D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



今日新宿に行ったので、サロンで触って来ました。
感触としては600系の流れのような感じで、質感としてはAPS-Cのフルサイズの作りのような気がしました。
800系を使っている人は多分買わないだろうな。
シャッター音は800と比べると大分静かになっていて、810と同じような音でした。
キヤノンと比べて、色々出してくるニコンはどうなのでしょうか。
もう少し中身を変えて出して欲しいものですね。
書込番号:17939106
15点

D600/V3ユーザーとしては、興味ありです。
V3 でチルト液晶モニターも大体分かってますし。
新宿サロン、いったことないですが、よさそうですね。
最後の写真の15mmのレンズが何か気になります。
書込番号:17939149
2点

上部の液晶の縦方向の幅が狭くなっているように思えますが、実際はどうなんでしょうか?
横幅が広くなっている?
書込番号:17939261
2点

連写時のファインダー像の安定性はどうなのか、誰か教えてください。
書込番号:17939452
3点

D700ユーザーです。手は決して大きくないのですが、D600やD7000のやや窮屈なホールディングがイマイチ好きになれず、またD800ほどの画画素はいらないものの連写は余裕が欲しい、と言うわけでD700の後継機種狙いでD700を手放せないでいました。
D750の話を聞き、先にD700を手離さないで良かったかもしれません。コンパクトな2400万画素機はα7 を使っているのでなおさらです。
ちょっと肩透かしを食らった感じです。
書込番号:17939862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D800ユーザーですが、興味津々です
(。+・`ω・´)b
書込番号:17940263
0点

私も新宿で実物を触ってきました。
感想は
1.写真を写す「わくわく感」がない
2.軽いのは大歓迎だが、持った感じが窮屈
3.ちょっと大玉をつけると全体のバランスが崩れる
現在D300sを使っており、FX機を買いたく(買い増し)物色しているが
機能的には十分進化しているのだが、持った感じ、シャッターを押したと
きの楽しさが感じられなかった。
隣にあったD810は素晴らしかったが、高画素は全く不要なので、D810の
2400万画素版がD700シリーズであったらとつくづく思いました。
書込番号:17940628
2点

感覚的には、D610ですよね、それは否定しません。
一応、D750は、4モーターを採用しておりますから、シャッターの切れ自体は良いみたいですよ。
D700・D800までのがさつなシャッターショックと違い、少なくともD810・D600/610系統のような
シャッターショックがぶれの原因にならないように改良はされておりますよ??
厚みについては、画質を参照してください。けっこうこの部分は薄さが際立っております。
大きい大砲レンズを付けるよりも、f3.5-4.5レンズや、70-200f4、f1.8シリーズあたりが似合うと思います。
AF-S50f1.8Gを付けると、迷わず早いんですが、銀座ニコンショールームは、AF-S24-120f4VR。
このレンズですと、オートフォーカスの速度が遅く感じてしまいます。
書込番号:17940677
6点

D750の何が残念かと言うと、D700はD3ジュニアであり上位機種からの部分ダウングレードで成り立っていたのに対してD750はD600やD7100やD5300など下位機種の部分アップグレードなんですよね。
もちろん上位機種のダウングレードは視野率95%のようにいつまでもウィークポイントを引きずるのですが、51点AFや高感度耐性や秒八コマ連写や堅牢なボディや1/8000シャッターなどなど、ベーシックな性能がプロ機譲りであったためプアマンズD3と揶揄されてもその称号に甘んじていました。
D600やD7000ユーザーには申し訳ありませんがやはり正常進化したD600ではなく、D4SのDNAを持った機種であって欲しかったのが、正直な感想です。
書込番号:17941380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぎたお3さん
D700はそれゆえ、台数は売れましたけど、ニコンとしては儲けの非常に薄い機種になってしまったそうです。
D700はEOS5DIIがあった手前、「だすしかなかった」苦悩のモデルです。
生産コストを下げる意味でD3とD300から色々と共通化できるように設計されておりましたが、
それでも17-18万円で売られていては厳しかったそうです。
書込番号:17941542
1点

これで又D700を当分持ち続けることになりそうです。
書込番号:17943977
0点

AGAIN !! さん、
なるほどー、ですね。
確かにD700はD3に比べて機能差が少ない割に価格はチャレンジャブルであったと思います。
でもD800でも価格破格(チャレンジ?)はしていますし、逆にD810ではうまくローパスレスをダシにして価格のベースアップに成功してますよね。
5DVなんかも結構、これで売れるかな?って値付けしてきてそれでも売り上げを伸ばしています。
つまりは機能は出し惜しみしないで盛り込んでくれたらいまのD750の価格帯より高くて良いと思うんです。
そのあたりのD700フォロワーの気持ちをニコンさんには分かって欲しいかなーと。
書込番号:17945527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





