『レンズで悩んでます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

『レンズで悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズで悩んでます。

2014/07/24 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

5月にミラーレス機で一眼デビューしたてのド素人ですが、この度α77マーク2を買い足ししてレンズで悩んでます。
望遠レンズ、単焦点などは買ったのですが、ズームレンズで悩んでます。
本当は他メーカーのマウントではすでに発売されてて口コミでも評判のいいシグマのコンテンポラリーライン18-200DCMACROが欲しいのですが、
お盆休み迄には出そうもないので、シグマの17-70コンテンポラリーラインかシグマの18-250か今度出るタムロンの16-300か純正品のDT18-135で悩んでます。
撮るものは旅行に行った時の風景や家族写真、公園や遊園地で遊んでる子供の写真です。(オートフォーカスは早いのがいいです。)
そこでベテランの皆様のお知恵を借りたく投稿した次第です、ぜひ皆様宜しくお願い致します。
(シグマのコンテンポラリーライン18−200はまだまだ出ないですかね?)

書込番号:17767059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/24 23:40(1年以上前)

ズームレンズでは、悩ましいですね。
旅行等、高倍率ズームは非常に便利です。
私は、SIGMA 18-250mm を良く使いますが、写りはそれなりです。
開放から使えて写りが良いのは、DT 18-135mmでしょうか・・・

ただ、もう一つお勧めを、今は良いと思うのですが、使い続けるうちに、
明るいズームレンズが欲しくなってきます。
DT 16-50mm F2.8 は、ズーム全域でF2.8、写りも良く、個人的には、
Gレンズとして出しても文句が出ない出来だと思っています。
特に、77Uとの相性が良いと感じています。

ズーム域に不足を感じるかもしれませんが、選択肢の一つに加えてみては如何でしょうか?

書込番号:17767180

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/25 01:31(1年以上前)

私もα77UのレンズキットになってるSAL1650が良いと思います(=゚ω゚)ノ

http://kakaku.com/item/K0000281849/


今の相場ではα77UとSAL1650を別々で買っても、総額は大して変わらないし(笑)

逆に言えばα77Uレンズキットのお得感がイマイチ・・・とも言えますが^^;

書込番号:17767433

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/25 01:44(1年以上前)

SAL1650/2.8は防塵防滴ですから急な小雨でも平気です
室内でも広角16mmは使い易いし、明るいのが武器になります
便利ズームとはひと味違うキレのいい一眼らしい写真が撮れます
キットには贅沢なレンズです

書込番号:17767444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/25 09:18(1年以上前)

あくまでもフルサイズに移行しない前提で。
純正で固めるなら。

@DT16-50mmF2.8
A70-300mmF4.5-5.6G
BDT35mmF1.8SAM
BDT30mmF2.8MacroSAM

かな?
Bが2つあるのは、
F1.8の大口径短焦点を楽しむか?
マクロで花とかの撮影を楽しむか?
の違いでどっちかの短焦点楽しむ用として。

ズームとしては
@とAがあれば画質の良くて、操作のしやすい
ダブルズームとしての使い勝手は良いので
後は要らないかな?ともいえるけれど。

Aはフルサイズ用レンズだから、
後でフルサイズに移行しても使えるのも利点。

お金があるならBの代わりにΣ18-35mmF1.8も良いと思う。
画質が良くてF1.8の通しだからα77Uとは相性が良い。

書込番号:17767995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/25 09:25(1年以上前)

カイザードさん、葵葛さん、mastermさん、返信ありがとうございます。書き忘れていたのですがα77Uを買う時もさんざん悩んで(DT16-50の評判が良かったので)ボディだけ買ってシグマの18-35f1.8を買いました、なぜかと言うとミラーレスを買った時にダブルズームを買ったのですが、実際使っていたのは望遠レンズと後から追加した単焦点レンズだけだったのでキットレンズはいらないかな〜と思ったからです…ただα77Uで単焦点やシグマのレンズと純正の55-300を旅行にいった時に持って歩くのはミラーレス機と違って大変なので、便利ズームと単焦点を持って行きたいと思い書き込みした次第です。

書込番号:17768009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/25 10:52(1年以上前)

色々心配人さんレスありがとうございます。
18-35f1.8はα77Uと一緒に購入しました。
純正にはこだわってませんが将来はフルサイズも欲しいです、将来出ると思うα99Uなど気になってます。
やっぱり望遠レンズは70-300Gが良いですか?
悩んだんですよね、子供の保育園の運動会位だったら店員さんが55-300で十分ですよ!といわれ買ったんですがα77Uのフォーカスポイントについて来ないんですよね、
自分の調べが足らなかったんですが教えて欲しかったな〜と思います。

書込番号:17768211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/25 14:28(1年以上前)

たしか、55-300はAF全範囲有効にならなかったんじゃないかな?
買った後に言うのもアレだけど、70-300Gの方が良いと思うよ

18-35を調べて選んでるなら、
多分しっかりレンズ選べる力があるからアドバイス要らないと思うしw

荷物軽くしたいだけの便利ズームなら、
タムロンの高倍率が、大きさや倍率の割にはそこそこなので良いかも?
でも、それならEマウントだけ持ち出して荷物減らしたいよね。

18-35と55-300か、70-300で足りないところは全解像ズームかな?

書込番号:17768777

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/25 17:22(1年以上前)

色々心配人さんレスありがとうございます。

そううなんですよ、55-300だと測距点数が79点から61点に減るんですよね、まぁ私の腕ではあんまり関係ないのですが、、、
皆様の70-300Gの作例をみると素敵だなと思いますし、α77Uの性能をフルで使えないのはもったいないなと思ったのです。

そんなレンズを選ぶ力なんかまったっくないです!作例を見たりここの口コミを見て買っただけです。

便利ズームは正直作例を見てもあまりわかりません。ですので今回質問させていただきました。

本題と外れますが、、、
ミラーレス機はSONYのを買ってましたが、N社のフィルム時代のAFレンズを父親に貰ったのでD7100とα77Uを散々悩んでいたのですが、
私から見て辛口(すいません)の色々心配人さんが買ったと良いよこのカメラって言ってたのここの口コミを見て勝手ながら背中を押していただきました(笑)
α77Uはド素人の私が撮っても上手に撮れるしど近眼私には凄く見やすいファインダーです、老眼の父もこれなら見えるしキレイと言ってました、この場を借りて皆様ありがとうございます。

ただ残念なのはレンズが少ないわけではないのですが、今回本題の便利ズームは純正品ではあまりいいのがない、もしくは設計が古い?と思いなんかいいのがないかな〜と思い質問させていただきました。(古いレンズでも単焦点などは今でもキレイですしマウントアダプターを使ってミラーレス機で使ってます。)ぜひ便利ズーム以外でもオススメのレンズや皆様のお気に入りのレンズがあれば教えていただければ幸いです(まだ2本しかレンズがないので)、宜しくお願い致します。

書込番号:17769159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 23:49(1年以上前)

とりあえずは後マクロが1つあれば大抵のシーンをカバーできるのではないでしょうか。
自分は持ってないけど持ちはこびの簡単さを考慮してDT30mmF2.8Macroがいいのではないかなと思います。
それ以外だと、DT30mmF2.8Macroより大きいか高価かになるので。

書込番号:17770544

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/26 00:36(1年以上前)

55300は1835/1.8より軽いですが70300Gは同じくらいの重さですね
重くて70300Gはドナドナした私のような奴もいるので…w
しかしながら結局1650/2.8と55300,135/1.8,30マクロを常に持ち歩くようになってしまいましたがw
これに暗所用SIGMAの旧30/1.4が全レンズになります
特に不満もなくどれかのレンズで対応できる感じです

55300だとAFポイントが狭くなりますが明るければ子供を撮るのはそんなに難しくないように思います
軽いのと55mmから撮れるのとで,晴れた日の公園なんかはこれ1本でいけることが多いです
77M2になってからAFの駆動力が上がったので走ってる子供くらいなら余裕で追いかけてくれます
ただし完全にピントがズレてる状態からのAFは70300Gの足元にも及びませんが

30マクロは安い癖に物撮りやポートレートには良いですよ
中心部は135/1.8より解像していて,レンズがくっつくまで寄れます
その代わりに周辺はカスなので風景は厳しく,不満を持つ方はこの点が気に入らないようです

書込番号:17770682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/26 13:25(1年以上前)

スピードローダさん
GED115さんレスありがとうございます。

マクロ良いですね、私も欲しいと思います。
30マクロは値段も安いですし、購入を考えてみます。
GED115さんは、70-300を手放して55-300ですよね、レビューの作品を見ると十分かなって思いますが、私の腕ではこっちに向かってくる娘にピントを合わせられませんでした(T-T)
まだまだα77Uの性能をいかしきれてないようです。
55-300で頑張って練習して秋の運動会では良い写真を撮りたいです。

皆様はあまり便利ズームは使ってないんですか?

書込番号:17772066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/26 17:30(1年以上前)

当機種

DT55-300 ノートリミング

>GED115さん

70-300Gをドナドナされたとは、これまた、思い切ったことをされていますね。

私も55-300は、気に入って使ってますが、やはり、もっと速いAFが欲しいなとは思うのですが、70-300Gよりどうせなら、70-400GUが欲しいと思っています。


55-300は77Uでは、77で使う時より確かにかなり速くなったと感じています。

書込番号:17772762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/26 17:54(1年以上前)

当機種

タムロン18-270ミリ 手持ち撮影

>皆様はあまり便利ズームは使ってないんですか?

わたしの場合、タムロンの18-270は、気に入って、よく使っています。

ただ、このレンズは、一応、超音波モーターを内蔵していますが、AF速度的には、DT55-300よりは、遅いですし、解像度的にも少し、落ちますが、それでも、便利ズームのなかでは、かなり解像するレンズだと思いますし、そこそこの動体撮影もできます。

書込番号:17772821

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/26 20:59(1年以上前)

koulhaさん

拡張フレキシブルでSS1/200程度,AFCでひたすらHi連写
何枚か当たればいいなってレベルですがそれなりにヒットします
レビューのは動体なんて全然撮れない私がカメラに任せっぱなしで撮った写真なので77M2の実力そのものだと思います
あとは,やはり中央1点のAFが優れているのでその近辺に被写体を捉えることができれば予想外に追いかけてくれます

candypapa2000さん

相変わらず凄い写真上げられますね…
私が70300Gを売った理由は55mmから撮れるからというのが大きいです
絵もしっかり寄ってしまえば差が良く分からないですしね
トンボのような動体を撮る腕も無いですから結局55300のAF速度でも充分…という悲しい理由でもあるんですがw
そして私も同じような考えです
70300よりは70400の方が欲しいです
SIGMAの50500のAFもかなり早いようなのでそちらでもいいかなと思ってます

書込番号:17773309

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/26 21:18(1年以上前)

koulhaさん

候補のレンズを見ると、望遠をどこまでカバーしたいのかがわかりませんが、
仮に200mmを最低ラインとすると・・・

AF速度は期待出来ませんが、とりあえずの繋ぎとしてタムロンの格安のA14を買って、
http://kakaku.com/item/10505511356/

その後、シグマの18-200と18-250がCラインにリニューアルされたら
どちらかに買い替える、というプランはどうでしょう。

Cラインの18-200が約4万程度、18-250が約4.5万とすると
合計約5.5万〜6万で、A14を5000円位で下取りしてもらえれば
合計約5万〜5.5万円で済みます。

もしメーカーとかCラインにこだわりが無ければシグマの現行18-250とか、
タムロンの18-270とか16-300で良いのではないでしょうか。ただ、16-300は
焦点距離を欲張ってる分、便利ズームにしては大きくて重くて高いですけどね。


でも、好みで選ばれると良いと思いますよ。最近の高倍率(10倍以上)レンズであれば
どのレンズを選んでも大きな画質の差はおそらく無いと思いますので・・・
ただ昔から、タムロンの描写は柔らかく、シグマはシャープ、と言われているので、
これらのレンズも当てはまるかはわかりませんが、判断材料の1つにしても良いかもしれません。

ちなみに、私はシグマのCラインの18-250が出たら買う予定です。
シグマとCラインのデザインとシャープな絵が好きなので^^ 


もし画質重視だったら、候補レンズでは
シグマ17-70 ≒ DT18-135 > シグマ18-250 > タムロン16-300
という感じだと思います。

書込番号:17773379

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/26 23:06(1年以上前)

candypapa2000さんレスありがとうございます。
トンボの写真凄いですね!
私も練習して頑張ってみます!
そしていつか出るかもしれない70-300G2を待ってみます。
18-270の写真も色がキレイに出てますね!
18-270と-新しく出る16-300は解像度はあまり変わらないですかね?ただデカイですよね。

書込番号:17773808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/26 23:25(1年以上前)

GED115さんレスありがとうございます。
使い方まで教えていただいてありがとうございます、一眼レフデビュー2ヶ月の本当にど素人なので助かります。

私もそれで娘の運動会を頑張って撮ってみます!

candypapa2000さん、GED115さん70-300Gより70-400G2が良いのは望遠で動体などを撮るためですか?

書込番号:17773877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/26 23:51(1年以上前)

あくぽさんレスありがとうございます。

200mm位まで欲しいです、正直DT18-200がSSMにリニューアルされているかシグマの18-200Cラインのどちらかが出てればこここまで迷いはしなかってんですげど・・・
そうなると候補はDT18-135かシグマの18-250になりそうです。

ミラーレスでシグマの単焦点を使ってからシグマの写りが好きなんです、ただタムロンは使った事がないので気になります、
candypapa2000さんの花の写真がキレイだったので。

SONYさんもせっかく凄く良いいカメラを出したのですから素人が見ても安くて使いやすいレンズを早く出して欲しいと思います。

カメラ屋さんで見てカッコいいな〜キレイに写りそうだなと思うレンズはみんな値段が高い!

安いレンズでも作品を見ると凄いキレイなんですが作りが安っぽいなって思います、
本当は写りが良ければ見た目なんかどうでいいいんだろうとは思いますが、せっかく良いカメラなのに付けてみると、ん!って思います。

書込番号:17773971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/27 07:20(1年以上前)

koulha さん

最近のサードパーティ製のレンズは、昔と違って随分とよくなっていて、光学性能だけなら純正と比べてもひけをとらないレンズもたくさん出ていると思います。

ただ、AF性能に関しては、実際に使ってみないとわからないなのではないかと思います。

純正の場合、もっとも速いAFは、SSMUというタイプの最新の超音波モーターを積んだレンズです。特にフォーカスが外れた時の状態から被写体に最初に合わせるときの初速の食付きが凄いです。わたしが最も欲しいレンズは、70-400GUですが、ただ、70-300Gとは、大きさも重さも全然違いますので、取り扱いは、大変です。

55-300というレンズは、超音波モーターではない普通のモーターを積んだレンズですが、初速は、遅いですが、フォーカスが合ったあとの、動体の追従性は、結構いいと思いますし、55から使えるのとなんといって軽くてコンパクトで扱いが非常に楽です。

あと、レンズ内にモーターがない場合、ボディ内のモーターが働くのですが、77から77Uなって、このボディ内モーターがかなり強力なり、今まで遅かったモーターなしのレンズがすごい速さに生まれ変わったことです。

書込番号:17774531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/27 08:25(1年以上前)

スレ主さんは、レンズ性能に加えて、デザインもきっと重要なファクターなんですよね。

レンズらしさと言う意味では、純正のレンズよりサード品の方が「らしい」ですし、
カメラにつけた時に「かっこいい」ですよね。

書込番号:17774684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/27 08:54(1年以上前)

> デザインもきっと重要なファクターなんですよね。

デザインといえば、私は花形フードが大好きです。
前玉が回転しないこと、バヨネットで取り付け角度が既知のもの?という前提条件
があるのかもしれませんが。。。

# 夏場は黒色のレンズ、ボディーが辛いです。

書込番号:17774772

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/27 14:47(1年以上前)

candypapa2000さんレスありがとうございます。

α77Uはやっぱり凄いんですね!

トンボの写真が撮れるぐらい55-300をきっちり使いこなしてみます。

書込番号:17775741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koulhaさん
クチコミ投稿数:46件

2014/07/27 16:09(1年以上前)

三河のトトロさんレスありがとうございます。

そうなんですよね!

写りが良ければカッコなんて二の次なのかもしれませんが、やっぱりカメラと一体感があるレンズが良いですよね(私の主観ですが)

純正で質感がよくてα77Uに付けた時にカッコいいレンズは高い!

車も純正部品が一番良いと聞きますが、カメラもやっぱり純正が良いとはわかってはいるんですが・・・

秋のフォトキナ?っていうので色々発表されるんですかね?

書込番号:17775921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/04 03:08(1年以上前)

>>>シグマのコンテンポラリーライン18-200DCMACRO

ニコン用をソニー用にマウント交換を依頼したら発売前なので出来ないと断られました!

タムロン16-300ソニー用が8/2発売なので、シグマも9/1頃には発売すると思います。(たぶん?)

書込番号:17800031

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング