『XQDカード』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

XQDカード

2015/06/19 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:611件

今更、聞きます今はCFカードにサンディスクのエクストリームプロを使っていますがこのカード(XQDカード)を使うと連写時の書き込みはやはり速くなるのでしょうか?それともあまり変わらないのでしょうか?
データースペックを見る限りXQDカードが有利なような気がするのですが…宜しくお願い致します。

書込番号:18885516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 07:45(1年以上前)

D4Sは載ってませんが、D4ではXQDが速いようです。

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page0ea3.html?cid=6007-12444

書込番号:18886025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/19 07:58(1年以上前)

コバ7000さん おはようございます。

D4Sボディならばコンパクトフラッシュのエクストリームプロ160MB/秒しか対応していないので当然XQDカードが有利だと思います。

但しコンパクトフラッシュの最新規格に対応するカメラが発売になれば微妙になると思います。

書込番号:18886052

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/19 12:33(1年以上前)

>連写時の書き込みはやはり速くなる

 書き込み速度が速いほど、
 連写継続枚数は伸びますね。
 何枚まで、連続連写するかですが、
 Gでなく、HやSで十分だと思います。


D4s購入時に、
物は試しと、ケチって
Nシリーズを購入しました。

しかし、ベンチマークで、
メーカー表示スペック速度が出ず、
メーカーサポートでは、
まずは、根ほり葉ほり、
PCの環境を聞かれ、
PCのせいにされそうになりましたが・・・
たらい回しの末、
速度は、メーカー独自の環境であり、
Windows上では、
OSの仕様がボトルネックになるそうです。
OS(Win 7)のせいにされてもね・・・

この時点で、SONYのサポートに対して、
不信感が湧き、
使う気はあまりしませんが、・・・
XQDは、2社しかないし、
Lexarは、XQDから、
今後手を引く噂もあったので、
止む無くSONYを使っています。

現行品は、
NとGシリーズしかありませんが、
生産中止のSやHシリーズでOKで、
Gは、安ければ良いですが、
無駄に速いだけだと思います。

PC転送時は、恩恵がありますが、
USB3.0の環境が必要ですね。
(PCI Express Gen.2およびUSB3.0)

速度の速い商品が出るのは良いとしても、
選択肢がなく、無駄に高価格のものを、
買わされるのは、嫌ですね。

SONYセンサーの足かせでしょうか・・・・
XQDとの2枚差しは、止めてもらいたいですね。
SONYの自社製品に採用して、
流通を増やし、低価格になるならまだしも、
自社でもあまり採用しないXQDを、
ニコンは採用しなくても良いのにね。

2枚差しなら、XQDは止む負えないですが、
先々、不透明なXQDを購入しなくても良いような・・・


Gシリーズになり、
別途購入のカードリーダーは、
同梱になったようですが、
USB3.0端子に直差しで、使い勝手は悪そうですね。

書込番号:18886689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/19 17:18(1年以上前)

データスペック上は当然新しい規格である分だけXQDの方が大幅に高速です。

CFは最大転送速度1.33Gbpsですが、
XQDはVer1.0でも2.5Gbps
XQD Ver.2.0なら5.0Gbps
と高速です。

ただ、実際にはメモリ自体の速度やコントローラーの性能とかも関係してきますので
どこまで差がつくかというところですが

デジカメWATCHの記事だと
当時最速のCFカードと比べて、データの書き込み時間の短さが撮影中にはっ きりと分かる。
上空に舞う海鷲たちを繰り返し連写しても、書き込み中のランプが点灯するのを見たことがないほど。
「いつでも必要なときに、必要なだけシャッター が切れる。決定的な瞬間を撮り逃すことがない」
と書かれています。

http://dc.watch.impress.co.jp/topics/sony1502/#photographer

ただ、XQDが速いといっても、価格差を考えると、D4Sの画素数とバッファ容量を考えると
コストパフォーマンスはCFの方が上なので
高速なCFでも問題が出るほどのことは少ないように思います。

もちろん、今現在バッファがすぐいっぱいになって困っているということでしたら
XQDを購入するべきだとおもいます。

書込番号:18887216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/19 20:46(1年以上前)

Win7のUSB3.0の速度制限をSonyのせいにするのは筋違い
これはMSがWin8を普及させるために政策的に行った制限と言われている

MSも批判が大きかったため制限付でパッチを公開している
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2581464


書込番号:18887804

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/06/19 22:20(1年以上前)

機種不明

こんばんは、コバ7000さん

G128Aのメモリーのレビューにも書き込みましたが、過去の速度調査結果を書き込みます。

比較対象はLexar 1000X CFとXQD-S64とXQD-G128Aの比較です。14bitRAW、11コマ/sの連写による
タイム測定で、カメラ(D4S)の書込速度で比較しますと、下記の様になりました。

バッファフルまで
  Lexar 1000X CF:58コマ→XQD-S64:64コマ 【10%向上】
  Lexar 1000X CF:58コマ→XQD-G128A:79コマ 【36%向上】
バッファフル以降の連写速度
  Lexar 1000X CF:4コマ/sec→XQD-S64:6.7コマ/sec【68%向上】
  Lexar 1000X CF:4コマ/sec→XQD-G128A:8コマ/sec【100%向上】

Lexar 1000X CFは145MB/s、サンディスク エクストリーム プロは150MB/sなので、向上率は
若干下がるかと思いますが、感覚的にも判るほど早くなると思います。

当然バッファフルまでは、連写速度は変わらない為、必要とするニーズが有るかどうかですね。

書込番号:18888208

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/19 22:45(1年以上前)

>Win7のUSB3.0の速度制限をSonyのせいにするのは筋違い
>パッチを公開

 USB3.0環境下で、
 他のCFやSDでは、
 パッチをあてずとも、
 表記とおりの高速書き込み/読み込み可能です。
 概ね表記速度通りです。
 Nシリーズのように、
 落ち込むことはありません。
 
 通常スペックは、
 winかMac上での表記をすべきでは・・・・
 自社の都合が良いような、
 ユーザーが使わない環境下で、
 測定した速度を表記されても・・・・

 仮に筋違いでも、
 誤解を招く、
 Sonyの表記には、納得しませんね。
 それも、ユーザーのPCの不具合のせいに、
 最初はしました。
 後に、OS制限と回答が出という、
 お粗末なサポートです。

書込番号:18888324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件

2015/06/20 22:38(1年以上前)

じじかめ様今晩は返信遅れてすいません。やはり外部サイトからの情報だとXQDカード有利みたいですね情報ありがとうございました。

書込番号:18891835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/06/20 22:48(1年以上前)

写歴40年様今晩は返信遅れてすいません。やはりXQDの方が有利ですか分かりました。
ありごとうございます。

書込番号:18891879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/06/20 23:07(1年以上前)

1641091様今晩は返信遅れてすいません。そうですね今のところXQDカードを販売しているのがソニーとレキサーメデァの2社だけとゆうのがなんとなくひっかかりますね。ただデーターのスペックを見ると野鳥、他動きがあるものに対しては有利な気がしますね。

書込番号:18891950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2015/06/23 20:04(1年以上前)

フェニックスの一輝様今晩は返信遅れてすいません。野口純一氏のレポート大変参考になりました。とりあえずXQDカードを購入してみます。ただ今のCFカードに対して大きな不満がある訳ではありません。

書込番号:18901152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/06/23 20:09(1年以上前)

(偽)辛口小僧様今晩は返信遅れてすいません。メーカー間同士の複雑なしがらみもあるようですね、

書込番号:18901175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/06/23 20:24(1年以上前)

REDMAX様返信遅れて大変失礼いたしました。あと細かなデーターありがとうございました。とりあえずXQDカード買ってみる事にします。幸いにも今のPCはWin8.1でUSB3.0に対応しております。
REDMAX様今後も素晴らしい作例のUP期待しています。

書込番号:18901236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/27 10:26(1年以上前)

> 2枚差しなら、XQDは止む負えないですが、
> 先々、不透明なXQDを購入しなくても良いような・・・

改良の余地が少なくなってきているCFの方が、先々心配だと思います。

書込番号:18912880

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/27 19:45(1年以上前)

>CFの方が、先々心配だと・・・・

 CFast2.0 カードでは、
 ダメなのでしょうか・

サンディスク エクストリーム プロ CFast2.0 カード
 http://www.sandisk.co.jp/products/cfast/sandisk-extreme-pro-cfastPRO2.0/

 転送速度:最大読取り転送速度515MB/秒、最大書き込み転送速度440MB/秒 (128GB)、
 最大書き込み転送速度240MB/秒 (64GB)

 自社のSONYでも、
 積極的に使ってないXQDより、
 こちちの方が、良いと思います。
 メモリースティックみたいな運命では・・・

書込番号:18914310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/06/27 20:22(1年以上前)

コバ7000 さん 毎度!

連写ですかね?わたしの使用はCFがSanDiskのExtream Pro(64GB) 90MB/sでXQD(32GB)がSonyの180MB/sで2倍違いますね(^^
使用はXQDがメインでRAWのみです。普段いっぱいになった事がないので、差はわかりません。連写もそんなにしないので…一度リモコンが入りっぱなしになって、フルの100枚近くまで行った事はあります。その後、すぐに鳥が飛んだので、そのまま写しましたが別に遅延が出ることもありませんでしたよ。後で、消すのに大変でしたが(^^;

PCへの読み込み速度は、まるっきり違いますよ。ではでは〜

書込番号:18914411

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/06/27 20:25(1年以上前)

> 先々、不透明なXQDを購入しなくても良いような・・・

> 改良の余地が少なくなってきているCFの方が、先々心配だと思います。


自分的には、CFast 2.0もCFとの互換性が無くなり、ニッチな製品になると思いますので
どちらでもいいです。
結局はXQDもCFast 2.0も、速いメディアを買い続け、古いメディアの使用頻度は、減って
いくことになります。但し、リーダー/ライターがいろいろ増え続けるのは閉口しますが・・・

書込番号:18914421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/28 19:10(1年以上前)

1641091さん

>>CFの方が、先々心配だと・・・・

> CFast2.0 カードでは、
> ダメなのでしょうか・

>サンディスク エクストリーム プロ CFast2.0 カード
> http://www.sandisk.co.jp/products/cfast/sandisk-extreme-pro-cfastPRO2.0/

> 転送速度:最大読取り転送速度515MB/秒、最大書き込み転送速度440MB/秒 (128GB)、
> 最大書き込み転送速度240MB/秒 (64GB)

現在のXQDは最新はGシリーズで、読み出し速度400MB/s、書き込み速度350MB/s です。
しかし、次のシリーズの仕様は既に策定されています。Gシリーズの160%の性能になる予定です。
単純に計算すると、読み出し速度640MB/s、書き込み速度576MB/s になります。

書込番号:18917667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 23:30(1年以上前)

この爺さん、相手するだけ無駄だよ
CFとCFastが互換性のない事すら知らないから
時代に取り残される気分って、どう?www

書込番号:18918821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2015/06/30 12:21(1年以上前)

QD-G128AをD4sで使用しています。
CFカードと比較して、JPEGで撮る際には差は無いのですが、
RAWで撮影する際には、その書き込みの速さを実感します。
人物のポートレートを自然光で撮る際にでも、
書き込みを待つ、ということがほぼ無くなりました。
確かに価格は高いのですが、D4sのシステムと考えた場合、
ボディ、レンズ、パソコン、モニターなどの中の一つの構成部品だと考えると、
パソコンへのデータの取り込みも早くなり、快適な作業環境に役立っています。

書込番号:18922902

ナイスクチコミ!4


e-hさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/10 01:18(1年以上前)

なんかやるみたいですね。
予告編、おもしろい
https://www.youtube.com/watch?v=G2127HU7iFg

書込番号:18952112

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/07/10 06:13(1年以上前)



比較対象のCFは何でしょうね。転送速度60MB/sのCFが画面に写っていますが、そのクラスの
CFと比較しても、凄い!凄い!の提灯記事と、何も変わらないような気がしますが???
落ちが見えた気もしますが、結果を楽しみにしましょう。

書込番号:18952280

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/07/11 21:25(1年以上前)

何気なく、YouTubeを見ていたら、結果のムービーがUPされていました。

https://www.youtube.com/watch?v=ynYm0zwnpOs

やはり転送速度60MB/sのCFが比較対象で、XQD絶賛でした(^_^;)
XQDの初期段階ならまだしも、今の段階でこのムービーは何の価値が
有るのか?製作者の真意がよく判りませんね???

書込番号:18957221

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング