『SAL50F18 使用時のISO』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

『SAL50F18 使用時のISO』 のクチコミ掲示板

RSS


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SAL50F18 使用時のISO

2014/11/19 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

最初に付属している「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II」に「SAL50F18」という
単焦点レンズを買い足しました。

それまではISOを手入力で使ってきましたが、「SAL50F18」の場合は明るいレンズなので
ISOを自動にしても比較的低めのISOを選んでくれるのでしょうか?

初一眼の初心者で、ISOをどれ位で合わせれば良いのかの感覚が分からず
寧ろ自動にしておいた方が良い写真が撮れるかな?と思いました。
...かといって高いISOをやたら選ばれると、荒い写真ばかりになりそうですし。(^^;

ちなみにモードは絞り優先のAにしています。

MARUMIフィルター 49 mm DHGレンズプロテクト 059060も付けていますので
少し暗くなっているかもしれません。

レベルの低い質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18183854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2014/11/19 16:56(1年以上前)

KOKIANさん、こんにちは。

すでにレンズをお持ちでしたら、AモードでISO感度を自動にした状態で、F値を変えながら、ISO感度とシャッタースピードの変化を確認してみてはいかがでしょうか。

ちなみにAモードでも、ある程度シャッタースピードを自分でコントロールしたいときは、ISO感度は手入力にされた方が良いと思います。

書込番号:18183948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/19 17:11(1年以上前)

secondfloorさん、こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。
レンズはもう取り付けてあります。

ISO感度、自動で半押しにすると出ますね。今気付きました。(^^;
これで確認しながら、「納得できる感度なら撮る」方法が良いかもしれませんね。

シャッタースピードを自分でコントロールする場合は手入力推奨ですか。
ありがとうございます。勉強しなきゃいけませんね。

ところで、もしお分かりになれば...

SAL50F18の先の方に、0.24 0.4 0.5 ... ∞ m / 1.25 1.5 2 3 ... 20 ft
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL50F18/image.html
これは、フィートやメートルなので距離だと思いますが活用方法が分かりません。

レンズの説明書に記載が見当たらないのですが、手で回すと何か良いことあるのでしょうか。

すみません、違う質問を同じところに書き込んでしまいまして。

書込番号:18183985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/19 17:19(1年以上前)

>SAL50F18の先の方に、0.24 0.4 0.5 ... ∞ m / 1.25 1.5 2 3 ... 20 ft

MFする時の目安です。気にしないで良いです。実際にMFする時はファインダーみてピントを合わせた方が正確なので…

書込番号:18184003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/19 17:24(1年以上前)

でぶねこ☆さん、ありがとうございます。
MF時のものでしたか。今のところ、僕には必要無さそう。(^^;;

それにしても単焦点レンズ、このようなエントリーモデルでも結構キレイに撮れますね。

低価格のモデルなので、慣れるまでの勉強用と思って買いましたが
しばらくこの機種だけで楽しめそうです。(^^

書込番号:18184024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/19 17:47(1年以上前)

こんにちは♪

絞り優先オート(Aモード)で撮影する場合。。。
基本的には・・・ISO感度は上がらず・・・シャッタースピードを遅くする方向で露出を調整します。
だから・・・「ISO感度オート」を設定する際に、「シャッタースピードの下限値」を同時に設定するはずです。
多分・・・デフォルトでは1/20〜60秒くらいが下限値になっていると思います。
絞りを設定して・・・シャッタースピードの下限値を超えると・・・ISO感度が上がる仕組みです♪

ちなみに・・・夜の室内で撮影すると・・・露出はEv6くらいかな??
キットレンズだと55mmで開放F5.6だから・・・
Ev6=F5.6(Av5)+SS1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
ココからISO感度をドーピングすると。。。
ISO200 F5.6 SS1/4秒
ISO400 F5.6 SS1/8秒
ISO800 F5.6 SS1/15秒
ISO1600 F5.6 SS1/30秒
ISO3200 F5.6 SS1/60秒
ISO6400 F5.6 SS1/125秒・・・まあ・・・このあたりで撮影していたのでは無いでしょうか?(^^;;;

コレが50mmF1.8だと
Ev6=F1.8(Av1.7)+SS1/20秒(Tv4.3)・・・ISO100の時
ココからISO感度をドーピングすると。。。
ISO200 F1.8 SS1/40秒
ISO400 F1.8 SS1/80秒
ISO800 F1.8 SS1/160秒・・・って事で

ISO3200〜6400で撮影していたものが・・・ISO400〜800で撮影できる♪
って事です♪

ご参考まで♪

書込番号:18184079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/19 18:42(1年以上前)

#4001さん、ありがとうございます。

やっぱり明るいレンズの分、ISOはかなり低くできるのですね。

単焦点レンズは少し使いづらいかもしれませんが、この画質の良さを知ると
当分キットレンズは出番無くなりそう。←もったいない...

ズームレンズで同じくらいの性能のを探したら、きっと高いのでしょうね。(^^;

SONYの一眼は、CanonやNikonと比べてマイナーなイメージなので
こんなにレスが付くとは、とても感動です。

EOS Kissを選ばずに、この機種を選ぶ人は少数派かもしれませんが
これを買って正解だったと信じております。(^^

書込番号:18184251

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/20 15:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
絞り、シャッタースピードとISOの関係が理解できました。

色々と撮影して、勉強していきます。(^^

書込番号:18187304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの満足度5

2014/11/21 23:51(1年以上前)

こんばんは。
遅レスになってしまいましたが、α65ユーザーなので・・・。

この機種は、残念ながらISOオートで上限下限の設定ができません。
私がもっとも残念に感じているところです。
上位機種との差別化がハードウェア的なものならわかりますが、あえてソフトウェア的に機能制限されているのが悲しいです。
低感度は良いと思うけど、高感度は弱点ですね。

「シャッタースピードの下限値」も設定できません。
これは、さらに驚いたことに上位機種のα77でも設定できなかったと思います。
(記憶違いならごめんなさい。)

発売された頃ではAPS-C機としては画素数の多い機種でした。
低感度では、自然な色味でレンズ次第ですがよく解像するし、コストを考えると描き出す画は良いと思います。
普通に使って高感度になるシーンをどのように工夫するかが、この機種を使うコツになると思います。

私は現像ソフトにDxOを使ってノイズ低減処理をしています。
無茶苦茶、現像に時間がかかるのが難点です。
とりあえず、可能ならノイズ低減処理を現像ですることに決めてしまえば、撮影時に設定の自由度が増すと思います。
(ノイズ低減処理可能な現像ソフトが必要ですが)

JPEG撮って出しだったら、この機種は素直に、その時点で可能な低ISOを手動で設定するしかないと思います。
オートだとすぐISOが高くなるし、上限も設定できないのですから。

高速LVなど得意な機能を活かして、苦手なことは工夫して撮影を楽しみましょう。

書込番号:18192535

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/22 01:20(1年以上前)

とりせんさん、ありがとうございます。

確かに、ISOオートで上限下限の設定はできませんね。
僕が購入してから(と言っても、まだ一ヶ月位ですが)、ISOを手動で設定してきたのは
高いISOを選ばれるのを避けたかったからです。

この度、単焦点レンズを購入したので「少しは低めのISOを選んでくれるのなら、オートでも?」と
明るいレンズへ期待をし、ここに質問をさせていただきました。

普段はISOオートにして、じっくり撮影する時は手動でISOを選ぶのが良さそうですかね。(^^;

今までコンデジも使ったことがなく、人生初のデジカメがこの機種ということで
カメラの基本がまだあまり分かっていません。

それでも、絞り優先のAで撮れば意外に簡単に撮れてビックリ。

しかも単焦点レンズで撮ると、腕が上がったように見える。←下手なくせに...
ティッシュの箱やペン立てがこんなに綺麗に撮れるなんて驚きです。(^^

まあエントリーモデルですので、多くを求めるのは難しいと思いますが
「程良い大きさ、パパママ向けっぽくないデザイン、低感度ならなかなか綺麗」と
5万円程度の機種としては、なかなかイケルのではないかなと。

今の僕の腕ではこれ以上の機種を買っても、このα65と同じクォリティの写真しか撮れません。
しばらくこの機種と付き合っていきたいと思います。(^^

書込番号:18192789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの満足度5

2014/11/22 09:25(1年以上前)

おはようございます。
私は50mm単だと、フィルム時代から使っているミノルタAF50mmF1.4旧型とソニー50mmF2.8マクロを愛用しています。

この2本があるのでDT50mmF1.8は購入していませんが、はじめてシリーズのDT35mmF1.8と85mmF2.8は使っています。
(多分50mmも外観同じかなと。)
85mmF2.8はフルサイズ可なのでフィルム機でも使っています。
DT35mmF1.8は結構寄れるし、α65と組み合わせると軽いのでお散歩スナップではよく使います。

Aマウントは安価で写りの良いコスパ抜群のレンズが多いですね。
私のお小遣いでも色々な画角の単焦点レンズを購入できて助かってます。(笑)

書込番号:18193420

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/24 02:20(1年以上前)

とりせんさん、こんばんは。
レンズを沢山お持ちですね。うらやましい。(^^
単焦点を複数揃えれば、ズームレンズ要りませんね。

まだ、外での撮影はキットレンズでしか行ったことがないので
近日中にこの単焦点(SAL50F18)での屋外撮影を行う予定です。
何か良い被写体無いかな。(^^

書込番号:18200079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング