


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
先日、愛用していたx-t1がレンズを認識しなくなりました。
ディスプレイにF0と表示され、撮影できなくなります。手持ちのレンズ全て全滅でした。
過去にこちらの掲示板でも同じ症状が出た方がいらっしゃいました。
googleで検索すると、海外の掲示板でも"F0 issue","F0 error"として同じ問題が少なからず発生し、議論されています。
X-T1以外の機種(X-Pro2ですら)で同じ症状が出ている方もいるようです。
サービスに修理に出したところ、基板交換で修理代25000円とのことです。
故障の原因をきいてもわからないとの回答です。それって、修理したとしても再発する可能性があってことじゃ・・・
Fujiのカメラは根本的に何らかの欠陥がある可能性もあると思っています。
今後、X-T2の発売に伴ってX-T1の中古も大量に出回ると思いますが、地雷(25000円の修理代)付きだと割り切って購入されるのがよかろうかと思います。
軽量で写りには満足しており、サブからメインに格上げしようとまで考えていましたが、これではとても使えません。
CanonやNikonと比べて信頼性には雲泥の差があると感じました。
当然、X-t2の予約はキャンセルし、10-24を残してレンズ一式、全て売却しました。(10-24を残したのは未練です。X-T2にかすかな期待を込めて)
何らかの参考になればと思い投稿いたしました。
書込番号:20156775
16点

外れ固体だったってことじゃないの
100%その不具合が全固体で出るの
どのメーカーでも不良品はあります。
書込番号:20156795 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんばんわ。。
富士フイルム機は2台所有してます。
起きたことがないのと、あまり聞いたことないトラブルだとおもいましたが、ググれば?ヒットするんですかー
X-T2予約してあり、少し心配になりました、、
書込番号:20156900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンパンマンJrさん
故障の原因が『わからない』とは
例え三流メーカーでも決して口に出して
言ってはいけない禁句だと思います。
しかも過失も無いのに有償修理ですか?
この事実が全て本当なのであれば、
X-T1を2台もを買ったばかりの私ですが
さすがに怒りや悲しみを通り越して、呆れました。
富士フィルムさんは医療事業まで手がける
超一流メーカーだと認識しております。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/solution/healthcare/
これがカメラではなく医療機器や
体内に入るもので、命に関わる問題なら…
と思うと、正直ゾッとしました。
1秒でも早く原因究明を願います。
書込番号:20157054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アンパンマンJrさん
災難でしたね、お気持ち察します。
このような故障が怖いので、購入時に延長保証に加入してます。
書込番号:20157102
5点

>どのメーカーでも不良品はあります。
工業製品ですので、そんなことは誰もがある程度理解しているでしょう。
スレ主さまの富士フィルムさんから得た回答が、原因不明だからでのスレ立てだかと思いますよ。
書込番号:20157172 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アンパンマンJrさん
>KTRKさん
x30はナーバスで時折、故障かな?といった症状が二回ほど出てましたが現在使用中のT10はそういった問題はありません。
上位機種のT1がそういった対応であればT2はとても楽しみにしていましたがしばらく見送りしょうと思います。
精密機械ゆえある程度、納得出来る内容なら支払いも止むを得ない気がしますがメーカーの担当者レベルの問題もあるだろうし何とも言えないモヤモヤ残り何とも富士フィルムらしくない印象を受け少し残念…
情報ありがとうございます!
書込番号:20157208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま
お返事、暖かいお言葉、ありがとうございます。
延長保証、普段は入っているのですが、今回に限っては抜かりました。
過去、フジのXF1というコンデジに、レンズ制御エラーという問題があったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=18217231/#tab
ネットで検索すると非常に高い確率で発生していたようです。明らかに製品の不具合でしょうが、このような場合ですら1年の保証期間経過後は、1万5千円〜2万円の修理代を請求していたようです。
残念ながらそういう体質の会社ということだと思います。
フジのカメラ、購入する際は必ず延長保証に加入しましょう。
皮肉なことに、修理を持ち込んだ六本木で触ったX-T2の出来はよかったです笑
書込番号:20157485
8点

>アンパンマンJrさん
今回は当たりが悪かったようですね
フジはコンデジの電動ズームはたしかに弱いイメージありますが
それ以外で他社より多いイメージは全くないです
レンズ交換式にかんして言えば少ないと思いますよ
ミラーレス機でいえばソニーの16-50やオリンパスの14-42の電動ズームは
かなりな確率でレンズエラーがでてますし
キャノンも昔の機種ですけど50Dあたりはエラー99がよくでます
ニコンも近年は出る機種出る機種不具合を抱えてますし
そういったことを思えばフジはまだまともな方だと思いますよ
あとエラーの原因がわからないは
すべてのメーカーで言われますね
自分はフジのミラーレス機5台レンズも8本使いましたが
X-T1のリコール分以外では大きなトラブルは経験してません
書込番号:20157758 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アンパンマンJrさん
>フジのカメラ、購入する際は必ず延長保証に加入しましょう。
それが正解ですね。
>皮肉なことに、修理を持ち込んだ六本木で触ったX-T2の出来はよかったです笑
X-T1は本格的な一眼スタイルに挑戦した初代機だから、外光遮蔽不足、チルト液晶・雲台干渉、チルト液晶周辺部の浮き等々
色々ありましたね。
X-T10は小型で安いけど、X-T1で学習したと思われ、不具合は無かったです。
X-T2:実際に触って、撮影してみて、作りを含めた完成度がググッと上がったように思えたし、スペックが魅力なので予約しました。
もちろん延長保証は付けますよ。
書込番号:20157766
4点

5D3のエラー80
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14522687/
D500のカードエラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19914880/
カメラって色々不具合ありますね。
書込番号:20158359
10点

アンパンマンJrさん
あぁーぁー。
書込番号:20158558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規アカウントで失礼します。
X-T1を現在使用しており、今のところ問題はないのですが
ググってみたところ、やはり海外の情報が数件ヒットしましたので少々心配です。
大規模なファームアップを重ねると、こういった不具合も起こり易いのかなとも考えています。
情報ありがとうございました。
書込番号:20159936
1点

アンパンマンJrさん 今回は災難だと思います。
ちょと独り言を。
繰り返して書いてしまうけど工業製品の不具合と、当たり外れなどは当然あるなんて誰もが理解している。
そんなことがこのスレッドの論点じゃない。
問題はメーカーが原因を特定できないで、基盤交換、修理費請求が?
わたしにはまったく理解できない。
先日東芝製品でトラブルが起こり、窓口に相談。
諸症状をつたえ、メカニックの方が来てくれて調査、原因究明、基盤交換、無償修理となりました。
根本的に延長保証がどーちゃらより、なにが原因でトラブルが起きたかが明確にならないで"修理費請求"がまったく理解できない。
保証期間がすぎ、原因として経年劣化なら経年劣化で基盤交換有償修理です、ならユーザーも理解するでしょう。
例えばこんな使い方をしたからこんな結果になりましたとか。
ナイスの付き方をみていて?
呑気なユーザーが多いんだなーって思う。
東芝さんのメカニックさんとお話ししていて、基盤交換が1番イージーで最短の修理とはお聞きした。
だけどそこには原因をちゃんと説明してくれて、修理費用の問題は別にして、相互に理解を得たことが大切。
メーカーへの信頼、カメラの大切さってそーゆとこだと思うんです。
X-T2は期待してますが、富士フイルムに足りないものは、この2年ユーザーとして痛いほど感じている。
今後の期待を込めて、すべてにおいて一流のメーカーになって欲しいです。
スレ主さま、失礼致しました。。
書込番号:20160036 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SQUALL RETURNSさん
自分は逆に基盤系のトラブルで
それの起きた原因をしりたいと思うのが無茶なことだとおもいます
今の電子機器の基盤なんて一円玉の上に何百という回路やらを仕込んだような代物で
分解のしようもないものを何故壊れたか調べようとすれば
ものすごい時間と費用がかかります
同一のトラブルがすべての機種で起きてるなら
メーカーも動くでしょうが
数台の故障は
それこそ工業製品である以上一定の不良があるため
と割り切らなければ経営できないと思いますよ
逆に基盤系のトラブルでその原因をたかだか数日で答えたのなら
実は既に把握している大きなトラブルか
もしくは単に顧客を安心させるためだけの方便だと思ってしまいます
書込番号:20160451 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

以前にF0フリーズで書き込みした者です。
当時を思い出して再度書かせていただきます。
連写撮影後にいきなりフリーズして動かなくなり、電池の入れ替えで
復帰したりしなかったりの症状がで出始め、大阪のサービスセンター
に直接持ち込み症状を再現しました。即入院、10日ほどで手元に返
送されてきました。
実はその後の続き談がありまして、修理戻り品はどうも大阪で調整され
た様子で一週間もしないうちに同じ症状発生。何を修理したのかと呆れる
ばかり。さすがにこれはひどすぎると思い、サポセンへ電話、宮城県の
修理センター送りとなりました。
ここでも原因がはっきりせず基板含めて中身をほぼほぼ新品のパーツ
に交換されたので今は症状が止み、快適に使わせていただいております。
当時は誰からも同じ症状の書き込みもなく、はずれ機体に当たってしまっ
たと理解しています。
ただスレ主さんの場合は費用が発生しているという点で私と異なります。
無償修理で対応してくれれば機体のはずれもまだ納得いきますもの。
メーカーとしては数千、数万分の一の症状であってもユーザーの立場と
しては100%の対応を取ってほしいと思うのは当然のことです。
心中お察しいたします。
ただまぁ、いろいろ批判もあろうかと思いますが、私の場合、もともとが
キャノンフルサイズでシステムを組んでいるのですが、FUJIの写りが
あまりに評判いいので試しに撒き餌セットのX-A1からFUJIに足を突
っ込み今ではX-T1でシステムを組んでキャノンと併用。撮影を楽しん
でいます。FUJIは吐き出される画像が本当にすばらしいですが
AFを含めた機械的な部分がまだまだ発展途上。C・N・Sに一歩追い
つくとまた一歩先を行かれるの繰り返しですが、そのはがゆさをカバ
ーして余りあるFUJI独特の写りを楽しむカメラブランドだと思います。
いろいろありましたがこれからも使い続けていくつもりです。
参考までにF0フリーズの症状の再現は連写しまくってすぐに再生ボタン、
また連写しまくって再生ボタンというのを繰り返すと起こりました。
子供の運動会で撮影中に発生し、多くのシャッターチャンスを逃したのは
残念でした。
気になる方は同じ動作をやって試されることをおすすめします。
これがきっかけでF0フリーズ回収修理ってことにならないことを祈って
います。
書込番号:20160843
7点

レスありがとうございます^o^
独り言なんでスルーで結構だったんですが(^◇^;)
伝わらないなーと感じます(^◇^;)
わたしは基盤系のトラブルの原因究明をしろ!
富士フイルム!ハードワークしろ!ハリーアップ!とはまったく思ってない^o^
現代のネットで情報をイージーに、しかしディープかはわかりませんが、それらの情報をピックアップできる時代です。
で、スレタイのF0エラー (F0 issue)と表示された今回の件。
F0エラー とでる理屈、トラブル原因がある、想定されたエラーなんだと思うんです。
それが精緻な基盤の中のどこが?ではなく、そのF0エラー と表示される説明をされないんだろう?と。
その原因が基盤上でのトラブルで、だから基盤交換が必要ですならわたしは理解する。
原因はわかりませんが、でも基盤交換しました、2万5千円です、なら理解できない、と。
例えばうちで起きたシャープの冷蔵庫の故障、東芝のテレビの故障の原因を突き止めるより相手が小さい分難しいとは理解しています。
値段はカメラ含めどれも大差ないですが(^◇^;)
伝わるかなー
上に書いた部分です^o^
このやりとりさえ間違えなければスレ主さまは売りはらうことはまではなかったと思うんです。
このやりとりとはF0エラー から推測されたメーカーが持つ故障原因。
その部分さえちゃんと対応できていたら対価と修理費用は理解するんだと。
要するにユーザーとして以後気をつけようがないんです。
だから機械、メーカーに不信感を持ち、売りはらうなんてなってしまう。
あと個人的にはやはりどんなに時間がかかっても、ものづくりするメジャーな会社は最終的には原因究明はすべき、元ユーザーさんに対しても報告した方が良いんだと考えます。
一連のことを読んでいて、わたしは予約しているX-T2をキャンセルとは思ってもない。
それは最初に書いたように、日本人的な "わたしには起こってない"から。
差し引いても多くの楽しい時間を過ごすユーザーがいるから。
多くのユーザーがいる中でたったちょっとのトラブルなんだと。
しかしなぜ?は知りたいかな。。
それだけ。。
書込番号:20160855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>玄祥さん
当時は他人事だと思ってROMしておりました!
私はNikonのフルサイズがメインなんですが、アルプス縦走や旅行の際は軽量なX-t1を重宝してました。
ただ、行った先で故障して撮れないなんてことは絶対許せないので、ひとまず売却と相成りました。
>SQUALL RETURNSさん
私の考え方と近い方がおられて安心しました。
「要するにユーザーとして以後気をつけようがないんです。」 <ー まさにこれです。
以下の書き込みを見つけました。X-T10の故障事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=20151138/#tab
F0とは明記されていませんが、症状は同じでおそらくディスプレイにはF0と表示されていたんだと推察します。
ちなみにこの方は、「良」をつけられております。
ちなみに「外れ個体」という表現、果たして適切でしょうか?
なんらかの状態が発生すると、どの個体でも発生しうる問題という可能性もあるんじゃないかという疑念を捨てきれていません。
書込番号:20160941
4点

基盤が悪いから基盤の交換したわけで
それで答えだと思うのですが
メーカーのいっている原因不明は何故基盤が壊れたかについてでしょう
同じことが起きる可能性も否定はできないですが
不良が起きない電子機器は残念ながら少ないので
そこは諦めるしかないと思いますけどね
書込番号:20161009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

既に書き込みしましたが、不具合は何の機種にでも多かれ少なかれ存在します。
>アンパンマンJrさん
なぜNikonなら大丈夫なんでしょうか?
5D3のエラー80
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14522687/
D500のカードエラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19914880/
書込番号:20161758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど^o^
ようやく理解できたw
ニコンやCanonと比べたからなんだw(^◇^;)
なんで不思議な反応する方がいるんだろっておもってた。
だってここは価格.com。
すこしは悪意に満ちた方もいるかも知れない(^◇^;)
だけど圧倒的に情報を求める人、共有したい方もいる。
で、大多数が普通の方ですよ。
そんなレスに不具合はどんな機種にでもあり得るとレスすれば、なんの掲示板なんだか(^◇^;)
そのレスで価格の不具合の質問がみんなそれで終わっちゃうじゃんww
少なくとも他の情報も出たんだから有意義なスレッドだとおもうんですよ^o^
価格.com的にも。。
いったいそれじゃダメなのかなw(^◇^;)
書込番号:20161902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

掲示板を、情報提供の場と考えると、いろいろな人の感じ方が混沌と交じり合うのは何の不思議でもないと思う。
各自の書き込みの内容を、絶対的な事柄と解釈するか、それとも書き込む人たちそれぞれの異なる価値観ととらえるか、、、、
まぁ中には決めつけたがる人や、自分の経験したことがないこと知らないことに対して被害者意識や屈辱感劣等感を抱いている人も存在するかもしれないが、、、、
しかし、書き込み内容はどうあれ、一つの情報であることに間違いはないだろうと思う。
人それぞれ、生まれも育ちも違う。
人的環境も経済的環境も、あまりにも違う。
当然人生観も異なる。
よって、書き込まれた内容にたいし、、、、いちいち反論しても価値は生まれないと思う。
それはその人が感じた生の感覚だと思うから。
反論ではなく、自分は違う感じ方をしている、、、、、というものなら価値的だと思う、、、、情報提供に対する疑問点の確認もよろしかろうと思う。
物事は環境により、多面性を帯びりから、、、、。
(ふざけたオチャラカシや年長者を馬鹿にした不遜な書き込みは別だが、、、、)
スレヌシさんの情報提供の趣旨は
現状の事実に対して、同じ感覚の人がいたら、用心をしたほうが良いですよ、、、、という親切心から、だろうと思う。
工業製品というものは、意外と均一なレベルにないと思うし、外れもある。
かなりなショックでも故障しないのに、ちょっとした向きの違う小さな衝撃でくるったりもする、、、、
電子製品ゆえにおさらである。
いまのところ私の、X-T1もM-1も100Tもpro2もトラブルはない、、、、
かっての、ニコンFは、外形がでこぼこになるほどの酷使に耐えた。
しかしニコンといえども電子部品は衝撃には弱い。
ボディへの衝撃で、2度私は基盤を交換した。
ただし、これは故障の原因が衝撃、ショックであると、自分で明確であった。
私自身が実務でカメラを使用していたころは、レンズもボディも2台ずつ所持していた、、、
トラブった場合を前提での機材揃えであった。
スレヌシさんが、スレ立てをされた気持ちは、
おそらく発生したトラブルから、今後も発生する可能性をおもんばかり、
ご自身と同じような悲しい気持ちになる人を少なくしたかったのだろうと思う。
実際にカメラでなくとも
、ヒューレッドパッカーのノートPCの修理アフターサービスや、
車のスバルや三菱に修理サービスでトラブった経験があったら、2度と買うものか!、、、と。
家訓にしたくなるほどだ。
ところで、基盤はショックに弱いことは、私自身の経験からよくよく分かったことだ。
ただし、最低どれほどのショックが、ボディのどの方角から加われば破損するかは、ニコンサービスでも答えられなかった。シャッターユニットの破損についても同じであった。
書込番号:20162928
11点

こんにちは、X-T1ユーザーです。
私も仕事で家庭用・業務用といったカテゴリーを意識する機器を扱いますが、家庭用に絶対な信頼性を求めても仕方ないですよ。
だって、家庭用ですもん。機能は業務用相当でも信頼性・堅牢性などで価格も含めて業務用とははっきりと差別化されています。
ましてカメラづくりに一日の長があるキヤノン・ニコンと差があることも事実ですし、どうしても家庭用で失敗できないのなら予備機を用意するしかないでしょう。
私は機械モノは好きですが、はっきりいって信頼していません。今の工業製品はチャチなものが多いですし、それにどんなに大事に使ったってメーカーが修理を打ち切ればそれまでですし。故障による機会損失を避けたいのなら、X-T1より安いX-A2を2台のほうが信頼性が高い、といえるケースもあると思います。
今の時代、残念ながら信頼を寄せて長く大事にしたいという思いに応えてくれる機械なんてないですよ。
書込番号:20163807
9点

一言しつこくゆーと^o^
どれも客観性がないんだなー
書込番号:20165294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメは電子機器ですから、基盤の一部が原因不明の突然死する事は普通に起こる事ですよ。
いわゆるハズレ個体と言う事です。
保証期間が過ぎているので、費用がかかるのは当然の事出し、それに文句を言うのはただのクレイマーだと思いますね。
ちなみに私はHPのノートPCの基盤が一年チョイで突然死した事があり、このメーカーのパソコンは二度と買わないと決めました。
好きなメーカーのカメラを使えば良いと思います。
書込番号:20166066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようーございます^o^
>デジカメは電子機器ですから、基盤の一部が原因不明の突然死する事は普通に起こる事ですよ。
いわゆるハズレ個体と言う事です
じゃーこれ・・・
メーカーは絶対に取説にキチンと記載した方がいーですね(^◇^;)
カメラはパソコン等とおなじ電子機器です。
" 稀に突然死、中にはハズレ個体もあります "と。
クラッシュしたときの心構えとしてもその方がw
カメラは電子機器、そーゆーもんなんだよ、お客さんw(^◇^;)
だからいったんだよ〜延長保証に入んなよ〜って。。
カメラは電子機器なんだからいつクラッシュするかわかんないよ〜て^o^
でもね、電子機器がみんなそーゆーことがあり得るんだといい切るなら?
対する消費者の覚悟、理解はたいへんなものだなー(^◇^;)
わたしも先に書いたよ。
ないなんて思わないと^o^
↓ここ大事^o^
ただ?もし自分に起きる、身内に起きたら?
それてそんな簡単に電子機器だからね〜って思えたり、いえたり、納得できるんだーって。
" 軽量で写りには満足しており、サブからメインに格上げしようとまで考えていましたが、これではとても使えません。
CanonやNikonと比べて信頼性には雲泥の差があると感じました。"
わたしは見落としてた。
スレ主さまのこの一文をw
逆鱗に触れたんだ(^◇^;)
執拗に繰り返し書かれる電子機器の不具合は〜のカキコ。
しかし延々と電子機器の不具合部分をことさら強調されて、、Web上に散見される同様のトラブルの考察なく、、
おなじ文言を何度も何度も、、でも度を過ぎるとなんだかなーって(^◇^;)
そんなこと納得はしなくても、あり得ることはみんなわかってるってw
でもいい加減、気持ちわるい擁護も過ぎるかなーw
わたしは大好きで買った手持ちのカメラ、パナソニック、富士フイルム、SONY、OLYMPUS、リコー、Nikonで起きたことがない。
パソコンでもない。
わたしのデータなんて大したデータじゃない。
でもやはりいきなりトラブルが起きたら?
電子機器だからw
そんなの当たり前じゃんと、やぱイージーには理解できないなー
あとね?
クレイマーって " 今回は "ちがうとおもうんですよ^o^
消費者として当たり前の手順、感情でしょうね。
繰り返し電子機器は〜しかでてこないスレッド、得られる情報もこれ以上なさそうなので、これで参加終了致します^o^
書込番号:20166509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すれ主にクレーマーっていってるのではなく
SQUALL RETURNSさんの発言がクレーマーだといってるんだと思うけどな
〉デジカメは電子機器ですから、基盤の一部が原因不明の突然死する事は普通に起こる事ですよ。
いわゆるハズレ個体と言う事です
じゃーこれ・・・
メーカーは絶対に取説にキチンと記載した方がいーですね(^◇^;) 。
大概こんなことを言うのはクレーマーでしょ
ちなみに取説には
”2年位で定期的にメンテ受けてください
ホコリ等で故障するおそれがあります”
と記載されてますね
あとさカメラ本体の故障でデータが消えることはまずないけどね
大概はカード側の問題やカードとの相性問題
そんで大事なデータは必ずバックアップなんてのは
もう常識の範疇でしょ
まぁカメラが故障して撮り逃すことあるけど
でも故障のリスクは過失で起こることもあるわけで
大事な時はサブ機持っていけってのも
常識の範疇とまではいわないけれど
ここの板でアドバイスされてる方々がよく言われてます
書込番号:20166883 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにクレイマーって、自分が満足する答えが帰ってくるまで騒ぎ続けますねww
原因は基盤故障なのにね。それ以上追求したって分かる奴など誰もいないのだよ。
書込番号:20167440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-T2予約中なので少し心配な情報です。
延長保証入った方が良いかな…
独り言や客観性がないとかいうレスがありますが、
玄祥さんのような具体例もなく、
スレ主様にX-T1の使用頻度や保管方法、どのような状況で発生したか等を自ら問う事もなく、
周りを批判だけしても何も変わりませんね。
私はその辺りが知りたいです。
書込番号:20168600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

w(^◇^;)
SC65αさん わたしも予約済みですよ^o^
客観性が無いとかいたのは逆側の方々にですよー
このスレ考察、アドバイスもそっちのけで最後まで論点ズレも良いとこ。
あとね?勝手に解釈されてるデータと書いたのはわたしは手持ちカメラでおきてない、それをリアルで書いてるってだけ。
撮影データが飛んだことなんてないよ(^◇^;)
書込番号:20168719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延長保証は、つけたほうが良いと思います。安心ですね。
5年間使うかどうかわかりませんが、5年つければ安心です。
車の車両任意保険が1年で約0万、に比べれば安いものだと思います。
書込番号:20168763
2点

>SQUALL RETURNSさん
考察やアドバイスの話をするなら、
もっとスレ主様の使用状況やフジとのやり取り内容を確認するべきではという事です。
この故障に対しての考察やアドバイスがこのスレの論点だとすると
スレ主様の書いた内容にも論点をずらしかねないものも一部あったように思います。
>GasGas-PROさん
携行品保険に入っているので大丈夫かと思っていましたが、
やはり保証はつけるに越した事はありませんね…
まだ間に合うと思うのですがどうしたものか(汗)
書込番号:20168860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます^o^
考察はわたしできないんでw
ただ富士スレッドっていきなりりレッドゾーンに突入パターンがある。
事例をググッてみたんですよ。
X-Pro2でもあるとのことなので。
わたしには発見できなかったです。
あと延長保証入れるか入れないかはなんともアドバイスできない。
5%か8%くらいですかね。
それで安心できると判断すればいいんじゃないですか。
基本やたら壊れるもんだと思ってないで、わたしは入りませんけど。
書込番号:20168886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あw
携行品保険は入ってます^o^
持ちだすカメラごとに効力があるんでこれは常に。
書込番号:20168897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SQUALL RETURNSさん
こちらこそレスありがとうございます。
私も考察できるほどの知識や技術はありませんが、
スレ主様の状況をもう少し詳しく聞く事はできるのではと思います。
そこから生まれる有意義な議論もあるかもしれません。
あとは、この類いのスレに電子機器の基板故障なのだからしょうがない的なレスがつくのも当然だと思います。
X-T2の延長保証をどうしたものか…
携行品保険は本来は自然故障には…
書込番号:20168988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりますよ(^◇^;)
ただ過去ログ見ていて特に感じなかったからw
あと実はわたしも富士フイルムさんには泣かされたw
10-24の後ろ玉?買って開けたらいきなりシミ(^◇^;)
でも対応は拭いて落ちますからとw
もちろん普通になれば良いからとは思いましたが、なぜ?新品を開けたのになんか液を飛ばして乾いた様な跡のが、、
わかりませんといまいち納得の説明は得られませんでした。
ユーチューブを見ると無塵ルームみたいなとこでレンズを組み上げて?
一枚一枚レンズを検査してなぜと。
60マクロも塵混入でw
だれがにクレーマーと書かれましたが交換してませんよ^o^
撮影に影響なく、また綺麗に治れば問題ないから。
保険は水没、落下まで含んだギャランティーならわたしは入ります。
それ以外は掛けてもおかねが無駄かなーって。
X-T2いーですよ^o^
シャッターの音だけでシビレます。
買いましょう♪
書込番号:20169048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SQUALL RETURNSさん
>わかりますよ(^◇^;)
ただ過去ログ見ていて特に感じなかったからw
意味がよくわからないのですが、
これは私に対するレスでしょうか。
もし違う場合は申し訳ありませんがスルーして下さい。
書込番号:20169124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのですね〜、
一人で勘違いしている人がいるので説明しますけど、F0と表示されるのはレンズが認識されていないからF0と表示されるんですよ。F0エラーなんて表示は無いんですよ!
スレ主もF0と表示されるとしか書いていませんよ。
XシリーズのカメラはMFレンズを付けるとみんなF0と表示されるのですよ。
というワケで、レンズからの信号をボディが認識していない、情報伝達に関わる基盤の一部が故障していると考えるのが普通じゃないのでしょうか。
だから基盤交換で直るとメーカーは言っている。
納得いかないですかね?
書込番号:20169241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーサービスからの説明の大意は>denise 8000さんの言われているようなことだと思いますよ。
スレヌシさんが書かれていたことですが、基盤を交換しても基盤故障の原因がわからねば、また同じ故障が再発するのではないか、、、、
基盤故障を、車、オートバイ、ライト、電気ポット、コーヒーメーカー、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、カメラ、PC,などで経験してきた自分としては、基盤とは、運が悪ければ些細なショックでも破損するし、静電気でもさえ影響を及ぼすし、、、、湿気にも弱い。熱にも弱い。
メーカーを問わず基盤の弱点だと思います。
使用する年数を予定して、破損したときのための保険を掛ける自衛手段、、、、、、必要な時代かもしれません。
書込番号:20170243
5点

故障が発生したときの状況についてコメントがありましたので追記します。
旅行の初日に10枚ほど撮影した後に故障しました。
旅行中はレンズ交換はしていません。
落下や何かにぶつけたということもないと思います。
(上上下下左右左右BAも入力していません。)
ちなみにサービスセンターでは、故障が発生した時の状況は詳しく聞かれませんでした。
>SQUALL RETURNSさん
X-pro2の事例、googleでかなり上の方でヒットしませんか?
http://www.fuji-x-forum.com/topic/3349-x-pro-2-f0-issue/
購入後、5枚撮影で発生したと書かれています。
f0エラーが「フジあるある」なのか、単なる外れなのかは、ユーザが掲示板等を使って情報を蓄積していくほかないと思います。
この件に関して、私の書き込みは以上といたします。
X-T2、いよいよ今週ですね。ユーザによる実写サンプルが上がるの楽しみにしています。
書込番号:20174442
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/09 8:51:11 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/01 20:29:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/04 17:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/29 19:34:36 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/22 2:27:35 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/20 0:08:29 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/12 7:24:23 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/15 16:39:58 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/08 17:05:08 |
![]() ![]() |
18 | 2018/02/24 23:37:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





