『このレンズキットで撮り鉄はできる?』のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

『このレンズキットで撮り鉄はできる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズキットで撮り鉄はできる?

2014/09/29 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 kazu 22さん
クチコミ投稿数:19件


このレンズキットで撮り鉄をされている方に質問です。
18-300と広角から望遠まで幅広く使用できるのが魅力なのですが、ニコンはキャノンと比較してAF速度が遅いのは店頭で体感しました。あと動体を追従する精度はいかがなものでしょうか?たまにニコンの一眼レフで撮り鉄をされている方を見かけるのですが、それと連写速度が設定によって遅くなるとの書き込みも見ましたがあまり意味がわかりません。主にjpeg撮影です。ご教授願います。

書込番号:17996025

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/29 21:27(1年以上前)

鉄道写真って列車に追従させて撮影するよりもあらかじめ決めたアングルでベストショットと思われる場所にピントを合わせておく方が確実ですよ

カメラ雑誌などで鉄道を追従させて撮影している例がありますがあれはカメラテストできほんマニュアルで置きピンしておくほうが確実に撮影できます
基本的にプロのカメラマンは無駄な連写はしませんし決めた場所でシャッターを切ります

また正面から来る被写体を撮影するケースってあまりないと思います

特にローカル線なんかだと数時間に1本しか走らない列車の場合カメラのAFに頼ってベストな場所でピントを外したらどうする事も出来ません・・・・・

AF追従させて連写して偶然撮影できるよりも確実にベストショットを撮影出来る事を重点をおきます

決めたポイントに列車が近づいたら連写して丁度ピントが最適な写真を選べばよいだけですから・・・・

ということでこのカメラでも十分に撮影できます

書込番号:17996102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/29 21:34(1年以上前)

まあただ、画質犠牲にして、高倍率レンズ使う理由は無いと思いますけどね。特に後ボケが綺麗ではないですよこれ。
鉄なら、事前準備に時間かけられるでしょうから、レンズ2〜3本持って最適なものを選ぶほうがいいですね。

書込番号:17996134

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2014/09/29 21:54(1年以上前)

AFの追従は、
電車のデザイン
電車の速さ
電車との距離
電車の移動する角度
に依存するかも(^◇^;)

タムロンの18-200で250km/hの新幹線撮れるので大丈夫なきもしますが(^◇^;)


まぁ私も、高倍率より低倍率の方をオススメしますが(^◇^;)

書込番号:17996234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2014/09/29 22:17(1年以上前)

どう撮るかは、人それぞれですので自由ですが
撮り鉄は、通常置きピンが基本かと思います。


連写が遅くなるのはバッファーの関係で、遅くなると言うことです。
出来るだけ書き込みの速いメモリーを使うのが良いかと。
あとは、レンズの歪み補正とかの設定の有無によって書き込みが変わってきます。
JPEGであれば、撮影でそれほど必要でない機能設定をOFFにすれば、
それほど問題にすることはないかと。

AFに関して、
昔からAFは、精度のニコンと言われていますが現在のものはどうなんですかね…
この手の、高倍率レンズは一本に済ませたい時の便利ズームであって
万能なレンズではないと思います。
AFスピードや画を求めるレンズではないと思います。
まあ、満足するかは人それぞれですけどね。

書込番号:17996346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/29 22:31(1年以上前)

別機種

他機種のキットレンズで撮り鉄

安いキットレンズでも撮れるくらいですから、最新の18-300でも問題ないと思います。

そもそも、撮り鉄って、戦闘機撮影と違って、そこまでの動体追随性能は求められませんよね。
速いと言ってもせいぜい新幹線くらいで、これも置きピンで撮られる方が多いと思います。

カメラ2台体制で、広角レンズと望遠レンズを両方持ち歩く面倒を考えたら利便性で選ばれて
後悔しないと思います。

書込番号:17996426

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/29 22:39(1年以上前)

撮り鉄はしてませんが、
動体は、撮影はしています。

動きの軌道が決まっているので、
基本置きピンで良いのではないでしょうか。

連写は、バッファー不足で、
連続撮影枚数は少な目で、
途中息つきします。
狙ったポイントでの連写であれば、
問題ないと思います。

>動体を追従する精度

 
 動体追従性ですが、
 カタログスペックからも、読み取れますね。

ボディ側
D7100 
フォーカスポイント51点
(うち、クロスタイプセンサー15点、F5.6超〜F8は中央1点)

レンズ側
18-300mm f/3.5-6.3G

中央一点が、F5.6超対応です。
レンズのテレ端開放F値は、6.3です。
テレ端300mmあたりでは、
AFの効きは、甘くなりそうですね。

キットレンズ&高倍率なので、
撮れるでしょうけど、

どこまで、許容するかですけど、
描写に関しては・・・・・

書込番号:17996471

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/29 22:47(1年以上前)

撮影スタイルによると思います^ ^

MA★RSさんの仰るように
走る速度以外にも撮影距離や角度(進む方向)でも大きく異なりますね。
例えば、爆速60ミリマクロでも
プラレール N700系新幹線の走りを
途中から追い切れ無くなる場合もありますよ^^;

また、AFで追えるかどうかの話しなら
環境光によっても大きく異なってくると思いますので、
一概にこのレンズで大丈夫とか、
ダメとか言えないと思います。

書込番号:17996521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4 北の便り 

2014/09/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

ほぼ置きピンで使ってました(キットレンズじゃないですが・・・D7100はすでに売却しでDfに)。

いくら連写したところで使える画はほぼ1枚のみなので、AF追従で連写して・・・
じゃなく、1発勝負で決める気持ちで撮る方が良いかと(そう言いながら連写してるんですけど)。
秒8コマ撮影できるD700でも単に枚数が多いだけで使える枚数はほぼ1枚でした。

D7100の場合、RAWだとほとんど連写できないので必然的にそうなりました。
JPEGオンリー,あるいは新幹線や流し撮りだとまた違う考えかもしれませんけど。

書込番号:17996781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 14:23(1年以上前)

シグマ18-250でもとれますから、このレンズでも撮れると思いますが、
できれば70-300のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/30 14:34(1年以上前)

餃子定食さんの仰る通りです。

鉄道写真は風景写真の一分野。
つまり「構図命」ですから基本置きピンです。
三脚も必須となります。

ただし、近ごろ思うのですが、初心者レベルの鉄ちゃんの撮ってるのは鉄道写真じゃなくて”電車”写真なのです。だから、日の丸構図もなんのその、でAFC連写となるんでしょう。

スレ主さんはどっちなのかなあ?

書込番号:17998298

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/30 14:38(1年以上前)

撮り鉄といっても三脚に据えて一発必中で決めて撮る人も居れば、手持ちで撮る人も居る。
撮り方は人それぞれでしょう。

因みに、写真家中井精也氏は殆ど手持ちで連写しまくっていますね。

書込番号:17998310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 仙人の戯言U 

2014/09/30 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色先生

500系

おまけ

kazu 22さん、こんばんは。
いつも、新幹線を撮ってます。


どんなカメラででも、撮り鉄は出来ると思います。

ご自身が何を求められるかによって、使用レンズが変わってくると思いますが、ボディにさほどこだわる必要はないと思います。

NIKON機を使っていて、D7100も使いますが、AFが遅いと思ったことはありません。
とんでもなく遅いと言われてるTAMの90mmマクロ(モーター無し)でも遅くて困ったことはありません。

書込番号:17999604

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング