの場合技量云々の話ではないですので。
書込番号:18073930
2点

原因を調べて見ないと解りませんが設計不具合や製造ミスでのトラブルならリコールになります。
4輪ではホンダは設計不具合や製造ミスでリコールを連発してますからね。
書込番号:18093915
0点

ついに燃料ポンプ交換のリコールハガキがきました。来週交換に行ってきます。
書込番号:18121672
0点

俺んち、まだ来ないんだけど 23000km超 やっぱり壊れるときが来るのかな
、、
書込番号:18123486
1点

Kaykさん貴重なご意見ありがとう。
23,000km乗られても大丈夫な人も居られるのですね、少し安心しました。
書込番号:18125229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールの燃料ポンプ交換について販売店に問い合わせたところ、「部品は今タイで生産中なので交換は12月ぐらいになる」とのこと。メーカーにも問い合わせたが同じ答えでした。不安にさせておいて修理は1か月も待てとはどういうことやねん? 私は今年6月に5000qの時にエンジンがかからなくなり、燃料ポンプの不具合ということで一度交換しています。その後は順調で5000qほど走っていますが対策品ではないので不安です。
書込番号:18136743
0点

はがきは、来てないのですが販売店には部品が来てるのでいつでもって言われました。
書込番号:18137157
0点

ご参考までに
購入後1ヶ月経過した頃、
自宅前で発信後、アクセル緩めて再加速したら
燃料カットされた状態でエンスト。
暫く放置してからエンジンかけるも
セルは回るし燃料ポンプの回る音もする。
翌日も状況変わらず入院。
ショップにてキーをオンオフ繰り返してると
エンジンがかかってしまうものの、
この部位の不具合でした。
怖いので強く交換を希望し、交換後退院。
ただショップの方からは、
同じパーツなので、不良品なら良いけれど、
設計に問題があるなら再発する可能性が
あるので気をつけて乗ってくださいと。
(気をつけろと言われても何ですが、
伝えたい事は伝わってきたので有り難し)
以降、問題がないのでロットが違うのか?
なんて思っていたらリコール来ました。
本体購入は201403、トラブル発生が201406
ホンダ側で原因究明したのかも知れない。。
ともあれ、パーツの部位単位で
金属使えないものかと思う。
私はたまたま自宅から発信後即止まったから
幸いにも事故もありませんでしたが、
高速道路や交差点だと追突の危険が伴うだけに、
リコール届いた方は、速やかに交換の程を!
書込番号:18206823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フォルツァ Si」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/02/02 12:48:20 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/16 10:20:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/11 8:17:34 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/04 8:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/11 16:01:17 |
![]() ![]() |
9 | 2019/07/20 17:16:22 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/30 9:49:52 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/11 22:38:44 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/20 21:52:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/23 22:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





