『値段で大きく負けてるよ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

『値段で大きく負けてるよ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ261

返信60

お気に入りに追加

標準

値段で大きく負けてるよ

2014/05/21 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

14/05/21/ 12:53分現在 価格COMでのライバル機の値段

D7100 89,200
70D 98,780
7D 88,856
77U 131,1200

書込番号:17539950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/21 13:07(1年以上前)

7Dの初値は?
てか、未発売じゃん。
α77Uが2年前に出ていたらねぇ(笑)

書込番号:17539985

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 13:08(1年以上前)

そのうち値段は安くなると
思います。

書込番号:17539988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/21 13:11(1年以上前)

勝ってるようにも見えます。

書込番号:17539994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/05/21 13:17(1年以上前)

来月6日には、正確な金額が出るでしょう。
今、50,000円でも、問題がありませんから。

書込番号:17540020

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/21 13:21(1年以上前)

発売初値 価格コム
D7100 123,800
EOS7D 174,200
77U 131,200

ン・・なもんでしょ
7DUとD7300は幾ら始まりでしょう?
そっちの方が興味津々

書込番号:17540030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 13:23(1年以上前)

安ければ勝ちって価値が判らない。

書込番号:17540034

ナイスクチコミ!33


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/21 13:28(1年以上前)

GH4は更に高額ですが。

書込番号:17540051

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/21 13:30(1年以上前)

はあ?

この人もSONYびいきの 、引き倒し系か?
ろくな常連いないな!
8

書込番号:17540057

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 13:31(1年以上前)

こんにちは

デジタル製品は日進月歩で、モデルサイクルも早いです、従って発売当初の価格から値崩れも早いです。
まともな意味でのライバル機種にはならないかも知れません。

書込番号:17540060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 13:32(1年以上前)

値下りした機種と、値下りしていない機種の価格を比べることはナンセンスですよ。

D7100、EOS70D、k-5の初値と比較してください。

書込番号:17540062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/21 13:49(1年以上前)

発売時期の違うカメラの価格を比べられても…。

書込番号:17540110

ナイスクチコミ!7


florisさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NKJのぶらりお散歩ブログ 

2014/05/21 13:52(1年以上前)

このスレ主さんを見ていると.....

今後新機種の発売を控えているカメラメーカーさんが不憫でならない(T-T)

書込番号:17540119

ナイスクチコミ!6


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

2014/05/21 13:58(1年以上前)

今回こそ、メッチャ売れてほしいからカキコしたんですけど

書込番号:17540140

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 14:01(1年以上前)

売れて欲しいなら、大幅に違う価格などどこまで効果あるか疑問です。

それなら、今度のαはここがすごいと、優れてるところを書くとか。

書込番号:17540148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/21 14:27(1年以上前)

少なくともキヤノンの7Dとα77のボディと比較すればトントンでしょう。比較的発売が最近のD7100と70Dは結構下落してますね〜、これを見るとα77Uも半年すれば今のD7100や70Dぐらいまで下がってきそうな気もしますが。

ただα99は古サイズ機という事もあるのか結局20万円切りはしなかったですね、独禁法違反ギリギリの販売価格縛りをやっていたのか、製造数をコントロールしていたのと市場の高評価で余り下落しなかっただけなのか*_*;。

初値より30%下落(いわゆる7掛け)する頃が価格がこなれた時期だと思うので、それまでは既に販売中の機種と価格だけで比較するのはナンセンスですな。

書込番号:17540218

ナイスクチコミ!3


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

2014/05/21 14:38(1年以上前)

意に反して皆様に、不快感を与えてしまったようですので
スレッドの削除を依頼しておきました。

この度は失礼しました。深くお詫び申し上げます。

書込番号:17540244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/05/21 15:23(1年以上前)

7Dと70Dは、あまりにも、販売時期が違います。
7Dより、1年遅く出た60Dは、55,000〜60,000円くらい。
70Dは、今は、10万円を切るくらいです。
70Dも、時間が経てば、下がるでしょう。
今は、70Dの方が高いが、そのうち、逆転するでしょう。

書込番号:17540354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 15:30(1年以上前)

別に不快感は感じていませんよ。
このぐらいのスレなら山程ありますので
削除する必要もないかと....

むしろ不快感を与えるスレを書く人
は私ですよ。笑
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17515661/

書込番号:17540374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 15:34(1年以上前)

不快などありませんが、視点がおかしかった。

書込番号:17540381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 17:03(1年以上前)

コレ位で不快なら偽情報流して喜んでいる人とかもっと不快だwwww

デジタルマガジンで中井精也さんが結構α77Uの事を良く書いているし
今回はAF性能を前面に出してるから意外と「こんなはずでは?」
とはならない気がする。

前回は高画質を売りにしようとして、そういう感じのカメラマン
引っ張って宣伝したけれど、カメラの性能がそのコンセプトに
使える物ではなかった。(高速性だったとしても無印では使えない)


意外と値段落ちないかもしれないよ。
このクラスでEVFのバリアングル液晶ってある意味孤高で唯一無二の仕様だし。
動画から切り出しでの写真撮影の時代がもう直ぐ来そうな時代で
未だに「OVF!!OVF!!」って叫んでいる人ばかりでもないし。
どっかの雑誌でもEVFの方が利点が多くなって来た的な事書いてあったような。
(記憶が不確定)

「αだから待っても値崩れは期待できないんだよな」
って言われるカメラになって欲しいね。

書込番号:17540605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 17:04(1年以上前)

不快ではありませんが、スレ自体が不可解です。

書込番号:17540606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 17:17(1年以上前)

逆に視点がおかしいとか
スレが不可解とか言っている方が
スレ主様に不快感をあたえていると思うの
だが。

スレ主さん。安心して下さい。
スレ主さん
がみなさんに不快感を与えるような
事はしていませんよ。笑

不快感を与えるスレ主はむしろ私のような
スレ主です。笑
これに比べたらスレ主様のスレなんて
全然良いスレですよ🎶
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17450585/

書込番号:17540640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/21 17:27(1年以上前)

>値段で大きく負けてるよ
値段で大きく勝っているよ が日本語として正しい表現だと思いますが。

書込番号:17540667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/21 18:01(1年以上前)

他社からのお乗り換えで5万円キャッシュバック!
をやってくれればだいたい同じ値段。

最初はAマウントユーザーの買い換え需要で繁盛するでしょうが
それを過ぎたらやってくれないかな。

無理でしょうね、やっぱり…。

書込番号:17540749

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/21 18:32(1年以上前)

コスパ考えるとダントツ
型落ちまじかの値段と比べても

書込番号:17540836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/21 18:41(1年以上前)

>最初はAマウントユーザーの買い換え需要で繁盛するでしょうがそれを過ぎたらやってくれないかな。<

他社からの乗り換えなら現Aマウントユーザーの買い替えでは乗り換えに成らないのでは?*_*;。
ニコンやキヤノン、最近のフジを見てもキャッシュバックは最大でも2万円となっているのは関連法規の関係からじゃないですかね。ジャパネットタカタのTVショッピングでの下取りでも「49800円の掃除機が下取りがあれば2万円引きのなんと29800円!」ってありますからキャッシュバックの上限金額が決まってそう。

書込番号:17540872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/21 18:59(1年以上前)

廉価フルサイズで絶滅危機に瀕しているAPS-Cハイエンド一眼
一眼レフを捨ててTLMにしたソニーの方向性が正しかったということに?
ペンタックスK-3とα77IIがこのジャンルをしばらく独占するのでしょうか

書込番号:17540929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 19:21(1年以上前)

OVFを廃止にして
EVFにしたのはaccurateな判断だと
私は思います。
ただTLMが画質の低下を招いているので
それはどけんかせんと!

書込番号:17541008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 19:25(1年以上前)

個人的にはk-3と77Uに関しては、70DやD7100より格上、7DやD300sよりは格下機種だと考えております。

書込番号:17541029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 19:28(1年以上前)

ちなみに7Dと70Dって
どちらが格上なのですか?
私は70Dだと思うのですが。

書込番号:17541041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/21 19:33(1年以上前)

>個人的にはk-3と77Uに関しては、70DやD7100より格上、7DやD300sよりは格下機種だと考えております。


格上、格下とか。 馬鹿じゃない? 

書込番号:17541062

ナイスクチコミ!5


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

2014/05/21 19:42(1年以上前)

私のあさはかな考えによるスレッドに対して多くの皆様から、お叱りのレスや、励ましのレスを頂き有難うございました。
価格comに削除依頼申請しましたが、却下されました。

今回のスレッドの私の真意は、半年あるいは1年待ってライバル各社と同価格で販売できるのであれば
思い切って始めからそれらのメーカーの現在価格と同じ、もしくは更に下を行く価格に設定すれば、
α77Uの優秀な性能とあいまって既存のソニーユーザーのみならず、ライバル各社のユーザーまでが
ソニー機に引っ越ししたくなるのではないかと考えたからです。

そのことにより、販売台数が伸びればカメラ事業部に予算の余裕が生まれて、こののちα99Uの開発や
噂されている、α88などの開発費用が生まれて、これらのカメラの発売が早やまり
結果として、1DXやD4Sに対抗できる更なるフラッグシップ機などの開発につながればと考えた結果のスレ立てでしたが
どうやら、私の妄想でした。

この度は本当に申し訳ありませんでした。重ね重ねお詫び申し上げます。

書込番号:17541105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/21 19:42(1年以上前)

便宜上各カメラメーカーで序列を付けているような感じですが、今どきのデジカメだったらどのカメラでも綺麗に撮れますから、ある機能が付いてる付いて無いで入門機、中級機というのはあるでしょうけど「格」付けするほどの画質差は最早ないような*_*;。
寧ろ後継機の方が最新センサーに最新の画像処理エンジンを積んでくるのでD7100がD300sより格下とかよく分かりません*_*;。
同一メーカーでもそんな状態ですから他社メーカー間で格付けするなら、機能なり様々なポイントをパラメータ化して数値化し、その合計値で序列を付けないと無理でしょう。そういうのは実際どこもやってない(あのDxOはやってますけど+_+;)から実際は個々人の主観的な格差感でこっちがこっちより上じゃん!って実に曖昧な評価しかないでしょうね。

書込番号:17541108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 19:48(1年以上前)

>ちなみに7Dと70Dって どちらが格上なのですか?

メーカーの順番は、こうなっています。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html

書込番号:17541132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/21 19:53(1年以上前)

価格を合わせて安い初値をつけても、消費者は更に下がるのを待ちます。
ですから、最初は売れ難い。
それと、Aマウントはレンズが高いし、
ズームにF4ラインがない(FEにつくりましたが、先にAでやるべきだった)。
一体全体、普及させる気があるのか?
と、疑いたくなりませんか?

書込番号:17541159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 20:02(1年以上前)


じじかめ さん

ありがとうございます。

書込番号:17541177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 20:07(1年以上前)

>価格を合わせて安い初値をつけても、消費者>は更に下がるのを待ちます。

私もそう思います。
スレ主様がおっしゃりたい事も
分かりますが....

書込番号:17541192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/21 20:10(1年以上前)

新製品の初期価格は安くしなくても買うソニー派の人がいるので、最近はいつもメーカー希望価格の10%OFFの横並びです。

ポイント10%とか代引き無料とかキタムラのようになんでも下取り2000円とか、価格COMの店にインターネットで検索に行くと夕方値引き3000円とか・・・あの手、この手で値引きしますので、発売1〜2週間ですぐに下がります。

ニコンD7100の割安感(昨年の3月発売)から発売日予約の人が買った後のα77Uは苦戦しそうですね!(フルサイズのα7レンズ付きと同じ価格だけに・・・)

書込番号:17541206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 20:42(1年以上前)

7Dと70Dは、7Dの方が上位機種。

操作性とか、ボディの堅牢性や質感、X接点の有無ナドナド、カタログスペックからでは分からない様々な箇所が造り込まれているのが上位機種。

というか、上位機と下位機の違いを分からない人なんていたのか。

70D使った事あるけと、かなり安っぽい造りですよ。

書込番号:17541340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 20:42(1年以上前)

α77はなんでフルサイズのα7と
同じ価格にしたのだろうか?
絶対売れると思っているならまだ良いが...
それともSONYはもう
Aマウントで儲けようとは思って
いないのかな?

書込番号:17541342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/21 20:54(1年以上前)

いやα7が結構な価格破壊的な値付けで売り出してるからそう見えるだけで、ニコンのD7100やキヤノンの70Dの初値と較べてもそんなに高いとは思わないですけど。

寧ろα77の時の初値より下げて売り出しているようにも思えますがね。
機能アップ分(新画像処理エンジンBIONZ X、JPEGだと12連写5秒60枚は撮れるだけのバッファ積んで、新しい79AF測距点の新AFシステム)だけでも結構なお値段をインフレ気味のこのご時勢に価格据え置きみたいな売り出しですからね〜*_*;。
第一α7の筐体は金属プレートとFRPの3枚サンドイッチ構造ですから、マグネシウム筐体のダイキャスト仕上げのα77(U)と比較したらα77(U)が可哀相ってもんですよ。

書込番号:17541395

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/21 20:56(1年以上前)

ソニー、19XX年以来最高益更新

デジタルカメラ販売市場が縮小するなか、高利益商品(2014年6月発売のα77Uなど)販売が国内海外ともに好調。その他の事業不振を大きくカバーし、最高益更新を牽引した。

日経一面をこのように飾る日を期待しましょう!

で、よかったんじゃないすか?(笑)

書込番号:17541406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/21 21:20(1年以上前)

>コレ位で不快なら偽情報流して喜んでいる人とかもっと不快だwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=17534718/

喜んでいるかどうかはわかりませんが、誤った情報は訂正すべきですね。

書込番号:17541536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/21 21:24(1年以上前)

7Dと70Dなら、明らかに7Dが上位機種ですよ。

7Dはマグネシウム合金ボディに映像処理エンジン2基、これだけでも1Dシリーズ並です。

この他は映像処理エンジンは1基のみで、マグネシウム合金ボディやプラスチックボディといったところですね。

いろんな意味で7Dは別格のカメラに感じます。

書込番号:17541554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/21 21:25(1年以上前)

値段が高いほうが買っているのか負けているのかどっちだろう。
株主と消費者とでは、短期的には利益相反なのかなあ。

書込番号:17541562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/21 21:42(1年以上前)

7Dは、APS-Cの上位機種で、中級者から上級者向けに造られた機種、
70Dは、APS-Cの中級機種で、デジ一初心者から中級者向けに造られた機種、
Kissシリーズは、APS-Cのエントリー機種として初心者向けに造られた機種、

これは極めて常識であり、誰でも考えなくても分かる事、メーカーとしても明確な位置づけをしている事。
このカテゴリーに当てはまらない人も使うのは、その人の自由なのでそれも当たり前な事。

また、フルサイズとはジャンルが違うので、どちらが上位かは比較に当たらない事。
車で言えば、ダンプカーとGTRでどちらが上位車種か、と問う様な事。

プロがメインで使うから上位機種で、そうでないAPS-Cはその下のランクという事ではない。
写真を職業として、それでお金をもらうのがプロであり、そうでない人がアマチュアである。
クライアントに縛られない趣味としてのアマチュアが自由であり、技術も見識も高い人は多い。

つまり、α7と77は価格が被っても購入者の趣向、目的が違うので関係ない事。
フルサイズは、制作に関わる費用が高いので販売価格が高くなってしまうだけの事。

最も、CやNは付加価値的意味合いでの販売戦略的意味合いも有るので、かなりな高価な分野と 実際にはもう少し安価にできるので、一般ユーザー向けにエントリーフルサイズ機として低価格ラインナップしてきている。

光学系は、限界があろうかと思うものの、液晶TV等と同様にこれだけ電子部品が安価になれば、フルサイズ機も本体はもう少し何とかなるとは思う。

SONYがもう少し頑張って、何とかその垣根を壊してもらいたいと期待する。
そのうち、TV業界のように韓国や中国のメーカーが技術をそっくりコピーしたり、ヘッドハンティングで、気がついたら世の中は同レベルの安価な製品が出回って、日本のメーカーは挙って撤退なんてことになったりして。

ほんの一昔前までは、そんな事はありえないと思っていたが、実際にそうなってしまった。

書込番号:17541646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 21:55(1年以上前)

その7Dも5年前のスペック....

書込番号:17541708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 21:56(1年以上前)

70Dより性能低かったりして....

書込番号:17541712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/21 21:57(1年以上前)

俺と秋の使者さんは95%見解が一緒だが、
今回の上か下かは同意しない。
自分が相棒だと思えるマウントがあればいいだけ。

書込番号:17541715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/21 22:04(1年以上前)

何が勝ち、で

何が負け、でしょう?

書込番号:17541749

ナイスクチコミ!3


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/21 22:40(1年以上前)

このくらいの価格をつけるなら、EVFの画素数、2倍くらい以上にしてほしかったですね。
細かいところのAFをマニュアルで追い込むときに、画素のちらつきが邪魔になって、非常に合わせづらいです。

書込番号:17541915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/22 00:21(1年以上前)

ソニーの各店への卸値は10万円?だから店が儲けすぎですが・・・

ニコンD3300クラスは家電量販店にママが買いに行くので、おじいちゃんやお父さんが買うこのクラス以上のカメラの初期価格は少しぐらい高くても我慢しましょう! キタムラやビックカメラなど○○カメラと名前の付く店で、昔ながらの対面販売で頑張ってる、なじみの従業員(私は友達と思ってます)の皆様のためにも!

書込番号:17542351

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/22 03:56(1年以上前)

意味不明な拘りを持ってて
とにかくランクを付けたがるカメラユーザーのその思考は貧祖だと思うし
どうせ、ろくな写真を撮らないんだろうなぁ・・・と毎度思ってしまう(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17542614

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/22 05:13(1年以上前)

==追記==

スレ主さんへのカキコではないですのでヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17542644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/22 05:54(1年以上前)

CP(コストパフォーマンス)で比較するなら解るけど、
値段だけで勝ち負けを決めるのなら、安いコンデジでも買えば?

少なくともグレードの低い70Dや7Dのあの画質であの価格ということを考えたら、
ソニーのAPSーC機はCPは高いと思うがなー。

書込番号:17542676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/22 08:02(1年以上前)

発売時期の違う機種の値段を比べることになんの意味が?
何も考えない馬鹿なの?(笑)

書込番号:17542924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/22 08:14(1年以上前)

何で本人が削除依頼だして許可が下りなかったって書いたスレに未だにいちゃもんつけるかな。

書込番号:17542953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/22 14:59(1年以上前)

購入意欲がわいて、MinoltaのGレンズ買いあさっていますが
SONYさんにはメリット無いですねぇ。

メリットだしてあげないと、Aマウント切り捨てられても困るし。
EマウントがAマウントを超える日なんて来ないだろうと思ってる。

α7R使ってると、Eマウントなので、AFが実絞りになって周囲の明るさと絞りの兼ね合いで像面位相差の制度に影響が出て、知らんうちにコントラストAFに切り替わっていたりで結構使いにくいんだが。
その点、Aマウントアダプターを付けてTLMでTTL位相差AFになったα7Rは快適。

Cの汚い画像は受け付けないし、Nの無機的な画像は好きになれない。
Zeissの機械みたいな画像も好きになれない。

私にはMinoltaのAマウントが使えるカメラという絶対的な付加価値があるので、
値段の差は関係ないですね。αのAマウントラインの中しか興味がない。

アマの一眼の世界なんて、所詮は好みの世界なのだから値段の問題じゃないでしょうね。



書込番号:17543954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/23 17:49(1年以上前)

>Eマウントなので、AFが実絞りになって

えっ!?これほんとですか?

私のNEX-C3だとAF時に一瞬絞り開放になって、AFした後に絞り込まれますけど・・・

書込番号:17548111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/25 00:07(1年以上前)

いちゃもんかな?
ただの感想(笑)
どのメーカーだろうが、デジタル機器は大幅値下げが前提の値付け。
発売時期が違えば同クラスでも価格が違うのは当たり前ですね。
スレ立て自体がやはり無意味。

書込番号:17553247

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング