『V3で撮ったものは 記録写真なのです。 という人がいます本当?』のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

『V3で撮ったものは 記録写真なのです。 という人がいます本当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ711

返信71

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

質問の形式にしていますが、教えて欲しいと思っている訳ではありません。

未だにこのような考えの人がいる事にいきどうりを感じています。

>鳥撮りをしない私の感想を
(1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)がどんなに解像しようと(1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)で撮ったものは
記録写真なのです。
そこに鳥がいましたという。
D4s + AF-S 800mm f5.6E VRのようなもので撮ったものと求めるものが違うと思う。


同意見も反対意見もいくらでもどうぞ、人間に対する誹謗中傷はレッドカードの対象です。

私は同じ18MPだった場合 例えA1にプリントしても解像度が同じで色が同じであれば同じ結果になると思っています。被写界深度以外で区別を付ける事が出来る人はほぼいないと思っています。
当然まあまあの条件で撮影してノイズが殆ど同じ程度の場合です。またノイズを消した後の解像度が同じなら被写界深度以外の差が分かる人はまずいないと思います。

議論ばかりするから嫌われる、、、、がこれも重要なテーマです。階調が違うという人もいますがプリントするためにJPGにすると差はないのではないかと思っています。


画素数が同じでノイズを同じ程度にした時の解像度が同じで色収差が問題なければ例えA1にプリントしても差が分かる人はまずいないと考えています。

書込番号:17732875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/14 21:07(1年以上前)

いちいち誰かが言った一つの意見に対して過剰反応する人めんどくさい。
沢山の人が個別の考えを持っている。ただそれだけ

書込番号:17732904

ナイスクチコミ!64


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/14 21:25(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん  イエローカード寸前です。議論のテーマとは何の関係もない発言です。


私は同じ18MPだった場合 例えA1にプリントしても解像度が同じで色が同じであれば同じ結果になると思っています。

という理論を検証する為の切っ掛けであることを理解してもらえませんでしたか?
これもだいぶ前から温めていた考えなのです。絶対とは言いません。
少し不安があるので明確な回答を持つ人がいれば参考にしたいとも考えて出した内容です。

相当重要なテーマだと思っています。 

書込番号:17732990

ナイスクチコミ!4


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/14 21:26(1年以上前)

じゃあ、V3だけ使ってりゃいいじゃん。それでここの住人を唸らせるこ写真ばっかりアップすりゃいい話でしょ。なんで理屈を先に持ってくるの。

書込番号:17732998

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/14 21:28(1年以上前)

けっきょく記録写真って言われたことにイラっと来ただけでしょ。
なんだかんだ理屈つけて議論っぽくしようとしているようですが。

素直になりましょう。
 
それは「あの人の意見」でしかないのですから、忘れましょう。

書込番号:17733009

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/14 21:52(1年以上前)

V3がD4並の解像するのって最高の環境が整わないと厳しいですよね?

書込番号:17733108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/07/14 22:12(1年以上前)


>D4s + AF-S 800mm f5.6E VRのようなもので撮ったものと求めるものが違うと思う。

被写界深度の違いや、D4Sを使うのは、解像度を求めている訳ではない、と言っているのでは?






書込番号:17733207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/14 22:16(1年以上前)

すいません、もう一つ。
V3のセンサーで撮った写真とD4で撮った写真って、距離同じでも圧縮具合違いません?

出てくる画のカッコ良さが違いますよね?その辺りは考慮なしの話しですかね?

書込番号:17733221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2014/07/14 22:37(1年以上前)

私はそういった(作品・記録)という区分なしで写真は撮っています。
が、便宜上で、リキ入れ・お気軽とかの区別はします。

いずれにしても、写真は肖像とかの記録から出発した媒体には違いない事ですから、
人生の記録として考えれば、当たって遠からずです。

受け入れて、広く捉えたらいかがでしょうか。
(論点がずれているのを承知で書きました。)

書込番号:17733331

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/14 22:42(1年以上前)

カメラの事をいったかのか、画像の事をいったのか、これだけでは区別つかない様な(;´Д`A


書込番号:17733357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/14 22:48(1年以上前)

逆に、何て言われたかったんでしょう(・・?)

書込番号:17733382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/14 23:25(1年以上前)

言われた方は意味を履き違えてますね。
記録写真って写真の持つ一機能であってどんなデジカメで撮ろうがスマホで撮ろうがどれも一様に第一義的に記録写真である事は疑いようのない事実ですよ^o^/。

あくまでその場その時を時間の流れから切り取る作業を行った結果「記録」が成されるんですからね、それをどういう構図でとかどういう光の当たり方でとか工夫して撮れば人によって「作品」と呼ばれるものにも成るってだけの話ですから〜^o^/。

書込番号:17733527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/14 23:30(1年以上前)

>スレ主さんへ

ニコンに問い合わせたらいかがですか?
アマチュア同士で議論しても正解には辿り着けないと思います。
メーカー技術者の方に論理的に回答を求めた上でどう考えるかはスレ主さん次第です。
ちなみに私はD4sに856を付けた写真の方が高画質でシャッターチャンスに強いと思いたいです。たとえプラシーボだとしても。
でなければ機材に大金をつぎ込む意味がないですから。

書込番号:17733543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 00:26(1年以上前)

基本的に私はどのフォーマットも擁護するつまりは全くありません。全て同等です。
どのレンズも擁護するつもりは全くありません。扱える重量であれば結果が全てです。
コストパフォーマンスが良いと思うものはありますので、時々紹介はしています。が擁護するつもりは全くありません。自分の道具も全く擁護するつもりがありません。

コンデジの1/2.3センサーも色収差さえ少なくすれば問題ないと思っています。
しかし 1/2.3センサー の色収差を満足させようとすると 71FL直とか50FL直の必要が出てきてAFが難しくなりすぎますので 1/2.3センサー はとりあえず諦めています。方法としては センサー駆動式のAFが可能ですが私の技術では及ばないので諦めています。

1インチセンサーになりますと市販レンズで色収差を許容範囲に持って行けますので1インチセンサーから全てのセンサーは同等なのです。(最近色収差補正と解像度を落とさないノイズ処理のソフトが発達してきましたので1インチセンサー以上は全て同等です。)被写界深度の深い方が良い場合は1インチセンサーが良くて浅い方がよければフルサイズを使えば良いと考えています。

遠くの鳥の様な場合は 画素数を14MP程度にした時のトリミング換算焦点距離を重視しています。これが最終解像度を決定します。(そこそこの解像度のレンズでも良い事は前スレの結果から分かってもらえたと思います)

至近距離の鳥の場合は画素数の多いセンサーが良いと考えています。同じ大きさで鳥を撮影した場合画素数の多いセンサーが繊細な画質になるからです。

マクロは大きく撮影すればするほど1インチセンサーが解像度も被写界深度も有利になります。

普通の景色はセンサーは大きいほど良く画素数はいくら多くても良いですが、1億画素以上はあまり使い道がありませんので1億画素程度までです。

普通の距離で小鳥を撮影する場合は大砲を持てない場合1インチセンサーがたいていの人にとって丁度良い場合が多いです。大砲を使っても換算焦点距離と画素数が同じならば大差ない結果になります。

至近距離で撮影出来る人はD7100とかD810が良くなりますが重たくなりすぎて使えない場合も多くなってきます。D810はたぶん鳥が音で逃げます。D800Eは間違いなく鳥が逃げます。

つまり1インチセンサーからフルサイズまではどれが良いという事はありません。
V3が記録写真ならばD4Sも記録写真です。

1インチセンサーであろうとフルサイズであろうと同じ18MPの場合色収差をある程度満足させて解像度が同じであればプリント結果はほぼ同じになるのではないかというのが今回のテーマーです。例えA1でプリントをしても





書込番号:17733742

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/15 00:34(1年以上前)

>V3が記録写真ならばD4Sも記録写真です。

それでいいんじゃないですか(。´・ω・)?

xxでとったら記録写真
yyでとったら作品
とかあり得ないでしょ(;^ω^)

LOMOでとると、判断甘くなるかもですが。。


私は最近5Dメインですが、記録写真にも達してない
ような('◇')ゞ

書込番号:17733758

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/15 00:38(1年以上前)

スレ主さん、論理が変ですよ。「解像度が同じで色が同じであれば同じ結果」....これは当然です。「同じであれば同じである」と言っていることですから。ただこの色が同じと言うのはピクセル単位で色が同じである必要がありますね。

論点は、同じ18MPでもボディーやレンズが違えば、解像度も階調も、はてはノイズも異なってくるということでしょう。

同じピクセルピッチの異なるボディーで比べてご覧になればわかりますよ。モニター画面上では駄目です、たかだか80DPI程度ですから。しかるべき良質のプリンターが必要です。

私は鳥撮りをはじめて5年になります。色々なフォーマットを試しましたが、1インチセンサーはAPS-Cに比べあきらかに白飛び、黒潰れの度合いが大きいし、APS-Cもフルサイズに比べて階調性に劣ります。特に被写体が暗い時に顕著にでます。

この経験をされていないのなら、これ以上の議論は無用です。まともなエンジニアリングは必ず実証を伴うものです。実証せずに断定するのはエンジニアリングではなく宗教です。宗教は個人的なものですから他人がとやかく言うものではありませんが、他人に押し付けるのはご法度ですね。

書込番号:17733767

ナイスクチコミ!47


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 00:45(1年以上前)

>ニコンに問い合わせたらいかがですか?
アマチュア同士で議論しても正解には辿り着けないと思います。

ですよねー

ニコンに聞くと ハチゴロウ+D4S と 1 NIKKOR VR 70-300mm +V3 は天と地以上に違います。比べられる様なものではありません。

と間違いなく言うと思います。
現実はほんの少しの差ですけれど、、、実質焦点距離が長い程度の差ですけれど、、、、

どちらが良い写真が撮れる確率が高いかになれば 1 NIKKOR VR 70-300mm +V3 の圧勝になりそうですが、、、、

書込番号:17733786

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 02:27(1年以上前)

>論点は、同じ18MPでもボディーやレンズが違えば、解像度も階調も、はてはノイズも異なってくるということでしょう。

私の言っている解像度が同じならばと言う意味は焦点距離を伸ばしたレンズを使うと言う意味ですから当然同じになります。色が同じと言う事は色収差の問題のないレンズという意味ですから問題になりません。
ノイズはノイズ処理を使ってノイズ処理をしますその結果の解像度が同じになるように元の焦点距離をのばして辻褄を合わせていますのでノイズも同じです。階調が僅かに差がでます。鳥を撮影してプリントしてその階調の差が綺麗に直結するでしょうか。
それよりもV3そのものの画像処理はD4Sより綺麗に見えますので鳥の場合は結果綺麗に見えそうです。


>同じピクセルピッチの異なるボディーで比べてご覧になればわかりますよ。モニター画面上では駄目です、たかだか80DPI程度ですから。しかるべき良質のプリンターが必要です。

等倍でみれば80DPI程度は意味がないです。更に2倍にしてもみます 解像度の判定の事を言っているなら良質プリンターの比ではないです。A3ノビ程度ですが キタムラ 最高級の写真プリント クリスタルプリント をたまにプリントします。
飾る気満々の写真なのでこれ以上綺麗は考えられないほど綺麗です。が細かい粒子とか色収差はモニターの方がよくわかります。プロの写真家が等倍でモニターでみれば僅かに差があるがプリントすれば同じだ。と書いてあるのをみてなるほどと思いました。モニターの等倍表示の方が細かい部分は分かり易いです。

>私は鳥撮りをはじめて5年になります。色々なフォーマットを試しましたが、1インチセンサーはAPS-Cに比べあきらかに白飛び、黒潰れの度合いが大きいし、APS-Cもフルサイズに比べて階調性に劣ります。特に被写体が暗い時に顕著にでます。

言っている事はそのとうりなのですが、最高の条件で撮れたもの以外は全てボツなのであまり問題にならないのです。白飛び、黒潰れ 大きいフォーマトは画像処理をするときには救える幅が大きくて助かりますが、どのみち白飛びは救えず、黒潰れは改善出来ますが結果コントラストが下がって鳥の綺麗は劣化する場合も多いです。

一応大きいセンサーのメリットはあるのですが、トータル重量のデメリットはその比ではないです。

風景写真の場合は言っている事が顕著に現れますので D800Eを使ってほんの少し暗く撮影して白飛びを抑えて黒を浮き上がるようにします。D800Eの画素数でもとても満足出来ないので4枚ステッチの1億画素程度で楽しんでいます。

貴方の言っている事は全て基本的には正しくて、世間の常識とも完全に一致してはいます。全て正しいです。


当然最高に綺麗だと思った写真以外は大きくプリントしません。沢山飾れる場所がないからです。その場合

>画素数が同じでノイズを同じ程度にした時の解像度が同じで色収差が問題なければ例えA1にプリントしても差が分かる人はまずいないと考えています。
(この場合階調の差は出ますが比較しないと分からず、トーンジャンプがなければ分かる人はいません)

もたぶん正しいのではないかと思っています。A3ならまず差が分かる人はいないのは間違いないです。
A1はプリントした事がないので本当は経験がありません。

書込番号:17733921

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/15 03:55(1年以上前)

世の中は広いな〜
ワシにはチンプンカンプンじゃ(~。~;)????

百人居れば百通りの考えが有る、言いたい人には言わせておけばよい、
逆もまたしかり、自分の考えが他の人と同じ訳は無い、押し付けるのは無意味。

もっと肩の力を抜いて楽しみましょうね。

書込番号:17733968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/15 04:00(1年以上前)

「学術的な記録写真」は画素数が多い方がイイよね(*´・д・)(・д・`*)ネー

すばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡は最大何画素で撮れるのだろうか(笑)


スナップ写真は私にとっては日々の記録写真ですぎない・・・。

それ以上でもそれ以下でもない、、ただそれだけ(*´・д・)(・д・`*)ネー



変な理屈や拘り持ち視野が狭くなると「表現の幅」も狭くなると思うよ・・・^^;

書込番号:17733970

ナイスクチコミ!19


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 05:17(1年以上前)

また始めているんですね。
また、D4s + AF-S 800mm f5.6E VRですか。
よっぽど欲しいんですね・・・。

書込番号:17734007

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/15 06:39(1年以上前)

お早うございます。
主さん、自分で言ってる通り、条件が整わないとボツが多い。
その中の1枚だけ飾る。

D4の重さに比べたら…。

( ̄▽ ̄;)

結局、V3を贔屓してるだけですよね。

D4の失敗の少なさには敵わない。けど、重いから嫌だ、飾るとこが少ないからと自分を慰めていませんか?

D4の凄さは失敗出来ない場面で、失敗しないことなんだと思いますよ。

オリンピックでV3が使われる様になると、そりゃいいですけど…

そういう面で、あるゆる被写体を逃さない懐の深さがD4なんではないでしょうか。

D4の重さは、今まで築き上げてきた信頼の重さなのかも知れません。

でも一つ言わせて貰えば、私はV3というか、ニコワンシリーズ好きですよ。
ただ高くて手が出ません( ̄▽ ̄;)

V2買おうかなと思ってるこの頃です♪

書込番号:17734109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/15 07:15(1年以上前)

もう一つ。
何故、世界一の解像度の話しをしているのに、D4なのでしょうか?

素人考えではD800や645Zや、フォビオンではないかと思うのですが。

同じ画素で考えるということでしょうか。それがこのスレのルールですかね。

だとすると、ニコワンのセンサー、レンズをD4に載せてみても同じか超える性能になるということになりますよね。

それをした場合、普通のD4と何が違うか考えると、高感度、ダイナミックレンジ、階調でしょうか。

レンズの差は、柔らかさ圧縮具合が違ってくるでしょか。

答えとして、ニコワンの性能をフルに発揮出来る環境が整えば、D4と大差ない。
重いD4を持つ必要はないということですかね。

でも、その環境は中々訪れない。
また、環境が整えばスマホでもニコワンに適うということですかね。

ということを考えると、スマホってやはり良い色が中々出ないんですよ。

ニコワンもD4に比べたら中々良い色が出ないのでは?と推測しますがどうなのでしょうか。

でも、ニコワンにはニコワンの良いとこもあるし、スマホにもあるし、D4にもある。

単純に解像度だけを言うなら画素の同じD4と同じかも知れないし、画素の同じスマホとも同じかも知れません。

でも、もしそれだけでカメラが成り立つならば、画素の多いスマホはコスパ最強ですね。

また、それで写真が成り立つならばニコンはニコワンを世に出さなかったと思いますね。

高い機種が売れなくなるから( ̄▽ ̄;)

わかり易く言うと、車でも条件次第でGTRに軽自動車が勝てるというのと同じかも知れませんね。

そう考えると、カメラも状況によって、使い分けるのが良いのでしょうね。

因みにV3でバスケとかポートレートとか歩止まり
良ければ私など一眼レフいらないな〜。

書込番号:17734159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/07/15 08:29(1年以上前)

安いものが欲しい、かつ小型システムがいい人が、上を見てキリキリ言ってもしょうがないやろ。
さて、自分はどこに妥協点を見出そうかなぁと考えたほうが健全。

コンデジなセンサーのニコ1で、一眼レフ並みのものを夢見るほうがおかしい。
小型化のロスは確実にあります。

車で言えば、エンジンの最高出力と車両重量だけが同じな、
一般車とレーシング車を比べているようなものです。 意味なぁぁぁぁい!

センサーひとつとっても、
生産拠点、材料、マイクロレンズへの入射、電荷の読み出し、その不純物、さらにそのゲインアップ、
フルサイズとは別世界、別次元です。

ニコ1は、デジタルの魔法で上の雰囲気を作り出しているに過ぎません。
フルサイズからしたら、懐の浅い、とりあえずの記録と言われれば、そうでしょう。

ほら、何か違和感を感じるでしょう?
こんな意見は求めてないと思うのでしょう?
他人に写真そのものを深く聞くのって意味ないんですって(おおわらい


あああ・・・・ 人の意見と情報ばかり食料にする人。
「ばかり」のくせに、食べたらすぐ「まずい!」と言う。 めんどくせぇ。

書込番号:17734277

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/15 10:55(1年以上前)

スレ主さん

ご回答を読みますと、すべて正しく理解されているようですね。安心しました。

だとすれば敢えて物議を醸すような物言いはされないほうがようのではないかと
老婆(爺?)心ながらお勧めします。折角の技術論議があらぬ方向に反れて
しまいます。

鳥撮りには普段Nikkor500/4+D7100を使っていますが、これで長距離を歩くのは
しんどくなって、そんな時にはこの70-300+V1で気軽に行こうかなと計画して
いるところです。

でもここぞという時に500/4を持っていかなかったことを後悔したことが何回か
あるので、いつも分切れずにいます。

V1を買ったのは、V1とV3では大差ないというレポートを見たためと、中古が
とても安いことと、バッテリーとSDカードがD7100およびD600と共通なのが
理由です。

ただ、実証するべきと言っている私は、カスタマーセンターに行って、V3とV1で
実写させてもらわねばなりませんね。スレ主さんはV1とV3の比較はされましたか?
主な評価基準は解像度です。されたのならご感想をお聞かせください。

書込番号:17734574

ナイスクチコミ!11


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 12:16(1年以上前)

スレ主さんはV1とV3の比較はされましたか?

V3の購入は相当迷っています。
P700の存在がどうしても頭から離れませんので躊躇しています。
今回の1 NIKKOR VR 70-300mm をみてイメージサークルを小さく設計できるだけで300ミリズームでは考えられなかった性能になっているので、さらにセンサーの直ぐ近くにレンズを配置できるコンデジならば相当良いものが出来るのではないかと余計期待するようになりました。

それとちょっと前に私が扱える限界と思われるsp150-600を購入してしまいました。
私の場合テスト撮影が殆どなのですが、V2とD800Eで毎日のように撮り比べしています。
その結果の結論は遠くの鳥はV2が良いが、何らかの幸運で至近距離に鳥が来た時はD800Eが良いのではないかという事です。至近距離に鳥が来る可能性は極端に少ないですがなかなか捨てきれないのが本音です。

旅行に行った時とか、公園とか山に行った時sp150-600+d800eで望遠景色を撮りながら鳥を見つけた時に鳥を撮影するスタイルにするか、スッキリ割り切って sp150-600+v2 で鳥を撮影するか迷っています。v2よりv3の方が明らかに良いと思っていますがV2でなんとか正常動作にもって行けていますが、V3では動作するかどうかが不明なのでV3の購入に躊躇しています。

購入と言う事では  1 NIKKOR VR 70-300mmとV3を購入して鳥はV3で撮影(焦点距離に不満があります)、景色はD800Eをとも考えますがP700がここでも邪魔をします。P700と広角のD800Eなら2セット同時に運搬可能ではないかと考えてしまいます。

今回のテーマーにしたのは ほぼ同じような状況で撮影された等倍ピンボケ写真の比較をみてボケていなければその画質の差を見分けることが出来る人が果たしているだろうかと気がついたからでもあります。解像度の差がなければ見分けることの出来る人はいないのではないかと思いました(解像度の差はほんの少し焦点距離の長いレンズで解決できます)

例えば 遠方の剥製をゴーヨンを使ってV1とD4s(18MP程度のフルサイズなら何でも良い)で撮影して、剥製が同じ大きさになるようにプリントした場合は誰が見ても画質まで含めてV1の圧勝だと思うのですがどうでしょう。

書込番号:17734796

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/15 12:49(1年以上前)

>例えば 遠方の剥製をゴーヨンを使ってV 1とD4s(18MP程度のフルサイズな ら何でも良い)で撮影して、剥製が同じ大 きさになるようにプリントした場合は誰が 見ても画質まで含めてV1の圧勝だと思う のですがどうでしょう。

自分でそう思うならそれが正解です、他人に聞くことではありません。
アマチュアの機材は自身が納得出来る写真を撮影する為のものです、
プロでもないなら他人の意見、会社の意見の材を揃えても何の役にもなりません。

書込番号:17734876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 14:25(1年以上前)

掲示板にはいろんな人が書き込みしますので、極端な意見は無視するのがいいと思います。

書込番号:17735103

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 15:19(1年以上前)

>例えば 遠方の剥製をゴーヨンを使ってV 1とD4s(18MP程度のフルサイズな ら何でも良い)で撮影して、剥製が同じ大 きさになるようにプリントした場合は誰が 見ても画質まで含めてV1の圧勝だと思う のですがどうでしょう。

ゴーヨンの場合十分解像度が高くて色収差も相当少ないです。
V1は10MP D4Sは16MP です

この場合 ゴ-ヨン+D4Sは 10MPにトリミングすれば √1.6=1.265  換算632.5ミリになります
V1+ゴーヨン は換算1350ミリになります。等倍比較では 1350/632.5=2.13倍の大きさに写ります。

実に2.13倍の大きさに撮影できます。大きさを揃えるためにはD4Sは2.13倍に拡大する必要があります。
そのために 面積で言えば 2.13x2.13=4.53 倍面積を広げる必要があります。
つまり 10MP/4.53=2.21MP にトリミングする必要が出てきます。

10MP と 2.21MP の写真をA1にプリントするとどうなるでしょう。
質問ではありません、、、、、答えは 天と地ほどの画質差になります。

これは 殆どの人に理解してもらえると思います。


----------------
ゴーヨン+V3(18MP) の場合は D4S(16MP)に比べて等倍で 2.7x√(18/16)=2.86倍の大きさに鳥が写ります
面積比は8.18倍にも及びます。同じ大きさになるように鳥をトリミングすると 18mp/8.18=2.2mp になります。

18MPの写真と2.2MPの写真をA1にプリントした時の画質の差が相当大きい事は理解してもらえると思います。 全く理解出来ない人はいないと信じたいです。

書込番号:17735207

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 15:38(1年以上前)

今までは 小さいセンサーの換算焦点距離による解像度の向上を立証してきましたが、

今回は遠くの鳥を同じレンズを使って撮影した場合に、鳥を同じ大きさにした時の画質の向上を理論的に説明しました。

理解出来ない人は殆どいないと信じたいです。





書込番号:17735254

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/15 18:54(1年以上前)

こんばんはAPMTJさん、またやってますね(笑)

前回のほぼ同じ焦点距離(換算値含め)の競合は、有りだと思いますが、同じレンズ
でのニコ1とフルサイズの競合は、前提条件に無理が有り過ぎだと思いますよ。

自身が言われているように、フレーム内に映し出されるサイズが、違いすぎます。
かたや適性サイズ、かたや小さすぎ(逆なら大きすぎ)、そもそも比較しようとは
思わないでしょう。

フルサイズの人は、フルサイズのままより大きく写したい為に、600mmF4や500mmF4
から800mmF5.6にする訳だし、更により近づこうと努力する。
(苦労して苦労して、いい写真が撮れることも、趣味としての写真の醍醐味)

ニコ1の人はその携帯性を活かしつつ、楽に70-300mmで810mm相当まで、楽しめる訳
だから、人生いろいろ、それぞれで良いと思うアプローチで、いいと思います。
自分は自分、他人は他人、それでいいじゃないですか?

書込番号:17735704

ナイスクチコミ!22


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 19:36(1年以上前)

RED MAXさん

レンズが同じ場合で 鳥を同じ程度の大きさにしてプリントする場合はV3が解像度も画質も上になります。

と言う法則のようなものを言いたいだけなのです。



使い方は当然各自が自由で私の考えでは

遠い鳥の場合はV3が良い場合が多くて、至近距離は画素数の多い大きいセンサーが良い場合が多いと考えています。
ですから接近して撮影できるか、それを目指している人は画素数の多い大きいセンサーが適しています。

書込番号:17735831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/15 20:55(1年以上前)

APMTJ さん こんばんわ

2014/07/09の
>ハチゴロウ+1.25倍テレコン+D4S の月と 76ED+2倍テレコン+フォーサーズ を比較してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463204/SortID=17523342/#tab
の76EDの写真を見て、すごい解像で感激しました

それに対してハチゴロウの低解像の写真を見ていまいちです。
自分で写した 500MM F4+D7100 でも同じような感じです。

きっとBORG(76EDはBORGだと思いました)やデジスコ写真は、レンズの極限の解像を目指した設計によるものだと思います。

それに比べてカメラ用のレンズは、色収差やゆがみ等を少なくする設計のために、解像度がだいぶ落ちていると感じます。

この低解像度のレンズを使用した場合、撮像素子のピッチに全く対応できていないように感じます。
よって、D4,D7100、V3等 の解像度比較は意味があるのか疑問です。
(知識がないので、広角のレンズについては解像度が足りているかはわかりませんが)

写真は、解像度だけではないと思いますので、それぞれのレンズ+カメラのいいところを見つけ、使いこなしていけば幸せになれるのではと思っています。

でもAFがよく効き、小型軽量で解像度が高いシステムがあればとも… (欲張りですいません)

(BORGにオートフォーカスが付くか、メーカーレンズの高解像があればほしいです)




BORGやデジスコの素晴らしい解像度の写真を見ると、いつかこのような写真が撮れたらと思っています。

的外れな意見でしたら、読み流してください。

書込番号:17736101

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 20:59(1年以上前)

ハチゴロウ+D800E
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/ImageID=1955546/
フルサイズでは最高解像度になる組み合わせです。
(D4Sもありますので参考にしてください)

SP150-600 +V2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/ImageID=1960954/
View NX2 で現像し直しました  ピクチャーコントロール : スタンダード

解像度も画質もある程度比較可能だと思います。

書込番号:17736114

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/15 21:04(1年以上前)

APMTJ さん
また同じもめごとパターンの繰り返しやね。本人不在やからいくら続けても解決しないよ。
旧サンニッパさんのときも本人は早々にいなくなった。こんかいもα7大好きさんは出てきやしない。これではあかんわ。

α7大好きさんについていえば、彼は最初(以前どこかで一回やりあったような)ぼくに絡んできた。ぼくがきっぱり否定したら、矛先をあなたに向けてきた。高邁な理論などは関係ないよ。うらみを晴らそうとしているだけや。はっきりα7大好きさんと名宛して、一対一で議論せなあかん。他のひとと係わりあってはいかん。

付記:あほらしくて、もう書くまいと思いつつ書いてしもた。

書込番号:17736138

ナイスクチコミ!6


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 21:16(1年以上前)

>この低解像度のレンズを使用した場合、撮像素子のピッチに全く対応できていないように感じます。
よって、D4,D7100、V3等 の解像度比較は意味があるのか疑問です。

その心配は私にもありました。ハチゴロウに比べて遥かに低解像度のSP150-600を使ってV2で撮影した写真が解像度と画質がどの程度になるか不安はありました。

今回の実験でフルサイズとしては最高解像度になる ハチゴロウ+D800E とどの程度張り合えるか確認してください。解像度はV2が遥かに良いのは誰が見てもわかると思います。画質は見る人によってことなりますので納得出来るかどうかは人によると思います。(解像度に関しては野口君の黒目を見ればひと目で判定がつくと思います)

書込番号:17736188

ナイスクチコミ!3


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/15 21:16(1年以上前)

APMTJ さん
追加: だれに言っているのかわからんような書き出しをすからこうなる。

書込番号:17736190

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 21:35(1年以上前)

>また同じもめごとパターンの繰り返しやね。本人不在やからいくら続けても解決しないよ。
旧サンニッパさんのときも本人は早々にいなくなった。こんかいもα7大好きさんは出てきやしない。これではあかんわ。

旧サンニッパさん とか α7大好きさん に対しては殆ど問題にしていません。
ただ旧サンニッパさんに関しては捏造ではないとしても意図したピンボケ写真貼った行為とか削除願いを出す行為が大嫌いだからある程度突っ込みました。

勝負をする相手は 世界最高のハチゴロウとフルサイズとしては世界最高だった組み合わせです。
それにニコ1が勝てるかどうかということです。

立場上どちらが勝っているか発言するのは難しいと思いますが、どちらの解像度が高いか冷静な姿勢で判定してもらいたいです。

----------------------------------------------------------------
ハチゴロウ+D800E と SP150-600+V2 の解像度勝負です
----------------------------------------------------------------
世間一般の常識からかけ離れた結果だとおもいますが、、、、

書込番号:17736265

ナイスクチコミ!4


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/15 21:43(1年以上前)

APMTJ さん
そうですか。それならどうぞ。
世間から飽きられんようにね。
飽きっぽいぼくはこれにて。

書込番号:17736298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/07/15 21:49(1年以上前)

APMTJさん、
捏造したとか、意図してピンボケ写真貼ったとか、削除願いを出したとか
証拠があって話しているのですか?

証拠もないのに決めつけて人格を非難しているのだとすれば、
あなたが一番卑劣で、非難されるべき行為をしていると思います。

書込番号:17736324

ナイスクチコミ!32


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 21:56(1年以上前)

>捏造したとか、意図してピンボケ写真貼ったとか、削除願いを出したとか
証拠があって話しているのですか?

これについては謝罪したいと思います。
証拠はありません。状況証拠のみでしたので問題発言です。
申し訳ありませんでした。

書込番号:17736354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/15 22:02(1年以上前)

APMTJさん、
どうかお願いです。
ここは
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 の掲示板なので

>ハチゴロウ+D800E と SP150-600+V2 の解像度勝負です

ならどこか別の所でやって下さい。


書込番号:17736378

ナイスクチコミ!14


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/15 22:11(1年以上前)

APMTJさん
>申し訳ありませんでした。
謝る相手が違うね。いまぞろ謝ってもしょうがないと思うけど、謝るべき相手は旧サンニッパさんやで。わかってまっか?

書込番号:17736412

ナイスクチコミ!6


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 22:25(1年以上前)

>APMTJ さん
>追加: だれに言っているのかわからんような書き出しをすからこうなる。

削除された内容で セクナットさんの発言のすぐ後に削除願いをする人がいます。と言った為にセクナットさんが自分の事を言ったと思ったことだと思いますが、セクナットさんとは長い付き合いですからそのような事をしない事は十分承知していますと言いましたが見てもらえなかったかもしれません。すぐに消えましたから。
伊良湖のじいちゃんのなりすましにセクナットさんが凄く迷惑している内容も消えてしましいましたが、全然別人の人であることは消えたスレで完全に理解しています。私も騙されたくちで不用意な発言をしたかもしれないといつも気にしていました。それについても謝罪したいと思っています。言い出す機会がなかなかありませんでした。

書込番号:17736484

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 22:30(1年以上前)

旧サンニッパさん

捏造との発言は言い過ぎです。撤回します捏造とは言えません。
すみません。

書込番号:17736494

ナイスクチコミ!8


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 22:35(1年以上前)

>ハチゴロウ+D800E と SP150-600+V2 の解像度勝負です
ならどこか別の所でやって下さい。

了解です
ハチゴロウ+D800E と SP150-600+V2 の解像度勝負 はここでは不適切です。
V2スレでします。

ここでは 1 NIKKOR VR 70-300mm を中心にする必要があります。

書込番号:17736521

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/15 23:30(1年以上前)

APMTJさん
>・・・見てもらえなかったかもしれません。すぐに消えましたから。
ちゃんと見て、誤解もしていませんよ。
伊良湖老人の成りすましストーカー(と疑われる)行為は、サイバー犯罪(だとして)の性格上、たぶん解決はされないと思っています。本人がすすんで明らかにしないかぎりは、です。

ところでいまあなたは形勢不利やね。ことのついでやけど、いまあなたを非難しているひと(鳥撮りトリさん)も、あまりたち(性質)がよくないとぼくは思っている。ふるいはなしだけど、あなたにたいして上から目線で失礼な言動をしたのでぼくは怒ったことがあります。ていよくかわされましたが。もう一件は、いま話題の「捏造」で、事実を捏造されてぼくは侮辱されたと覚えています。これもなんだかぬらりと逃げられました。本人は忘れていると思いますから、いまさら掘り起こすことはありませんが、ま、おたがいに、人間、五十歩百歩ちゅうことでしょう、ぼくも含めてです。

書込番号:17736775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/07/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

周辺トリミング

トリミング 横辺 4608pix→2307pix

トリミング 横辺 4608pix→1909pix

APMTJさん、私が前回アップした画像は決してハチゴロー+V2の画の優位性を訴えるためにアップしたのでは無いことを分かって頂きたいです。V2の画像は300枚以上連写して一番まともな一枚があの画像です。ピントやブレに関しては私の腕が無いだけでわざとそうしたわけではないんですよ。

というわけで数日前に台風の中、海辺の食堂の中からNikon1の起動力を発揮させてV2+CX70-300mmで母数の高い鳥さんでこの組み合わせに慣れようと練習しました(^^ゞ 下手な鉄砲数撃てば当たるでオール手持ち撮影です。まあ解像度の参考には全くならない画像ですが。(全ての画像は横辺1000pixへリサイズしています)

書込番号:17736809

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/07/15 23:39(1年以上前)

あっ、すみません、冒頭の文章はハチゴロー+D4sの間違いです。

書込番号:17736815

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/16 00:16(1年以上前)

SECNATさん

忠告ありがとうございます。
伊良湖のじいさんに関しましてはじいちゃんは立派なひとですのようなトンチンカンな発言をしてしまって、
(本物は皆お友達で良いひとなのです。よく喧嘩はしますが)

どこかで謝らなければならないといつも考えていましたので、良いきっかけになって実は喜んでいます。

鳥撮りトリさん についてはよく注意をしておきます。

>ところでいまあなたは形勢不利やね。
ある程度諦めています。議論をしすぎていますので嫌われています。反対意見を潰し過ぎています。

私は本当はどのような物が解像度が高いか、撮影する対象によってはどのような道具が適しているかとかに殆どの興味がありまして、真実さえ明確になればその他はそれほど気になりません。(道具を作るのが未だに趣味気味ではあります)

いろいろ相当揉める事のなかで必要な知識が増えましたし、必要な資料を集めることができました。今回テスト撮影に協力頂いた方にはいくら感謝の言葉を述べても足らないほどの感謝をしています。

安物レンズとニコ1を組み合わせた実力がどの程度かもはっきり分かりました。凄く大きい成果です。
形勢不利は何をどうしても不利ですので、真実に目を向ける人だけが見てくれるだけで十分満足です。

十分我が儘な私が十分満足しましたので、これをもってコノスレを閉じさせていただきたいと思います。
続きはV2スレです。

書込番号:17736959

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/16 00:33(1年以上前)

旧サンニッパさん
>V2の画像は300枚以上連写して一番まともな一枚があの画像です。ピントやブレに関しては私の腕が無いだけでわざとそうしたわけではないんですよ。

納得しました。言いすぎた事を謝ります。済みませんでした。
実は本物のじいちゃんともセクナットさんとも過去に凄い喧嘩を何度もしています。その中で口は悪いが本当に誠実な人間であることが分かってきました。 旧サンニッパさん これからもよろしくお願いします。

書込番号:17737025

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/16 08:07(1年以上前)

APMTJ さん
おはようございます。

V3は気になっていますが、
僕には難しい内容のお話しなので、
もしよろしければ
APMTJ さんが撮られた比較の作例を
UPして頂けると嬉しいです( ^ω^ )

また、超望遠レンズは高くて買えないので
もっと短い焦点距離での比較だと
よりありがたいです。

書込番号:17737515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/16 08:38(1年以上前)

(1 NIKKOR VR 70-300mmF5.6 +v3)
(D4s + AF-S 800mm f5.6E VR)
で同じ大ききに撮って解像度が同じなら、同じ写真だと思うのならそれでよいじゃないですか。

(1 NIKKOR VR 70-300mmF5.6 +v3)を持った人と(D4s + 300mm f4)を持った人がいて
同じものを撮りに行って、いつも同じところでしか撮らないと思っているのなら
それでよいじゃないですか。

書込番号:17737592

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/16 12:13(1年以上前)

Ramone2さん 

のコメントに対して答える事の出来る範囲で答えたいと思います。

>APMTJ さんが撮られた比較の作例を UPして頂けると嬉しいです( ^ω^ )
自然の鳥の比較は道具を2セット用意して撮影しなければならないので私の場合はありません。
ですが参考になる資料は提供できます。たくさんの人による助力の成果です。全て7メーターの距離です。
大変わかりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/ImageID=1958776/ 1 NIKKOR VR 70-300mmもあります。

私の例です http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/ImageID=1960954/


>また、超望遠レンズは高くて買えないので もっと短い焦点距離での比較だと よりありがたいです。

おすすめなら可能です。
200ミリまでの使用であれば FX用のVR70-300 が素晴らしいです
ガンレフの評価方法では100-200ミリ範囲では全てのニコンの中では最高か最高とほぼ同等です。
使って見ても 200ミリ以下は最高です ニコ1のような狭いセンサーピッチでは300ミリは相当解像度が低いです。
D800Eでの撮影の場合は十分実用範囲だと感じています。

ニコ1 をお持ちの方であれば 1 NIKKOR VR 70-300mm が良いと思います。もっていませんが沢山の作例をみて判断しました。 300ミリズームの300ミリポジションとしては考えられないほどシャープです。

APS−C 以上のサイズの場合はsp150-600がお勧めです。もっとも解像度の低い600ミリでセンサーピッチの狭いV2でも実用になるほどですから APS−C 以上のサイズの場合は解像度の不安はないです。
欠点は2kg弱で結構重たいです。ニコ1での使用は安定していませんので一応薦められません。

書込番号:17738072

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/16 18:46(1年以上前)

> (1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)がどんなに解像しようと(1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)で撮ったものは記録写真なのです。そこに鳥がいましたという。D4s + AF-S 800mm f5.6E VRのようなもので撮ったものと求めるものが違うと思う。

まあ確かに極端なご意見かもしれませんが、個人的にはなんとなく理解できます。

もし写真の撮影意図を、「記録写真」と「(芸術的な)作品」というふたつの異なる狙い、またはジャンルに区別して考えているひとがいても不思議はないと思います。

後者の「作品」としての必要条件や捉え方については、前者のそれに比べると、個性の発揮や美意識とは何かという複雑な意味合いが加わってくるので、その定義としては広く曖昧なイメージとなってしまうかも知れませんが。

カメラは所詮道具ですから、ユーザーが意図する目的に沿ったシステムを選択すればよいだけで、全てのジャンルをカバーできる便利なシステムを選ぶと入門キットに限定されるかも知れません。

チョイスは自由です。ユーザーの勝手です。


(鳥さん相手の)作品作りにはD4Sとハチゴローが最高と考え、他方V3と70-300mmなら所詮記録写真だよね、と決めつける人がいても、僕は違和感を覚えません。


それと、これはスレ主さんのご意見とは反する意見になるのですが、写真ってさまざまです。
その鑑賞や評価、意味するところや価値は一義的な定規で規定しきれるものではないと思います。

ですから、たとえ「画素数」や「解像度」「色合い」「被写界深度」「ノイズ」「階調」が全く同じ2つのカメラシステムがあったとしても、同じ写真が撮れると理解するのは単純すぎる気がします。

写真ってまず「見て本能的に感じる」ものだと思いますから、解像度などの数値が揃っても、本質的には意味がないです。要は、感じるか感じないか。わかるかわからないか。好きか嫌いか。魅せられるか興味ないか。


たとえば絵画や舞台や音楽や料理や恋愛と同じです。同じ音域が出る同じメーカーの楽器であっても、表現としてのアウトプットは多岐に亘ります。同じ絵筆を使って同じ画材を使っても、ユーザーの意図次第で全く異なる狙いの絵が描けます。

もう少し道具としての評価や理解においては、スペックや測定値から離れて考えてみられるほうが楽しめると思いますよ。




書込番号:17738906

ナイスクチコミ!15


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/16 22:33(1年以上前)

写真を楽しむ方法は人様々で良いと思います。当然の事です。

私の実験は写真を楽しむことを目的にしていません。
道具の組み合わせで結果がどうなるかを調べる事を目的にしています。
実験ですから 写真を楽しむこと とは直接関係はありません。

色々な所で道具のシャーピネスがどうだとかいってレポートしているのと同じです。
それの切り口を変えているだけです。

解像度をある程度重視しているのは、その他の色とかコントラストとかノイズの部分は最近は相当自由に変える事が可能になってきているからです。

上手く変えられているかどうかは怪しいですが、変える事が出来る程度の事が分かる例を掲載したいと思いますが 
 1 NIKKOR VR 70-300mm と直接関係ないので 別スレにある写真を指定します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17736796/ImageID=1961668/

書込番号:17739881

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/17 00:01(1年以上前)

APMTJ さん
作例ありがとうございました^ ^

今はFX用70-300VRをDXボディーで
もっと使ってみようかと思います。

V3レスポンスもとても良いので
安くなったら買おうと思います。
主に息子や家族の記録用ですが、
僕の場合は作品より大切なので^^;

書込番号:17740283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/17 10:54(1年以上前)

スレ主さん、

> 私の実験は写真を楽しむことを目的にしていません。
> 道具の組み合わせで結果がどうなるかを調べる事を目的にしています。

なるほど、そういう限定されたお考えが前提でしたら、たしかに私の書き込みは全く的外れな意見でした。
また、このスレッドが閉められていたことに気がつかず書き込みをして失礼しました。(「他」の板だったからですね)

書込番号:17741307

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/18 18:58(1年以上前)

 うーん、機材の優劣なんて所有者が決めればいいことだし、それを何やかんや理屈をつけてみんなに自分の意見を標準化しようとしなくてもいいのでは?と思いました。
 自分の意見がまずありきで、他人の意見を聞かないのであれば、スレ主にとっては1 NIKKOR VR 70-300mm + v3が お・似・合・い なんですから、ねえ、皆さん。

 個人的にはD4s + AF-S 800mm f5.6E VRはスレ主さんに向いていないと思います。

 で、ここでいくらスレ主がイエローカード、レッドカードと言っても、価格板をあなたが借りて発言している以上、カードを出す権限は価格コムの運営さんにしかないのでそこのところはお忘れ無きよう。

書込番号:17745643

ナイスクチコミ!26


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/20 13:14(1年以上前)

まだやっていたのですか。

私はどの道具が良い道具だとは言っていません。
レンズとカメラの組み合わせで解像度はこうなります。 と言っているだけです。
どうすれば良い写真が撮れるとも言っていません。(気が向いたら良い写真に関するスレを立てるかもしれません)


言いたい内容は単なる法則です。
第一法則 : レンズが同じならばセンサーピッチが狭い方が解像度が高いです。
第二法則 : センサーピッチに対して十分な解像度があるレンズの場合、画素数に対する換算焦点距離の長い方が解像度が高くなります。

この当たり前の法則ぐらいです。
これ以上いくら説明しても、理解出来ない人には理解できないし、理解出来る人は少しは参考にしていただけると思います。

これ以上の論議は無駄のようです。
ですから これでこのスレを閉じさせて下さい。

書込番号:17751909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/07/20 22:26(1年以上前)

>第一法則 : レンズが同じならばセンサーピッチが狭い方が解像度が高いです。

間違いです。
画素ピッチの狭い方のセンサー性能が大きい方と同一かそれ以上の場合でないとあてはまりません。
現状では小さいセンサーの方がセンサー性能は低いので、
それでいて画素ピッチも狭ければ、結果は尚更です。
そういう理由ならD800よりD3300の方が解像度は高くなります。
これは、あり得ませんので。

>第二法則 : センサーピッチに対して十分な解像度があるレンズの場合、
画素数に対する換算焦点距離の長い方が解像度が高くなります。

これも上記の理由から不適です。
センサーの性能を無視して換算の画角と画素数のみで考察しても何の意味もありません。

以上の理由から、理解できない人は正常で、
これを理解できる人の方がヤバいですよ。

書込番号:17753425

ナイスクチコミ!5


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/07/21 04:59(1年以上前)

スレ主様は解像度の検証をする前に、
ご自身の視力の検証をされた方が宜しいと思います。

書込番号:17754131

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/21 05:34(1年以上前)

まだやってたんだ・・・

>スレ主さん

各機種(各同じような焦点距離のレンズ)の解像度というか描写性能の比較は
「全く同じ条件・同じ被写体」ってのが最低条件ですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー


↓私はテーマに合わせて、こんな感じでたまに比較写真をアップしてます(=゚ω゚)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17424632/#tab



比較検証写真は
その意図が相手に違和感なく伝わらないとと意味が無いと思います・・・個人的に^^;

書込番号:17754162

ナイスクチコミ!3


PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 Photo blog of PEC 

2014/07/21 08:02(1年以上前)

スレ主さんが閉じられましたが私もこんな比較をしてますので貼っておきます。
レンズはこのスレのレンズではありませんが、同じレンズ、同じ焦点距離ならセンサーピッチが狭いほど高解像度というのは真だと思います。

http://ganref.jp/m/pec-sugiura/reviews_and_diaries/diary/7675

書込番号:17754367

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/21 10:01(1年以上前)

私は昨今の Noisy Majority には聞き飽きましたが、PEC-TS さんのような Modest Minority は傾聴しております。

書込番号:17754655

ナイスクチコミ!1


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2014/07/21 17:20(1年以上前)

あなたにとってはノイジーかも知れないが、それはメジャーなのだ。
老い木は曲がらぬ。

書込番号:17755886

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2014/07/21 17:41(1年以上前)

naosusuさん
なるほど、了解です。

書込番号:17755945

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2014/07/22 17:14(1年以上前)

記録写真だったら撮り方変わりますよね。状況などいろんな情報と色の正確性。構図もしかり。場合によっては全体写した方がいいだろし。んでボケはないほうが有利なこと多いだろうし。そういう意味だったら、ボケなしだったら1センサーがいいだろし、が色の正確性だったら
D4sなのかな。
記録写真の方がなにかと難しいと思いますが自分はイメージっぽく撮ったのに出てきた写真をそういわれれば仕方ない。
カメラの違いでうんぬんというのでは必ずしもないと思う

書込番号:17759097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/25 12:02(1年以上前)

機種不明

sp150-600 比較写真

7メーター sp150-600+ft1 +v2  600ミリ ISO800 f7.1 手持ち撮影(同じ距離での比較が重要)

ISO800 での撮影で 高ISOによる解像度の低下の実験をしてみました。
手持ちなのでF8より少し解像度の落ちるf7.1で撮影してシャッタースピードを稼ぎました。
C−NX2 の高画質2013で現像しました。

黒目の分解が ハチゴロウ+全てのフルサイズ より分解していますので良しとしようと思う。


1 NIKKOR VR 70-300mm  に比べて細かい部分が良く分かるのは単に拡大率が倍になっているのが主な要因であると解釈して良いと思う。

書込番号:17768385

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/25 12:17(1年以上前)

掲載してみて見て分かった事

sp150-600 のF7.1は問題有りです。F8で撮影するしかないです。

書込番号:17768420

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/27 00:07(1年以上前)

いつもスタンダードなのに風景にしてみたのが問題だったみたいです。
全体に青っぽくなってしまいました。

色温度の調整が必要かもしれない。

書込番号:17774024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/02 09:54(1年以上前)

APMTJさん

お元気でNion1を楽しまれていますか?
 古いスレッドで今更ですが、今頃このスレッドの存在に気づき読み終えたところです。

 当方 DX機とNikon1 V3, V1, V2を操っています。
 歳を重ねるにつれ この機種の軽さを有り難く感じています。
 現在もNikon1での外出があるのでしたら、是非Nikon1ボードにお越し頂いて、愛用されている方々との交流をお願いします。

 現スレ主様: まる・えつ 2さん
 スレッド :  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21901607/#tab

  気楽で楽しいスレッドが展開されていますから。

書込番号:22003490

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無意味な比較 3 2021/12/12 4:57:33
レンズフード 5 2021/08/30 13:03:12
いつか買う、いつか買うって 5 2021/03/10 20:19:00
レンズの動作不良 5 2020/10/04 22:52:41
アオバズクを撮影 2 2020/09/07 2:15:31
このレンズの今後 3 2020/09/05 11:27:26
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの比較 4 2020/01/14 13:09:06
生産終了のようですね。 12 2019/06/03 22:06:55
ソニーα7スリーに使えますか? 5 2018/06/09 21:22:49
それでも現役! 6 2018/04/08 11:18:12

「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1342件)

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング