EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
はじめまして。
この度、子供が生まれるため一眼レフデビューしたいのですが、いろいろ調べた結果キャノン7DマークIIかニコンのD7200こちらの2機種で迷っています。
主に子供の室内撮り体育館でのスポーツ撮影がメインです。
たまに旅行に行くのでそこでの撮影です。
予算は20万前後を考えています。
なので、D500は予算オーバーになるので考えていません。
どちらの機種がいいか、それと、オススメレンズがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、嫁さんはニコン党で自分はキャノン党というなんとも悩ましい夫婦であります。なにか、説得材料もありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19818141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
>主に子供の室内撮り体育館でのスポーツ撮影がメイン
たぶん同じようなレスがつくと思いますが・・・
カメラボディよりもレンズに配慮したほうが良いかもしれませんね。
望遠が必要なら70‐200oF2.8クラスでしょうか。純正だとレンズだけで20万円オーバーですので、タムロンA009あたりがギリギリだと思います。ボディをワンランク落としてでも(キヤノンなら70Dあたり)レンズに投資されたほうが満足度が高いと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000417330/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:19818155
7点

出産楽しみですね(*^^*)
僕は3児の父ですが、出産や子育てを一緒に体験すると嫁さんの凄さを実感しますよね♪頭が上がらないです(笑)
…という訳で奥さまの好きなニコンのカメラにしておきましょう\(^o^)/
書込番号:19818177 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>きょうちゃん3さん
>> 主に子供の室内撮り体育館でのスポーツ撮影がメインです。
みなとまちのおじさんさんでお話されていますが、本当のことかと思います。
>> ちなみに、嫁さんはニコン党で自分はキャノン党という
よーく、奥様とご相談された方が、あとあと後悔しないかと思います。
書込番号:19818178
5点

カカクのクチコミでは、
キヤノン使ってる人はキヤノンを
ニコン使ってる人はニコンを
薦めるだけですよ。
書込番号:19818191 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>みなとまちのおじさんさん
早速の返事ありがとうございます。
レンズから考えたほうが良いのですね。
オススメレンズも載せていただきありがとうございます。
書込番号:19818199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
確かにそうですね(^^)
特に強いこだわりまで持っていないのでそうするほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:19818209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃ〜あなた、ニコンにしておかないと、後が続かないっしょ。
はっはぁー、御意にてござりまする。 <(_ _)>
書込番号:19818210
6点

>おかめ@桓武平氏さん
返事ありがとうございます。
2人で話し合った結果、嫁さんは嫌いな人がキャノンを大絶賛しているから嫌だということなので、なんだかなぁって感じです。
書込番号:19818218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sweet-dさん
そうかもしれませんが、キャノンの良さなにかあればなと思ってあえてキャノンの方にレスしました。
書込番号:19818226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょうちゃん3さん
奥様が使われるならD7200と言いたいところですが、これにA009を付けた大きく重い機材で撮影されるのかは疑問です(^_^;)
奥様向けにはD5500あたりは楽しめるだけではなく、スペック的にも満足できるかもしれませんね。
私はニコンなのでニコンを勧めますが、7D2は連写性能などを考えるとD7200を上回る場面もあるでしょうね。
どちらがメインで使われるかによるでしょう。
書込番号:19818227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きょうちゃん3さん
こんにちは^o^
今回はニコンにしておいてフルサイズが欲しくなったらキヤノンにする!?(笑)
冗談はさておき、D7200の方が現状のところ安いので7D2買ったつもりの差額分をレンズにまわした方がいいとおもいます♪
奥さんの意見を優先した方が円満に行くはずです!!
書込番号:19818237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>9464649さん
嫁さんと実機を触りにいってD5500は良いなと思ってたんですが、D7200と比べたら断然こっちがいいとD7200になりました。
レンズデカイのつけた時にどうなるかわかりませんが。
腕っぷしは強いので大丈夫との事ですが。
書込番号:19818242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
CANONとNikonに特にこだわりなければ、実際に奥さんにも店頭で触ってもらって、気に入ったほうにするのが良いのではないですか
実際に触ったらCANONが良いというかもしれませんしね。
将来、レンズ資産増やすこと考えているのでしたら、奥さんの意見も入れておいた方が得策のような気がしますが。
いかがですか。
書込番号:19818248
4点

>カメキューさん
フルサイズはマジで無理です。
D7200にしてレンズに予算を振ったほうが良さそうですね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19818254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女性が偉いのはカマキリの世界だけではありません。人の世でも男性が女性にかなうわけがありません。諦めて折れてください。
これから一眼デビューですから、レンズ資産もないわけで、未来のためにもニコンでいきましょう!
書込番号:19818258
5点

財布の紐を握ってるのが奥さんなら、ニコンにしておくと、後々、レンズの追加も容易かも。
書込番号:19818259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじぴん3号さん
返事ありがとうございます。
2人で触りに行って意見がニコンとキャノンに割れてしまいまして。
今回は自分が折れてニコンD7200にしようかと思います。
書込番号:19818262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>カカクのクチコミでは、 キヤノン使ってる人はキヤノンを
ニコン使ってる人はニコンを薦めるだけですよ。
今のところソニー使いなので中立(笑)。
花など、静物を画質 求めて撮るならD7200。
デザインもニコンが好み。
飛んでいる鳥 を安上がりに撮りたい時、ニコンのキットレンズの旧さが不安。
庶民レンズの差でわたしはキヤノンに一票。
でも7D2だといつも戦闘モードで肩がこりそうなので70Dか、予算が許せば80Dなんかいいかな。
すみません。わたしの好みの話ですね(笑)。
どうか、仲良くモメて下さい。
書込番号:19818263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiroyanisさん
自然の摂理には敵わないのでニコンにします(^^)
ありがとうございます。
書込番号:19818266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

狩野さん なら
|ω・) 見てるかな
書込番号:19818267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nikonが吉!!!
Canonは凶!?
書込番号:19818269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん
後々考えるとそうなりますね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:19818272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強中中さん
返事ありがとうございます。
いえいえ。色んな意見が聞きたかったので参考になります。
今回は自分が折れてニコンにしようと思います。
書込番号:19818281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうちゃん3さん
奥様同意ならこの機会にニコンの世界へ(^_^;)
D7200のレンズキットで、7D2との差額分で35F1.8か40F2.8を購入して、明るいレンズのよさを体感してみて下さい。
70-200F2.8の許可が出ますように(^^ゞ
書込番号:19818282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
レンズキットは18ー140とスーパーズームキットどちらのほうがいいんでしょうか?
望遠を別に買う予定なので18ー140でいいんですかね?
書込番号:19818306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはもうD7200でしょう。
ボディの差額4万円也をレンズに使えますし・・・
このボディで行くとして、予算20万なら
取り合えずレンズキットにしておいて、
残りをレンズ購入のために貯金する・・・
あるいは、ボディの見購入してF2.8通しのレンズを
別途購入する。
この辺りの選択が悩ましい所ですね。
書込番号:19818314
2点

>☆ME☆さん
ニコンのほうが吉ですね。
キャノンは自分は吉ですけど夫婦生活では凶となりかねないので今回はやめておきます(^^)
書込番号:19818316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hotmanさん
ニコンですね(^^)
レンズをどうするかもっと踏み込んで考えたいと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19818327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主に子供の室内撮り体育館でのスポーツ撮影がメインです。
お子様のお誕生、楽しみですね。お祝い申し上げます。
わたしなら6Dにするけどなぁ・・・
体育館なら200mmあれば画角的に不満はないし・・・
お子様を室内なら、F4のレンズでもボケは出せるし・・・
50mmF1.8STMなんかを持ってると、使い勝手もいいと思うけどなぁ・・・
今の時点なら、動きモノ優先のAPS-Cよりフルサイズの方が向いている気がするけど。
奥様がCANONは「ダメ」なら、CANONは絶対にありませんよね。
理屈じゃないんですから。
NIKONの場合、D610かな・・・使い手が使いにくくなければ・・・
>たまに旅行に行くのでそこでの撮影です。
家族旅行中にデジイチ機材を持ち出すことは、奥様のご了解が必要かも・・・
お子様用の荷物ってかなりあって、その荷物を運ぶ分担もありそうだから、カメラ優先というわけにもいかないかと・・・
ミラーレスみたいな小さいのが楽ちんかもしれません。
もっとも・・・奥様が驚いて、喜んでくれるような写真が撮れれば許してもらえるかも・・・
無事のご出産おいのりいたします。
書込番号:19818334
1点

そのまだ産まれてないお子さんのために一眼レフを買うならやめた方がいーよ
しばらくは、軽くて小さいミラーレスで十分じゃないかな?
それか、今は6Dのズームキットや50mmF1.8ぐらいにしといて、3〜5年後に買い換えや買い増し、レンズの追加等を考えた方がいーんじゃないかな?
東京オリンピックに向けて、各社、画期的なカメラを考えてるかもしれないよー
書込番号:19818335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きょうちゃん3さん
望遠を別に買うなら18-140が使いやすいかと思います。私は望遠側も考えてD7200の18-300キットにしたのですが、40F2.8とA009を購入してからは18-300の出番は減りました。今は主にD5500に18-55を付けて使っていますので、あまり参考にならないかも(^_^;)
昨日は娘と一緒に動物園に行ったので、D5500に18-300を付けて撮影しました。18-300はグラウンドでの運動会の撮影に使う予定ですが、この時はD7200を使いますよ(^^ゞ
書込番号:19818345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myushellyさん
なるほど。参考になります。
嫁さん的にはキャノンにノーなのでフルサイズでも、買うならニコンになりますね。
フルサイズまで必要かどうかもちょっとわかりかねているので(;´Д`A
フルサイズの方がいいんでしょうが、そこまでの違いに気付ける自信全くないです。
ミラーレス機は持ち歩くのに便利そうなので候補に挙がっていました。
が、一眼レフの方が良い!←嫁さん談
書込番号:19818388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
キヤノンとニコン・・・どちらも一長一短ですかね??(^^;;;
動体撮影能力は・・・キヤノン7DmkUの方が一枚上手です♪
ISO高感度ノイズは・・・ニコンD7200の方が綺麗でしょう♪
体育館のスポーツ撮影ならば・・・
どちらのカメラニしても・・・70-200mmF2.8と言う20万円近い価格のレンズが必要だと思います(^^;;;
サードパーティ製のネガティブを覚悟できるなら・・・シグマやタムロンの10万円前後のヤツでも良いです♪
望遠だけでなく、コートサイドの近いレンジ・・・会場全体の風景も収めたいなら・・・17-55mmF2.8 24-70mmF2.8と言う。。。大口径ズームレンズも必要だと思います(^^;;;
まあ・・・50mmとか85mm位の・・・単焦点レンズでしのぐと言う手も有りますけど。。。
単焦点レンズは、撮影ポジションがが著しく限られるので・・・自分が良く行く撮影会場の様子が分かってから買うのが良いでしょうね?
自宅の子供の撮影。。。「室内」「子供」「ノーフラッシュ」。。。
↑この撮影に憧れるなら。。。
24mm〜50mm位の焦点距離で・・・F1.4〜F2.0程度の明るさがある「単焦点レンズ」が欲しいと思います。
おそらく一番無難なのが・・・
35mmF1.8と言うレンズ。。。これはニコンさんの方が安く手に入ります(^^;;;
キヤノンさんは35mmF2ISと言う手ブレ補正つきの高性能なレンズがありますけど・・・高価なのであまり人気がないかも??(^^;;;
キヤノンもニコンも・・・シグマの30mmF1.4と言うレンズを検討される方が多いかもしれません??(^^;;;
次に使いやすいのが・・・
28mmF1.8・・・6〜7万円の高価なレンズですけど(^^;;; 準広角レンズなので、室内で撮影するには使いやすいレンズで人気が有ります♪
ニコンさんの方が、新しい分シャープに写りますけど(^^;;;
キヤノンさんのレンズはフォーカスが速いのが美点ですかね??
50mmは、自宅の室内で使うにはチョット長い=望遠気味で・・・使いにくく感じる人も多いと思いますけど。。。
キヤノンの50mmF1.8は「撒き餌レンズ」と呼ばれるほど安価。。。
※安いので、軽い気持ちで買うと・・・その写りの良さに驚いて、次々と高画質な単焦点レンズを買い増ししてしまう(笑
と言う事で、キヤノンユーザーさんだと、初めての1本にこのレンズを選択する人も多いと思います♪
※ニコンは35mmF1.8Gが易いので・・・50mmは不人気。。。あるいは画質の評判が良いシグマを検討する??
↑まあ・・・このように、一長一短です(^^;;;
最初に、動体撮影ならキヤノン・・・高感度画質ならニコンって書きましたけど。。。
どちらも「高レベル」なところでの「差」ですので。。。どちらを買っても「致命的」な欠点にはなりませんので(^^;;;
ある意味・・・どこが違うんだ??・・・って位にしか感じないかもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:19818395
3点

奥様 ノーCanon なら
答えは 1つ
HN狩野さん
狩野さん Canon 、 奥様 Nikon です
書込番号:19818398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒シャツβさん
参考になります。
いずれもっと良いものが間違いなく出てくると思います。
買うタイミングが来月なので現状で良いものを選ぼうかなと。
ミラーレス機か一眼レフかでは一眼レフに軍配があがりました。
フルサイズかどうかでは考えていなかったんですが、そこまで必要かどうかでは必要ないかなと思いまして。
書込番号:19818406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
18ー140キットに望遠を検討したいと思います。
書込番号:19818416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
返事ありがとうございます。
カメラの世界に迂闊に踏みこむとドロ沼にはまりそうで皆様にご意見伺いました。
参考になります。
レンズもまた然り(^_^;)
レンズに悩まされそうです。
書込番号:19818440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶ライブビューのAFはキヤノンが断然早いので、
7DUまたは便利なバリアングルの80Dがいいですね。
おそらく子供の撮影で重宝すると思います(^-^)
書込番号:19818469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁さんキャノンはノーです。
なので1択ですね。
ちょっと心残りがありますが(笑)
書込番号:19818495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きょうちゃん3さん
ところで、何故キヤノンはノーなのですか?
正直言って、どちらでも満足できるかと思いますが、今後の追加購入に大きく影響する選択ですので、奥様のご意向が重要かとは思いますが、スレ主さんのお気持ちもあると思いますので(^_^;)
書込番号:19818568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
どちらも使っていますが、色合いで万人向きというか当たり障り無くしっかり出るのが初期状態だとキヤノンです。
ニコンは色合いのアクセントはやや弱いものの、ひとつの透明フィルムを被せたような仕上がりになるので、好みの問題ということはありますが、こちらも捨てがたいものはあります。
逆に子供さんの写真でしたら、優しさの絵作りのあるほうとして捉えられるD7200でもひけをとらないと思いますし、後々に設定などを覚えていけば、差はないものと考えることができます。
ただ、楽できるのと初心から広く受け入れてくれるキヤノンのほうが取っつきやすいとこはあります。
ニコンはどことなく難しくて取っつきにくそうですが、最初にそう見えるだけであり、ハクがつく(?)のはニコンのほうかと。
持っていると今でも「おおっ、難しくないか?」というようなことは言われたりします。
故に色々と覚えていったときの達成感は、こちらのほうが上だったりします。
書込番号:19818596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
自分はキャノンイエスですよ。
嫁さんの大嫌いな知人(友人なのでしょうが、大嫌いだそうであえて知人)がキャノンを溺愛している方からキャノン推しをくらい、カメラ買うならニコンということになっております。
あんなやつと同じメーカーのカメラは嫌だと( ̄O ̄;)
まぁここまで言われているので余程キャノンのカメラにメリットがないと厳しいかなと。
なので、皆様からの両機のメリットデメリット等を聞いて比べてみようかなと。
書込番号:19818602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ES-WNさん
返事ありがとうございます。
バイアングルもいいですよね。
80Dですかぁ。
ちょっと触ってきます(^^)
書込番号:19818611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーホーさん
お呼びくださり,有り難うございます.
悩みは,スレ主様の
>ちなみに、嫁さんはニコン党で自分はキャノン党というなんとも悩ましい夫婦であります。
ですよね.上記の組み合わせは我が家と全く同じです.となると答えはハッキリしています.
結論,スレ主様が,7DMarkUにするかD7200にするかは,カメラの性能ではなく,夫婦の力関係で決まります.つまりD7200です.男子たるもの,この鉄則を忘れてはいけません.
スレ主様,夫婦仲良くするには,つまらぬもめ事の種を作らぬ事です.不倫など京都の元国会議員や五体不自由な人,関西の落語家に任せておけば良いのです.会社に若くて綺麗で気になる女性がいても,決してちょっかいを出さしてはいけません.
ちなみに我が家が,妻ニコンのD4s,D800とD500(予定)に対して私が1DX,D5sR,7DMarkUを使っているのは,撮影先で使うレンズでもめないためです.妻がマクロレンズを持って私が家に置いてきても,マクロ撮影を諦めれば済むこと.一つの家に同じ焦点距離のレンズが二本もあるのは一見無駄のようですが,夫婦仲を円満に保つには必要な出費なのですね.
とまあ,上記のいけないことも全くなし,と聖人君子の様な生活を送っているのも,夫婦仲良く写真を撮りたいため(大げさ),と云うことにしておきましょう. と内容がカメラの掲示板とは逸脱していますが,スレ主様,末永く仲良くお大事に.
書込番号:19818632
15点

>きょうちゃん3さん
なるほど、キヤノン買ったらその方との繋がりができてまずそうですね(^_^;)
スレ主さんがニコンノーでなければ、ニコンにしておいた方がいいかもしれませんね(^^ゞ
心配なのは、妥協することでスレ主さんの撮影モチベーションが下がらないかなと、余計なことを考えちゃいました。
D7200はいいカメラで、今の価格はお買い得ですので、満足できるかと思います。
書込番号:19818641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうちゃん3さん
>フルサイズまで必要かどうかもちょっとわかりかねているので(;´Д`A
>フルサイズの方がいいんでしょうが、そこまでの違いに気付ける自信全くないです。
APS-Cとフルサイズとではセンサーの面積が違いますので、比べれば画角の違いは一目瞭然かも。
私がフルサイズを推しちゃったのは・・・
お子様が生まれてすぐなら、暗いところでも撮りたいのかなと思ったからです。
フルサイズの方が高いISO感度が使いやすいので、連射能力より暗所性能かなとの考え方です。
さらに、F値が1.8とか1.4の単焦点レンズを使えば、ボケの大きな写真も撮れます。
このボケの大きさはセンサーサイズに依存するので、スマホでは撮れない写真が撮れます。
APS-Cとフルサイズの比較では、感覚的にAPS-Cの方が絞りを一段絞った感じになるので、ボケはフルサイズかと思います。
体育館での撮影も、連射能力より暗所性能が有利に働くことがあると思います。
高いISO感度が使えれば、それだけシャッター速度を速くでき、ブレに対応できます。
あまり速いシャッター速度だと、水銀灯などはフリッカーが出るかもしれません。フリッカーレス機能が欲しいですが・・・
一般人が使う体育館の照明は暗いことが多いので、フリッカー対策はしなくてもよかったりすることも。
お子様が大きくなって、スポーツをされるようになると、連射能力と1.6倍(CANON)の望遠効果が欲しくなるかも。
それは・・・8年くらい先の話かも・・・今のボディーは時代遅れになってる。
選択肢外の話で申し訳ありません。
書込番号:19818906
1点

>Hinami4さん
なるほど。
ありがとうございます。
両機で撮った写真を見比べましたが、どちらが好みっていうのはあえて言うならばキャノンかなって程度です。
そこで、明確にどっちがいいというのは自分には判断できませんでした。
書込番号:19818943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
返事ありがとうございます。
なるほど。やはり嫁さんの指示通りにしとけば間違いないですよね(^^)
御意です!
書込番号:19818954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
そうなんですよ。
そういう接点ができるのもいかがなものかなと思っているんですが、それを差し引いても7DマークIIに魅力があるならばなぁと思いまして。
書込番号:19818964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myushellyさん
返事ありがとうございます。
確かにフルサイズにしか撮れない画角もありますからね。
フルサイズ機の場合レンズなどの機材はAPS-C機と比較すると価格は同じくらいですか?
どこかで、レンズはメチャ高いって読んだ記憶がありまして、余り変わりないのであればフルサイズも候補にはなってきますが、いきなりフルサイズかぁ。
カメラ初心者なので自分如きがフルサイズだなんて勇気がでないです。
書込番号:19818986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうちゃん3さん
私が購入した時は7D2の方が先に発売されていましたので、正直どちらにしようか迷いました。
価格的に7D2が高かったことと、私の場合はD7100のデザインが気に入っていましたので、バッファと高感度の向上に加えてEXPEEDの下克上の解消という点からD7200に大きく気持ちが傾きましたので、スレ主さんとは状況も違ってきます。
現状の価格差でレンズを買った方が幸せかなという気もしますが、スレ主さんのキヤノンへの憧れが消えないのであれば、まずは奥様用にD7200を購入されて、スレ主さんは独自にキヤノンを購入される選択になってくるかと思います。
妥協してD7200にしたとして、最終的にフルサイズに行くのであれば初めからフルサイズという選択もあります。
でも、キヤノンへの憧れは消えないでしょうね。
ニコンの場合はAPS-Cにもフルサイズ用のレンズは問題なく使えますし、逆にフルサイズにDXレンズを付けてもクロップ撮影になりますが全く使えないわけではありません。
レンズ資産は活きますので、将来的にフルサイズに移行することを視野に入れてフルサイズ用のレンズ中心に購入されていくという手もあります。
ちなみに私はDX用レンズ3本にフルサイズ用レンズ1本ですので、言っていることとやっていることは違っちゃいました。
当面はAPS-C2台とこのレンズで頑張ります(^_^;)
書込番号:19819015
1点

>9464649さん
悩ましいですよねぇ。
フルサイズだと予算をオーバーするんじゃないかなと( ̄O ̄;)
書込番号:19819071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁さんの友達のよりも、高級なグレードで色々撮れるから羨ましがられるぞとか言って、逆に競争心みたいのを煽るとか
こっちのほーが凄いんだから、あっちよりももっともっと子供の成長を綺麗に素敵に残せるぞなんて言ってみたら予算も増えたりして
そんな子供騙しは通用しないか? 笑
書込番号:19819100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒シャツβさん
それいいですね(笑)
とりあえず週末に店舗で実機をいじってきます。
現状ではD7200が、本命ですね(^^)
後は嫁さんと話し合いますm(__)m
皆様ありがとうございましたm(__)m
スレたててから半日でこんなにもお返事いただき本当にありがとうございましたm(__)m
貴重な意見を嫁さんと参考にして検討していきます。
書込番号:19819163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや スレヌシさん自身が キヤノン嫌いになってる(笑)
最初からずーっと キャノン で通してるもん。
ひとつだけ・・・キヤノンは 7DU以降(X80以外)はフリッカーレスです。
書込番号:19819258
4点

お早うございます。 どちらも古いので良くありません。
D500の一択では無いでしょうか?
書込番号:19820577
0点

>きょうちゃん3さん
>カメラ初心者なので自分如きがフルサイズだなんて勇気がでないです。
勘違いしてるかも・・・
デジタルになる前のフィルムの頃は、フルサイズでした。だから初心者の時からフルサイズを使っていました。
デジタルになって、センサーの値段の関係でフルサイズ機が高くなり、センサーを小さくしたAPS-Cサイズが普及しました。
写真の「機材的」には、フルサイズが上級者向けということはないと思います。
同じように、APS-Cが初心者向けでもないとも思います。 値段的なモノは別ですよ。
APS-Cの上位機と、フルサイズの普及期の値段がオーバーラップしてくれば、撮るシチュエーションによってチョイスしていいと思います。
>レンズはメチャ高いって読んだ記憶がありまして
CANONしか知らないですが・・・
フルサイズのボディーには「L」のつくレンズをつける人が多いからかな。
もっともAPS-Cのボディーでも画角が合えば「L」がいいと思います。ある意味値段に正直なところはあるから・・・
値段でいえば・・・
フルサイズ用でも24-105mmのLなしなら5万円くらい。そんなに評価は悪くなかったと思う。
望遠は1.6倍の換算画角がなくなるので、APS-Cと画角を合わせようとすると大きく、重く、高くなります。
でも、300mmまでの画角でよいのなら、社外も含めるとお手頃価格のレンズはありますよ。
単焦点レンズなら、50mmF1.8STMとかの撒き餌レンズがありますから、値段的にはAPS-Cもそんなにかわらないかも。
NIKONならクロップといって、フルサイズセンサーのAPS-C部分だけを使って撮る機能があるので(トリミングと同じ)どのレンズも使えます。
センサー全体を使わないのはもったいないけど、APS-Cのレンズが装着できるのはメリットと思う人もいると思います。
ただ、ファインダーの視野全体でなく、これもAPS-C部分だけを意識することになるので私は使いにくかったけど、慣れかな・・・
画素数も増えているので、トリミングのデメリットも少なくなってると思ったりもします。
フルサイズ機であれ、APS-C機であれ、沼にはまれば五十歩百歩かも。
結局私は、APS-Cもフルサイズも両方使うことになっちゃったしね。
子供が赤ちゃんの頃、フルサイズ機を持っていたらなぁ〜と今でも思うので・・・
よいお買い物を。
書込番号:19820610
6点

>デジタルになる前のフィルムの頃は、フルサイズでした。だから初心者の時からフルサイズを使っていました。
>デジタルになって、センサーの値段の関係でフルサイズ機が高くなり、センサーを小さくしたAPS-Cサイズが普及しました。
>写真の「機材的」には、フルサイズが上級者向けということはないと思います。
当掲示板で,久しぶりに正論を見かけました.まさにその通りです.一票どころが十票か百票は入れたい気分です.
「フルサイズが上級者向け」との考えは,何の根拠もありませんね.
書込番号:19820693
4点

この比較だと実際、メカ的な性能で言えば7Dをオススメします。写真は画質も求められますが、それよりもしっかり写ってなんぼの世界なので秒間10コマにほぼAFが喰いつく7Dの歩留まりは非常に魅力があります。
ただ今回は、赤ちゃんの撮影となるので、この場合それ程連射性能やAF性能は要求されませんので両社ともワンランク下げても差し支えは無いと思います。
D5500,D3300,80D,X8i辺でも良いかと思いますよ。
私は風景好きで6Dを購入したまま、それで産まれた赤ちゃん撮影していますが、連射速度やAFなんて屁のつっぱりにもならない6Dですら余裕です。
現在3,4歳あたりのワンパク盛りの時期ならD7200と7D2で悩むのは有りだと思います。
今D7200や7Dを買って、いざその性能が必要な頃には格下の機種でも出来る性能になっているので、現状オーバースペックな部分が多いと感じます。
赤ちゃん撮影ならKissX8i、D3300辺にしてレンズ資産に投資した方がいい絵が出てくるのは確実です。
これなら、スレヌシさんが今回大人の事情でニコンにしたとしてもステップアップでマウント変更しようがレンズ以外の痛みは殆ど無いですし、奥様はそのままニコンのカメラを使えば良いことです。
普段スマホやコンデジで撮影されておられるのでしたらX8i+50mmF1.8STMの画質ですら驚愕する事と思います。
ホントに始めの頃はオートで撮影するのが一番まともに写るとか実際あるので、性能はそんなに要らないのが本音です。
ですのでカメラ好きやハングリー精神が豊富な方以外、初めての1眼はなるべく操作が簡単な物をオススメしたい所です。
行き成りハイアマチュア機を勧めて使えきれなくてカメラ辞めたって言われると辛いもんはありますから(笑
結局の所最後は自分の物欲との戦いですね(笑
書込番号:19820717
0点

>さすらいの「M」さん
フリッカーレスと7200の室内撮影だとこれだけの比較だとどちらが良いですか?
自分自身、実機を触った感じからなんとなくキャノンかなってだけなんです。ただ、カメラっていえばキャノンなのかなっていう概念も含まれています。なのでメーカーにこだわりとかは全くないです。ニコンかキャノンどっちがいいって聞いちゃうと個人の感じ方もありますし、自分の好きな方を選べばいいんだと思います。
ただ今回、一眼レフデビューするにあたって限られた予算で嫁さんと自分がニコンとキャノンに分かれたので、7DマークIIとD7200を比較検討してより優れた方が欲しいなと思ったのが投稿のきっかけです。
書込番号:19821153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎。 MARKUさん
返事ありがとうございます。
予算的に厳しいと思います。
新型欲しいですけどねぇ〜(^^)
書込番号:19821155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myushellyさん
返事ありがとうございます。
なるほど。それを聞いてしまうと、子供に残してあげるのになにを選ぶかってところでしょうか。
そうなるとフルサイズも視野にいれなきゃと思いますが、予算的に悩ましいところかなと。6Dの選択肢はありますが( ̄O ̄;)
なにを妥協するのかですね。
高額商品イコールプロ用のカメラと思っていました。
これ勘違いされている一眼レフユーザーさん多のではないのでしょうか?
自分は最近になって一眼レフカメラをみるようになりましたが言われるまで全く気が付きませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19821189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
> 「フルサイズが上級者向け」との考えは,何の根拠もありませんね.
フルサイズは三脚がごつくて重い。根性は必要かと。
書込番号:19821193
1点

>ぶいたんさん
返事ありがとうございます。
参考になります。
D5500あたりの値段みるとそれもありですよね。
レンズの重要性は皆様に教えていただいたので認識しました。
書込番号:19821215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さまはじめまして。
他の方もエントリーモデル買って余った予算でレンズを勧められていますが私も同感です。『レンズは資産。ボデーは消耗品』ですよ。レンズは数年、十数年、あるいは数十年と長い期間にわたり価値はそんな変わりませんがボデーはナマモノにつき数年でその機能は陳腐化します。写真と長く付き合うなら撮りたい画にあわせた使いたいレンズを比較されては?
参考までに…
Canon→エントリーからハイエンドまで機械音痴でも使える優しい会社。市場調査を意識した商品作りはカメラ慣れしていない初心者層に定評あり。他メーカーと比べ取っ付きやすいのが売り。なお撒き餌レンズ多数につき要注意。撒き餌からレンズ沼に突き落とされた信者続出中。
Nikon→カメラ作りにストイックな会社。たまにケタ違いの凄いやつ作るヤバいとこ。カメラ好きなファンがまず選ぶのはこいつ。エントリーから上級の機種にステップアップは慣れが必要で難しく、例えるなら軽自動車から高馬力のスポーツカーに乗り換えるくらいの難しさがあるのが特徴的。しかしカメラ好きのニーズに沿ったラインナップのその魅力に一度魅せられるともうNikon無しでは生きられない廃人となる。
書込番号:19822046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS7sフイルムカメラにて撮影 |
EOS kiss5 EF50f1.8U フイルムカメラにて撮影 |
EOS7sフイルムカメラにて撮影レンズ不明SPライトバウンス使用 初めてのおさげ |
待ってぇぇぇ 我家初デジカメ ニコンE5600使用 |
>きょうちゃん3さん
はじめまして、こんばんは。
お子様の誕生おめでとうございます。
解決済ですが書き込みさせていただきます。D7200でも7DMK2でもご自分達の納得のカメラをお選びください、ただ奥様がニコン推しであれば他の方も言われているように今後のために(資産拡大のため)D7200が良いと私個人的には思います。私は妻の同意が得られなく資産拡大に大変苦労していますので羨ましい次第です。
みなさんいろいろな意見がありますが、お子様の撮影がメインになるのかなと思い書込みいたします。経験から子供の成長はとても早く大人の都合では待ってくれません。今、用意できる最善の機材を用意することお薦めします。お子さんが自由に走り回るようになるまでは長い望遠レンズは必要無いかもしれません(スポーツ撮影には必要です。)2〜3年後に必要かな? 室内撮影用に明るめの短焦点は必要です。あとはストロボを直接照射したくないと思いますのでバウンスのできるスピードライトもお薦めです。マクロレンズもお薦めです、赤ちゃんのプクプクとした可愛い手・足のアップ写真は本当に小さい頃にしか撮れません、私はちょっとこれで後悔しています。 少し大きくなりご家族でお出かけするようになると意外と子供の荷物が多くなりますそこに一眼・レンズ・SPライト等を持ち運ぶと大荷物で一苦労するかもしれません、手軽に持ち出せるコンパクトカメラをサブ機にお薦めします。マクロに強いコンパクトカメラもあるのでマクロ撮影はこちらで代用もできますし動画に強い機種もあり使い勝手は良いと思います。
10年以上前のピン甘&ヘタクソ写真を貼りました笑ってください。
ニコンorキヤノン フルorAPS-C 予算許す範囲の最高の機材をお選びください。また良い画が撮れたらアップしてください。
書込番号:19822801
2点

ニコンを推す声が多いなぁ…不思議フシギ (・・)
私もニコンユーザーだけど、目先の機種がどうこうではなく長い目で見るとキヤノンになると思う。フィルム時代に乗り換えたから仕方なく今でも使ってるけど(爆)。
思いつきで急に出したり反対に引っ込めたり、せっかく買ったのに新品からいきなり壊れてたり(^^;)。ここ最近のニコンで立て続けにそういうのを経験しているから印象が悪いんだよね(私は)。
一眼レフから選ぶのであれば、もし自分にレンズ資産が無いのなら迷わずキヤノンにする。私の場合、正常進化しているモデルがどれぐらいあるかを指標の1つにしているから。
書込番号:19823208
7点

hiroyanisさん
>> 「フルサイズが上級者向け」との考えは,何の根拠もありませんね.
>フルサイズは三脚がごつくて重い。根性は必要かと。
私の書き込みに返信くださり有り難うございます.
「根性が必要」との事ですが,少し違和感を感じます.
「何としてでも写真を撮りたいとの意欲,情熱」があれば,少々三脚が重くても長い時間歩いて運ぶなど何とも感じません.まあ,天候に恵まれず「スカ」の時,帰り道のカメラや三脚の重さが堪えますが.
書込番号:19823413
2点

キヤノンで良いと思うところ...
レンズ・システム体系はキヤノンが分かり易い。
動画対応AFレンズを造っている。
マニュアルを見なくても、ある程度使えるUIの表示。
附属ソフトウェア(X7にも付いてる)DPPだけで、十分RAW現像が出来る(DLOは高ポイント)。
プリンターがキヤノンなら、色が出し易い(エプソンでも可能だけども)。
シグマレンズのEFマウント対応が早い(しかもシグマのアダプター使えばソニーαEマウントで使える)。
スピードライトのワイヤレス無線化が早い(600EX-RT/430EXV-RT/ST-E3)。
ニコンが良いと思うところ...
単焦点レンズf/1.8シリーズが充実している。
Eレンズが増えて来ている(70-300がリニューアルしたら良いと思う)。
電源スイッチの場所を統一している。
測距点連動スポット測光出来る機種が多い。
エプソンプリンターの多色顔料インク機とは比較的相性が良い(と感じる)。モノクロは特に。
スピードライトのTTL調光の当りが多い(暴れが少ない)。
しかし、シグマとは仲が悪い(苦笑)。
これからは、80Dが、D7200と比較されるはず。
80Dは、全方面で75点くらいを目指すカメラですが、今は価格が高く感じます。
上面液晶の表示が小さいので、クイック設定画面(Qボタン押し)で確認してしまいます。
この辺りは、筐体の大きい7DMarkUが優位かな。
書込番号:19823540
0点

ご出産おめでとうございます。どなたかも書かれていましたが、しばらくはミラーレス、スマホで。いまのスマホ、とくにいつでも撮れる観れる、子供の自慢ができる。。。。パフォーマンス高いと思いますよ。
お子さんが走り出したら一眼。その頃はD7400ぐらいになってますよ。
一眼デビューに水差すわけではないですがね。。。。笑
書込番号:19824268
1点

動体連写して、結果ピントの合ってる枚数は同じになるのだから軽くて安いD7200の方がお得。
素子の大きさも一回り違うので同じ焦点距離なら広角が広く使えるし。
書込番号:19824394
1点

解決済みなのにすみません・・・
フルサイズは重い、と言う方のご意見がありましたので。。。
スレ主さまが検討されている7Dm2よりも6Dの方が軽いです。
ちなみに現時点での値段はどちらも同じくらいです。
思い込みや先入観のアドバイスはお辞めになったほうがよろしいかと。
書込番号:19828394
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/08/11 14:43:20 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/23 11:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/17 19:15:11 |
![]() ![]() |
29 | 2022/06/04 18:08:25 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/04 10:37:16 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/09 18:43:22 |
![]() ![]() |
33 | 2022/01/21 21:42:13 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/07 20:28:04 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/23 18:35:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/24 9:22:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





