『ハイブリッドRS試乗と結果(RSかハイブリッドZか)』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

『ハイブリッドRS試乗と結果(RSかハイブリッドZか)』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

ガソリンRSが他県にしかないみたいで、ハイブリッドRSを試乗してきました。先週、ガソリンXを試乗しています。
ハイブリッドの動力性能とRSの18インチの旋回性を確認する為にもちょうど良かったです。スポーツモードと急加速・急停止やらず、日常的な運転をしました。ホンダセンシングも試してません。





結果、Xとの違いがあまり分からず。
乗員4名での試乗コースでしたが、車の動力性能に関して疎いようです。ホンダセンシングもそもそも安全運転しているんだった・と確認。

そしてやはりRSの外観が改めて好みなんだと認識。この日はハイブリッドZのジャズブラウン内装がディーラーに置いてないのもあり、ガソリンRSで決定しようと思います。ガソリン車の方に購入するのかを報告します。これまでありがとうございました。

書込番号:23093782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/23 03:45(1年以上前)

私も今年の3月にヴェゼルを購入する時にハイブリッドかガソリンか1週間づつ借りて試してみました。当時はハイブリッド一択だったのですが、半年9400キロ程、使ってみて今ならガソリンで良いな。そう思っています。私はZにしたんですけど外装はRSにしてあります。理由はAWDの設定がRSには無いからです。

確かにパワーモードは気持ちよい加速感を得られるのですが街中でそれをやると簡単にリッター10を切ります。パドルシフトも搭載されていますが、使いません。私は雪国の石川県なのでAWD,シートヒーターは欲しかったし、パワーシートは譲れませんでしたからZorRS以外の選択肢はありませんでした。調べてみたらRSにはAWDの設定がないのでZにして、外装一式をタイヤ以外、RSのツートンカラーに交換してもらいました。工賃込みで17万円程で済みます。写真の左右独立エアコンなのですが正直、いただけません(笑)冬場の性能は圧倒的にガソリンの方が上ですし、使ってみて初めて出てくる不満は相当なモノです。そう考えるとハイブリッド専用装備も最初は良かったものの、ガソリンでも良かったな。それでも比べたらターボにしますが。購入前に参考程度に覚えておいた方が良いのはリセールはものすごく「赤」にすると悪いです(笑)足元の狭さが耐えきれず(膨らんだセンターコンソールに当たる左足のストレス)灰皿の位置がどうしてもしっくりこないのもあって、妻が以前乗っていたオデッセイと同じタイプに乗り換える事に決めました。半年前に337万円で購入したヴェゼルの査定が195万円です。もう少し何とかする(笑)とは言ってくれましたが妻の実家がホンダのディーラーを経営しているのですが全く安くはなりません。他のお客様よりも高い?まであります。話は反れましたがガソリンはベストチョイスだと思います。

書込番号:23123819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/24 00:29(1年以上前)

>みらいの夫さん
ハイブリッドZをRS仕様にされましたか!他のスレッドで書き込みしてくれた方がその方法を提案してくれましたが、費用を加味するとにわかに信じ難いものがありました。実際やられる方からの書き込みに嬉しく思います。当方もRSの外観、とりわけボディロアーガーニッシュのブラック塗装が気に入っています。グレードの選択の決め手になりました。RSのコストパフォーマンスの良さもあります。それを踏まえてもターボがもう少し安ければターボを選択していましたが。

赤、素敵なカラーなのに査定残念ですね。売却は考えていませんが、価格の下落は新車購入者にとっては嫌な思いですね。

ハイブリッドの不満点など書き込んで頂き、ありがとうございます。RSで良かったと思います。

書込番号:23125486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/24 07:53(1年以上前)

元々AWDの設定がないRSです。外装交換はAWDでは珍しくはないそうです。1番多いのがガソリンXでAWDを選びRS外装を選んでもハイブリッドXのFFを選ぶよりも安い。北陸だとどうしてもAWDは外せないので、こちらでは圧倒的に人気はハイブリッドXのAWDだと聞きました。ジャズブラウンのシートが最初はとても良いと思ったのですが、私は黒にしました。ハーフレザーシートは本当にいただけません。夏場のハーフパンツで運転するとオデッセイハイブリッドEXには付いているベンチレーション機能がないので、汗でベタベタします。たった半年しか使っていませんが傷も付きやすい。それならファブリックを選びたいです。LEDライトは雨や雪が多いところでは万能ではありません。HIDに比べるとやはり見え方で劣るのです。ヴェゼルハイブリッドは低速ではどうしても力不足です。ガソリンやターボにはこのストレスはありません。最初はツーリングターボで見積りを作ったのですが、あっという間に400万円を越えたので驚いてハイブリッドにしました。ヴェゼルって案外高いんだなぁ…エコカー減税の恩恵もAWDにしてしまうと少ないですからね。それならヴェゼルならFFのガソリンの方が良いと言うのが今の私の結論です。オデッセイならば圧倒的にハイブリッドですけどね。

書込番号:23125732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/25 01:20(1年以上前)

>みらいの夫さん
既にグレード決定しましたが、
タイトルで悩んでいた時、価格差以上の決め手を求めるていました。みらいの夫さんのような実際乗っていての具体的な意見を欲していたので非常に参考になるコメントをありがとうございます。
気に入ったジャズブラウン内装のハーフレザーは常に触れるところなので夏場の使用感は確かに気になるところではありました。
AWDがないからハイブリッド。でもRSの見た目も気になるから後付けを・その価格と。ハイブリッドの使用感や使わない装備など。間違いなくベストアンサーです。同じようなコメントして頂ければベストアンサーに選ばせて頂きます。


確かオデッセイのはハイブリッド方式がヴェゼルハイブリッドとは違いますよね。試乗してみたいです。

書込番号:23127403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 03:17(1年以上前)

私も悩んでいたのですが、昨日オデッセイを契約してきました。こんなに悩んだのは久しぶりです。ヴェゼルはハイブリッドZと他のハイブリッドモデルとの差が小さい。そしてガソリンモデルとハイブリッドとの差も大きくはない。それが多分あなたの悩みの根幹なんだと思います。Zを中心に考えて比較対象がガソリンRSにしたのは何故でしょう。エンジンを取るのか、デザインを取るのか決められた予算の振り分けの結果、ガソリンRSになったのではありませんか。もちろんヴェゼルのハイブリッドエンジンに心酔できる物があったならハイブリッドも選択肢になったのでしょうが、それが無かった。オデッセイの様にブレーキもシステム出力も大きく変わってしまう仕様なのですが、ヴェゼルはそこまでを体感するのに結構アクセルを踏む必要があります。時速にすると80キロ〜100キロがハイブリッドの真骨頂です。この速度領域はガソリンとは別物です。私もオデッセイハイブリッドアブソルートEXにしようか、ガソリンのアブソルートEXにしようか悩みました。結論で言うとセカンドシートはまず使いません。ハイブリッドは捨てられずマルチビューカメラもパーキングアシストも要らない(笑)と言うことでアブソルート8人乗りと言うグレードに落としました。これで40万円程当初の予算より安くなったのです。ガソリンを選べば70万円安く買えるのですがあそこまで違うと無理でした。本来は休日の昨日、私の為に2台のオデッセイを用意してくれた担当者に申し訳なくて(笑)その場で契約してきました。装備だけならガソリンEXだったんですけどね。話を戻すとそれだけヴェゼルのガソリンは良くできていると言う事だと思います。話は少しそれますが時間があるのでしたら残価設定の見積書を作成してもらいRSのガソリンとX、ハイブリッドRSとXの比較をすると良いかと思います。ガソリンを選ぶと5年先の査定額は新車の価格差が圧縮されていると思います。その比率がガソリンは大きいです。実はハイブリッドで1番売れていないのはZです(笑)無駄に高い事が仇になっている。そんなことを気にして車を購入しようとは思いませんが先ほどの査定で210万円を提示された時には泣きそうになりました(笑)より良きカーライフをお過ごしください。

書込番号:23137297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:67〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,769物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング