D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



k-5ノーマルを長らく使っており、特に人肌の色味が気に入ってます。
フルサイズに移行を考えており6D有力だったのですが、d810で発色がわたし的にはよい方向に変わったようなので、決めようかと思ってました。
そうこうしているうちにこちらの機種がでましたので、当機種の色味も気になります。
従来のニコン寒肌系か、それともd810を受け継いでいるか、ご使用になった方の感想をお聞かせ頂ければうれしいです。
当方、小学生と幼稚園の我が子撮りがメインです。よろしくお願いします。
書込番号:17997427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ろびーきーん16さん おはようございます。
私はこの機種を持っているわけではありませんが、先日ヨドバシでD810とともに試写した感じではデフォルトの色は、D810同様室内光の中でもすっきりした色味だったと思います。
従来のニコンが寒色系かどうかはわかりませんが、今までのニコンの色遣いとは違い明らかにD810系統の色だったと思います。
書込番号:17997448
3点

どちらかと言うとニコンは暖色系(アンバー寄り)との批判が多いような気がしますが・・・
こればかりは好みなので、作例を見てご自分で判断された方がよろしいかと(^^;
一般論で言うなら、動きものを重視するなら6D、D610、DfよりはD750ということにはなると思いますし、D810とD750は同じ画像処理エンジンEXPEED4ですから、発色の傾向は似ているのではないかとは思います^^
書込番号:17997465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ProPhoto RGBが実装されたカメラが発売されるかもしれませんね。無い無い。
書込番号:17997472
2点

昨日 近くのキタムラで見てきました。
大きさは手ごろで、ペンタックス使っている人でも然程気にならない重さでしょう。
レンズ次第のところもあると思いますが、概ね安定した発色になって来たのではないでしょうか。
書込番号:17997519
3点

>それともd810を受け継いでいるか
ニコンというのは同時期に発売されたモデルは同様の絵作りをします。
D810から取り入れられたピクコンの”フラット”や”明瞭度”などがD750にも搭載されていることからも、D810を受け継いでいると思われます。
書込番号:17997529
7点

たとえ持っていたとしても、発売から5日しか経ってない機種を
評価できるものなんでしょうか?
15件以上のレビューが上がってるのが、私には信じられません。
それに、色合いなんてRAW現像で追及するものと思ってる。
α900からニコンに乗り換えた時に思い知った事です。
因みにD800のポートレートモードは、赤みが強くて使う気になれませんでした。
書込番号:17997578
10点

〉たとえ持っていたとしても、発売から5日しか経ってない機種を
評価できるものなんでしょうか?
15件以上のレビューが上がってるのが、私には信じられません。
それに、色合いなんてRAW現像で追及するものと思ってる。
レビューは1回では無いですからファーストインプレッションなど手にして思ったことなどレビュー可能だと思いますな。
色合いは個人の好みがあります。
JPEGで思った色が出るならRAW現像の手間が省けますな。
おいらはJPEGとRAWを同時記録していますが、JPEGで良いならそのままプリントします。
コンテスト用の写真はRAW現像しますが。
JPEGもRAWも用途で使い分けています。
D810は色合いが変わったと言われていますから、後に発売されたD750はD810の色合いに統一されていると思いますな。
書込番号:17997665 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>>たとえ持っていたとしても、発売から5日しか経ってない機種を
>>評価できるものなんでしょうか?
デジカメWatchの記者さんとか、数日借りただけで記事書いてるわけで…。。。
書込番号:17997707
16点

こんにちは♪
>どちらかと言うとニコンは暖色系(アンバー寄り)との批判が多いような気がしますが・・・
ポートレートでは、色白というか?・・・無機質な博多人形のように写る傾向があるので。。。
ライティングによっては、それが「グレー」がかぶってるように見えるのを嫌う人が居ます。
おそらく・・・それが「寒肌」と表現されているのだと思います♪
※ちなみにニコンユーザーは、この色白美人の発色を好む傾向でもあると思います♪
少ない、サンプルを見ると・・・血色は良さそうです♪(^^;;;
D810と同じ傾向かどうか?は判断いたしかねます。
書込番号:17997832
8点

記者は商売だから・・・
自分なりに読者を納得させられるベンチマークを
持ってますし、使用経験があるカメラの数も素人とは
段違いに多いと思います。
手元にあるK-5・D7000・D800・α900で撮り比べてみました。
全てAWBで評価測光、ピクチャー・コントロールはSTD、Jpeg撮って出し、
その他の補正はなしです。
露出のアンバランスは、ご自分で補正してみてください。
また、D7000とK-5はズームレンズ、α900とF800は単焦点です。
あまり参考にならないかな(笑)
突っ込んでも知らないよー、酒のアテにするのはご自由に。
書込番号:17997834
3点

スレ主様の疑問にかえりますが、Nikon Digital Live 2014で確認したところ、D750はD4S, D810と色味は合わせているそうです。
ですので、これらの先に発売されている機種を参考にされればよろしいかと。
ただ、「ニコンは常に最適の色味を追求しているので」と仰り、今後この色味に合わせ込んでいく方向のお話しは得られませんでした...
ペンタックスは、色味の哲学は一貫していますので、同じペンタックスユーザーとして、この回答はニコンのフルサイズ買い増しに躊躇する内容でございました。
ボディの質感がK-3よりチョイと落ちる以外、かなりいいと思ったのですが、私はこれで悩んでいます。
書込番号:17997860
6点

スレ主さんは
D750の色合い、色味を気にしておられるんだと思いますよ。
私も気になってます。
発売されてからまだまだ日が浅いので、これから色々作例がアップされてくるのを楽しみにしてます。
書込番号:17997861
5点

#4001さん
いつも書き込み参考にさせていただいています^^
なるほど・・・言われてみますと、私の持っていた機種ではD700にそのような色表現をする傾向があったような気がします・・・が、画像処理エンジンの比較的新しいD7000やD800Eではあまり感じたことがないような気もします。ただ、私が鈍いだけの可能性も十分考えられます_(^^;)ゞ
ニコン機への批判として、周りの色に影響されて色被りしやすい、という批判も見受けられるように思いますが、#4001さんの仰る「グレーがかぶる」というのはこういった批判とも関係があるのでしょうか。「実際の見た色に近い」というものともまた少し違った意味合いのものなのでしょうか。
それがピクチャーコントロールの設定変更やホワイトバランスの精度の改善で解決するような表面的な問題ではなく、もっと根本的な問題なのだとしたら、現行機においてどの程度変化しているのか気になりますが・・・色については関心がありよく考えるのですが、結局よくわかりません(^^;
書込番号:17998086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
他社ユーザーの大きなお世話意見です。
やっぱりレビューコメントが相当参考になるのでは?と思い、読んでみたところ何か違和感が(笑)
画質を褒めたかたでさえ画像添付なしのオンパレードと言った感じで・・・
買ってもいないのに評価1のネガレビューする方が居ると思われますが、逆にポジレビューなど聞いた
事がありませんで、奇怪な現象?に思えました。
レビュー評価が落ち着くのはもう少し先?
>d810で発色がわたし的にはよい方向に変わったようなので、決めようかと思ってました。
他社ユーザーからD750を見るとD610にバリアンの付加価値を追加しただけに思え、今は価格が
高いと思ってしまいます。
D750の色評価はさておいてもD810を購入出来る財力があるのであれば、そっちのほうが良いのでは?
と普通に思いました。
書込番号:17998399
3点

レビューの満足度なんて人それぞれなんだし、奇怪な現象でもなんでもないと思います。
価格.comは満足度満点を付ける人が多いとさえ思っています。
それはNikonでもCanonでもSONYでもそうです。
いいんじゃないですか?所詮参考程度なんだし。
というか満足度なんてそんなもんです。欠点があっても本人が満足なら満点!
書込番号:17998473
6点

D810の作例でよければ、私のブログにいくつかありますが、参考になりますでしょうか。
顔マークの横の家マークをクリックして飛んでいただきましたら、見られます。
ピクチャーコントロールは基本的にポートレートにして、ホワイトバランスや露出は現像時に補正しています。
私は気に入っていますが、好みも人それぞれにありますからね〜。
D750そのものではないので、参考程度にお願いします。それに私の周りには私よりずっと上手な人が沢山いるので、こんな程度かとガッカリなさらないでください。
書込番号:17998515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
先日、Nikon Digital Live 2014で、D750とD810と、撮り比べることができました。
全体的な色味は同じような感じでしたが、少しD750が少し濃いかなという印象で、繊細さはD810の方があるような印象でした。主観ですが。
D810が気に入ってらっしゃるなら、D810がいいかなと思います。
書込番号:17998679
4点

えんじゃさん
はじめまして、HP拝見しました
うまいっ!
・・・だけじゃなくて、センスいいっ!
とても勉強になりました、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:17998687
3点

皆さん、たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございます。どれもとても参考になります。
発色傾向がd810同系ならば、フルサイズでこのコンパクトさ、バリアンは子供連れ、我が子撮りには魅力的に感じます。。
今後、作例がどんどん出てくると思いますので、それらを参考にて、どちらかに決めたいと思います。
私も個人的には色白美人好みなので、#4001さんのご意見をきいて、その点ではいずれにしてもマウント増の場合はニコンがいいかな、と思いなおしたりもしました。w
えんじゃさんHP、とても美しい作品ですね。ありがとうございます。
書込番号:18000773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐縮します。
少しでも参考になったのなら幸いです。
Nikonでポートレートの撮影をしている人は私の周囲に沢山おられますし、私なんかよりもっと美しいポートレートを撮っておられます。
ですから、Nikonのカメラはポートレートにも適していると断言できます。
それが分かっていただけましたら、うれしいですね。
書込番号:18001110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デジカメWatchにテストレポートが出ましたね。
ポートレートの作例もあります。
高感度は思ったほど伸びない感じかなあ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141001_669179.html
書込番号:18001417
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





