『メモリーカード』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード

2014/03/13 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

いつもお世話になっております。

いつものカメラ店で、D610の下取り見積り出してもらいました。
差額追い銭結構必要です。
踏ん切りをつけられるか……


ところで、D4・D4Sユーザーの方々、メモリーカードは如何されていますか?

XDQは手持ちなし(必要がなかったので)
CFは600x

気が早いですが、メモリーカードもばかにならないですが、D4Sの性能を発揮できないと意味がありませんので。

書込番号:17298968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 18:43(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、こんにちは。

私もD800Eから移住検討中です。
記録メディアは、今のところ下のような構成で考えています。

◆XQDカード
 SONY QD-S64E or Lexar x1100 64GB

◆CFカード
 Lexar x1000 64GB (D800Eから持ち越し)

バックアップ記録で運用予定なので、XQD/CFの容量を合わせるつもりです。
CFカードがx1000なので、価格の安いLexarで良いかなぁと考えています。

CFが足を引っ張りそうなら、RAW+JPEG分割記録で32GBの組み合わせもアリではないでしょうか?
負担の軽いJPEGを低速なCFに任せれば、多少はバッファ開放は早くなるようですよ。

書込番号:17299130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/13 19:37(1年以上前)

カードで躊躇するぐらいなら買うのはやめた方がいい
基本は高速連続連写機です
機種の特徴分かっていますか?
xqdカード差して無いD4シリーズなど気の抜けたビールみたいな物でしょう
私は差しています、書き込みが早い

書込番号:17299331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 20:09(1年以上前)

kurumi-tanさん

回答ありがとうございます。
何せXQDカード自体、使用するのが初めてなので。
CFも性能に合ったカードにしたいと思います。

書込番号:17299476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 20:14(1年以上前)

カラスアゲハさん

失礼ながら、誤解されているようで。
XQDカードを購入するつもりです。
そうでないとダブルスロットにならないですし。

ただ、適正なカードのお勧めをお願いしているだけです。

書込番号:17299501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/13 20:45(1年以上前)

皆さんの使い方だと何秒間くらいの連写を想定してるのでょうか?
私の使い方だと長くて5秒くらいかなぁ。
10秒も連写し続けないかな。

書込番号:17299618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/13 21:01(1年以上前)

XQD は、連写、動画を考慮して64G。
ソニー製で良いのでは(CFはsan)。
売れ筋&満足度
http://kakaku.com/camera/xqd-card/

書込番号:17299671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/13 21:14(1年以上前)

とりあえず お持ちのCF600xで実用上十分満足すると思いますけど・・・。


書込番号:17299724

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CF Lexar Professional 1000x 32GB USB3.0接続

XQD QD-H32GB USB3.0接続 カタログデーター越え

XQD QD-S64GB USB3.0接続 カタログデーター越え

こんにちは、ドクター刑事クインシーさん

D4使いですが、連写を使う使わないを別にしても、PCの取り込み等の手間を考えれば
少しでも早い方が、使い勝手が良いと思っています。

使用CFはCF Lexar Professional 1000x(150GB/sec) の32GBと64GBでD800Eと併用しています。
またXQDはXQD QD-H32GB(125GB/sec)とXQD QD-S64GB(168GB/sec)をD4専用で使用しています。

速度的にはXQDの方が若干速い感じがします。XQDは新モデルのQD-S64E(180GB/sec)が出ており
価格的にもCFの速いクラスと同じぐらいまで下がってきましたね。

PC接続のベンチマーク結果を参考に貼り付けておきます。カメラで、このスピードが出る訳
では無いですが、ご参考に(PC環境で変わりますので、あくまでも参考でお願いします。)

書込番号:17299800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 21:38(1年以上前)

XQDですが、
 とりあえず、エントリーモデルのNタイプと
 USB3.0カードリーダー(WRM-E80)を購入しました。

 USBカードリーダーは、Windowsドライバーでは、
 低速であり、使う価値無しと言っていい程の
 速度でした。

 高速ドライバーをインストールすると、
 読み込みは、公称値がでますが、
 書き込み(Windows上)の速度は、
 公称値の半分以下です。

 使用用途から、PCから書き込むことはないですが、
 SONYの表記に疑問をいだきます。

 問い合わせても、日数がかかり、
 Windowsでは、公称値の半分くらいの速度だそうです。
 そうであれば、きちんと表記すべきだと思います。
 初期不良かと思い、無駄な時間を費やしました。
 CF、SDカード等は、測定すれば、
 粗悪品で無い限り、ほぼメーカーの公称値がでます。

 書き込み速度は、ニコンのカメラに特化した仕様に
 なってるのでしょうかね。

 CF 600XとXQD Nタイプ使用ですが、
 連写を長時間するわけでもないので、
 CF 600Xと大差ない感覚です。

 ところで、
 ニコンから書き込み速度の公表は有りませんが、
 実際、XQDのSとHでは体感的に差があるのでしょうか。
 Nでも十分と今のとこ思ってますが、
 差が明確であれば、買い増しも考えたいと思います。
 XQDが高速化しても、オーバースペックであれば、
 無駄な出費になりますので・・・・

 CFも高速化してるので、
 CF2枚差しの方がいいですね。
 無駄なカードリーダーも要らないし、
 CFであれば、メーカーの選択肢も増えます。
 SDカードも高速化してますし、
 今後、XQDの使用用途があるのか疑問です。
 
 次期機種は、CF2枚か、CF/SDでもいいのでは・・・
 早々と、撤退したサンディスクが、賢明のような気が・・・

書込番号:17299837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 22:06(1年以上前)

>RED MAXさん

 書き込んでる間に、
 PC−USBカードリーダーの
 ベンチマークがアップしていただいてますね。
 高速ドライバーを入れての結果ですよね。

 SやHタイプでは、きちんと
 書き込み速度がでてるのですね。

 PC−USBカードリーダーでの
 速度低下は、Nタイプの固有の問題でしょうか。
 メーカー回答は、Windowsの問題であり、
 メーカーでの同条件での測定でも、
 私と同じ結果しか出ないと言うことでした。

 Windows32bitと64bitの違い、
 もしかして、Mac?

 メーカーの回答と異なる好結果なので、
 どうなってるのでしょうか?

書込番号:17299965

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 22:57(1年以上前)

こんばんは、1641091さん

仰る様にSONYのドライバーインストール後のデーターです。

OSはWindows7の64ビットです。

Nシリーズは所有していませんので、検証の出来ませんが、Nシリーズのみ
「読出し125MB/s、書き込み80MB/s」と読み書きの速度が異なります。

S・Hシリーズは読み書き同速の為、内部の仕様が異なるのかもしれませんね。

書込番号:17300233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 23:00(1年以上前)

VF25さん

回答ありがとうございます。

数えたことないですけど、大抵は長くても2〜3秒かなと思います。
ただ、ボクシングを撮っていると、ダウン後のKO狙いのラッシュ時は結構長い連写にもなり、
また、連写と連写の間隔は短くなりますので、結局は書き込み速度は速いに越したことは
ないでしょうね。



robot2さん

回答ありがとうございます。

ほとんどソニーしか出てこないですね。



ガリオレさん

回答ありがとうございます。

>お持ちのCF600xで実用上十分満足すると思いますけど・・・。

XQDメインにするので、実用上いけるのなら、CFはそのまま流用しようかなあと考えています。



RED MAXさん

回答ありがとうございます。
参考になります。
PC取り込み時に遅いと結構ストレスになりますし。



1641091さん

回答ありがとうございます。

>実際、XQDのSとHでは体感的に差があるのでしょうか。
 Nでも十分と今のとこ思ってますが、
 差が明確であれば、買い増しも考えたいと思います。
 XQDが高速化しても、オーバースペックであれば、
 無駄な出費になりますので・・・・

これは、正に質問したかったことなんです。
取り敢えず、一番ハイスペックを買えば間違いはないでしょうが・・・

>次期機種は、CF2枚か、CF/SDでもいいのでは・・・
 早々と、撤退したサンディスクが、賢明のような気が・・・

今から心配することではありませんが、D5以降CFが2枚になったら寒いです・・・

書込番号:17300242

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 23:24(1年以上前)

>RED MAXさん、

 ご返答ありがとうございます。
 SDカード等も書き込み・読み込みで
 差があるものを使ってますが、
 公称値と差がでることは無かったです。

 PC転送の際の読み込み速度は、
 時間短縮で、有利ですね。

 ドクター刑事クインシーさんと被りますが、
  D4での使用時、
  使用感の差は、感じられますでしょうか?

 D4Sでは、書き込み速度の向上があると思われますので、
 D4でも差異が有れば、検討したいと思います。

 初Fマウントですが、メモリーカード64G 2枚、予備電池だけで、
 ミドルクラスのAPS機が買えるくらいの出費になりますね^_^;

 充電器が、バッテリー2個装着できることに驚きでした!


書込番号:17300346

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 23:25(1年以上前)

全くの私見ですが、XQDの先行きも不透明ですし、CFもD5の時代にはより高速な、CFast2.0規格
になると推測いたします。どちらもニッチな製品に成りつつあると思います。

ちょっと投資するには、微妙な時期ですよね。

書込番号:17300352

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 23:36(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、

 エントリークラスのNタイプは、
 SやHに移行してるようで、
 あまり在庫が無いよう気がします。
 有れば、他のタイプより安く入手できますが、
 無くなれば、SやHしか選択肢がなくなります。
 SやHがもっと安くなるのが一番ですが、
 どうなるのでしょうかね。
 

XQD・・・S社のビデオぐらいにしか流用できないことが、
購入意欲を無くします。
せめて、USBカードリーダーが、他のカードを読み取れるなら
いいですけど、XQD一つというのもバカにしてます。

書込番号:17300380

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/14 00:18(1年以上前)

こんばんは、ドクター刑事クインシーさん

レスが交錯していて、判りにくくなっていますが、自分の上記[17300352]レスは、ドクター刑事
クインシーさんの[17300242]に宛てたものです。


こんばんは、1641091さん

ロスレス圧縮RAW14bitのモードで連写を実施し、連写速度が落ちるまでのコマ数を確認して
みましたが、CFもXQDも75コマで差が出ませんでした。

使用メディア
CF:Lexar Professional 1000x(150GB/sec) 32GB
XQD:QD-S64(168GB/sec) 64GB

比較CF:SanDiskExtremeW(45GB/sec) 16GB・・・62コマでした。

D4が発売された当時、XQDの速度は125GB/secでしたから、これ以上の速度を有するメディア
では、カメラ側の出力がネックとなり、差が出ないかも知れませんね。

書込番号:17300514

ナイスクチコミ!4


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/14 09:44(1年以上前)

RED MAXさん

 貴重な情報ありがとうございます。
 手持ちのSanDisk Extreme64Gは90MB/sなので何コマ連写出来るか試してみようかな。75コマ行けばいいなぁ。

書込番号:17301289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 11:13(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page0ea3.html?cid=6007-12444

ご参考まで。

書込番号:17301508

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/14 11:21(1年以上前)

 スレ主さんは、ディジタルカメラになってから写真を始めたと推測します。ですから、XQDカードやCFカードについてご心配、ごもっともです。

 時代錯誤を承知で書きますと、大昔のフィルム時代の話をすれば、フィルム代だけで月4万円から5万円ほどかかっていました。それが今CFカードに代わり、SanDiskのExtremePro32Gでも1万4千円ほど。つまり1か月のフィルム代の1/3以下。正直のその差だけで経済的には大助かりです。

 ですから、XQDカードやCFカードは、けちけちせずに納得のいくものを、と云うのがアドバイスです。ちなみに我が妻はD4を愛用していますが、XQDカードはSONY QD-S324E、CFカードは、昨日技術流出報道があったSanDiskのExtreme Pro SDCFXP-032G-J92です。

書込番号:17301532

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/14 12:41(1年以上前)

>XQDカードやCFカードは、けちけちせずに納得のいくものを・・・・

 一理あるとも考えますが、
 高価なので、オーバースペックにつぎ込むより、
 他の予備バッテリー等に回したが良いかなと思います。

書込番号:17301752

ナイスクチコミ!3


YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/14 15:05(1年以上前)

>XQDカードやCFカードは、けちけちせずに納得のいくものを

僕もそう思ってD800では、SUN DISKのExtreamPro32GBを使用していたんですが、
累計3万枚撮ったうち2度ほど(枚数にして500枚程度)データ消失にあいまして
結局、電気メディアである以上リスクは避けられないなと思い、今はトラセンド性にて
使用しています。
トラセンドではまもなく3万枚ですが、今のところデータ消失は1度ですね。

SUN DISKの方が外れ個体である可能性も否定できませんので、最後はご自身の判断で!

書込番号:17302106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/03/14 16:53(1年以上前)

皆様、多くのご意見をいただき、ありがとうございます。
出先でして、改めて個別に返信させていただきます。


Nikonのショールームで弄り倒しました。
小一時間も………

スッゴい良いですね。

AFスピード、連写は気持ち良いし、操作もサブセレクターのお陰で測距点選択も楽です。
家のPCで見ないと判断できませんが、高ISO耐性も高そうです。

重さも問題なさそうです。

次の休みにカメラ店へ行ってしまいそうです。

書込番号:17302373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/14 17:37(1年以上前)

CFは耐久性が段違いに高いSLC採用をうたっている製品がお勧めです。
私の知る範囲では、現行品だとLexer x1000ぐらいだと思います。
うちの環境だと2万枚オーバーでも、ノントラブルです。

書込番号:17302497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/03/17 16:59(1年以上前)

RED MAXさん

Cfast2.0のはカメラ店でも話題に出ました。
でも、D5になってもXQDでお願いしたいです(D5を買えはしませんが)

>D4が発売された当時、XQDの速度は125GB/secでしたから、これ以上の速度を有するメディア
では、カメラ側の出力がネックとなり、差が出ないかも知れませんね。

確かに、出力する側の能力はありますよね。
カードだけ速くなってもオーバースペックですし。


1641091さん

>せめて、USBカードリーダーが、他のカードを読み取れるなら
いいですけど、XQD一つというのもバカにしてます。

PCにSDカードは直挿しできるし、XQDカード以外読めるリーダーはあるのですが、
XQDのために買わないとダメなんですよね。まあ、高額なものではないですけど・・・


じじかめさん

ありがとうございます。拝見しました。


狩野さん

それがフィルム時代からなんです。
今でもオリンパス機が現役で、たまに使います。
仰る通り、デジタルって便利だなあと思います、ランニングコストもありますし、
その場で確認もできますし。

それを考えますと、あまりケチってもいけないと思いつつ、「1641091さん」の
仰るようにオーバースペックも・・・とも思ってしまいます。


YuTA_さん

私はこの間、D610+SandiskのSDでしたが、消失しました・・・亜然としました。
SDカードって端子むき出しで最も怖いです、個人的に。


kurumi-tanさん

CFを追加購入する際、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:17313593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/03/17 17:18(1年以上前)

皆様、多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
結論としては、レキサー64GB 1100Xにしました。
CFは取り敢えず、手持ちを流用します。

書込番号:17313632

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/18 00:48(1年以上前)

>ドクター刑事クインシーさん、

 Goodアンサー、ありがとうございました。

>PCにSDカードは直挿しできるし・・・

 しかし、これも盲点がありますね。
 PCのカードリーダーが、内部接続でどうなってるかで、
 PCに直差し出来ても、速度が遅く、
 使い物にならない場合がありますので、
 高速・大容量カードの場合は、要注意です。

 XQDですが、
 本家のSONYのデジカメにも
 採用されないみたいですが、
 売る(普及させる)気が、あるのでしょうか。
 先行き不安です。
 高速カードを購入するなら、
 使いまわしもできるCFが、良さそうな気がしてきました。

書込番号:17315437

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/07 21:37(1年以上前)

機種不明

Sタイプ

追記です。

 XQD 64G Nタイプは、
 メーカー返品になりました。

 ヨドバシから購入でしたが、
 アップルのiPhone同様に、ヨドバシでは、
 対応できなく、メーカーとの直接返品でした。
 詳しい理由は、[17299837]を参照。

 まずは、安いので良いやと思い購入しましたが、
 エントリーモデルのNタイプは、
 問題があるようです。
 (メーカー表記スペックがでない)

 Sタイプに変更したら、
 ほぼ満足できる、スペックになりました。

 Nタイプと比べ、書込みで、
 100MB/S以上の差があります。

 PCでのベンチなので、
 カメラではどうかは、わかりませんが・・・・・
 メーカー公称書込み速度が半分も出ない、
 Nタイプよりは、気分的に良いです。
 

 

書込番号:17390496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/04/08 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

XQD QD-S64E

CF Lexar Professional 1000×

ドクター刑事クインシーさん、こんばんは。
少々お邪魔します。

●1641091さん、こんばんは。

XQD QD-S64E 180MB/s が入荷して、受け取り後2週間ほど、PC書き込み遅いな〜なんて思いながら、
運用していました(^^;

「XQD 高速ドライブ」で検索してSonyのサポートページよりDLしました。

私のPC環境では、このようになりました。

●RED MAXさん、こんばんは。
ご挨拶が遅くなりましたが、初めまして。
多くの作例、いつも素晴らしく拝見し、勉強させてもらっています。

また、今回、有用な情報ありがとうございました。
CF Lexar Professional 1000× 32GBの書き込みが、RED MAXさんのような数値は出ませんでした。
原因はUSB3.0接続ではあるが、シリコンパワーのカードリーダーなのかな?なんて思っています。
明確に、UDMA7対応表記の在るカードリーダーを導入した方が間違えないでしょうかね???

もし、ご覧になられていたら、ご教授いただければ助かりますm(_ _)m

書込番号:17391170

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/04/08 06:37(1年以上前)

こんにちは、ドルフィン31さん

こちらこそ、いつも書込み楽しませて頂いております。自分のはセンスの欠片も無く
UPするのも少々躊躇いますが、写真・カメラの掲示板なので、賑やかしでUPして
おります。(いつダメだしされるかハラハラしています。(笑))

Lexarの件は、PCの設定やCrystalDiskMarkそのものに詳しくなく、どれだけ差が有ると
明確に有意差が有ると言い切れるのか、よく判りません。(笑)

但し、XQDは似たような結果ですので、やはりカードリーダーの特性ですかね?
自分はBUFFALOのBSCR09U3を使用しています。USB32.0時代から、同社の高速カード
リーダーシリーズは、安定して速い実績(自分の経験測)なので、USB3.0もBUFFALOの
速いやつで、導入しました。

流石にリーダー/ライターのプチ沼には嵌っておらず、自分の手持ちでいろいろ比較は
出来ませんが、ドルフィン31さんのデーターと比較すると、そちらの方がランダムの
ライトがかなり早いですね。同じ環境のXQDよりもかなり早く、リーダー/ライダーの
特徴かなと思います。

結論が明確では無く、申し訳ありません。実勢価格\2,200前後、価格.com最安で\2,007
のリーダー/ライターです。買ってプチ沼へ嵌ってみましょう。(笑)

書込番号:17391548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/04/08 10:37(1年以上前)

RED MAXさん、早速の返レスありがとうございます。

BUFFALOのリーダーはUSB2.0では使用していました。
3.0リーダーの購入に際しては、特に品定めをしたわけでなく、
ただ安価なものを購入しました。
その頃はCFも200×から600×に変わりましたので、数値云々でなく、早い早いと喜んでました(^^;)

寄れるとき、ヨドバシカメラでちょいと覗いてみます。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします(^^)v

書込番号:17392037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/18 15:11(1年以上前)

D4sユーザーです。

CFはサンディスクさんのプロ180MB/sの32GBを複数枚。
動画用に同メモリの126GBを3枚。

XQDはSONYのS 168MB/sの32GBを複数枚。
動画用に64GBを3枚使っています。

(動画は滅多に撮らないので一応買っておいている感じです)

カードは抑えてバッテリーや消耗品などとの意見も出てますが、カードもバッテリーも消耗品も必要な物なのはどれもも買うべきだと思います。フラグシップをギリギリで使うのであれば、フラグじゃなくてもいい気がします。きっとそこまでギリギリなら、他の各種ストロボや必要なレンズなども揃えれない気がしますので。(趣味写真にフラグシップは見栄以外邪魔になるだけです。私もほぼ使いません。D800Eもしくはデータが軽いD700、気軽にならD7100で事足りています。)

フラグが必要!となれはフラグシップを。
見栄や興味からのフラグシップなんて、何ら使ってて感動はしませんよ。機材は必要になれば買い足すのが1番ですので。私はフラグシップが必要になったので、フラグシップを買いました。
5000万画素が必要な仕事が入れば、迷いなく645Zやらハッセルも買うと思います。が、今はそんな投資無駄以外のなんでもありませんのでやりません。

書込番号:17425773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング