150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日
レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
こんばんは、皆さん。
現在カワセミ撮影サブシステムとしてD500+ニコン純正旧サンヨン+1.7倍テレコンを使ってるんですが、
焦点距離的に当フィールドでは600mmズームが欲しいなと感じてます。
そこで当レンズを考えてます。
画質としてはD500+当レンズとニコン純正旧サンヨン+1.7倍テレコンでは、
どちらが画質良いでしょうか?
シグマ150−600Cは以前所有してましたが、フォーカスリングが硬かったので却下です。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:21212263
0点
34持ってないんで比較出来ませんが
34写り良いですからねー
当レンズで撮った写真upして見ます
面積比で1/4にトリミング
適当に撮ってるので
もっとちゃんと撮れば
もう少しシャープになるかもしれませんが、、、
結構重いですよ!
書込番号:21219586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mauihiさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよぉ、34写り良いんですよ〜。
ただ、当フィールドでは焦点距離が少々足りない(^^;)
当フィールドの川は川幅一定じゃないので、
川幅狭い所では足りても川幅広いところだともう少し欲しい。
あとフォーカスリングも使うので、
フォーカスリングのスムーズなシグマ 150−600 Sかタムロン150−600 G2で考えてます。
シグマ 150−600 S、結構良い線行ってると思うんですよねぇ。
重さは、三脚使用なので気にしてません。
書込番号:21220368
0点
テレコンの X1.7 は私も所有してます
おそらくですが 34 だと 画像劣化があったとしても
1.7程度の劣化だと 34の方が良いのでは? と思います
あくまでも想像ですが
私もシグマ 150−600 Sかタムロン150−600 G2
Nikon 200-500 で悩みましたが
USB DOCK もありこちらを選択しました
車載用 便利ズームとして 重い以外は満足してます
単焦点ほどの解像力は無いとおもいますが
856 64 から見れば車内での取り回しが楽なので
今はこれを主に使ってます
これも前以上にトリミングしたものです
普段はカワセミほとんど撮らないので
カワセミ写真ほとんど無いのですが
書込番号:21222747
![]()
1点
mauihiさん、返信ありがとうございます。
やはり悩んだんですねぇ。
実はシグマ 35mm F1.4 Artを持ってる関係で、おいらもUSB DOCK持ってます。
なので、一旦シグマ 150−600 Sを買い増す方向で考え始めました。
ありがとうございました。
書込番号:21223066
0点
旧300/4とTC-17E2は使っていました。
300/4単体を鳥さんでなく、鉄鳥に使っていたのですが晴れた日はすごくいい仕事をしてくれるのですが
曇りや光の条件が悪くなってくるとAFに迷いが出て悔しい思いを沢山したので300/2.8に買い変えた経緯あります^^;
また、TC-17E2においても使いたくなる倍率だったんですが
一度TC-14E3の描写力を知ってしまうと、TC-17E2手放すのアッサリ出来てしまいました^^;
現在、TC-14E3とTC-20E3は用途別に大事に使っています。
>D500+当レンズとニコン純正旧サンヨン+1.7倍テレコンでは
300/4に新たにTC-14E3買い直し、D500で使う。
そしたら35m換算、630mmになりますし、追加料金としてはシグマ150-600買うよりだいぶ安いです。
さらに1.3倍クロップ使えば819mm!いいんじゃないですかね^^
レンズじゃなくテレコンを買い変えてみるという手もあると思いますよ♪
書込番号:21223178
![]()
2点
アルファード乗りさん
ひょっとしたら、こちらに板を立てているのでは ?
と思って覗いたら、案の定(笑)
私はこのレンズにかなり傾いています。
以前、シグマ150-600Cを使っていて、
その解像力にビックリさせられました。
ただし、ズームリングが重い点がネックで、
せっかくの超望遠ズームが生かし切れませんでした。
このズームは、直進ズームができますよね !
あと、構成部品とかが、
上位機種の120-300F2.8と同じですよね !!
120-300は使ったことがあるのですが、
とても高級感があり、所有欲を満足させる作りでした。
120-300の延長線上にあるレンズと考えると、
今のお値段はバーゲンプライスだと思います。
それから、E-M1で使うときに、
純正の200-500とかタムロンは、
電磁絞りがネックになるのですよね !
書込番号:21224637
![]()
2点
>アルファード乗りさん
初めまして。
私は2015年の4月に購入し、D500、D810A、D850で使用しています。
Photography life にContemporaryの2017年のレビューとSportsとの比較が掲載されています。
Sportsの画質に関して参考になるかも知れません。
https://photographylife.com/reviews/sigma-150-600mm-f5-6-3-dg-os-hsm-c
書込番号:21225405
1点
>esuqu1さん
返信ありがとうございます。
カワセミをファインダー全体で追うのでクロップは使いたくないんです。
D500+ニコン純正旧サンヨン+1.7倍テレコンのAFには特に不満はないんですが、
換算750mmよりもう少し欲しい。
なので、D500に着けてレンズ単体で換算900mmになる当レンズかタムロン 150−600mm G2を考えました。
>フォトンzさん
どうもです。
バレちゃいましたね(^^;)
おいらも以前シグマ150-600Cを使っててフォーカスリングが固いのが難点でした。
インナーズームな120-300F2.8+2倍テレコンも一瞬考えましたが大分高くなっちゃうんですよねぇ。
それにAFスピードも落ちるだろうし。
それなら当レンズかタムロン 150−600mm G2を単体で使った方がいいかという結論になりました。
あとは単純にテレ端の画質はどっちが良いかという事だけです。
書込番号:21225424
0点
>なだちおやじさん
返信ありがとうございます。
当レンズのテレ端比較ではContemporaryより良いようですね。
やはり当レンズで決まりかもしれません。
書込番号:21225502
0点
アルファード乗りさん
その後、どうですか ?
私は、昨日、ついにポチってしまいましたよ(汗)
今になって思い出しましたが、
月をMFで撮影するときに、
フォーカスリングが狭く硬いので閉口しました。
スポーツは、フォーカスリングが広く、
期待できそうですね !
現物は、明日、届きそうです。
書込番号:21234172
0点
>フォトンzさん
はっ!早い!やるな、シャア!(笑)
おいらは、まだポチってません(^^;)
>月をMFで撮影するときに、フォーカスリングが狭く硬いので閉口しました。
そうなんですよ、Cはフォーカスリングが硬いんですよねぇ。
通常の硬さならCを売却しなかったんですけどねぇ。
>スポーツは、フォーカスリングが広く、期待できそうですね !
そうですね。
そうじゃなかったら困ります。
レビューお待ちしています(^)
書込番号:21234367
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/01 12:29:30 | |
| 15 | 2022/10/19 20:58:29 | |
| 7 | 2021/09/26 18:47:42 | |
| 4 | 2020/06/29 11:52:12 | |
| 8 | 2021/04/04 13:10:33 | |
| 7 | 2020/02/16 13:52:05 | |
| 5 | 2018/06/30 20:57:50 | |
| 15 | 2018/06/02 23:48:33 | |
| 37 | 2017/11/14 10:38:04 | |
| 13 | 2017/09/29 19:03:11 |
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]」のクチコミを見る(全 960件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo140/user139514/3/3/330a9e52ab143fac2d801a35fae74a1b/330a9e52ab143fac2d801a35fae74a1b_t.jpg
)




