『D620/D630』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,800 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

D620/D630

2014/01/18 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:17件

1年おきにモデルチェンジするD600シリーズを予想してみました。
D620ではトレンドのローパスレス仕様になるのは確実でしょう。

D600 --- 2012年 9月27日発売  24MP
D610 --- 2013年10月19日発売  24MP
D620 --- 2014年11月 7日発売? 24MP

変更点:炭素繊維を用いたボデー軽量化、ローパスレス

D630 --- 2015年11月28日発売? 24MP

変更点:バリアングル(チルト)液晶、低価格化

書込番号:17085654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/18 14:54(1年以上前)

センサーダスト問題によるマイナーチェンジで、自業自得とは言え、
D610も軽く見られたもんだ…。

書込番号:17085711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/18 15:44(1年以上前)

自分はD610買っちゃったけど、もしそんな風な機種名で後継が出るとしたら、やっぱ、


D600


がしっくりきてカッコイイなぁ(^ー゜)σ

書込番号:17085836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/18 16:47(1年以上前)

今後は1年ではリニューアルしない気がします。

書込番号:17086042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/18 17:07(1年以上前)

今後のモデルモディファイは、むしろ長くなり3年ぐらいになるような気がしますな。
時代は、その方向で流れるのではありますまいか、、、、。
ファームアップは、確実に進化するであろう気がする、、、、。

書込番号:17086117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/01/18 17:10(1年以上前)

時代の最先端を行く機能にして欲しいです。

書込番号:17086130

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/18 17:11(1年以上前)

D610は予定外だったのでは?
今年は出ないと思います。
むしろ消費税UP後の落ち込みに対し、より効果的な機種を投入せざる負えない。
期待のD400?価格は20〜24万円位か(写真オタクには消費税は関係ない)

レンズの更新、DXの17-55mm f2.8Gのナノクリ化、16-85のf4通し、50-200(300)の更新、
FX24-70mm f2.8G のVR化、300mm f4.0の更新Gタイプ VR化・・・全て憶測です。

書込番号:17086133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/18 17:17(1年以上前)

>橘 屋さん

意外と憶測では無いかも、、、、、、です。
早いか遅いかだけのような気が、、、、、。

書込番号:17086152

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/01/18 19:31(1年以上前)

D610にもD620にも興味はないです。
D600で十分。

それよりも、D400!!!

書込番号:17086624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/18 22:57(1年以上前)

24Mローパスレスになったら購入したいです。
Nikon様どうか
800Eの姉妹機なイメージで販売して下さい。

書込番号:17087435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/18 22:57(1年以上前)


D600をお持ちだからでしょうけど、自分の所有機を興味ないと言われてしまうと

ちょっと複雑w

変更点が少なすぎんだよね、D610w

書込番号:17087437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 23:10(1年以上前)

AFエリア拡大と端っこにもクロスセンサー入れて欲しいな。
測距点数は今で十分。

書込番号:17087486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/19 08:01(1年以上前)

バスク・オムさんに1票♪

AFエリアが狭いのはやっぱ痛感しますね(>_<)

書込番号:17088329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/19 15:24(1年以上前)

そんなに早く次期モデルが出ると楽しいですが、安くなってから型落ちを買えば
良いよねって、みんな考えると思いますのでメーカーは儲からなさそうですね。

D600を愛用しておりますが、AFエリアが若干狭いかなって思いますが縦位置での
人物のアップの時だけなので、撮りたい写真が満足に美しく撮れているし、
あと数年以上は十分だと思っています。
毎年ボディー出すのも良いですが、単焦点の広角側のレンズでGシリーズが出てくる
ことを期待したいですね。

書込番号:17089719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/20 09:13(1年以上前)

私がD600系に望む改良点は、
やはり出来れば51点AFを積んで欲しい。

D7000→D7100でも出来たのだから
不可能ではないはず。
(上位機種との差別化のためだろうか?)

これは別にフォーカスエリアが狭いからとかではなく、
厳しい条件下でのAF性能とか合焦精度などが
39点AFはやはり51点AFには及ばないと感じているから。
(もちろん普通の条件では39点AFでも全く支障はないが)

あと、画素数がD800系に比べて少ないD600系にこそ
1.2倍クロップ機能が欲しいと思う。

この2点が改良されたら直ぐにでもD600系を買いたい。

連写性能とかシャッター最高速とかは
まあ今のままでもOKです。
(欲を言えばバッファはもっと増設してほしいが)

ローパスレスについては、
フルサイズ2400万画素クラスでは
ローパスを無くすことによる悪影響の方が心配されるので
フルサイズ機のエントリーモデルとしてのD600系としては
たぶん外してこないのではないかと予想します。

書込番号:17092384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 23:13(1年以上前)

今一度、Nikonのデジイチ体系を見直しますと、
◆FXモデル
 ・フラッグシップ   D4(D4S) 16MP(将来24MP?)
 ・高画素       D800系  36MP(将来48MP?60MP?)
 ・エントリー     D600系  24MP
 ・異端児?      Df    16MP(Df2はあるのか?)
◆DXモデル
 ・暫定フラッグシップ?  D7000系  24MP
 ・ミッドシップ?    D5000系  24MP
 ・エントリー      D3000系  24MP

この中に、早いと予想されるのからいくと、
 D400?  D5400?  D3400?  D900?
は、どういう風に盛り込まれるのでしょうか?

D400というAPS−C(DX)のフラッグシップが
どういう位置付けになってくるのか?

そこまでしてAPS−Cの最上位機を出す値打ちがあるのか?
「出さなくていいぞ」、そんな意見がNikon内にあるように
思えてなりません。

一方でD600系の位置付けも微妙。
FX機拡販を考えると、まだまだ高値。
10万円を切るか切らんかぐらいのFX機を
登場させる、これが常套手段ではないのか?

きちんとした個々の販売台数を知りませんし、
いわんやNikonの実情に精通しているわけでは
ありませんので、無責任な話になるかも知れませんが、
「D500」系の普及FX機、これが出てくるように思えて
なりません。

ゴメン、勝手な妄想を責めないでくださいね。

でも、39点AFだけは止めて欲しいなぁ。
と言うか、AF点数は上下のグレード通りにして欲しいです。
画素数以上に、Nikon機のヘンなアンバランスを生んでるよなぁ。

書込番号:17101997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/23 11:37(1年以上前)

スレの主題からは少々外れますが、
ニコン党総裁さんに倣って予想(と言うか自分の希望)
を述べさせていただけば、

FX機のラインナップはほぼ現状で完璧ですが、
D600系はやはりエントリーモデルと呼ぶには
ちょっと高級すぎると思われますので、これをFXミドルクラスと位置づけ、
D40のような真のFXエントリーモデルが登場すると良いと思います。
・わざわざ別の撮像素子を用意するとは考えにくいので画素数はD600系と同じ24MP
・ボディ内モーターを無くしてより小型軽量化(Dfよりも)
・ペンタミラーでもよい、視野率は95%くらいでもよい
・連写は3コマ/秒くらいでもよい
・AFは11点AFでもよい(できれば39点AFを→それでD600系を51点AFに格上げ)
・価格は実売10万円以下
・型式はD600の下でD500?、あるいはD40へのオマージュも含めてD400でもよいと思う
ただ、現実問題としてはFX機のイメージを高く保つために
こういうのは出ないだろうなぁ、とは思います。

次にDX機については、やはりD7100が暫定フラッグシップでは能力的に不満なので、
真のDXフラッグシップ&望遠、スポーツ系スペシャルとして、
D9000が登場するのを夢見ています。
・画素数は16MP〜20MPの専用撮像素子
・高感度耐性はDX24MP機よりも1段以上改善
・連写速度はフル画素で10コマ/秒、クロップで12コマ/秒
 (あるいはペリクルミラー登載で常時12コマ/秒以上)
・14bitRAWで最低でも3秒(欲を言えば5秒)くらいは連写できるだけのバッファ
・大型のペンタプリズムと高倍率による見えの良いファインダー
・バッテリーグリップ一体型、バッテリーはD4系と共通
・定価50万円台、実売40万円程度までなら死ぬ気で頑張って買う
というのが希望ですが、これもフラッグシップはFX機が当然になってしまった現在では
叶わぬ夢で終わるのだろうなぁ、と思います。

書込番号:17103328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/23 11:53(1年以上前)

鳥・鉄鳥撮り好きサンへ

具体的な内容をありがとうございます。
読んでてワクワクしてきました。

>・定価50万円台、実売40万円程度までなら死ぬ気で頑張って買う

高っ!手が出ません。D4系に肉迫!D5よりは安い?

スレ主サン、話が飛躍してしまい、ゴメンナサイ。

書込番号:17103380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/25 14:45(1年以上前)

 D800→D600→Dfと来て、次にどんな超インパクトある機種を
出して来るのか、それが問題だ!

今度また「売り切れ続出」では困るけど、まあ それも甘んじて受けよう! (^^,

書込番号:17111419

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件 D610 ボディの満足度4

2014/01/27 07:01(1年以上前)

 D610は皆様のおっしゃるとおり、当初は予定にはなかったのでしょう。
 となると、次はインパクトのあるモデルチェンジが期待されます。

 過去のミドルクラス〜普及クラスを見ていると、1年前後でのモデルチェンジも散見されますが、1年半〜2年半という間隔が多いですね。次は2015年の後半〜2016年前半?と見ていますが、売れ行きや価格調整などでもう少し早く出てくることも考えられますね。
 Nikonはこのクラスで新技術を試し、それを複数1桁機に搭載してきますね。なので、最新技術をミドルクラス〜普及クラスで味わえますね。

 D300→D610と乗り換えてみて、私はNikonに以下を希望します。勿論まだまだ使いこなしているとは言えませんが。
(皆様との一部重複お許しください)
1.シャッター速度1/8000は、上位モデルとの差別化であれば仕方ないが、可能であれば欲しい。
2.ISO12800常用レベルで欲しい。重ねて、ISO6400でのノイズの更なる減少を望む。(今もかなり優秀だと思いますが)
3.ファイダー内垂直・水平水準器(常時表示)の搭載。D800との差別化であれば仕方ないが、可能であれば欲しい。
4.中央付近5or9点をF8クロスセンサーにし、51点AFの搭載とエリアの拡大。
5.暗所AF追従-3EVぐらいから可能にして欲しい。
6.バリアングルモニターの採用。
7.ローパスフィルタについては、ハードウェア的なことがよくわからないが、他社みたいにON/OFFできるのであればそれを搭載して欲しい。
8.WU-1bだが、バッテリーみたいに内蔵して蓋ができると良い。可能なら内蔵して欲しい。

 WU-1bから、ISO、露出補正、シャッター速度、絞りなども設定できるといいですね。

書込番号:17118551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/01/29 23:50(1年以上前)

ビルトインNDフィルターとバリアングルモニターが欲しいです。

書込番号:17129655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが…… 2 2025/09/17 7:57:09
末っ子 2 2025/07/02 20:25:54
発売から10年目突入 3 2022/11/01 7:33:07
野球撮影 11 2022/08/09 15:49:38
ファイル名について 2 2022/07/18 19:40:05
最近のカメラと比較して 14 2021/10/14 21:28:42
Dfのキットレンズで撮ってみた 1 2021/10/17 6:34:53
今さらながらですが・・・・ 5 2021/07/10 14:42:22
D610の購入を検討しています。 41 2021/03/27 8:00:30
D610かD800か 11 2021/03/14 8:30:58

「ニコン > D610 ボディ」のクチコミを見る(全 11124件)

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング