マザーボード > MSI > Z87I GAMING AC
Lenovo PCのライセンスを この段ボールPCに移行しました。
まぁ今日は無事この中古マザーが問題なく使用できるかまでのチェックでしたが、OSライセンスも移行しておきました。
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
(OS プロダクトキー抽出ソフト)
Lenovo機(i7 4770K)のプロダクトキー抽出 → このMSIマザー + G1840 Windows10 Home(未認証) → Windows10 pro 認証終了
以上10分くらいで作業です。 一切のMSからのお咎め等無くネット上で完了です。
メーカーPC持ってて、これから自作したい方もOS抽出して行えば大枚不要で出来ますよ。
書込番号:23083656
3点
まーた、あずたろうの違法自慢が始まった。
ヤフオクでボリューライセンスのWindows入りPCの落札したかと思えば次はこれか。
※ボリュームライセンスは第3者に譲渡できません
http://www.pasonisan.com/customnavi/os/os2_2license.html
>メーカーパソコンのOSは、OEM版といい、購入したパソコン本体のみにライセンスが与えられています。
>そのため、そのパソコンが廃棄処分となったらWindowsのライセンスも消滅します。
http://yurugadge-channel.com/article/175259469.html
>OEM版とは「そのパソコンでのみ使用する事が許可されたライセンスのWindows」です。
>いわゆるメーカー製のパソコンを買ってプリインストールされているWindowsは大抵このOEM版です。
>OEM版の場合はWindows10の無料アップグレードは関係なしに、別のPCにインストールすることはできません
>(技術的にできないようになっていたり、できるものもあるけどライセンス違反)
あんた、PC含めた家電とかの修理を生業にしてるんだろ。
いい加減に目を覚ませよ。
書込番号:23083746
20点
ちなみに自分が販売した28機のPCは全てRetail OSです。 販売できないVLは自分で使用です。
商売でなく只の趣味販売ですので、儲けはどうだってよいです。(損さえなければ)
写真のPC仕様で74,000円です。
書込番号:23083805
1点
一晩スレを寝かしといたけど、ひでーな。
アップした画像が何の証明にもなってないという笑
廃棄PCのプロダクトキー移しても同じように出るんじゃないの?
> 販売できないVLは自分で使用です。
自分で購入したライセンスかというのも怪しい。
オクでVL Windows入りPC買ったって自爆してたから。
削除依頼?する訳ないじゃん。
もっとスレをあたためないと。
書込番号:23084578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画面で正規品と出た=正式にライセンスをもらった
という勘違いが根底にあるし、
ライセンスに関する知識や道徳が欠けすぎている。ジャンク屋ってそういうもんか。
書込番号:23084585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>メーカーPC持ってて、これから自作したい方もOS抽出して行えば大枚不要で出来ますよ。
MSの中の人がこのスレを見て、認証の履歴からパーツ認証登録追跡した際、その中古転売したPC買った人のOS認証がBANされたら・・・
仮にMS側がAIやビッグデータ用のデータ収集にて泳がせ、システム完成後に一斉にBANやられた時には悲劇の始まりですね。
現在が良くても後の事を考えると、個人ユーザーの利用目的では諦められるのでしょうけど、OEMライセンスOSを別のPCにインストールした転売品を、知らずに買われた買い手から言わせると、状況によっては被害になります。
OS認証時にライセンス違反のペナルティーとして、認証通らない支障致す状態になった時から、それは【被害】を受けた期日開始日になるので、褒められたものではないのは確かだと思います。
MSとOEM先が公に容認している場合は別ですよ。
その他にリテールパッケージのコード生成出来たからと、それの利用も不正認証コード利用となる可能性も有ります。
本来のリテールパッケージの認証コード所有者が存在する状況では、本来の認証コード所有者が利用していない状態で保管していたものを、不正に使った事と同様になります。
キージェネレーターの利用も含めて、ライセンス違反行為にて違反者に収益が発生した時、金銭の受領の大小関係無くMSが被害者として、何らかのアクション起こした際には、ご愁傷様としか言えませんね。
っと思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:23086756
6点
私は何をレスすればよいのでしょう。
何も違反するようなことはしてないし、
めーかーPCと言ってもまずはRetail OSか OEM OSかくらいは見定めればよい。
またOEM OSなら移行はできない。 (そんな技あっても自分は知らない)
私が扱うのは全てRetail のみです。
これ以上はここを退出しますのでご自由にどうぞ。
書込番号:23086787
1点
うーん。
メーカー製PCに入っているOSがOEM版ではないことは無いと思いますが。それがRetailとして認識されると言うことは、MSがOEMとRetailをプロダクトキーでは区別していないということかな?
Yahooで1000円で売っているプロダクトキーからするに、その辺の管理が緩くなっているのは間違いないでしょぅが。
ただまぁ、PCにインストールされた状態で販売されているOSは、DPS版だと明記しているBTOとかは例外にしても、OEMには違いないでしょうから。ライセンスに関してはOEMのそれが適用されるのではないかと。
出来るとは言っても、して良いかは別なので、こっそりやるべき案件かなと思います。(で、請求書には1.3万円を記載しておくw)。
MSアカウントもですが。MSはOSで儲けるよりは、Windows10のシェアの方が大切なんじゃ無いかと思う今日この頃。
書込番号:23086853
8点
KAZU0002さん に だけお返事です。
>メーカー製PCに入っているOSがOEM版ではないことは無いと思いますが。
それがOSなしBIOS起動のみのジャンクPCを買って、OS入れたらLenovoとフロンティアだけはRetailなのです。
これまで5台ともです。 DELLとHPはOEMでしたので捨てまして米ネットで販売してるサイトからもRetail キーを買ってます。
フロンティアはBTOなので何となくわかりますがね。
書込番号:23086863
1点
最近少しRetailの価格が上がりましたが、MSがいつまでも容認してるのは仰るようなことなのでしょうね^^(もう自分は半年前から見てます)
書込番号:23086931
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > Z87I GAMING AC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2019/12/04 15:02:48 | |
| 6 | 2014/02/24 20:40:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)














