『動物園で使用に関して』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

動物園で使用に関して

2016/07/03 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

こんばんは。
X-T1の購入を検討しているものです。
現在CANONのEOS7D(初代)を使用しています。
レンズはtamron 70-300mm(A005)を使用しています。

X-T1はファームウェアでAF追従の性能があがったと記載があったのですが
現在のシステムとX-T1にXF55-200を装着したとして
動物園の動物や鳥を撮影する場合、どちらがAF追従性能がいいのでしょうか?
それほど差がないようでしたら安くなった今購入する予定ですが、大きく変わるなら
X-T2まで待とうかと思っています。
どうかご教授願います。

書込番号:20008568

ナイスクチコミ!1


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/03 21:00(1年以上前)

>コメットホメットさん

AFの速さや食いつきは感覚的で、感じ方は個人差が大きいと思います。
富士はレンタルシステムがあるので、これを利用して確かめてから買うのもいいでしょう。

ちなみにボクは「飛躍的にAF速度が向上」という謳い文句にのせられて、E-E2からX-T1に買い換えましたが、
結果はガッカリでして、また一眼レフに戻りました。

あとEVFは表示のタイムラグがゼロではありません。

書込番号:20008625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/03 21:19(1年以上前)

ミラーレス全般に言えることですが、動物園だと動物の前の檻やネット、ガラス等にAFが持っていかれやすいですよ。
もちろんフォーカスロックやMF併用で上手くやるのは一眼レフでもミラーレスでも一緒ですが、
感覚的には一眼レフの方がずっと使いやすいです。

C-AFに関してはカメラやレンズ、価格も違うので全く比較にはなりませんが、
最近だとNikon D5、富士X-Pro2で動物園で同時期に使いましたが、
D5は当然いいとして、X-Pro2のAF追従はかなり厳しかったです。
7Dが旧モデルとはいえ、C-AFに関してはミラーレスと比べるのはどうかと思います。

書込番号:20008677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/03 21:25(1年以上前)

>コメットホメットさん

檻の中にいる動物などを狙うには、フルタイムマニュアルのMFでないと撮影がきつい場合があります。

書込番号:20008695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/04 20:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>S.vulgarisさん
>parity7さん

みなさんありがとう御座います。

いやー、迷いますね...
X-T1のAF性能は、古いとは言えど一眼レフにはやはり敵いませんか

実は富士にマウント替えを考えていまして(知り合いがXPRO2を持っていて撮って出しでの写真がすごい自分好みでした)
キャノンの24-105mm F4Lを買うべきか、X-T1 レンズキット
7D本体と持ってるレンズ(APS-C用がほとんど)を軍資金に
富士のレンズをいくつか揃える計画を立てていましたが
なかなか決まりそうにありません...

書込番号:20011064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/04 20:53(1年以上前)

>コメットホメットさん

動物園だと、
AF無くても、撮影出来ますが、
流石に蛇とかだと、動きが不規則なので、MFは大変です。

鳥の「カワセミ」とかだと、AF性能が要求するかと思います。
置きピンで撮影されるのでしたら、その限りでないかと思います。

書込番号:20011102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/04 20:56(1年以上前)

>コメットホメットさん

あと、富士フィルムだと望遠レンズの選択肢が少ないのが、致命傷かと思います。

書込番号:20011110

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/07/04 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> 動物園の動物や鳥を撮影する場合、どちらがAF追従性能がいいのでしょうか?

AF追従性能というとAF-Cのことですよね。
残念ながら、X-T1のAF-Cに期待するのは止めたほうが良いです。
全然ダメではないですが、EOS 7Dのほうが全然良いですから。
(ちなみに僕は、EOS 7DからX-T1に乗り換えました。)

ただ、動物園での動物撮影が目的なら、
AF-C性能はそれほど重要でないようにも思います。
X-T1でも十分に動物園の撮影を楽しめていますよ♪
こんな写真が撮りたいんじゃないってのなら、ゴメンナサイ(^_^;)

でもでも、カメラを振りながらの動体撮影は、
まだまだ一眼レフ機のほうが快適なのは間違いないです。

書込番号:20011565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/05 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

幸せの蜻蛉

スレ主様 こんばんは。

X-T1+XF55-200を装着

蜻蛉を撮影してみましたので、
参考にしていただければとおもいます。

書込番号:20011899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 02:54(1年以上前)

コメットホメットさん
レンズにもよるゃろな。

書込番号:20012088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/05 08:07(1年以上前)

>nightbearさん
>ボチボチ19さん
>ダポンさん
>おかめ@桓武平氏さん

有り難うごさいます。
カメラ自体にそこまで腕があるわけでは無いので、MFで動体撮影は自分には厳しいかもですね...

貴重なお写真有り難うございます!
ちょっとダイレクトな質問ですが、シロクマが水に飛び込む瞬間とか追えるぐらいの性能はありますか?

緑の写真いいですね!
富士の色で一番好きなのが緑なんです(*^o^*)

富士は望遠が少ないので、比較材料があまりなくてレンズ選びが限られて来そうですね...

書込番号:20012392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 08:29(1年以上前)

>ちょっとダイレクトな質問ですが、シロクマが水に飛び込む瞬間とか追えるぐらいの性能はありますか?

それってC-AFより連写性能ですね。
自分の経験上は走り回って突然予想外に水に飛び込むような感じの動物ではないので。
X-T1 8コマ/秒ですし、全然問題ないと思いますよ。
飛び込む瞬間にAF-SでもCでもピント合わせて連写。
そこからいいの選ぶような感じでいいと思います。

書込番号:20012430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/05 08:50(1年以上前)

>コメットホメットさん

>> シロクマが水に飛び込む瞬間とか追えるぐらいの性能はありますか?

トド・アザラシの飛び込みやイルカのジャンプでもC-AFと連写で写せるかと思います。
但し、人間側も動物の行動に追従出来ないと、構図内に動物が入るかは、スレ主さまの腕次第となってしまいます。

書込番号:20012471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 11:39(1年以上前)

コメットホメットさん
おう。

書込番号:20012742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/05 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロクマではないけどイルカのジャンプなら以前撮ったのがあったので載せておきます。
皆さんのおっしゃる通りカメラを動かさないなら連射で十分写せると思います。

書込番号:20013689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2016/07/05 19:47(1年以上前)

>コメットホメットさん
動体撮影と云うのは機器の性能と
それを使いこなす撮影者の経験と腕がモノを言うジャンルですので

慣れた7Dと70-300でしたら
T1と55-200よりも撮る事は容易では無いでしょうか?

T1は連写と追従性はファームアップで向上しましたが
一眼レフの動体を捕捉する能力には及ばないと感じておりますので
そのままの機種で更に使い込まれて慣れるのが良いのではないでしょうか?
動体はファインダー内に収める事が一番大事ですので

但しFujiのJpeg出力された画像の魅力にハマってしまうと
多少の性能差を何とか埋める為に頑張るという選択肢も否定できません
それほどFujiのJpegは魅力では有ります(^^♪

書込番号:20013727

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/07/05 22:30(1年以上前)

> シロクマが水に飛び込む瞬間とか追えるぐらいの性能はありますか?

動体撮影には、ざっくり分類すると2パターンあります。

パターン1
被写体をファインダーで追い続け、ファインダー内に捉え続けながら撮る。
つまり、カメラの向き(アングル)を変えながら撮る。

パターン2
被写体の動きを予測して、狙ったポイントで、タイミングを計って撮る。


パターン1の場合、
被写体をファインダー内に捉え続けられる撮影者の腕が必要ですし、
ファインダー内に捉え続けられるカメラの性能も必要です。
残念ながら、X-T1でこの撮り方はかなり困難です。
もちろん無理ではありませんが、僕なら素直に一眼レフ機を使います。

パターン2の場合、
カメラの性能はあまり関係ありません。

書込番号:20014319

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/05 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

ボールを水中に沈めてから手を離して水しぶきが上がるのを楽しんでます。

>コメットホメットさん

なんとなく呼ばれたような気がしたので・・・

昨年天王寺動物園で白くまを撮ってみました。
たしかファームアップ後でしたが、やはりしんどかったです。


書込番号:20014467

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング