『D7000からの買い替え検討』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,800 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買い替え検討

2015/02/26 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

現在、D7000とm4/3のGX7で基本的にRAW撮りで使用しています。
撮影対象は花、風景、夜景などがメインですが、他にもいろいろ撮ります。
持っているレンズは
1.18-105mm(ニコン)
2.17-50mm F2.8(シグマ)
3.60mm F2.8(ニコン)
4.90mm F2.8(A272EN)
5.70-300mm(A005)

APS-Cとm4/3の併用ではあまり違いを感じることがなく、高感度もGX7の方が高い感じがするのでD7000を下取りにしてフルサイズを導入しようかと考えています。
候補として考えているのが
(1)D600+タム28-75mm F2.8
(2)D750+24-120 F4レンズキット

(1)の場合、交換は面倒ですが望遠側は70-300で何とかなりますし、何よりF2.8通しのレンズが使えて安価であることが魅力です。
(2)の場合、基本的にレンズキットメインで運用となり、機能としてはあれば便利なものが多く理想的ですが何より高いことがネックです。

ちなみに24-70mm F2.8はm4/3で使っていて望遠側が狭く感じるので、あまり考えていません。

ここで皆さんにお聞きしたいのは
1)24-85mmは2400万画素では解像しないという話も耳にしましたが実際にD610やD750で使ったことがある方がいらっしゃれば感想を教えて下さい。
2)28-75mmと24-120mm両方使った方がいれば教えて欲しいのですが画質はどちらがいいと感じたでしょうか。
3)RAWだと本当にD610とD750に違いはないのでしょうか。
4)RAWとJPEGだと使える高感度は違う物なのでしょうか。

長々と書いてしまってすみませんが、分かる範囲で構いませんのでご教示願います。

書込番号:18521501

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/26 22:27(1年以上前)

解る範囲で
3)ほぼ同等。僅かにD750の方が良いかなくらい。

4)画像処理するのでエンジンの性能で随時綺麗になりますね。D750の処理能力は高いのでJPEGならD610よりISOを1.5段くらい上げても大丈夫そうですよ。

高感度比較のサイトを貼っておきますので参考にしてください。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=25600&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

書込番号:18521839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/26 22:48(1年以上前)

飛竜@さん
サイトの紹介ありがとうございます。
早速見比べて見ました。
RAWだと、思っていたほどノイズの差は大きくないんだなと思いました。
確かにJPEGだとだいぶ違いますね。

書込番号:18521941

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/26 23:03(1年以上前)

ちょっと手間ですが確かcaptureNX-Dにある高画質2013と言うノイズリダクションがD750のノイズ処理能力と同じか同等のアルゴリズムなのでD610で撮ってNX-Dで処理しても良いかもしれません。
ただ、NX-D自体が結構重たいという意見もちらほらですが。

書込番号:18522006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/26 23:17(1年以上前)

飛竜@さん
現状のPC環境(Vistaです)でNX-Dを使うとパラメータをちょっといじるとなかなか反映されません。
相当な時間固まっているのでしばらくはViewNX2でしかいじれません (T.T)ホロホロ

書込番号:18522056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/27 00:32(1年以上前)

すれ主さんへ
2000万画素以上のRawとなりますとVistaでは厳しいですね。
Win8の64ビットに替えられることが先決かもしれませんね。
610も750もレンズは「N」レンズが良いですね、、、、あたりまえといえばあたりまえですが、、、。
Dfですと、DやDなしでも良いのですが、、、。

書込番号:18522342

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/27 00:43(1年以上前)

撮った写真を最終的にどうするかですが、例えばパソコンが壊れたりvistaのサポート終了が2017年4月らしいのでいずれ買い換えなくてはいけないと思います。それまで気長に撮り溜めるとか。
カメラの性能も必要ですが、基本的にRAWで保存していれば現像ソフトの進化でかなり改善する可能性は十分ありますから。
高画質2013が良い例だと思います。

2)の件ですが使ったことは無いので断言出来ませんが、恐らく24-120の方が若干良いのではないかと思います。
比較のサイト貼っときます。(うまく貼れないので比較したいレンズを入れて下さい。)
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=35.0&eid[]=2264&eid[]=365&eid[]=1931
個体差による誤差やテスト内容以外の影響もたくさん有ると思うので参考程度に見て下さい。

24-120は糸巻き状の歪曲がかなり大きいですが、純正レンズなので簡単に補正出来ると思います。

書込番号:18522374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 07:25(1年以上前)

ツバ二郎さん こんにちは。

D610にタム28-75mm F2.8を使ってます。
標準ズームは、これしか持ってないのですが、写りは良いと思います。

でも折角フルサイズなのでもう少し画角が欲しく、24mmスタートのズームを選定中です。

基本的に野鳥撮影メインで、D7100も持っていますが、高感度などはD610の方が良いですね。
今は、2台持ちでの撮影以外は、基本D610をメインに使用しています。

書込番号:18522732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 00:52(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。
明日も出かけるため夜遅くになってしまうと思います。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18525624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/28 14:51(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんにちは。
 どなたかと同じくD610+Tam28-75を愛用し、広角側の補助としてAF 24 f2.8Dの
 単焦点を持ち歩いています。
1)以前に純正24-85Gを使っていましたが、私の場合はメーカ調整に出しても解像
   しなかったので手放しました。評判の良いレンズだと思ったのですが、28-75の
   画像(A4プリント)が私には解像しているように思えます。
   但し、Tam28-75では片ボケとピンズレがありましたので、ボディと共にメーカ
   調整に出してジャスピンになりました。(保証期間でしたので無料)
 2)24-120Gは使ったことがありませんが、望遠側が必要な場合には古い純正28-105を
   24単と共に持ち出します。古いレンズですがマクロも少しはできますし、f8まで
   絞れば鉄道や飛行機には十分な解像です。(中古市場で¥1万以下でしょう。)

 Tam28-75と比較してはいけませんが、純正50 f1.8G を標準として使っています。
 解像が良く、明るい安価なレンズですのでTamに追加してお勧めします。

書込番号:18527265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/28 14:58(1年以上前)

クロップ撮影も可能ですしFX時には高感度に強いので、買い替えもアリだと思います。

書込番号:18527282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/28 19:49(1年以上前)

610を5018Gで買って使って見ましょう。
使えるかどうか?を悩むのはそれからでも遅くはありません。
まずは試しに買って見ましょう。
610はお買い得商品です。

書込番号:18528273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/28 21:24(1年以上前)

ZeissでGo!

書込番号:18528679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 21:32(1年以上前)

GasGas PROさん
PCは今年の初めくらいから更新したいと思っているのですが、置き場所がなくできないでいます。
ノートPCではなくデスクトップにしようと思っていますが設置場所が・・・

飛竜@さん
PCはいずれにしろ早く更新したいとは思っています。
RAWはHDD2台、BDを新規に導入してバックアップ中です。
不足したらまた保存方法は検討します。
>高画質2013が良い例だと思います。
CaptureNX-Dの機能ですかね?

>2)の件ですが使ったことは無いので断言出来ませんが、恐らく24-120の方が若干良いのではないかと思います。
Ganrefで作例確認しました。
キットレンズの24-85mmはないと思いました。
私も24-120mmの方が解像している気がしました。まあ、好みはあるとは思いますが、F2.8だからいいというわけでもなさそうですね。
24-75mmは絞るとしっかり解像する感じでしょうか。


ホワイトバランスはいつも晴天さん
タム28-75mmは開放だとちょっと甘い感じですね。
絞ると素晴らしい画質だと思いました。
確かに28mmというのはちょっとという感じはしますね。
やはり高感度はDXよりもFXの方がいいんですね。
いろいろな作例を見ていても、そんな感じがしています。

書込番号:18528710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 21:45(1年以上前)

SUSWEさん
やはり広角が不足しているように感じるんですね。
24-85mmの作例を見ましたが、私もこれはなしだと思っています。
28-75mmはそんなに悪くないのではないかと思っています。
余裕が出来たら単焦点は35mm F1.8を購入したいと思っています。
50mmでは私的にはちょっと狭いのでもうちょっと広角が好みです。
50mmは評判がいいので欲しいとは思うのですが、画角がちょっと・・・

じじかめさん
買い換えはほぼ決まっているのですが、資金の問題でD610にするかD750にするか悩んでます。

GasGas PROさん
単焦点だけだとちょっと私の使い方では厳しいです。
その買い方だとm4/3がメインになってD610はお留守番してしまいそうです。
お買い得だから悩んでしまうんです。
機能的には使うか使わないかは別にD750が好みです。
ただ、今の自分の使い方だとD610で十分なので悩んでます。

ファンタスティック・ナイトさん
Zeissは無理です・・・
先立つものがレンズで終わってしまいます。

書込番号:18528756

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/28 22:42(1年以上前)

ツバ二郎さん
 返信ありがとうございます。
  ご指摘のように、Tam28-75のf2.8開放は甘い解像です。私はf4〜f5.6程度に
 絞って使う場合がほとんどです。
 開放が必要な場合は28f1.8G/35f2/50f1.8Gなどの単焦点を使っています。
 (やはり、ズームは単焦点にかなわないような気がしています。)
 50f1.8が画角不足でしたら、やむおえませんね。同じf5.6で、Tam28-75が
 50f1.8Gに僅かに劣る解像だと思っていますので、緊急時にはTamで絞れば
 代用可能と思います。
  広角不足を補うために24単を購入しましたが、f1.4Gが高価でしたので
 携帯性をも考慮してf2.8D(レンズコート改良型)を使っています。
 f開放でも、私には満足できる絵を出してくれます。

書込番号:18529033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/02/28 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16-35/4

16-35/4

35/1.4

35/1.4

(2)D750+24-120 F4レンズキット

かな^^

D7000と18-105mm、17-50/2.8一緒に手放して一気にフルサイズ仕様に。

フルサイズになると、マクロは60mmよりも90mmの方が使いやすくなります。
60mmは近付き過ぎるため影など気を使うこと増えてくるし、またD7000の1600万から2400万代へと画素数が増える分
思わぬ手ぶれの要素も出てくるので、撮影はシビアに徐々になっていきますね^^

なので、60mmマイクロはスナップなどにも重宝していましたので50mm単はあえて直ぐにはいらないでしょうね。

35mmのお薦めは、やはりシグマ35/1.4の写りは惚れ惚れしますので、中古含めて検討の余地はあると思います^^


ちょっと余談なのですが、風景写真や夜景の場合、フルサイズのレンズ構成として場合によっては
16-35/4VRを導入と言う手もあります。
DXと違いFXの魅力は望遠力よりも超広角の世界を楽しめるという事ですしね^^

私は16-35/4、2/50、58/1.4、60/2.8、70-200/2.8という構成で暫く、風景、夜景、スナップと持ち歩いていました^^
やっぱり知らない場所に初めて行くときは標準ズーム居るかなぁ〜って28-70/2.8D後から購入したぐらいです^^;

今も、夜景撮影以外には滅多に24-70/2.8は使っていません。
そんな使い方もありますので、広角が好きでしたらという薦め方ですので気にしないで下さい^^

タム、28-75/2.8はD700の頃使っていましたが、価格に対してのコスパは驚きのパフォーマンスしましたが(中古1万2千)
やはり解像度を徐々に求めるようになると甘いです。

風景撮るならf/4からで十分だと思いますので、ゆくゆくは70-200/4も視野に入れて真ん中は、単でというのも揃え方ですね^^


書込番号:18529070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 23:53(1年以上前)

SUSWEさん
詳しくお話しして頂きありがとうございます。
28-75mmは開放では甘いという評判のようですね。
私もそのように感じました。
あわよくば年に2回くらい参加するポートレート撮影会で使えるかと思いましたが、ちょっと難しそうですね。
まあ、周辺は甘くてもいいから使えないことはないとは思いますが(^_^;
不足する部分はマイクロフォーサーズで補うことも検討しています。

esuqu1さん
いつも口コミでいろいろ拝見しております。
シグマの35mm F1.4の写りはいいようですね。
でも、価格と重量、用途が自分向きではないのでF1.8で十分だと思っています。

個人的にはD750+24-120 F4レンズキットを買いたいのですが資金繰りをどうするか悩んでます。
資金があれば悩まず(2)です!!
D7000と18-105は売却予定です。17-50は望遠が不足するので、もしかしたらDXを買います可能性も捨てきれないので保留してます。
マクロは確かに長い方が使い易いですね。
m4/3でタム9使ったら被写界深度の問題もありますが使い易かったです。
拡大機能もあるからですがσ(^◇^;)
35mm F1.4は中古も検討に入れてみます。

広角、標準、望遠は所謂小三元というところを揃えようかと考えています。
資金や持ち運びと運用を考えるとF4くらいが身の丈にあってると思っています。
理想はまずはD750+24-120 F4レンズキット、後に70-200mm F4
広角はそのうちに考えるとして35mm F1.8あたりですが、いつになることやら・・・

28-75mmはやはり解像度は甘いですか。
m4/3でも結局はF2.8通しのレンズに行き着いたので、フルサイズではあまり回り道はしない方がいいなと思っています。
でも、F2.8通しの所謂大三元は高値の花で重たいので無理ですね(^_^;
おっしゃるとおり不足は単焦点で補うことにした方が自分のスタイルでは良さそうです。

書込番号:18529350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/01 02:35(1年以上前)

すれ主さんへ
F1,8 シリーズもすべて所持しておりますが、その中では20mmと28mmが別格の写りだと感じております。
もしもMFが慣れているならば、フォクとレンダーのカラースコパ28mmとウルトロン40mmはどうでしょうか?
スナップが私のHPに載せてあります。
当然ながらズームレンズの描写を、はるかに超えます。

書込番号:18529692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/03/01 18:31(1年以上前)

GasGas PROさん
ご紹介ありがとうございます。
ホームページ拝見しましたが、スナップ写真が見つけられませんでした。
また、時間がある時に拝見させて頂きます。
MFは基本的にマクロでしか使わないので、できればAFレンズで考えております。

単焦点はもうちょっと余裕ができてからと思っているので漠然と考えているだけです。
m4/3の20mm(換算40mm)が使い易かったので、焦点距離はそのあたりを考えています。

書込番号:18532151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/03 17:47(1年以上前)

すれ主さんへ
HPでの、カラースコパ20mm。28mm。ウルトロン40mm。ノクトーン58mmなどは、173-176ぺーじにあります。
何しろ膨大なカット数なので一つづつ探していると大変です。
ヒマな時間にコーヒーでも飲みながら眺めてください。
フォクとレンダーアポランター90mmや古いNikkorAuto105mmF2.5や8514Dなども次のページでアップする予定です。
思うに、被写体の動きがあまり無い時などは、AFレンズよりもMFレンズの方が写しやすい感じです。
ただし、レンズキャラクターとして秀逸なレンズ、2018G.2818G,5814G,8514D,DC135mmなどは持っていても良いレンズだと思いますね。

書込番号:18539304

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/03/04 09:34(1年以上前)

昨年末にD7000からD610へと買い替えました。

AiMFレンズしか持っていないので、レンズについては全く語れませんが、とにかく高感度がD7000の比では無いです。D7000のISO800よりD610のISO3200の方が滑らかな描写をしてくれます。室内での愛犬撮りが容易に成り、とても気に入っています。
今、幸せです。D610、良いですよ(^^)

買い替えての唯一の不満点は、D7000とD610とでは画像拡大縮小のボタンの、プラスとマイナスが逆な事…。今でも押し間違えてイラッとします。

書込番号:18541678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/03/04 19:35(1年以上前)

GasGas Proさん
時間がある時にゆっくり見たいと思います。

書込番号:18543147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/03/04 19:36(1年以上前)

ケミコさん
フルサイズ導入はしようと決めました。
あとはボディーとレンズを何にするかですね(^_^;)

書込番号:18543154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/03/04 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

28-70mm 3.5-4.5D

28-70mm 3.5-4.5D

200mm F4

D800での画像なので削除されるかも分かりませんが、参考までに。

私がもし、予算を限定して機材を一からそろえるなら、まずD600かD610あたりにDタイプレンズでスタートし、その後、資金ができたらD750、D810あたりにステップアップしたい。あるいは途中で寄り道せずとにかく資金が貯まるまではDX機材でいく。

Dタイプレンズは意外に写りが良い物があります。ヌケや解像度など、下手すると現行のニコン標準ズームを超える。Dタイプズームレンズはズーム倍率が低めのものがおすすめ。28-105Dは階調は良いが解像度は落ちる。望遠ズームの場合たとえば70-210 F4.5-5.6Dなど抜群のコストパフォーマンスかも。ちなみに作例の200mmはマニュアルフォーカスのもの。単焦点は現在でも通用するものが多いけれど逆光に弱い物も多い。

現行のVR24-85Gは個人的には非常に期待して購入したレンズだったけれど、これほど失望したレンズもないくらいの結果。24-120G F4はニコンでも設計に苦労したことが想像できるレンズ、個人的にはまあまあの写り・・・。

書込番号:18543337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/03/07 00:32(1年以上前)

皆さんからお話を聞いてフルサイズを導入することはきめてましたが、あとは機種をどうするか悩んでいました。
何とか資金繰りがつきそうなので回り道せずにD750 24-120レンズキットを購入することに決めました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:18550586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/07 08:59(1年以上前)

すれ主さん、、、、良かったですね。
あとは、F1.8 シリーズのレンズの追加ですね。

書込番号:18551192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 17:03(1年以上前)

エスクイ1さん、うまいですね。

書込番号:18567557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 17:08(1年以上前)

35mmF1.4Gのキレと滑らかな階調は高級レンズのようです。

書込番号:18567566

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/05/24 11:51(1年以上前)

>35mmF1.4Gのキレと滑らかな階調は高級レンズのようです。

17万円のレンズ、私には絶対手の届かない高級レンズですが(^_^;)

書込番号:18805158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが…… 2 2025/09/17 7:57:09
末っ子 2 2025/07/02 20:25:54
発売から10年目突入 3 2022/11/01 7:33:07
野球撮影 11 2022/08/09 15:49:38
ファイル名について 2 2022/07/18 19:40:05
最近のカメラと比較して 14 2021/10/14 21:28:42
Dfのキットレンズで撮ってみた 1 2021/10/17 6:34:53
今さらながらですが・・・・ 5 2021/07/10 14:42:22
D610の購入を検討しています。 41 2021/03/27 8:00:30
D610かD800か 11 2021/03/14 8:30:58

「ニコン > D610 ボディ」のクチコミを見る(全 11124件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング