『E-M1とE-M5のサイズ比較』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『E-M1とE-M5のサイズ比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

E-M1とE-M5のサイズ比較

2013/11/11 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 kametukaiさん
クチコミ投稿数:8件

現在、E-M5を使用しております。

グリップ部が極端に薄い形状のため
HLD-6の一段目(電池部無し)を常時取り付けた状態で使用しております。

今回発売されたE-M1にとても興味があるのですが
当方の住む地域では実物を手にすることができないため
ボディーサイズの変更がどんな感じなのかが中々つかめないでいるため購入に踏み切れないでいます。

可能な方がいましたら参考のために
E-M1ボディーとE-M5ボディーHLD-6の一段目(電池部無し)装着時の比較画像をアップしていただけないでしょうか。

もしも可能でしたらE-M1+12-40mm F2.8とE-M5+12-50mm EZ の比較画像もアップしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16822912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/11 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

真上と前だけですが^^

書込番号:16822977

ナイスクチコミ!9


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 18:10(1年以上前)

E-M1、M5両方使っていますが、12-40mmもバッテリーグリップも所有しておりません(汗

私の場合、購入前に以下のサイトで散々シミュレートしてみました。
(すでにお試しの場合はご容赦下さい・・)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
(ボディ、レンズ、Bグリップの組み合わせシミュレーション)

http://camerasize.com/compare/#482,289
(二種類のボディサイズ比較シミュレーション)

私も地方在住なので、何度もここを訪れてはアーでもないコーでもない、と楽しく悩んでおりました(笑。

結局、E-M1ボディをオリオンで購入(発売日にゲット!)。
その後で、安くなったE-M5レンズキットを中古で購入、という変わり種です。
E-510、410とお別れして、今はE-3と合わせて防塵・防滴3台+E-PL3+レンズ各種10本という体勢です。

画像upのご希望には沿えませんが、比較ご検討の一助となれば幸いです。

書込番号:16823006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/11 18:46(1年以上前)

機種不明

ちょっと時間が空いたので作ってみました

こういうことですか?

書込番号:16823132

ナイスクチコミ!18


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/11 18:54(1年以上前)

当機種

こういうことだよね。

書込番号:16823161

ナイスクチコミ!12


スレ主 kametukaiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/11 21:50(1年以上前)

ねこ みかんさん、早々の返信ありがとうございます。
この画像のサイトは何回か訪れたのですが、イマイチ確信がもてずに今回のようなスレとたててみました^^;

i_bouzuさん、返信ありがとうございます。
面白いサイトを教えていただいて感謝です。
アーでもないコーでもないと悩んでいる時間も楽しい時間のひとつですよね。
実物を手にすることが出来れば一番なのですが地方に住んでいるとなかなか…。
E-M1をご購入とのこと羨ましい限りです。私の中ではこの機種に求める部分で「大きさ」は重要な部分でして
少ない軍資金で踏み込むには少々勇気が…(E-M5の時に勢いでポチッとしてしまったダメージも残っているため^^;)
サイズ的な部分でのE-M5との使用感の違いなどありましたら、また、お話をお聞かせ下さるとうれしいです。

とねっちさん、返信ありがとうございます。
これは凄い。だいぶ想像がしやすくなりました。ありがとうございました。

Nikolyさんさん、返信ありがとうございます。
サイズ寸法など見て想像してはいたのですが、こんな写真を見られれば具体的になると思いスレをたててみました。
ありがとうございました。

書込番号:16824059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/11 22:23(1年以上前)

こんばんは。

サイズの違いももちろんですが、握った感じがかなり違うと思います。
(もちろん、個人差がありますが)

E-M5の縦グリのみと、E-M1の標準が比較対象として・・・
E-M1の方が、中指が当たる部分の奥行(表現が稚拙ですみません)が深いです。
しっかりと握れるという反面、私は、長タマ(50-200SWDなどの重めのレンズ)を
着けて握っていると、中指に負担がかかって少し痛いです。
(苦痛というほどではありませんが。ちなみにニコンD800は痛くて手放しました。)

グリップだけなら、E-M5の方が好みですね。

もっともボタンやダイヤルなどはE-M1の方が格段に使いやすいですが。

大きさも重要ですが、握った感じの違和感は後々まで響きます。
そういう意味では、実際に持ってもらったほうが良いのですが・・・

書込番号:16824278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/12 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M1は456グラムでした

E-M5+HLD-6は492グラムでした。

両方を並べるとこんな感じ。

参考までに,重量比較写真をどうぞ。
E-M5+HLD-6の一段目では,実測492グラムに対し,E-M1は456グラムでした。
E-M5+HLD-6のほうが,ホールド感は良いと感じましたが,操作性は,E-M1の
ほうが,ずっと良いと思いますよ。

書込番号:16827918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/12 22:04(1年以上前)

EM1って、Eシリーズ3桁機種のグリップ感を連想させます。
少し切り込みがシャープな感じもしますがそのせいでで指がクイっとかかってる感触なので、凄く持ち易いです。

しかもとにかく軽い!
E5+14−54oでさえももう重たく感じてしまってます・・(^^ゞ

ミラーレスにあまり詳しくない知人がニコンD300+18-70oを着けて使ってますが、試しに持ってみて〜と渡すと「ナニコレーっ?!」とサイズ&軽さに驚いてました。

OMDシリーズなのでどうしてもM1後継のイメージになりがちですが、フォーサーズレンズ使用前提を強く意識した、M5路線とは全く違う機種だとつくづく思いますね。

書込番号:16828369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/12 22:31(1年以上前)

ちょっとスレッド内容がはずれますが、一部E-M5の話も入っているので参考にリンク貼って置きますね(既にご存知かとは思いますが)

プロによる評価(OM-D E-M1)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131111_622903.html

書込番号:16828535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <934

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング