LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
子ども達を4K画質で撮りたいと思い、2月20日発売のFDR-AX30を購入する予定としておりました。
しかし友人から 「写真環境も進化するから、GH4の方がいいんでない?」 と言われました。
非常に悩ましく、皆さんに意見を頂きたいと思ってカキコミいたしました。
【現在使用しているカメラ&レンズ】
オリンパス E-PL3
http://kakaku.com/item/K0000268226/
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000617303/
※AX30を購入しようと考えていた時は、カメラとビデオの2台持ちするつもりでした。
【ビデオやカメラの使用環境】
4歳と1歳の子どもがいるので、お遊戯会や運動会等のイベント
室内で遊んでる場面を撮影
【GH4の懸念点】
手ぶれ補正がないので、画質はよくても見づらい動画になるのでは?
レンズを別に購入しなければならない場合、予算(15万円程)をオーバーするのでは?
ズームがスムーズにできないのではないか?
皆さんだったら上記環境の場合、AX30とGH4どちらを購入されますか?
書込番号:18492009
1点
GH4等のパナソニックは
ズームレンズ内に手ブレ補正を仕込んでいますよ
動画用にはPZ(パワーズーム)のレンズが合うと思います(^皿^)
現在は
14ー42(PZ以外も)と45ー175(PZのみ)にPZがあるモデルがあります
参考まで〜ヾ(=^▽^=)ノ
書込番号:18492167
0点
GH4と「ふつうのビデオカメラ」
最大の違いはAFではないかと思います。
フルHDは知りませんが4Kでビデオカメラ的に撮ろうとすると
AFのダメさに発狂したくなります。
捕まえたフォーカスを勝手に外すんですよね。
だから子ども撮影ならビデオカメラの方がいいと思います。
フルHDと特定レンズとか、組み合わせを限定すれば
まだいいのかもしれませんが私はそういう組み合わせを
まだ知らないです。
書込番号:18492187
6点
一眼動画は背景をボカしたいときは絞り開放でMF、ビデオのようにフォーカスしたいときは絞り込んでAFにするといいですよん^^
書込番号:18492225
4点
GH4のスレなので書きづらいですが、スレ主さんの用途を考えるとAX30の方が断然お勧めのような気がします。
三脚による撮影やズームをあまり使わない撮影の仕方が許容されるならGH4でもいいかもしれませんが、手持ち撮影が多いのならGH4は厳しいと思います。AX30との2台持ちが可能なら、シチュエーションで使い分けられるので理想ですが…。
あと、晴天下の撮影だと、状況によってはVFのないAX30だと液晶が見づらく撮影しづらい思いをするかもしれませんね。
書込番号:18492368 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
使い用途を考えるとAX−30が無難です、予算が許すならAX−100の方がいいような?
GH4はマニュアル設定(オートもありますよ、それなりに使えますけど)、固定撮影が基本です。
GH4の利点はレンズ交換が出来て映像表現が作れる点ですが、欠点の方が多いです、お手軽4KならAX−100が一番いいと思います。
長回しは苦手、、、手間は惜しまず、画質優先なカメラと思ってもらえばいいですね、編集して作品を作る、そういった目的でないと非常に面倒なカメラ(笑)
キットレンズはビデオのように電動ズームではないので、カクつくのは当たり前ですので覚悟して下さい(PZレンズなるものを使えば滑らかにズームできます)。
GH4で動画メインと考えるならそれなりにお金と手間ががかかります(GH4を通常のビデオカメラっぽい使い方でビデオカメラ並みにクオリティを上げようとするとAX−100が買えます、、、)。
AX−30を買うならAX−100を比較してから検討したほうが無難かと。
マイクもビデオカメラの方が優秀ですので、GH4とAX−30を比べるとなると、GH4は外部マイクがないときついと思います。
書込番号:18492696
![]()
2点
AX30はまだ発売されていないので、なんとも言えませんが、AX100とGH4を比べるとすると、両方所有している私の印象では、オートフォーカスはGH4が200倍マシです。AX100のAFは欠陥品に近く、AX30も現物をよくよくチェックした方が良いと思います。一方で、スムーズなパワーズームはカムコーダータイプの長所ですが、結局は何を重視するかだと思います。GH4はレンズをとっかえひっかえし、ガンマをいじって映像そのものを楽しむのが相応しい機種だと思います。買っただけで自分の写真が進化するというようなことはありません。AX100はハマった時の画質は感動的ですが、カメラ自体の自由度は低く、知識や工夫が必要です。
子供を気軽に撮る用途なら、難しことを考えずにすむフルオート前提の4Kカムコーダー(AX30やパナのWX970M)が良いのではないでしょうか。ただ、室内で広角で撮りたいとなると、GH4の魅力が増してくるかもしれません。
書込番号:18492980
![]()
6点
GH4に限らず、FZ1000やビデオの970も4K収録時って4Gbyteぐらいでファイル分割されるのが面倒だよな。
なんとかならんのかな? 家族旅行とかだと、手間かけてなくないから、帰ってからシコシコ繋ぐのが面倒になる。
たまに繋いだところで音声に違和感感じる事もある。家族用途だと厳密に繋ぐ事はやらんから、適当にごまかしてるけどね..
WIndows環境ならパナが配布してるソフトでつなげるらしいが、俺んとこMACだから純正のつかいかって判らん。
AX-30は手元にないが、XAVC-s採用のAX100は無制限ではないだろうが分割されないで済んでる。家族旅行や、幼稚園小学校の行事ぐらいならファイル分割されないで澄むんじゃないか?AX-30も4KはXAVC-Sだろ?
余談だがAX30だがNDフィルタ-が自動で入る仕様なのかCP+で聞いた限りでは説明員も判らんかった。
なにかというと、4Kは30Pまでなんで「明るいところだとパラパラ感が出ると」その場のCP+SONYの説明員が言ってたから
運動会とか捩じ込みのNDフィルタ-あった方が良いのかもな、実機発売されたら確認してみるといい
もっともGH4もそこの部分は同じ...
書込番号:18493782
2点
先々AX30かAXP35の購入を考えています。
AX100は良いのですがAFが遅いのでパスしました。
GH4は使っていません。
良いカメラだと思いますし、レンズ交換が最大のメリットだと思いますな。
4K動画が主な目的ならAX30の方が良いと思いますな。
AX30の空間手ブレ補正には期待していますし、Gレンズでは無くZEISSレンズ採用ですからSONYも力入れていると思いますな。
被写界深度の浅い一眼を活かした4K動画ならGH4になると思いますが。
書込番号:18493973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ganjinさんはお持ちのレンズが25mm F1.8と書いており、GH4 ボディにスレをたてたということはGH4+オリの25mmで動画撮影ができるかどうかを尋ねているのではないでしょうか。
となると手振れ補正もないですし難しいでしょう。対象がお子さんですから奥さんが使うこともあるでしょうしなおさら難しいのでビデオが無難かと思います。GH4なら高倍率のキットレンズか、電動ズームレンズが必要です。私は子供のイベントはPZ14-42とPZ45-175で動画撮影しています。とくに運動会となると今後お子さんが小学校に入ればPZ45-175mmは必須だと思います。
書込番号:18494050
0点
GH4やFZ1000では映像ファイルは4GBでは分割されません。30分で分割されます。
書込番号:18494112
0点
新・元住ブレーメンさん ども
いいニュース!
4Kで30分 ファイル分割せずに収録できるやりかた教えてくださいませ。
いつも ファイルサイズで 4.16Gから4.27Gbyteあたりで分割されてしまうだ。時間にして4K30Pの100Mbpsで5分少々でボトボト。
1台だけじゃなくて、GH4+AG-GH含めて6台全部 同じ。
なんだー俺の設定が間違ってたんだ... よかった5分少々4kズタズタは いい加減面倒 4Kで30分収録できれば助かる。
書込番号:18494236
2点
↑ちょっといい加減なことを書いてしまったかもしれません。週末ちゃんと確認して回答します。
書込番号:18494400
1点
>AX-30は手元にないが、XAVC-s採用のAX100は無制限ではないだろうが分割されないで済んでる
>SDカード側の問題みたいよ、AX-30も内蔵メモリーは100Mbpsいけるけど(分割されるかは知らんけど)
SDカードでは60Mbpsしか記録出来ないみたい、きっと50~60Mbps位が分割するしないの境免みたい。
ファームで改善されればいいけど、まだしばらく先の話しですね。
書込番号:18494538
1点
東風西野凪さん
4GB って、FAT32 というファイルシステムの制限ですね。
exFAT だと、16EBなので、制限なしと考えて良いのかな?
SD で FAT16、SDHC で FAT32、SDXC で exFAT という情報があります。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7
MAC や GH4、FX1000 ユーザーではありませんので、外しているかもしれませんが、
この制限ということはありませんか?
これだと、64GB 以上の SD カード使うか、専用アプリでつなげるしか手が無さそうですが。
書込番号:18494567
2点
皆さん
早速の返信ありがとうございます。
やはり一長一短あり、悩みは解決できそうにないですね。
・手ぶれ補正があまりきかない(オリンパスのレンズならなし)
・音声を拾わない
・スムーズなズームができない
この弱点は運動会等のイベントを撮影するときにかなりの不満になりそうですね。
ズームや早いパンが必要な私の環境では、AX30が適している気がしてきました。
ちなみにパナの970Mにしない理由は、7分で動画が途切れる事です。これだけは絶対に避けたいのでSONYのAX30にしました。
この度は本当にありがとうございました。
AX30を購入したら、あちらのレビューに動画をあげたいと思います。
書込番号:18495863
1点
ユーザーでもないのに、まともに調べずにいい加減に投稿したので、
ちょっと気になって、ちゃんと調べてみました。
メーカーノームページの仕様表の下の方にある、
「SDXC・SDHC・SDメモリーカードの撮影枚数」の脚注に以下の記述があります。
>*4 「MP4」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
> ただし、1つの動画で最大4GBまでしか撮影できません。
> [4K]、[FHD]は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。
> [4K]に限り、SDXC カードを使うことで、29分59秒まで撮影できるようになります。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh4
MP4 に関しては、先の推測が正しいみたいです。
でも、MOV や AVC-HD にはその様な脚注はありません。
AVC-HD は、分割されていても、対応ソフト(機器)が一つのように扱うでしょうけど、
MOV は違いますよね。
こちらは、活用ガイドの 160 頁に
>[MP4(LPCM)]、[MOV]でファイルサイズが 4GB を越える場合、
>撮影時は一時中断することがなく動画撮影を続けることができますが、
>動画ファイルは分かれて再生されます。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_1.pdf
MP4(LPCM) の扱いが、先の脚注とは異なりますが、MOV に関しては、
4GB で分割される仕様のようです。
exFAT で 4GB オーバーが大丈夫なら、脚注にその旨、記述すると思いますので。
4K の MP4 で、SDXC カード使用時のみ、4GB の制限を逃れられる様です。
書込番号:18496687
1点
FAT32の4GB制限にひっかかっている、という書き込みを
ここ以外でも見かけることがありますが
GH4で初期化したSDカードは exFAT になっています。
でも4GBでファイルは分割されます。
書込番号:18496780
1点
スレ主さんに言っとくけど
AX30の画質は、特に光量が不足するところでは
かなり悪いですからそこは覚悟しておいてください。
あとローリングシャッター歪みも盛大に出ます。
主観ですがAX100より出る気がしないでもないです。
(CP+で触った感想)
書込番号:18496789
2点
はなまがりさん
>GH4で初期化したSDカードは exFAT になっています。
それは、32GB オーバーの SDXC カードだからでは?
今更、2GB 以内の SD カードって事は無いでしょうけど、
32GB までの SDHC カードで exFAT ならば、
SD カードの規格から外れるのでは?
SDHC カードは FAT32 という仕様のはず。
>でも4GBでファイルは分割されます。
4K の MP4 でも、exFAT で 4GB 制限があるんですか?
それだと、パナのサイトの情報と異なります。
4K でないとか、MOV なら、4GB 制限があるようですけど。
書込番号:18496848
1点
活用ガイドを、見逃していました。
159 頁に
>[MP4]のサイズが[4K]の動画では、ファイルサイズが 4GB を越える場合、
>撮影時は一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、
>動画ファイルは分かれて再生されます。
と、ありました。
MP4 は 4GB で止まると思っていたので、見落としてていました。
4K だけは、MP4 の中で、扱いが違うんですね。
じゃぁ、脚注の
> [4K]、[FHD]は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。
> [4K]に限り、SDXC カードを使うことで、29分59秒まで撮影できるようになります。
から、SDHC だと 4K MP4 でも 4GB で動画撮影が止まり、SDXC だけ継続出来る?
32GB の SDHC でも、4K 100Mbps で約 40 分録画できるとなっています。
なんか、謎の仕様ですね・・・。
これ以上は、ユーザーさんに実機で試してもらわないと、分かりません。
書込番号:18496892
1点
間違いなくカメラとビデオの二台持ちのほうが良いですね。
書込番号:18499074
0点
というわけで、ユーザーさんが試してみました。結論から言うと、東風さんの書き込みが正しいです。DMC-GH4、DMC-FZ1000とも、ファイルはSDHC(FAT32)でもSDXC(exFAT)でも4GBで分割されます。ただ、振る舞いが異なります。そこで、32GBのSDHCカードと64GBのSDXCカードを使って、所有している5台の民生用4Kカメラの振る舞いをまとめてみました。FAT32の場合は4GBはファイルシステムの制限ですが、exFATでも違いがありました。SonyのFDR-AX100はSDHCをexFATで(だけ)使えるという特色があります。
DMC-GH4: メモリーカードの上限まで連続で録画可能。ファイルは分割される。
SDHC(FAT32でのみ使用可): 4GBでファイル分割
SDXC(exFATでのみ使用可): 4GBでファイル分割
DMC-FZ1000: 30分で録画停止。ファイルは分割される。
SDHC(FAT32でのみ使用可): 4GBでファイル分割
SDXC(exFATでのみ使用可): 4GBでファイル分割
HC-WX970M: メモリーカードの上限まで連続で録画可能。ファイルは分割される。
SDHC(FAT32でのみ使用可): 4GBでファイル分割
SDXC(exFATでのみ使用可): 4GBでファイル分割
HC-X1000: メモリーカードの上限まで連続で録画可能。ファイルは分割される。
SDHC(FAT32でのみ使用可): 4GBでファイル分割
SDXC(exFATでのみ使用可): 48GBでファイル分割
FDR-AX100: メモリーカードの上限まで連続で録画可能。ファイルは分割されない。
SDHC(FAT32では使用不可。パソコンでexFATにフォーマットした場合使用可): ファイルは分割されない
SDXC(exFATでのみ使用可): ファイルは分割されない
というわけで、32GB/64GBのメディアを使った際に容量いっぱいに1ファイルで記録できるのはソニーのFDR-AX100だけでした。
書込番号:18499901
4点
新・元住ブレーメンさん
テスト、ご苦労様でした。
ところで、テストは MP4 と MOV のどちらで実行したのでしょうか?
下記の脚注を見ると、MP4 と MOV で、動作が違いそうな気がするのですが・・・。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh4
書込番号:18500419
2点
新・元住ブレーメンさん ども。
実際のテスト手間かけました。使ってる方の情報はとても有益です。
分割パナも熟考の上の採用なんでしょうが..せめて主要NLEに結合情報を引き渡せる様にネゴするとかプラグイン用意するとか、してくれれば随分と楽になるでしょうけどね。
NAB前後予定のファームアップ時に動きがあると良いですが、どうなるか??
書込番号:18500666
0点
4Kで残したいという気持ちはわかりますが、AX30の10倍ズームでは運動会では望遠側が足りない、
発表会やお遊戯会では暗所性能がダメだと思いますよ。
GH4+PZ45-175がいいですが、三脚やらマイクやらで大掛かりになります。
1台で済ませたいならFZ1000はどうでしょう。
現在の家庭用の4K機というのはそんなものです。
発展途上ですので2年もすれば大きく環境は変わります。
2年後にはGH4も旧機種です。
先物に飛びつくのですから長く使えるという事はあきらめないと。
書込番号:18500836
1点
GH4の4GB分割に関してさらに懸念があるのは、クリップごとで大きく音量レベルが変わることがあることです。この写真はタイムラプス映像のために撮ったパラオ共和国ペリリュー島の日没ですが、ひとつのクリップだけ明らかに音量レベルが異なります。ちなみにこの撮影場所は港の岸壁で、環境音が極端に変わるような場所ではありません。この場合は音声は使わなかったので問題になりませんでしたが、これが例えば演奏会だとすると、このカメラで音声を収録するのはリスクが高いと感じます。
書込番号:18502694
1点
新・元住ブレーメンさん
追加のテスト、ご苦労様でした。
結局、脚注の
> [4K]に限り、SDXC カードを使うことで、29分59秒まで撮影できるようになります。
は、「SDXC カードを使うことで、」が余計と言うことなのでしょうね。
書込番号:18503540
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/08/25 10:53:11 | |
| 12 | 2022/09/18 10:40:13 | |
| 4 | 2022/06/10 23:28:21 | |
| 11 | 2022/04/16 1:50:50 | |
| 10 | 2021/07/16 0:31:57 | |
| 5 | 2021/06/12 20:30:24 | |
| 2 | 2021/06/11 19:17:12 | |
| 10 | 2020/09/07 15:11:48 | |
| 10 | 2020/03/29 11:41:51 | |
| 19 | 2020/10/15 13:08:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











