


本日、野鳥撮影の時 急にシャッターが切れなくなり、上面表示パネルを見たら
Err表示( ;∀;)
電源の入り切り、電池の抜き差しを試みるが復帰せず
一旦。自分の車に戻りレンズを外し、再度、電源の入り切り、電池の抜き差しを
やったが復帰せず、シャッターボタンを押したら復帰、一先ず、安心
この時のカメラの設定
画質モード RAW+NORMAL
JPEG・TIFF記録
画質サイズ M
JPEG圧縮 画質優先
RAW記録
画質サイズ L
RAW圧縮 ON
記録ピットモード 14ピット
主スロット選択 XQD
副スロット選択 順次選択
XQD Lexar1400×
CFカード LexarPro1066×
Err発生時 1450ショット目
購入後 トータルショット数 約40,000ショット
Err時前後のデーターは異常なし
装着レンズ
AF-S 200-500 f/:5.6E ED VR
以上ですが、なんでErrが出るか、解らない
帰宅後、試しに300ショットほど、連射してみたが
症状現れず。
皆様方にお伺いしたいのですが、Errが出る原因がなんであるか?
一度の症状であれば問題はないのか、
(何度も、Errが出れば即、病院行きだが)
ご教授お願いします。
書込番号:20488657
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17499207/
リンクのスレと似たようなErrかも知れませんね。
書込番号:20488677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絞り制御基板のブレーキ不良でERRが出ることは知られていますが
Eレンズでも出るのかなー?
外気温低下の電源電圧降下は影響しているかも
書込番号:20488703
2点

早速のご返事ありがとうございます。
>fuku社長さん
ご指摘のクチコミは知っています。
ただ、この件の修理内容は基盤交換&センサー交換
高額修理ですね、保証期間内なら、いいですが、
やるとなると立ちくらみが(;O;)
>ひろ君ひろ君さん
そういう事例でもErrが出るのですね。
>フルークマンさん
わたしもそう思いますが、単にErrが出るといっても
どういうことで出るケースがあるのか予備知識として
知りたいと思い、このすれを立ち上げました。
マニュアルを見てもシャッターを押せとしか書いて
いなし、不親切(# ゚Д゚)
もちろん、Errが間髪おかずに頻繁に出るようでしたら
即、ニコン病院へ行きます。
まだ、一度だけですし、(一事が万事?)
無駄な抵抗といわれそうですが。
書込番号:20488860
1点

>http://s.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17499207/
のスレ主です。
私も、D4sでエラー表示で、
電源のON/OFF、レリーズで復帰でした。
エラーログが残っているので、
メーカーにて解析の結果、
内部通信エラーの診断、
基板交換で、それ以後、
売却するまで、問題無しでした。
初期ロット購入です。
購入直後だったので、
無償でした。
有償であれば、
30,000円ぐらいは、
かかりそうですね。
まずは、
メーカーに出して、
エラーログの解析かと・・・・
書込番号:20488986
3点

>1641091さん
おはようございます。
お教授ありがとうございます。
1641091さんのスレを読まさせていただきました。
メーカーが状態を確認に至るまで時間がかかりましたね、
大変でしたね。
内部通信不良ということで、Errは頻繁に起きたのですか?
私は、帰宅後、300ショットほど空打ちしましたけど、不具合の時
どのぐらいのサイクルでErrが発生しましたでしょうか?
基盤交換と同時にセンサーも交換していましたが、どういう、経緯
でしょうか? センサー交換だと、単品でも値が張るもので、不安です。
正直、このスレ立ち上げる前、都内某所のニコンセンターへ問合せたが
Errログを専用ソフトで調べられるということですが、では、ログが確認し、
且つ、解析でき、不具合の特定ができますか?というと言う問いかけに
電話に出た方は、自信なさげに、ひたすらに拝見しないと分かりません
と答えた。
よほど、信頼できるソフトなのかと不安に駆られる。(^0_0^)
天下のニコンもたいしたものだ
ということで、Errが出た時、自分に当てはめられるケースはないかと
このスレを立ち上げ、判断材料にしようかと、事の経過です。
書込番号:20490107
1点

過去スレと
記憶をたどると・・・・
>Errは頻繁に起きたのですか?
最初は、
再生画面表示で、
フリーズ、液晶ブラックアウト、
その後、1日のうちに、
200ショット(高速連写モード)ぐらいで、
レリーズが効かなく、フリーズでした。
おそらく、
通信エラーの症状は、
ログで確認できたが、
詳細な不具合箇所を、
特定検証するより、
全て交換が、
納期も早くなるので、
センサー部分も含め、
交換になったのでしょうね。
なお、メディアが要因で無いことを、
最初にメーカーと確認済みです。
ややもすると、エラー要因を、
メディアのせいにされることもあります。
メーカー見積もり情報によると、
XQDカード記録不具合
見積り料金
技術料 21,000円
部品代 9,000円
合計 30,000円
イメージセンサー(ローパスフィルター)キズ交換
見積り料金
技術料 21,000円
部品代 104,000円
合計 125,000円
保証がないと、
少々辛い金額ですね。
修理額次第では、
道義的には、・・・・・・(-_-;)
レリーズ回数次第では、
動くうちに、
下取りに出し、
D5と入れ替えが・・・・
書込番号:20490338
2点

>1641091さん
ご教授ありがとうございます。
返事が直ぐ出来なくて、すみません。
本日、午前中、多摩川に野鳥をを撮りに行きまして、約1600ショットほど
様子見で撮りました。
Errは発生せず、ほっとしています。
先ほど、ニコンに先日発生時の現象を記入し、ニコンに問合せしました。
あまり期待はしませんが、
年の瀬ですので、しばらく様子を見て、来年早々にもサービスセンターに
行ってみようと思います。
本当は、D5に買い替えたいのですが、なんせ、先立つものは(;O;)
正直、このスレを立ち上げ、いろんな情報が入手できると思いましたが
無いということは、D4Sは完成度が高い商品ということですね
とりあえず、年の瀬ですねの、一旦終了したいと思います。
サービスセンターでの結果は来年にこのスレ書きます。
思い出した!
先週、ニコンカスタマーセンターがあまりにもお粗末な回答でしたので怒りが
爆発しました。
Err表示で修理で出した場合、工賃はわかりますが部品代の金額について
電話の出た方にどういう部品を使用するのかお伺いしたところ、
なんと、解らないとの事Σ(・□・;)
交換部品が幾らと明記されているのだから、それに見合う部品が何かということが
答えられないはずはない、何のための表記されている金額なのか、と問いただしたら
ここには資料がないとの事
ニコンの修理代金表示は不明瞭そのもの
その方に、修理にかかる明細を誰にもわかるよう改善を求めました。
蛇足ながら、書きました。
まだ、すし屋の時価のほうがわかりやすい、請求金額が怖くて頼めないのだから(;O;)
書込番号:20502251
1点

D4Sではないですが、D610と24-70F2.8E VRの組み合わせで同じことなったことあります。
(突然シャッターが切れなくなり、右肩部分にはErrの文字でした。)
二コンに持って行くと、修理と点検に送られ、どうやらボディではなく、レンズ側の電磁絞りにエラーが出てこのような現象が出ていたとのことでした。
この電磁絞りエラーは勿論改善してもらい、点検後に帰って来てからは今のところ出ていないです。
D610との相性もあるのかと思い、D4SかD5に買い替えを考えているのですが、D4Sでもなるのですね・・・
書込番号:20509050
1点

>みちぁん(*'-')さん
今晩はKtosiです。
貴重なツレ、ありがとうございます。
ひとつ確認したいのですが、不具合が出て、メーカーに修理したのは
カメラ?レンズ? それとも両方?
電磁絞りの不具合とすれば、私の200-500mm 望遠ズームレンズも電磁絞りですが、
このレンズのクチコミでは報告はありません。
その辺の詳しい経緯を教えてくださればありがたい。
例えば、修理に出す前、頻繁に症状があったのか
レンズが原因とした、メーカーの根拠とか
よろしくお願いします。
書込番号:20511085
0点

>電磁絞りにエラーが
私のD4sのエラー時は、
80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、
500mm f/4G ED VR、
Gタイプのレンズ使用時で、
電磁絞りとは、無関係でした。
書込番号:20511355
2点

>Ktosiさん
あけましておめでとうございます。
>ひとつ確認したいのですが、不具合が出て、メーカーに修理したのは
>カメラ?レンズ? それとも両方?
→撮影の仕事帰りに、そのままニコンプラザへ持って行ったので
最初はプラザで両方見せました。
結果、ボディとレンズと両方、横浜の工場で点検するとのことでした。
>電磁絞りの不具合とすれば、私の200-500mm 望遠ズームレンズも電磁絞りですが、
>このレンズのクチコミでは報告はありません。
→私の個体だけでしょうか・・・
購入は、マップカメラさん楽天です。(保証が目的で、大きな買い物はマップさんが多いです)
その辺の詳しい経緯を教えてくださればありがたい。
例えば、修理に出す前、頻繁に症状があったのか
→最初に異変が出たのは、地下でのパーティーでの出張撮影でした。
現場は照度が乏しいので、瞬間にシャッターが押せなかったのはボディが原因だろうと思っていました。
(当時の機材:D610+当レンズ、D300S+AF-S 85 F1.8G or SIGMA 10-20 F3.5 HSM DC EX)
D300Sの方は、どんな環境でもきちんとシャッター切れる事から、D610が原因だと疑ってました。
次に結婚式の出張撮影時、こちらの現場はホテルの最上階(34階)のパノラマだったので、現場は照明も相まって明るいです。
当時の機材は、D610+当レンズ、D300S+SIGMA 10-20 F3.5 HSM DC EX OM-D E-M5+M.zuiko 75F1.8です。
もちろん他の機材は何ら問題ありませんでした。問題はこのレンズとD610の組み合わせです。
こちらも、決定的瞬間でのシャッター切れない病が発生。この時は、現場の明るさもあり、各グループ声掛け集合撮影時は問題なかったので、明らかに不具合が起きていると認識していました。
落ち着いて、右肩液晶を見てみると、数字とErr文字が・・・。レンズを言一度外したり、カメラ自体を再起動してしまうと
直ってしまうと思い、逆にその症状をじっくり見たかったので、そのまま横にずれて気の済むまでそのエラーをじっくり見てやりました。
なので、見違いなどではなく、エラー表示も確かですし、はっきりとシャッター切っても完全未作動。ピントすら動きませんでした。
そのシーンは、瞬間的に別のカメラで抑えたのですが、広角レンズを付けたカメラなのでただの記録写真のような感じで納品しました・・・
(もっとドラマティックに撮るつもりでした:背景ボケ、バストアップ、周辺光量を落とし気味で)
これでさすがにニコンに持って行こうと言う気になり、撮影自体は早朝〜お昼過ぎに終わったので、その足でプラザへ行きました。
念のため、電源を切り、レンズを外して付けて、しばらくしたら動いたので、数枚シャッターを切りましたが、そのデータを見てか
プラザの人が、「電磁絞りにエラーが出ています」との回答が来ました。
詳しく見たいので、工場へ送らせてほしいとのことでした。
カメラの状態は、撮影時に使ってた状態を再現するため、D610本体、当レンズ、SB700 MB-D14(純正品)4つを送りました。
その数日後、プラザから電話が有り、どのような修理をしたかなどは良く分からず、調整しまして、工場でも入念にテスト
当プラザでも入念にテストしました、とのことでした。
ちなみに、帰ってきたレンズに付けてたレンズガードのガラスが割れていました・・・(勿論クレームで弁償していただきましたが)
このような経緯があり、修理内容は調整としか知らされておらず、またこんなことになるんじゃないかと半信半疑でこのレンズを使っています。
※すみません、今ページを見たらD4Sのページでしたね・・・
24-70についての書き込みになってしまいました、すみません。
でも、これら書き込みを見て、D4SではなくD5にするかもしれません。迷っています・・・
書込番号:20531911
4点

明けましておめでとうございます。
Ktosiです。
>1641091さん
>みちぁん(*'-')さん
クチコミ、ありがとうございました。
ご返事、遅れましてすみません、私の商売、盆暮れ
関係ないので、働いていました。('_')
撮影現場の近くにニコンプラザがあってよかったですね。
旬な?現象をサービスの方に確認が取れすぐさま、メーカー
に送り、修理してもらったのはラッキーでしたね
ただ、修理内容を詳しく教えてくれないのは不親切ですね。
いくら、治っても不安を抱えながら使用するのはニコンそのものが
不安材料になってしまうような気がします。
私の件は、7日にもう一度、撮影に行き、来週当たり、レンズと一緒に
ニコンプラザに行ってみようと思います。(現象があるなしに関わらず)
エラーメッセージがすぐわかれば良いのですが。
※すみません、今ページを見たらD4Sのページでしたね・・・
24-70についての書き込みになってしまいました、すみません。
そんなことありません、レンズ一体のカメラでは無いのですから
貴重なクチコミは参考になるのです。
新しい24-70のレンズ、外見上の不具合で交換対象になる。
ロッドNOが有るみたいですね
みちぁん(*'-')さんのレンズは大丈夫ですか、
終わったスレなのにまだ続いている
また来週、ニコンプラザの巻をお楽しみに
書込番号:20535650
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/24 18:12:06 |
![]() ![]() |
38 | 2019/10/30 20:30:52 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/08 21:13:25 |
![]() ![]() |
17 | 2019/04/12 17:14:44 |
![]() ![]() |
18 | 2019/05/23 7:00:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/14 22:32:48 |
![]() ![]() |
17 | 2019/11/27 22:48:55 |
![]() ![]() |
38 | 2019/05/25 17:18:43 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/05 21:59:39 |
![]() ![]() |
109 | 2020/10/22 17:09:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





