M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
- 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
- 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス
最安価格(税込):¥239,066
(前週比:±0 )
発売日:2014年11月29日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
近くの公園で試写してきました。
まずは,カモと白鳥を撮ってみましたが,噂どおり,いや噂以上の解像感に参りました。
JPEG撮って出しと,等倍切り出しをアップさせていただきます。
書込番号:18222607
39点


私も一日遅れで運送業者に出向いてこのレンズを受け取り、軽く試写してみましたが、申し分ない解像感でした。本格的な撮影投入はしばらく先になりそうですが、取りあえず前評判通りだと安心しました。
マイクロフォーサーズを使い出す前は、レンズを購入する度に前ピン・後ピンを気にして、ピントチェックを必ずやっていましたが、その必要はなくなりました。
書込番号:18223966
3点

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは
ガチョウ?綺麗に撮れていますね♪
1枚目の画像はもう少し目の辺りまで光が回っていれば
解像度を楽しめる画像になっていたと思います♪
でも自然相手ですからそう上手くいってくれませんよね(^^ゞ
皆さんの写真を見るのがとても楽しみになっています♪
書込番号:18224284
1点

AZ101さん
素晴らしい写真ですね。このレンズの良さが凄く出ていて驚きました。
これからも,素敵な写真をアップしていただければ幸いです。
DefaultFanさん
私も,マイクロフォーサーズのシステムを使い出してからは,周辺減光やゴミの問題を気にすることが無くなりました。このシステムは,軽量・コンパクトなうえに,被写界深度が深いので,アウトドアでの使用には最適だと感じています。
dossさん
写真の説明にもありますように,ガチョウではありません。マガモです。
マガモの羽の部分を見ていただきたかったので,そちらに露出を合わせています。
なお,近距離の水鳥だけで無く,風景もなかなかですよ。
書込番号:18224955
6点

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは。
当地は 紅葉も終わり残り物を撮りに行って来ました。
スレッドのタイトルに共感します!
ボケも綺麗ですし 解像感や質感も感じられ
PC画面でみて思わず「おおっ!」となりました。
常用レンズになりそうです。
書込番号:18225065
7点

僕もカモですw
i-Finish フルオートで撮影しただけだけですが、いい感じで映りますね。^^♪ まるで、単焦点レンズの写りです。
書込番号:18225521
8点


あんこ屋さんさん
いや〜,惚れ惚れしますね。ヌケが良く,ボケもきれい。素晴らしい。
astyroadさん
同じカモでも,表情が異なっていて,見事ですね。本当に単焦点クラスの写りですね。
Crescendyさん
4枚目の写真のキレが凄いですね。惚れ惚れします。それに,E-M10の質感も見事。
でも,これは,MZD40-150F2.8ではないのかな?
実は,昨日,比較のためにMZD75mmF1.8をE-P5に装着し,同じように撮ってみました。
単焦点レンズの誉れ高い,MZD75mmF1.8のキレや解像感に遜色ないと思いますが,いかがでしょうか?
書込番号:18227728
2点

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは
山歩きGOGOさん鳥の名前を間違えてスミマセンでしたm(__)m
羽の解像はよぉ〜く見ました♪
確かに良く解像しています♪
私も早く自分で撮った画像でオオッ!と思う画像を撮ってみたいです(^^ゞ
書込番号:18228232
5点

Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm |
Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter |
Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm 伐出し |
Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter 伐出し |
暇人の私でも,師走に入るとなにかと野暮用が多くなります。
待望のレンズを手に入れたというのに,撮影に出掛けられず残念です。
仕方ないのでレンズを空に向けて,月を撮ってみました。
横着して手持ちで撮ったものなので,ピンボケ・ブレがありましたら,ごめんなさい。
LUMIX 100-300mm もそれなりのレンズだと思ってましたが,Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverterに比べると,随分見おちがします。
このレンズがあれば,N,C から卒業してしまいそうです。
参考にならなければ,多謝 m(__)m
書込番号:18228878
8点

山歩きGOGOさん
E-M10+ED 40-150mmの写真は
レンズ紹介のためにα6000で撮ったものです。
それにしてもカモの羽が繊細で美しいですね!
書込番号:18229241
0点


のべつ暇人さん。1枚目と2枚目は同じ画像ですね。
ところで、MFにすると無限遠で止まるという話があるのですが、
実際に無限遠は出るのでしょうか?
書込番号:18231097
0点

シーカーサー さん
ご指摘ありがとうございます。
仰るように,1枚目も2枚目も「Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm」のコマでした。
今回の画像が「Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter」のコマです。
レンズの解像力に興奮して,誤って画像アップをするは,説明文の誤記はあるはで,お詫びして訂正いたします。
(差し替え分は,少し大きくしておきました。)
書込番号:18231365
0点

花を撮ってきました!
手持ちで手をプルプルさせながら
マニュアルフォーカス…笑
普段、花はほとんど撮りませんので
ピントが正しくなかっらすみません(^-^;
書込番号:18240668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/07/21 23:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/21 17:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/02 19:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/31 22:35:22 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/20 6:48:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/01 22:34:26 |
![]() ![]() |
50 | 2023/08/09 2:55:13 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/29 0:30:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/20 15:05:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/17 19:52:55 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミを見る(全 3597件)
この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





